• 締切済み

じつは満期終了だとおっしゃるが

雇用契約書の取り交わしがなくて勤務しておりました。 ちょうど3ヶ月経ちましてクビだと言われました、納得いかず内容証明で解雇予告手当てを請求したところ返事がありませんでした、しかたなく労働基準監督署に労働基準法違反申告書を提出しました、その後連絡があり、社長いわく、実ははじめから3ヶ月だけの雇用契約だったと言われ、解雇予告はしなくてよいと言われました、入社したときから解雇されたときまで何もそのような事実は口頭でも文書でも一切なく社長の独断と偏見で都合よく3ヶ月契約になったようです。 労働基準監督署の監督員がこれは解雇予告に該当しないというのです、ただ、入社当時に雇用期間を明示しないことは労働違反なので 厳しく指導しましたといっておりました。 わたくしは、法の素人ですが、形式的に雇用期間を定めた契約があると使用者がいっても、実態として期間の定めがない労働契約と認められる場合、解雇予告手続きが必要だと思います、でなければ日本の多くの契約書のない中小企業が、解雇するとき実は・・・が始まり簡単に解雇できると思います そこで、裁判に持ち込むために、証拠が必要なのですが証拠がないのです、しかし客観的にみてどうなのですか たしかに臨時の雇用だったのかもしれない、しかし、解雇当日にクビだと私の目の前で明言し、その上、仕事が向いていないとか、上司に嫌われたら終わりなんだよ、とかいろいろ理由をいいました。 従業員6人の家族経営の小さい会社ですから、事務所といっても自宅の1階、そこで話をしましたが、証人といっても社長の女房と息子だけになります。 社長が実は3ヶ月だけの臨時雇用だというなら、こちらはそんな証拠がないのだから常用で雇用されたはずだと主張できないのでしょうか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 入社当時に雇用期間を明示しないことは労働違反なので > 厳しく指導しましたといっておりました。 こちら、労基署が認めてくれていて、それによって具体的な損害を被ったのであれば、損害賠償請求するのが妥当かと。 書面による回答をもらうか、担当者の部署、役職、氏名とそう言っていた日時、場所、内容など、ガッツリ記録しときます。 会社都合の休職などと同等の状態ですから、過去に支給された賃金を基準に、転職先が決まるまでの賃金保証を請求しては? こういう場合の相談先として、会社に労働組合が無い場合には、社外の労働者支援団体に相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試用期間終了の一週間前に解雇予告を受けました。

    10/24日(金)に勤めている会社から口頭で解雇予告を受けました。 採用は8/1からで、10月末日をもって試用期間の終了なのですが、 ちょうどその1週間前の昨日「解雇予告」を告げられたのです。 採用時は、「来年4月に正社員として採用する」という事で とりあえずそれまでパートとして雇用という事で勤めていました。 まずは試用期間という事で、試用期間があるという事は、 勿論、「解雇の可能性もありうる」という事も理解していました。 なので、結果についてはこういう事もあるというのは理解できます。 その上で私がいま聞きたい事は、 「試用期間狩猟1週間前の‘解雇予告’は『労働基準法』になるのではないか?”」 という事と、 「その時、会社側の取った対応(行動)によって、今後起こりうる事についてです。」 その行動とは、 私に解雇予告をした上司は解雇予告をして直ぐに、 「急な事で何だろうから1ヶ月は就業期間を延長してもらえるように本社に掛け合って頼んでみる」 といって上司はすぐに席を立ち、事務所の外にでて、 携帯電話で本社に連絡して確認を取った様子で、 「1ヶ月は期間を延長しても良い事になった」 と告げられました。 その場は私も突然の事でわけも判らず、 「はい・・・」 とは言ったものの、よく考えるとあまりの手際のよさに、会社側は 「労働基準法違反を避ける為の措置をとっただけなのではないか?」 とさえ今では会社を疑ってしまいます。 そして、一度「はい」といった以上、 私はその事を「了承した」という事になり、 会社側は「労働基準法違反を避けられる」 という事になるのでしょうか? ちなみに、会社から採用時に「雇入通知書」を貰っていません。 これも労働基準法違反になると思うのですが、どうなのでしょうか? たしか、雇用者は従業員を雇った場合、 「雇入通知書」を作成し渡すのは「義務」 になっていたのではないかと思うのですが・・・。 たとえ、試用期間であっても、 「雇入通知書を渡すのは義務」だと思うのですが、 実際はどうなのでしょうか? 「試用期間は雇入れ通知書は必要ないのでしょうか?」 そして、「雇入通知書」がない事により、 私の雇用はなかった事になってしまうのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。m__m

