- 締切済み
気の進まない保育園への入所決定を前向きにとらえるために経験等聞かせて下さい
今日、役所から来年度の認可保育所入所決定通知が届きました。入所できないよりはましと考え、第二希望に書いていた私立園に決まっていました(第一希望は公立園でした)。まだ妊娠中で実際に預けるのは生後6か月からにしたので、今度の初夏からの保育園生活になる予定です。 私自身、保育士でもあり、保育現場や関連する色々な仕事にかかわってきました。そのため、保育園については結構厳しい視点で見てしまっていると思います。でも、そこそこに良い保育園であれば、保育園というところは親にも子にもメリットが大きいと思っています(現在は保育とは関係のない仕事をしています)。 しかし、いざ自分の子どもが気の進まない園に入ることが現実になってくると、なかなか前向きな気持ちになれず困っています。出産6ヶ月後には本格的に仕事復帰するので、入園自体をやめることはありません。 また、入園予定の園は、私からみて嫌だなと思う点が多々あっただけで、一般には”そこそこに良い”となる園だとは思うので、第二希望に書いたのですが…。 具体的に嫌に思う点 A 保育者の制服(赤いジャージにピンクのエプロン) B 園長・理事長が保育に無縁のようなおじさんで、園児獲得にしか目がなさそうにみえる C 開園間もないので園舎が新しいが作りが粗雑(角ばった柱、乳児室でも電気カバーがない) D 職員が主任以外若く頼りない(学校卒業後間もない感じ) など(他にも私自身の保育観にそぐわない点は多々ありますが…) 通知をみてから自分なりに前向きに考えようとしてみましたが、難しいです。 例えばこんな感じです。 1)子どもの育つ場所はいつも理想的な場所とは限らない。家で心地よく過ごせればいいさ。→ 生後6か月からそんな試練の場というのはどうか…。では何歳からなら納得いくのだろう???? 2)親が保育園に不信感をもっていると子どもも不信感をもつから、前向きに考えなきゃ → そうはいっても… 現実には待機児童になっている方も多く、ぜいたくな悩みだとも思います。 ですが、実際にやむを得ず希望通りではない保育園にお子さんが通われたという経験のある方などから、ご自分をどのように納得させたのかなどのお話をお聞きしたいと思っています。 質問が抽象的でややわかりにくい点もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
保育園、幼稚園、小学校、中学校… どれもそうですが、なかなか親の理想の所ってないのではないでしょうか。 小学校、中学校になれば受験しない限り指定校があるものです。(理由があれば指定外にも可能ですが) 話は戻って、保育園ですが… イヤだと思われている理由が、現場の保育の状況というよりもどれも外見だけのような気がします。 実際に保育園に通わせてみて不満があるならともかくですが。 質問者さんがお子さんを保育園に通わせる第一の理由は何ですか? 「本当は自分で子供を見たい。しかし誰も子供を見てくれる人はいない。働くために、保育園に預けざるを得ない。」 これが理由なのではないですか? 結局「仕方なく」預けるわけですよね。 そのような状況の中、保育士の制服が気に入らないとか、園長や理事長の想像などは関係ないのではないでしょうか? 保育園や保育士に敵意や嫌悪感を抱くのではなく、足りないところは補いながら協力体制でいこうと考えられればいいのではないでしょうか。 以前保育士として働かれていたキャリアがあるなら、お子さんを預ける保育士の先生とも上手にコミュニケーションをとりながらやっていけると思います。 全てを保育園に委ねるという意識だと不安を感じるでしょうけど、一緒に、協力しながら、というスタンスで考えれば楽になりませんか? それでもどうしても納得できないのであれば、就学までご自分でお子さんを見られたほうがいいと思います。
希望を出したのだから仕方がない 今悩んでもどうしようもない・・・と思いませんか? 無理やり入園させられるわけじゃないのだから、やめたらいいじゃないですか うちの場合は希望の園が空いていないので少しでも可能性の高い園にしたといった感じで そこまでいやだったわけでもないし 入ってみたら、そこの園が気に入って第一希望で入った!という人もいたので 人それぞれだなぁとは思いました 認可では気に入るところがなく 無認可に6年間預けている人などもいましたけど そこまでする気はないんですよね・・・・ 来年度は見送って第一希望だけで再チャレンジしてみてはどうでしょうか
お礼
早速のご回答どうもありがとうございました。 ご経験談、参考になりました。 私の住む地域では、残念ながら、良い悪い問わず無認可が通える範囲にないのです…。 一晩考えて、少し前向きになってきたようです。
お礼
ご回答どうもありがとうございました。 残念ながらご意見の全体が、私の不安定な心境を煽る内容に感じられてしまいました。 外見についてのご指摘がありましたが、保育者の制服などは、その保育園の保育観のあらわれであり、決して外見だけの問題ではないと考えています。保育者個人が好んでジャージを着ていることについてはそこまで気にしないのですが、園の方針として、ジャージで保育にあたらせているという保育観が私にとっては嫌に思えるのです(他の”外見だけ”と感じられた点についても、保育観の反映から出た見解です)。 とりあえず、昨晩考えて少し落ち着くことができましたので回答を閉め切ります。