• 締切済み

マンション管理会計の原則とは?

私のマンションの管理会計は一般管理費に管理費の三分の二を超える駐車場利用料やケーブルテレビ利用料とか町会費とか占有部分の水道料とかが含められ、管理費に関して組合員が問題意識を持ちにくい構造になってます。一般管理費以外の項目を独立会計として切り離したいのですが、他の理事への説得に苦労しています。マンションの会計原則という観点から理解してもらえれば、と思うのですが、知恵をお貸し下さい。

みんなの回答

  • flexscan
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.5

管理組合理事ご苦労様です。 一般管理費のなかに駐車場利用料等が含められ管理費そのものの問題意識を持ちにくい構造という箇所に気づいたのは良いことです。そして気づいただけではなく、それをなんとかしようとしている考えは立派です。 ただ、他の理事さんを説得する場合いかに分かりやすく話しをするかが重要です。ここで会計原則をもちだしても相手はチンプンカンプンでよけいに興味を失うでしょう。No2さんの仰る通り中身を分析して事の重大さを訴えるほうが説得力があると思います。 ちなみに私はマンション会計を家計に置き換えて説明し、コスト削減等を実施しましたよ。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.4

再び#2です。 そこまで「会計原則」にこだわるのは、私には理解できません。 質問者様の目的は、「問題意識を持ってもらう事」なのか、会計原則にこだわることなのか、どちらなんでしょうか? 問題意識を持ってもらうと言うことであれば、会計原則にこだわるよりは、むしろ決算で出てきた数字を使って「経営分析」の手法を使った方がよいと思いますが・・・。先の回答で書いたのは、その方法の一つです。 まぁ、私が何を言っても質問者様は「会計原則」にこだわられると思いますので、市販の書籍を紹介します。 「実例でわかる マンション管理・紛争解決マニュアル」  國重 ●二 藤本 博史 著     ●は「小眞」の字です  自由国民社 ISBN4-426-23400-X C0032 \1700E この本の第4章に 「管理組合で集めたお金の会計処理はどのような方式ですればいいのか」 というテーマがあります。 ここにもはっきり書かれていますが、 「マンションの管理組合の財務会計の処理方法については法令の定めや基準が特に定められていない」というのが、ま、いわば「原則」なんですね。 この筆者は、文中で公益法人会計の処理がなじみやすい、と述べる一方で、公益法人会計のわかりにくさや一般になじみがないことから、原則として企業会計基準を取り入れ管理組合になじまない部分を修正して使用するのも十分合理的、としております。 ちなみに当社の場合では、企業会計基準を原則として、管理費会計、修繕積立金会計の2つに会計を分けるのを原則としております。(これは#2にも書きましたね。) ご納得いただけましたか?

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.3

#2です。 こう言っては失礼ですが、予想通りでしたね。 駐車場使用料を管理費会計に組み込んでいて、その分各自の管理費が安くなっている組合は多いのですが、最近は都市部では車を持たない人が増えたり、機械式駐車場に入らない車が増えたりして、駐車場の空きが増えて、結果的に管理費会計が赤字になっている組合が出てきています。 このような場合は、いやおうなしに管理費の見直しと値上げを検討するしかないんですが、このご時勢に管理費値上げはなかなか受け入れられません。実際に管理費会計に穴が開いてから、初めて事の重大さに気がつくことになります。 詳しい事情はわかりませんが、まずしなくてはならないことは、駐車場がなぜ半数も開いているのか、と言うことを調べる事です。車高等の問題で入らない、あるいは車を持ってない、と言うならともかく、値下げすれば利用が見込まれるのであれば、思い切って値下げを検討しましょう。半額の15,000円にしても、満車になれば今と収入は変わりません。 もう一つ、あわせて検討しなくてはならないのは、管理委託費等の見直しです。 先に書いたとおり、管理組合が代理徴収している分を除いた会計資料を作成し、管理にかかる費用を算出、額が妥当かどうか、額が妥当であれば、それに必要な管理費の値上げを考えなくてはなりません。額を下げる余地が有るのであれば、管理会社と交渉しましょう。独立系の管理会社に、今の管理仕様で見積を取ってみるのも一つの方法です。 なお、これをやる時は、情報公開が大事です。 理事会の議事録を全戸配布したり、あるいは住民集会を開くなどして、今の会計の状況を区分所有者全員に知らせ、管理費の値上げの必要性をわかってもらう必要が有ります。 大変だとは思いますが、頑張ってください。

chindon
質問者

お礼

会計原則を明らかにしてそれを基準に現行の会計処理を見直す、というように考えていたのですが、このように発想すること自体がおかしいのでしょうか?