  • 解雇予告手当金の少額訴訟

    昨年12月21日に解雇予告手当金に関する投稿をしたものです。 業績不振を理由に労働条件の引き下げを言われましたが、施行が急なことや 社長に対して日頃から不信感を持っていたため断ったところ、解雇されました。 解雇手当金を請求しましたが、支払ってくれる意思はなく、労働基準監督署に 相談をし、内容証明を出しても支払はありませんでした。 その後社長は、労基署からの呼び出しには応じましたが、「最初から3ヶ月の契約であった」とウソをつき支払を拒否しています。 監督官からも、これ以上の話し合いでの解決は難しいと言われ、少額訴訟に 踏みきるかどうか悩んでいます。 雇用契約書等も無いことから、契約の満了か解雇かについての証拠はお互いに ありません。 今月で辞めることになっている一緒に働いていた人に、証人になってもらえれば よいのですが、今のところわからず、あちらは最初に予告手当てを請求した 段階から弁護士に相談しており、(契約満了というのも弁護士の指示と 思われます)少額訴訟でも代理人として弁護士が出てきたらと思うと、不安に なります。 同じような経験をされた方、少額訴訟の経験のある方、また何かアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 解雇予告についてです。

    解雇予告についてです。 労働基準法では、使用者は労働者を解雇する場合には少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならないとあります。 民法第627条では期間の定めがない労働契約は2週間前に予告をすれば解雇することができるとあります。 特別法は一般法よりも優先されるので期間の定めがない労働契約を結んだ労働者を解雇するときは労働基準法が適用されて30日前に解雇の予告をするんだとは思います。 しかし労働基準法を適用せず民法第627条を適用する場合ってどのようなときなのでしょうか?

  • 雇用期間中の解雇

    最近、雇用期間中の解雇を通告されました。 雇用契約書に明記してある期間に達しない期日の 解雇は不当ではないかと思い、 労働基準監督署に聞きに行ったのですが、 とにかく、解雇する30日前に通告すれば法律上 問題無いと言われました。 これは本当でしょうか。

  • 勤務1カ月の解雇について

    誰にも相談することができずとても悩んでいます。 どなたかご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 勤務して1カ月強の会社に解雇されました。 小さい会社のいわゆるワンマン社長で、解雇の理由は、自分の言ったとおりにしないということでした。 私は経験者として雇われ、歩合もあったため自分なりにがんばっただけですし、その業界の常識の中で営業をしただけです。 契約は2件とりました。 普通では考えられないようなことを制限されてしまい(例えばコピーをとってはいなない等)、 自由にできることが無く、良いと思ってしたことでも社長にとっては許せないことだったようです。 解雇予告手当もなく当日解雇されたため、その場で解雇通知をいただけるようにお願いしたところ、 そんなものは出す必要がない 試用期間中なんだから関係ない 帰れ!!と言われました。 労働基準監督署の監督官が社長と話をした際には、その行為は解雇だったということを認めたらしいのですが、 後から弁護士に相談をして、やはり予告手当を払う必要はないので、私が訴えたければそうしてくださいという話になったそうです。 逆に損害賠償で訴えると言っているそうです。 実際に訴えた場合、私は負けてしまうのでしょうか。

