• ベストアンサー

舞台 劇場内での著作権について。

初めて質問させて頂きます。 カテゴリが間違っていましたら申し訳ありません。 早速質問させて頂きます。 劇場内でその舞台装置や、自分の座席の配置等を簡単にメモに書き写す行為は著作権の侵害に当たるのでしょうか。 正確に模写するわけではなく、大まかに舞台の真ん中に何があって、自分の座席からはこの程度の範囲が見えて・・・と言った感じでです。 帰宅後個人で楽しむ為の物であり、今後の観劇の参考にするつもりです。 もちろん公の場に晒すようなことは一切行いません。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

なりません。 だいたい、座席の配置ならその劇場の受付で「座席表(のコピー)ください」と いったら、すぐにでもくれるものです。 舞台装置だって、観客席から見えるものなどほんの一部ですから その程度のことで、著作権違反になることはありえません。

hakugin121
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。 座席表自体は劇場のサイトで分かるのですが、実際の感覚とのずれを補おうと思い、その席の雰囲気(見える範囲等)をメモしていました。 それで著作権が、との注意を係員より受けましたので質問させて頂きました。 違反にならないと聞き一安心です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

問題ありません。 正確に模写しても大丈夫です。許可なく写真にとると問題になる可能性がありますが。

hakugin121
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 正確に模写しても大丈夫なんですね。 舞台装置を○や□で位置を表した程度のメモだったのですが、著作権が、との注意を劇場係員より受けましたので質問させて頂きました。 写真やビデオ等は違反と知っていましたので、絵もだめなのか、と思って(そのメモは係員さんが処分する、と持っていかれました)。 観劇時は何時もやっていたので初めて指摘されて戸惑いもありましたが、違反でないと知り安心しました。 どうもありがとうございました。 お礼ポイントは回答順とさせて頂きます。 ご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日生劇場の座席について

    今月19日に、日生劇場へ舞台を観にいくのですが 初めて行く劇場なのでサイトを見ても座席がいまいちわかりません。 いくつか質問させていただくので、 お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします 座席は2階C列15~20番内です *見やすい席でしょうか *舞台からは遠いでしょうか *オペラグラスは必要でしょうか *観劇中、足元に荷物を置いておけるようなスペースはありますでしょうか 以上です よろしくお願いいたします

  • 著作権について

    趣味で絵を描いているものです。 最近資料集めなどをしているので著作権について詳しく知っておきたく、 詳しい方に教えて頂きたいです。 1.模写と参考との区別 模写が見たままをそのまま描くのに比べ、参考する場合は、自分の想像で構図・形状を再構成しなおします。 主観的には自分の頭のフィルターを通すか通さないか、その分量の差だと感じています。 では例えば、写真で模写したものを切り張りして 立っている人物像を歩いているようにするとします。 (間接でカットして動かす) これは、構図・形状的には全く異なったものになりますが、 元図は模写であります。これはOKなのでしょうか? 2.二次的著作権 古い中世時代の書物の図柄をそのまま模写・またはトレースすることは、 著作権利者がいない場合、一般的には侵害に当たらなかったと思います。 そして、それを載せている文献はその写真を撮ったとしても、 その写真自体に著作権は働かないと聞いたことがあります。 では例えば・・一般に公開されていない書物・標本・化石などの文献が出ているとします。 だとしたら、模写でなく資料で使ったとしても、ほぼ同一の出来栄えになってしまうと考えます。 この場合は著作権侵害にあたるのでしょうか。 3.図形や数式 図形や数式などの線画にも著作権はありますでしょうか。 例えばこれが、過去の学者の書いた文献だったら複製は可能ということになりますが、 それを更に別の人物が描いた場合はまたそこで新たな著作が生まれるのだと推測します。 ただ、絵などに比べると比較的単純な図などが多いため、 再構築したとしても複製と同じレベルにしか成り得ません。 この場合はそれでもやはり著作権侵害となりうるのでしょうか? 一般的に見て、元画像と比較した際に誰の目に見ても模写したことが明らかなものが 著作権侵害にあたると考えてみた結果、このような細かい質問になってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 日生劇場のセンター席について。

