• ベストアンサー

株価が上がるとその会社が取り扱う商品も値上がりする?

小麦が値上がりするニュースを見ました。 その理由のひとつに、小麦市場にたくさんの投機資金が流れたからと報じられていたのですが、 株が売れると、なぜその会社の商品まで値上がりするのか繋がりません。 このほかにも石油の高騰も同じような理由があるということですが、 なぜ株が値上がりするとその会社の商品まで値上がりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.1

逆ですね。 株価が上がったから商品が値上がりしたのではなく、商品が値上がりしたので株価が上昇したのです。 商品が値上がり→その会社の売り上げ(利益)が増える→株価が上昇 ということです。

その他の回答 (3)

  • dassyuinu
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

小麦市場っていうのは実際に小麦を売買している市場のことですよ。 商品市場ですね。 的外れだったらごめんなさい。

  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.3

株は関係ないですね。 小麦やバイオ燃料に使う、投機する人がいるから騰がる 原油は投機する人がいるから騰がる、 アラブ諸国が増産すれば下がるけど 結局儲けているのは産油国と投機筋ですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

投機資金と株は全然別物です。 小麦の一大生産国であるオーストラリアの干ばつに加え、世界的にバイオ燃料の需要拡大が続いているのです。 そのため国際小麦市況が高騰し、小麦の小売価格が高騰しているのです。 これが小麦価格が上がっている理由です。 下記サイトを参考にして下さい。 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184597060/-100

関連するQ&A

  • 投機マネーが先物市場に流れ石油が高騰するというのは本当でしょうか

    ニュースで石油高の話になると 「株式市場から資金が先物市場に流れて石油が高騰している」 という説明がよくなされますが本当でしょうか。 資金が先物市場に流入して 必ずしも買いから入らなくてもよいはずですが仮に買い気配が強く短期的に値上りしたとします。しかし、限月には実際の需給による値に収束するのではないでしょうか。限月がなく、消費材(商品)ではない株式なら株価が暫く上がり続けるかもしれませんが。 そもそも差金決済の取引なので資金が流入したとしても実際の需要には影響を与えないと思うのです。先物市場の値動きは、あくまで将来の価格を予測しているだけで それが限月での価格を決めるわけではないと思います。 投機マネーが原油先物市場に流れると原油価格が何故上がると言われるのか教えてください。

  • なぜ石油が値上がりする?

    テキサスから出る石油に対する投機の値段が上がって他の石油も引きずられてどうたらこうたらといった話は聞いたことがありましたが理解できませんでした。 なんで世界中の石油が値上がりしているんですか? わかりやすくお願いします。

  • 石油の高騰はなぜ起こるのか

    2年前にも同じような質問がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1321613.html 最近は以前よりも値上がりして11月にはレギュラーガソリン 150円行くかも知れないとニュースでやっています。この石油の 高騰は原油先物投機による異常高騰によるものが大きいんでしょうか? ニュースでも原油先物がどうのと言っていますので。

  • 商品に連動する株式はありますか?

    新興国ブリックスの成長で商品つまり 金銀銅パラジュウムや鉱物資源 石油 トウモロコシ 小麦などの商品の高騰を招いています。 そこで日本の株式でこれらの商品価格に連動して 動く株はありませんでしょうか? これからは、一般企業の株式取引よりも商品の時代だと 思うとります。 よろしくお願いします。

  • 野菜は値上がりしている?

    こんにちは,中学生です。 最近物価高騰で食料もすごく値上がりしていると思うのですが,野菜は値上がりしているのでしょうか? 値上がりしているならその理由を,また詳しく書いてある記事などがありましたらそちらも教えていただけると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

  • 誰が儲けている?

    報道などによると、最近の原油価格の高騰は、需要と供給のバランスだけでは説明できないそうです。 すると、なぜ値上がりするのでしょうか。 ・原油採掘コストが上がった ・誰かが値段をつり上げている ということなんでしょうか、それとも・・・ そこで教えて下さい。 1.値上がりの原因 2.どこの誰が儲けているのか 3.石油はなぜ投機の対象になっているのか 4.なぜ投機の対象からはずせないのか 人類が生きていくためにこんなに重要なものなのに、投機やマネーゲームの対象になっていることが許せません。

  • 食料・原料の値上がりは何故?

    ここ一年間で、食料・原料が大幅に値上がりしてきていますが、主な原因はなんなのでしょうか?いくつかの原因が絡み合った複雑なものなのでしょうか? http://kyasuhara.blog14.fc2.com/ このサイトには、ロンドン大学の世界保健研究所長が食料の値上がりについて「農産物市場への“投機”が作り出したものである」というふうに述べたと書かれていますが、それでは原油・石炭などの原料の値上げについてはどうなのでしょうか? また、この値上がりの波に対して、いち市民として出来ることは耐えることだけなのでしょうか? 投資信託や先物市場はしないべきなのでしょうか?

  • 株の値上がりにもちがいがある?

    東証業種別株価指数では、全33業種中、28業種が上昇。 シチズンHD <7762> 、ニコン <7731> など精密機器株に買いが先行。 ゼクス <8913> 、サンフロンテ <8934> など不動産関連株も高い。 新日石 <5001> 、出光興産 <5019> など石油株も物色された。 JFE <5411> 、新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、旭硝子 <5201> 、板硝子 <5202> などガラス株も引き締まった。 日産自 <7201> 、ホンダ <7267> など自動車株の一角もしっかり。 [ 株式新聞速報ニュース/KABDAS-EXPRESS ] 提供:モーニングスター社 「買い先行」「高い」「物色された」「引き締まった」「しっかり」 これらの表現は、ようするに値上がりしてる状態だと思います。 でも、それぞれ銘柄ごとに表現を変えているということは、 同じ値上がり状態でも、違いがあるということでしょうか? 何パーセント値上がりは「高い」。 何円上昇は「しっかり」等、その決まりがあるのでしょうか また、その他の理由で表現を使いわけているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうして石油の投機目的の売買は禁止できないのか

    先日、香港フェニックスの時事弁論会で中国では不動産の投資目的の売買は規制することになったみたいな事を言ってました。それで思うのですが石油が今高騰しています。このままいけば経済にも悪影響を与えます。石油の高騰の原因は中国等の需要増と、投機目的の資金が流れ込んでいるからだと言われます。石油は国にとって大切なものです。石油が高騰している今、石油の投機目的の売買は禁止できないのでしょうか?

  • 商品の現物、先物市場の規模について

    商品の先物市場の規模などは探せば何とか出てきますが、現物を含めた市場の全体の大きさがなかなか見つかりません。 原油などは年間取引が500兆円でWTI先物市場は14兆円と出ましたがその程度でしょうか。 先物市場に数兆円流入してもそれは現物市場からの売りが入って裁定されるので、実際には14兆ではなく500兆の市場への投機が行われているのであり、その上での値上がりは相当の資金の流入を感じさせます。 何より疑問であるのは、銀、銅、鉄、食糧などの現物と先物を含めた市場規模であり、 全商品の現物、先物の市場規模であります。 商品に投資しようと思っても肝腎の商品全体の市場規模が不明で全く分からない世界なので戸惑っております。 一体年間の商品取引の規模は実際どの程度の物なのでしょうか。