• 締切済み

時速100k時の回転数を教えて

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.2

すいません、訂正です。 最終減速比=Fとする、としておきながら、式の中ではDと間違ってしまいました。 正しくは 100km/hの時のエンジン回転数をReとすると Re=100XGXFX1000/(TrXΠX60) です。 また、タイヤ径の単位はmmをmに直してください。 すいませんでした。

関連するQ&A

  • AT車の回転数と速度について、、、

    自分はATに乗っているのですが、例えばアクセル一定の1600回転で運転している時、速度は50キロだったり、あるいは65キロだったりします。会社の人に聞いてみたら「MT車だと回転数と速度は必ず同じで、ATは性質上回転数と速度は一致しないよ」と言われたのですがそのことについて詳しく教えてもらえないでしょうか?

  • ルノー カングーについて教えてください。

    ルノー カングーについて教えてください。 現在、H16年レガシイ2.0Rに乗ってますが買い換えを考えています。(すでに14万キロ走りました)H8年レガシイGT(こちらは13万8千キロ)と乗り継いできて、今度もスバルにしようか迷っています。今回のレガシイは大きく、購入するならエクシーガを考えていますが、ルノーカングーにも関心があります。(去年出た大きいやつね) 決して7人乗りにこだわりはなく、ある程度の大きさ、荷室、高速安定性があればいいと思っています。  ルノーカングーの1燃費や2出足の具合、3高速安定性、4故障も多いと聞きますが、実際に乗ってる人の感想が聞きたいです。 欧州車はATがよくないと聞きますのでMTでもかまいません。燃費については今のレガシイでリッター当たり9キロ程度の走り方です。    

  • ルノー カングー4X4について教えてください

    ルノーのカングー4X4がヨーロッパの方で販売されていると思うのですが、カングー4X4の最低地上高はどの位でしょうか、あとボディーサイズは日本に来ている、カングーと同じなのでしょうか。 あとトランスミッションでATは有るのでしょうか。 (日本では4速AT、5速MTの二種類ですが)

  • エンジンを高回転で走らないと?

    MTスポーツに乗っている者である。 昨今車はATが主流でありATならば自動でシフトアップし大抵の場合燃費重視で低い回転数で巡航しているだろう。 MTでは任意に使える気持ちのいい回転を選択し特にスポーツではローギアードな場合も多く自ずと回転数は高めになるのだが、 それでもサーキット走行や峠を攻めたり04でもしないとなかなか高回転まで回すこともなく日常巡航では2,000回転を維持し、 加速する場合においてもせいぜい3,000回転がいいところなのであるが、 皆さんは通常日常的な巡航エンジン回転はどれくらいなのであろうか? そして回したとしてどれくらいの回転まで回しているものなのであろうか? できれば車種グレードとともに参考まで教えていただきたい。 そしてよく言われることであるがエンジンはおとなしく低回転ばかりで走行していると回らないエンジンへと成長してしまい、 いざここ一番で加速をしようとシフトダウンし低ギアで高回転まで回そうとしても回らなくなってしまうと聞いたがいかがなのだろうか? 実際エンジン回転にどれほどの差が生じるものなのか経験でも比較したものでもあればお教えいただきたい。 特に昨今はATばかりであるから大多数は極低回転で走っているものでありほとんどのエンジンの動的健康状態はよくない状況となっているのであろうか? また高回転によってよりよい状態へとなるものであるならば具体的にどれくらいの回転をどれくらいの時間頻度で回してやるとエンジンがバリバリビンビン元気になるのだろうか? その他エンジン回転に関する内容で何かこの質問の主題に関連することがあればどのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。

  • 車のエンジン回転数について教えてください。

    AT車なんですがMTモードになる車に乗っています。今現在、走行距離は4000キロを越えたところです。先日MTモードで走っていてエンジンブレーキをかけようとしたところうっかりギアを数回マイナスに入れてしまい、エンジン回転数が一気に5000まで行ってしまいました。ちなみに回転数のMAXは8000です。レッドゾーンには行かなかったのですがエンジンは平気なのでしょうか?そこまで回転数を上げたことがなかったので心配です。どなたか知識のある方教えてください。

