• 締切済み

ホルンの左手

自分は吹奏学部に所属していてホルンを吹いているのですが、ホルンを持つときの左手の小指がいつも痛くなるのですがこれはしょうがないことなのですか?それとも持ち方が悪いのですか? あとそのせいで小指が微妙に横に曲がってしまっているんですがそういったものを直すには逆に曲げてればいいのですか?

みんなの回答

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

回答が無いようなので、参考になりそうなサイトを紹介しますね。 http://www.tkwop.jp/qa/qa.html プロの吹奏楽団のサイト。Q&Aのコーナーがあり、質問も出来ます。 あとバンドジャーナルのワンポイントレッスンも参考になると思います。学校の図書室にあるかもしれませんね。 地域の図書館には数年分置いてある所が多いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホルンと自分の相性について。

    私は、中3です。 私は、中2の夏頃に吹奏楽部で同期とのトラブルで退部しました… それから、ホルンを吹く楽しみが忘れられなくて市の吹奏楽団ジュニアバンドに入団しました… それからは、楽しくホルンを演奏しています。 ですが、やはり今でも吹奏楽部の子の私を見る目は、とても怖いです… やはり、私はホルンを吹く資格などないのでしょうか… しょうもない話ですが、アドレスがあれば教えてください。

  • ホルンのCDについて

    私は吹奏楽部でホルンを吹いています。 オーケストラや吹奏楽のCDを聞いたりはしますが ホルンがメインのCDを聞いたことがなかったので 聞いてみようと思い探しています。 なにかおすすめのものがあったら教えてください。

  • フリューゲルホルンについて

    私は高校生で吹奏楽部に入っています フリューゲルホルンという楽器について聞きたいんですが、 今度吹奏楽コンクールでそれを 吹くことになったのですが まだ一回も吹いたことがありません どういう練習をすればいいか、など フリューゲルホルンについて 教えてほしいです

  • ホルンになって・・・

    私は吹奏楽部に入り、希望通りホルンのパートになれました。 でもホルンは肺活量が多くないと私は息がすぐに切れて続きません・・・ どうしたら肺活量を増やすことができますか? ホルンはギネスに入るほど難しいみたいです。 先生が言うには伸ばすとかなり長いパイプ(?)らしいので・・・ 知ってることがあれば回答お願いします!

  • ホルンによる指の変形について

    吹奏楽部でホルンを吹いている中学1年生です。楽器を吹き始めて4ヶ月経つのですが左手の親指の第一関節辺りの内側がボコッと膨らんできて、少し痛い時があるのですが、指だこなのか、骨が変形して膨らんだのか分りません。放って置いても大丈夫なのか教えてください。

  • ホルンと歯並び

    子供が吹奏楽部に入りホルンを始めました。 歯科矯正が一通り終わり今はゴムのような素材で多少の微調整は可能というマウスピースを寝る時だけ付けています。最近ホルンのせいか わからないのですが、噛み合わせが浅くなってきた感じがするのですが・・・。 ホルンは歯並びに影響しますか?クラリネットなどは影響するような話しは聞いた事があるのですが・・ ご存知の方 教えて下さい。

  • ホルンの高音

    私は吹奏楽部でホルンを吹いているのですが高音がうまく出ません(>_<)なのできれいに高音が出せるコツを教えてください!

  • ホルンの演奏法

     私は中二のホルン吹きです。  それで、吹奏楽部で『亡き王女のためのパヴァーヌ』を練習しています。冒頭では、ホルンのソロがあります。そういっても、ソロではありませんが...。その楽譜の中に高いラの音があります。私は、練習不足のせいか、ラの音がでません。  そこでですが、高い音を吹くこつを教えていただけませんか。

  • ホルンて高いものでないと使えないものですか

    ホルンて高いものでないと使えないものですか 孫が中学に進学して吹奏楽部へ入ったのですが楽器はホルン担当だそうです。 学校もちの楽器が足りないため自前のものがほしい様です。 楽器のなかではホルンは高い部類の様で30万から40万もする様です。 インターネットで5万円位のものもある様ですが安いものでは使えないとの話も聞きます。 そんなに音やみてくれがが違うものでしょうか。 トランペット等は比較的安いようですが指定されたそうです。 中学で初めての楽器でそんなに張り込む必要があるものかよくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • ホルンを買いたいのですが・・困っています

    この度自分のホルンを買いたいのですが、どれを買えばいいのか非常に悩んでいます。アドバイスお願いします!! 小学校では約2年間アルトホルン、中・高と吹奏楽部で(フレンチ)ホルンをやっていました。そして、高3の夏に楽器と離れて1年10ヶ月程。。 どうしてもまたホルンをやりたくて、近く一般のアマチュアバンドに入団を考えています。しかし、自前で楽器を用意すべきとのこと。思い切って買おうかな・・って思っています。 予算は30万弱・・ 参考までに。中学では主にYHR567GDB。高校では主にYHR567を使用。とYAMAHA経験が実に豊富です。笑。ドイツ管にもちょっぴり興味があったり。出来ればゴールドブラスがいいかなあ。 今気になってるのはIO(イオ)の1054GB。しかし、IOの知識は全く無いです。 こんな私に適した楽器はあるのでしょうか。。宜しくお願い致します!!