  • 解雇予告手当に関することです。

    解雇予告手当に関することです。 4月14日申渡し、4月20日解雇になりました。 解雇予告手当は支払うようですが、今月30日になるそうです。 今回の場合、すでに労働基準法第20条に違反している為、同法114条により裁判にて請求すれば付加金が取れると思うのですが、裁判にて付加金だけの請求というのは出来るのでしょうか? また別件ですが、勤めていた会社が労働基準法違反だらけで非常に待遇が悪かったので労働基準監督署にも是正勧告してもらえるようにお願いしたのですが、そこで是正した場合は刑事告訴は出来ないのでしょうか? 社員を踏みにじって物扱いしてきた社長に社会的制裁を受けてもらいたいのですが不可能でしょうか? アドバイスお願いします・・・。

  • 会社から解雇通告されましたが納得出来ません

    会社から入社14日目に電話で解雇通告されました。 そして次の日に会社に来るようにと言われました。 そして自分はやる気がまだあるという事を伝えると、会社はまだ解雇は決まったわけではないと言いました。 で明日から業務をまた再開してくださいと言われました。 それなら雇用は継続で解雇ではないですか?と聞いたらそれはみんなの意見を聞かないとわからないと言われました。 たしかに入社してから14日以内なら解雇出来ると法律で決められてますがこの対応には正直腹が立ってます。 多分同僚の先輩が自分のことを悪く言ったのだと思います。 会社も物覚えが悪いと他の社員から聞いてると言ってたので。 これは監督署に相談してもどうにもならないでしょうか? 解雇にするとか解雇ではないとかこんなに簡単に会社の意見を変えてしまうのはどうかと。 自分としては解雇でもう14日過ぎてるので解雇予告手当て等を貰うのがいいと思いますが、 自分がそう主張したら会社は解雇予告手当ては払いたくないでしょうから即解雇にはせず1ヶ月後に解雇という形にするとは思いますが。あと他の支店が最近残業代未払いで行政に指導を受けかなり神経質になってます。 拘束時間12~14時間あるのに休憩を15分ほどしかとらせてもらってませんし、 これをネタに、 解雇予告手当てを払おうともしないなら休憩の件も納得いかないし監督署に行くと言えば解雇予告手当てを会社から払う可能性もありますか? あと入社日の前日に研修を受けたのですが、 雇用契約書には研修を受けた翌日から勤務開始となってます。 これにはサインしてしまったのですがサインしてしまったが入社前日に研修を受けたし入社前日から契約スタートでは?と監督署に主張しても厳しいですか? 研修を受けた証拠の書類はあるので証拠はあります。アドバイスよろしくお願いします。

  • 試用期間中の解雇

    14日目で解雇されました。 調べましたら、試用期間中でも, 14日を超えて雇用されている場合は, 労働基準法に基づく解雇予告が必要です。 14日目は入るのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします

  • ブラック企業への対抗策

    仮に被雇用者をAさんとします。ブラック企業で働いていた人ですが、突然に解雇を言い渡されました。 言い渡したのは会社経営者 社長です。 雇用契約に契約書は交わされておりません。 これは労働契約法 第二章 第六条により問題にはならないと思います。 「労働契約は、労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うことについて、労働者及び使用者が合意することによって成立する。」 しかし労働基準法の解雇予告についてはどうでしょう? 第二十条 1項 「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。」 つまり会社はAさんを解雇するなら、最低でも1ヶ月分の給与を支払わなければならないのではありませんか? Aさんはそれを会社に伝えるべきだと思います。 如何でしょうか?

  • 解雇予告手当を請求したら会社に民事で訴えると・・・

    教えてください。 ある会社で1日から働きはじめて、17日に即日解雇されました。最初は社長に「解雇ではない。試用期間だからいつでもやめてもらうことができるから」と言われました。そういうものかとその時は納得しました。 ただ家に帰って調べると、おかしいことが分かり、次の日解雇通知書を請求しました。それが家に届いてから解雇予告手当を請求しました。でも払う必要がないと言われ、内容証明で請求しても払ってくれないので、労働基準監督署に訴えました。 労働基準監督官がその会社に行ってくれたのですが、社長曰く「法律でそうなっているなら払うが、民事で訴えることも考えているから払わないかも」と言っていたそうです。 実際土日をぬかせば12日しか働いていません。無遅刻無欠勤です。会社の所有物を壊したり、盗んだりしてもいません。 何で訴えられるのでしょうか? また、逆に訴えることはできますか?