  • アバルト グランデプントについて

    イタリアの自動車ブランド・アバルトとグランデプントに関して教えてください。 次に買い換えるクルマを欧州車、特にイタリア・フランスのクルマで探しています(ちなみに中古車です)。 プジョー、ルノー、フィアットやアルファロメオなど色々探して、気になった車種が数台ありました。その中の1台がタイトルにあるアバルトのグランデプントです。 はじめ、フィアットの500やプントを見ていてなかなかいい感じだと思ったのですが、それよりかはアルファロメオのミトの方が素人ながらデザイン、スペック共に惹かれるものがありました。 そんなわけでミトに関して調べているうちに、今度は兄弟車としてアバルトのグランデプントがあるとこを知ったわけです。 アバルトの500もプントも、フィアットのそれと見た目はそう変わらないのですが中身は別物とのこと。そもそもなぜデザインがほぼ同じなのにフィアットとアバルトに別れてるの…?といまいちよく分からないのですが、これって日本車で言うとホンダと無限みたいな関係なのでしょうか? フィアットのグランデプントとデザインがほぼ同じ。で、エンジンやシャシーなんかはアルファロメオのミトと一緒なアバルト・グランデプント…アバルトもアルファロメオもフィアット傘下なのでそう不自然じゃないのかもしれませんが、正直「???」って感じです。 で、それ以上に気になるのは日本でのアバルトのディーラーの少なさ。 調べてみたところ私の自宅から最寄りのディーラーまでは高速を使って約100kmちょい、隣県まで行かなければいけません。 ※ちなみにフィアットとアルファロメオのディーラーは近所、というわけでもないですが隣の市にあるのでアバルトのディーラーと比べたら圧倒的に近いです。 そんなわけで、もしもこのアバルトのグランデプントを買った場合にフィアットやアルファロメオのディーラーで整備や部品の発注が可能なのか、もっと言うならこのアバルトのような割とマニアックなクルマでも正規ディーラー以外のイタリア車に強いショップなどで対応してもらえるのかを教えて欲しいです。 フィアットやアルファロメオと共通な部分が多いとなると大丈夫そうだと勝手に想像していますが、アバルトになるだけで部品の互換性がなくなるなど、メンテの敷居がぐっと上がるとなるとちょっと考えものです。。。 個人的には遠くから見ると「フィアット…あぁプントか」、そしてすれ違いざま、若しくは後ろについた時に違いの分かる人が見れば「おぉ!アバルトか!!かっけー!」となるこの感じ、妄想しただけでたまりません。乗ってる本人が違いの分からない人ってのが問題だと思いますが…。 とにかくそういう意味では珍しいもの好きのミーハーにとってこのアバルト・グランデプントはとっても魅力的です。 実際に乗っている、乗っていた方や詳しい方、このクルマの魅力や楽しさ、逆によくあるトラブル、社外品の互換部品等の流通っぷりなどなど、色々教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 回転数か重量、MTでの燃費の違い

    疑問に思ってることがあります。 今の車買うときに6MTのターボ車(GS=ハイオク)にしましたが、 思ったより燃費がよく燃費計で平均で11.5くらいです。 6速での速度60キロで回転数は大体1500くらい。 6MTで回転数が低くなり、ただ重量が30キロ重くなるので 重さより回転数なのか回転数より軽さなのか 他にも要因があるかもしれませんが・・・ 前から疑問に思っていたので質問してみました。 主な違いは 5MT=タイヤ、ホイールが17インチ6MTより車重が30キロ軽い 6MT=共に18インチ、5MTより30キロ重たい です。

  • 高速巡航ではATの方が燃費が良い?

    高速巡航時はATの回転数はMTの5Fより小さいことが多いのですが この結果から高速巡航(一定速巡航)に限っていえば燃費はMTを上回るのでしょうか? 条件は違いはミッション形式だけで車重や排気量は同一で、ATロックアップはないとします。 どうなんでしょうか?

  • シグナスX台湾にのってます。時速50キロから60キ

    シグナスX台湾にのってます。時速50キロから60キロ時に5,000回転以下で走行できるウェイトローラーの重量を教えてください。ちなみに15グラムx6個で、加速が悪く、周りに煽られ、逆に危険な時があります。しかし燃費はよくリッターあたり40キロは超えています。巡航速度が50キロから60キロの場所ですのでその辺で家族が良くかつ回転の低いウェイトローラーの組み合わせを教えてください。マフラー以外は純正です。マフラーはbeamsのSS 300です。

  • ATのシフトアップ&回転数について

    ムーブSR(H7年)ATに乗っています。現在11万キロです。半年くらい前に突然、1速→2速のシフトアップがなかなかせず、5千回転くらいでやっとするようになりました。特に暖気前の乗り出しは6千回転くらいまで踏まないと駄目です。車屋さんにも聞いてみたら、年数キロ走っているとATはそういう傾向になるといわれ、それからずっと乗っていますが、ちょっと車に無理させているみたいで気にもなります。買い替えの時期かなとも思いますが、その原因について考えられることがあれば勉強のためにも教えてください!