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

マンション管理会社でフロントをやっております。 この文章だけでは良くわからないのですが、要は管理費会計に管理とは切り離すべき収入、支出が入っているので、それを分離したい、と言うことでしょうか。 マンションの会計の原則は 1)管理費と修繕積立金を分離する 2)企業会計に準じたものとする の2点です。 後は、必要と目的に応じて会計を分ければよいのです。ただ、あんまり細分化しすぎると、逆に全体がつかみにくくなります。また、管理会社でもあまり細かい分類は、システムが対応できない可能性もありますし、嫌がられる事もあると思います。私の知っている例では、大規模な機械式駐車場がある物件で駐車場会計を作っている例、あるいは、電波障害施設の維持管理のために特別会計を作っている例、定期借地権のマンションで、解体積立金を独立させている例などがあります。ただ、通常はよほど大規模なマンションでない限り、3,4分類くらいですね。 しかしながら、質問者様の場合だと、分けられるのは水道使用料くらいではないでしょうか。これだって、差益が出るはずですから、それを管理費会計に繰り入れなくてはなりません。駐車場の使用料は管理費会計が修繕積立金会計に入れるべきものですし、町会費も、最近のマンションでは管理組合がまとめて支払うのが普通です。 むしろ、質問者様がやるべきことは、会計を独立分離することではなく、今の会計状況がどうなっているか、わかりやすくまとめ直すほうがよいと思います。 単純化した例になりますが、今の一般会計を   収入                  支出 管理費    100        管理委託費  200 駐車場使用料 250        その他直接費 150 水道使用料  100        水道量支払   95 町会費徴収分  10        町会費支払   10 ケーブルテレビ 10        ケーブルテレビ 10                   剰余金      5 と言うような形に整理してみてはいかがでしょう。これくらいなら、表計算ソフトで分類用のフラグを立ててやれば、さほど手間もかからないはずです。 会計を分けなければならない、と言う思い込みは捨てて、まずは今の会計を整理して、今の状態では収支のバランスが取れていない、と言うこと、他の理事さんにわかっていただくのがよろしいのではないかと思われます。 余談になりますが、駐車場使用料を管理費会計に参入する方法は、かなり多くの管理組合で行われています。ただ、個人的にはこの方法には問題があるため、駐車場使用料は修繕積立金に組み入れるよう、管理組合にお勧めしています。私の担当物件でも、駐車場の使用率が下がって、管理費会計が赤字になってしまった事がありました。その時は、1年がかりで支出の見直しと管理費の値上げをやっております。

chindon
質問者

お礼

会計原則について掘り下げた意見を期待したのですが、自分で調べてみます。ありがとうございました。

chindon
質問者

補足

会計原則という点を切り口にしようと発想したのですが、分かりやすく「整理」するのも必用ですね。 ところでマンションの会計原則は企業会計とは違って目的別の予算主義が原則だと、思っていたのですが。違うのかな?長期修繕計画をたてて幾らかかるから、各人の負担額はこれだけですよとか、毎年管理費としてこれだけ経費が見込まれるので、各人の負担額はいくらだとか、実際にはそのようになっていない管理組合も多いですが。

