• ベストアンサー

友人の知人の件で、ご相談させて下さい。。。。

私の友人のまた知人の件で、相談を受け、 私も、ここまでくると回答ができず、ご相談ですが、 その方のサイト上には無修正とは記載されておりますが、 厳密には国内の法令には違反していない商品を販売しており、 その無修正というのも、検索にヒットしやすくする為のものらしいです。 サイトを作成頂いたHP作成業者も認めているそうです。 (正直、私もこのあたりが分りませんので、お尋ねしている次第です。) ちなみに、話を聞く限りでは、クレジットカード会社の審査もパスしているみたいです。 しかし、先日、サーバー会社から「無修正の商品を販売している。」と、みなされサーバーを停止されました。 当然、そのサイト管理者(友人の知人)は怒りますし、 納得行きません。 こういった場合、仮に、訴訟などを提起して、 損害の賠償などは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.2

サーバー会社との契約内容によりますけど たぶん、損害賠償は通らないでしょうね。 そもそも「無修正」のものを販売していたら違法ですし 「無修正」のものを販売していないのに、「無修正」を 謳っていたのであれば、詐欺です。 どっちにしてもダメでしょう・・・。 クレジット会社はこういうケースは案外簡単に通るみたいですよ。 なので審査に通っている事が認められた会社って訳ではありません。 実際に詐欺まがいの会社でクレジットを利用している会社は ゴマンとありますし、社会問題にもなってますから。

mikichan-e
質問者

補足

>たぶん、損害賠償は通らないでしょうね。 ありがとうございます。 ちなみに、上記の件ですが、そもそも訴訟の提起の 段階で蹴られるのでしょうか? それとも、一応、訴訟は可能だが、損害賠償自体を 勝ち取るのが無理なのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> ちなみに、上記の件ですが、そもそも訴訟の提起の > 段階で蹴られるのでしょうか? 裁判所に持ち込んでも、まず受付で「双方でよく話し合いして」って事は諭されます。 内容証明郵便なんかで請求を行った記録、 話し合いを行った日時や場所、内容の記録なんかが必要になるし、 それは後々問題解決のための努力を行った証拠となります。 -- > 損害賠償自体を > 勝ち取るのが無理なのでしょうか? 詳細が不明瞭なので、何とも言えません。 まずサイトの利用規約に、法律や公序良俗に反する表示を行わない、その場合警告無しにサービスを停止できる旨記載されているのなら、規約通りの対応って事になります。 事前に注意されたが、改善しなかったような記録があるのなら、ちょっとお手上げかと。 そういう規約が明示されていない、注意や警告無しに突然閉鎖されたとかの条件であれば、 「言ってくれれば早急に改善したのに。」 って事で、多少争う要素はあるかと。 請求できる損害額も、それに応じて多少って事になり、費用倒れになる可能性はありますが…。

noname#48238
noname#48238
回答No.1

契約書をご確認ください 普通は 検索にヒットしやすくする為のものでも 法令に違反しているような表現があれば 一方的に停止されてもしかたがないようになっているはず

関連するQ&A

  • 知人の件で、ご相談です。

    私の知人の件でご相談ですが、知人は、 HP作成業で、今回、ある顧客に ショッピングカート決済システム (サイト全体ではなく、また、 商品も納品の時点では掲載されておらず、商品の掲載自体は 顧客にて行う形です。また、カート作成時では、後述の無修正は掲載しないという確認も取っております。) を納品したところ、後日、無修正等の商品を カートに掲載していたことがカード会社からの連絡により、 判明した様子です。 既にカード会社から警察にも連絡されており、 多分、顧客は逮捕されておりますが、 この場合、私の知人は、この件の幇助?となり、 一緒に逮捕されるのでしょうか? あと、個人的に気になるのですが、カード会社も 審査を通している訳なのですが、何のお咎めも無しですか?

  • 騒音被害による損害の賠償請求の範囲

    騒音被害のような継続的に発生する損害の賠償を請求をする場合、訴訟提起の後に発生した損害は、どうなるのでしょうか? 例えば、騒音被害を理由とする損害賠償請求の訴訟を、2015年12月31日に訴訟提起して、勝訴判決を得たという場合、2016年1月1日以降の騒音被害の損害賠償請求は、どうなるのでしょうか?

  • 1個の訴訟物を分けて裁判をしてもいいのか?