    よろしくお願い致します。 日生劇場で行われるお芝居を観劇予定です。 チケットはすでに手元にあり、座席は1階I列21番、22番です。 その内の一枚を別日の公演と交換しようと思っているのですが、21番と22番ではどちらがよりセンターに近い席になりますでしょうか。 一席違いでは大差ないと思われるかもしれませんが、以前拝見した舞台で、あと一席ずれたらセンター内でもど真ん中だった、という経験があり気になっています。 観劇経験のある方がおられましたら、是非アドバイスいただきたいです。 お願い致します。

  • 著作権について

    著作権についての質問ですが、自分であるキャラクターを紙に書いたとします(用具は使わず、あくまで模写したという前提で)それをスキャナー等でパソコンに取り込んで、パソコン内で色を付けたりしてブログやHPに載せる事は著作権の侵害には当たらないのでしょうか?

  • 東京宝塚劇場2階席について

    私は今度、宝塚を観劇しに東京宝塚劇場に行くことになりました。 その際、座席が2階S席6列の端の方なんですが、 観劇するのに、やはり2階席だと舞台から遠いのでしょうか? また、どのような景色なのでしょうか? とても楽しみにしている公演なので、観にくかったらどうしよう… と分からずに困っています。 良かったらご回答お願い致します。

  • 劇場に持って行くオペラグラス

    社内で観劇の会というサークルができ 近々帝国劇場に観劇に行くことになっています。 席は後方でいい席ではありませんので オペラグラスが必要かと思います。 帝国劇場でオペラグラスは貸し出ししているのでしょうか? また、会では今後1~2ヶ月に1度の割合で 希望者のみ観劇をするということになっています。 もちろん行かなくてもいいのですが ミュージカルや宝塚、歌舞伎、芝居などを見ていくそうですが どこの劇場でもオペラグラスは借りることが出来るのでしょうか? そう頻繁には使用しないと思うのですが 買ってしまったほうがいいのか悩みます。 どこの劇場でもオールマイティーに使えるような 観劇専門で使うようなオペラグラスは どの程度のものを買えばいいでしょう? よくいろいろな舞台を見に行かれている方で 自前のオペラグラスをお持ちの方 どんな物を利用しているか教えてください。 自分は目が悪いのでコンタクトですが 観劇の他にはオペラグラスの使用用途は家族共々ありません。

  • さいたま芸術劇場の座席

    さいたま芸術劇場大ホールの座席について教えて下さい。 2階サイドのA席での観劇を考えています。その場合、どの位置が一番見やすいのでしょうか? 番号の若い方が舞台には近いようですが、角度がついて逆に観にくいのではないかと不安です。 今まで他の劇場でもサイドの席は利用したことがないので、みえ方がよくわかりません。 ご存知の方に教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 座席を選べない舞台について

    私は今まで座席指定出来る舞台しか見に行った事が有りません。何列目の何番等って感じです。そこで質問ですがS席A席等のみしか選べない劇場は自動的に座席を決められるんでしょうか?もし、そうなら3人分チケット購入したら離れてしまったりする事も有るんでしょうか? 去年位から舞台にハマりだしたので全然分からないです。よろしくお願いします

  • パルコ劇場のB列とH列の観易さ

    パルコ劇場の座席についてご質問させて頂きます。 手元の2枚のチケットは同じ公演で同じセンターブロックで 番号もほとんど変わらないのですが、列がB列かH列があります。 どちらでも選べるのですが、どちらの方が良いのか迷っています。 パルコ劇場のB列・H列付近での鑑賞経験のある方、 観劇するにあたってどちらの方が良かったですか? また、パルコ劇場に観劇をよくされている方、 もし選ぶのであればどちらを選びますか? 好みもあると思いますが、個人的意見で結構でございます。 ※パルコのHPで座席からの眺め画像は確認しましたが、 観劇経験者のご意見をお聞きしたくてご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • サイトの著作権について。HtmlやCssは著作権?

    ある有名サイトがあり、htmlや外部Cssが非常に手が込んでいて、 かなり時間がかかったであろうサイトがあります。 そのサイトとほぼ同じレイアウトや配置で、 HTMLとCSSを見てみると、これまた全く同じでした! メモの部分も同じで、驚きました。 しかし、デザインや文章などは自分でつくったらしく、 サイトのHTMLやCSSの構造部は同じだけれど、 デザインや文章は盗作していないようです。 これは著作権侵害になりますでしょうか?