    ・・・1個の不法行為から生じた財産的損害の賠償(逸失利益や積極的利益)と非財産的損害の賠償(慰謝料)とでは、民事訴訟法上の訴訟物は1個としてとらえられ・・・・ との記述が民法710条(非財産的損害に対する賠償)にありました。 そこで交通事故の被害者は入院費や仕事休まなくちゃならなかった休業補償分と、精神的苦痛たる慰謝料は別々の訴訟を提起したらダメなんでしょうか? 訴訟物が1個である以上、必ず一緒に提起しなければならないのでしょうか?

  • 共同不法行為に対する損害賠償請求の訴訟提起の方法

    共同不法行為に対する損害賠償請求の訴訟提起の方法について質問します。 私が、Aに対しては「ア」と「イ」の双方の不法行為について損害賠償請求の訴訟を提起し、かつ、Bに対しては「ア」のみの不法行為について損害賠償請求の訴訟を別個に(客観的併合にしないで)提起したいという場合、それは可能でしょうか? つまり、本来は、「ア」の不法行為に関しては、AとBは「共同不法行為者」なので、AとBを「共同被告」として訴訟提起すべきと思うのですね。 そして、私も、もし「ア」の不法行為だけだったら、そのようにしたい、と思います。 しかし、Aに対しては「ア」だけでなく「イ」の不法行為についても訴訟提起したいという場合、かつ、「イ」の不法行為についてはプライバシーなどの問題もあるので「Aのみ」を被告としたい(「AとBの共同被告」にはしたくない)という場合、それは可能なのでしょうか? また、そのためには、どのような手続とするのが一番いいのでしょうか? 訴訟手続に詳しい人でないと分からない細かいことかなと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 営業FAX電話に対する民事訴訟提起は可能か

    毎日営業のFAXが大阪(06~)からあり、固定電話から転送されて携帯へ着信があります。無数の転送発信料金は私の本意ではなく支払う義務が発生しており、かなり損害を被っているのですが、民事訴訟による損害賠償請求は可能でしょうか? また訴訟参加などにより全国被害者を訴訟参加させ集団訴訟提起することも考えているのですが、訴訟提起した際の効果として訴訟告知などがあるかと思いますが、全国の被害者に教え伝えることなどはできるのでしょうか? 弁護士へ相談する前に前もって質問したかったのでよろしくお願いいたします。

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 会社の住所しかわからない個人に対する訴訟提起

    ある個人に不法行為をされ、損害賠償請求の訴訟を起こそうと思っているのですが、相手の住所がわかりません。 訴訟を提起するので裁判所からの訴状の送付先を教えるようにメールで連絡したのですが、返答がありません。 この場合、相手の会社の住所を訴状の送達先にして訴訟を提起してもよいのでしょうか? もしそれが不適切である場合、どのようにして相手の住所を知ればいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 。一部請求訴訟について。

    一部請求訴訟について。 原告Xが被告Yに対して200万円の交通事故に基づく損害賠償請求訴訟を提起し、勝訴判決が確定した。 その後、Xが、当該200万円は損害1000万円の一部だと主張して残部として800万円の損害賠償請求の別訴を提起した場合の取り扱いについて教えてください。

  • 自動車事故の後遺症の損害賠償訴訟について

    回答がゼロでしたので再掲します。 自動車事故の後遺症の損害賠償訴訟についてです。 自動車事故の損害賠償請求の訴訟を第一審裁判所でやっている最中に、新たにそれまで出てなかった後遺障害が出たとき、その後遺障害の損害の賠償請求については、その第一審裁判の中で、請求の拡張でやるのが通常なのでしょうか。 そうだとしても、後遺障害の損害の賠償請求を、別の訴訟で新たに提起することはできないのでしょうか? (同じ裁判所で、併合してやるのはあってよいですが、あくまで別の訴訟という形でやりたい場合です)

  • こういう場合、電話での裁判になりやすいですかね?

    現在、私(被告)が販売した商品で民事訴訟をしています。損害賠償60万です。 愛知と九州です。 この商品を原告に販売して10ヶ月になりますが商品代金を支払っては頂いていません。 支払いは商品到着後2週間以内とネットでも掲載していますし、請求書にも掲載しています。 支払いの督促を出したとたん相手から今の提訴がありました。 遠く離れているので電話での裁判を九州にしているのですが未だ決定はありません。第一回期日はまだです。答弁書を提出しています。 この場合、私から反訴として少額訴訟を提起すれば電話での裁判になる可能性はたかいのでしょうか? 特殊な事案かもしれませんが、宜しくお願いします。 反訴自体できないのなら仕方ありませんが・・