回答No.1

駐車場利用料やケーブルテレビ利用料とか町会費とか占有部分の水道料とかが含められ、管理費に関して組合員が問題意識を持ちにくい構造になってます。一般管理費以外の項目を独立会計として切り離したい 上記は収入ですか?支出ですか? 修繕積立等は持分比率できめてますよね? 駐車場は各家庭1台づつなのですか? ケーブルテレビ利用していない世帯は? 町会費は任意じゃ? 個別にどれが平等か問いかけてみては 形式だけの管理組合運営だと問題意識としてはもたないでしょうね

chindon
質問者

お礼

ありがとうございました。

chindon
質問者

補足

補足説明します。 総て収入として計上されています。管理費として徴収されている金額の中にケーブルテレビ利用料と町会費が含まれて一括徴収となっています。ですから、各人がいくらの管理費を納めているか知っている方はほとんどいないと思います。入居時に貰った委託契約や規約などが記載されている書類を見ないとわかりません。  したがってケーブルテレビとか町会費は支出の項目で徴収した金額がそのままケーブル会社や地元町会に支払われます。 ケーブルテレビは全戸一括加入として入居時に「契約」していて利用の有無に関わらず強制加入となっています。  駐車場は100パレット強ありますが利用者が少なく半分が空いています。利用料金が3万円を超えて高いからだと思いますが、下げると管理費が赤字になるので反対意見も多いのが実情です。  町会は入居時に近隣協定で地元町会に加入することと地元町会に一括納入することが定められており、それを承諾しての入居となっています。

関連するQ&A

  • マンション会計業務は管理員の仕事ですか?

    今マンションの副理事長をしています。 筑後20年が経っています。 管理員は通を持っていて、会計業務、出納業務すべてをしています。 (理事長が印鑑を持っています。) そしてフロントはなんのチェックも無く、前々総会では収支決算の数値の間違い、今期の収支決算も総会前ですが、間違いが判明しました。 契約書では 管理員の仕事として、 (1)受付等の業務 (2)点検業務 (3)立会い業務 (4)報告連絡業務 基幹事務として、 (1) 管理組合の会計及び支出の調停事務 (2) 出納業務 (3) マンションの維持又は修繕に関する企画又は実施の調整 となっています。 財産の管理方法は原則方式 です。 この契約で、管理人が会計業務するのは契約違反ではないかとおもっています。 管理員は他のしごとがおろそかになっているように見受けます。 また、預金通帳は当社(管理事務所)となっていますが これは 管理員が自由に取り扱っても良いと解釈していいでしょうか 契約書では管理員が会計をしてもいいかどうか どのように解釈していいかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • マンション管理士さん、自分のマンション管理してます?

    去年マンション購入&理事会役員をして管理組合活動に興味をもち、これから管理士の勉強をしようかなと思っています。 そこでもし管理士の資格がとれた場合、理事会役員となって自分のマンションの管理に携わっていくべきでしょうか? それともちょっと離れて顧問みたいな立場の方がいいのでしょうか? うちのマンションは任期1年で、原則立候補ですが候補者が全然いないので輪番になっています。 去年は1年目ということもあり、管理会社の言うがままでした。 このままじゃいけない気がして・・・。 資格を取れるなんてまだまだ先の話ですが、みなさんどうしてらっしゃるのか聞いてみたくて投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • マンション管理費を一住民が管理することってありえますか?

    マンションの管理は管理会社が行っており、理事役員宛に会計報告書を月次報告されおり、一般者は総会で会計報告されていると思っております。 ところが、義母が住むマンションは管理会社に管理を委託していなく、理事が管理費を含めマンション管理を実施しているとのことでした。 義母が言っていることではありますが、このように一住民が管理費含みマンション管理することってあり得るのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。 ちなみにマンションは30年前に建てられており、30~40世帯が住んでおります。

  • マンションの管理組合について

    マンションの管理組合の理事長とかはどうやって決められましたか? マンションの管理組合ので出来る事、やらなくてなならない事は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理会社の会計レベル

    理事には報酬が支払われる組合の理事をしていました。 先日、3年前の役員報酬を支払いますと連絡がありました。 今年、管理会社を変更したので会計の引き渡しがあったときに発覚した思われます。 管理会社が未収金を2年も繰越していたという事です。 この業界では当たり前の出来事でしょうか。 この会社の会計システムが悪いのかマンションマネジャーが悪いのでしょうか。

  • マンション管理組合の理事をしています。マンションの管理人と兼務できます

    マンション管理組合の理事をしています。マンションの管理人と兼務できますか。

  • マンションの管理の適正化の推進に関する法律の施行規則の一部改正によって

    マンションの管理の適正化の推進に関する法律の施行規則の一部改正によって、 会計の収支状況に関する書面の交付等(第87条第5項関係) 管理業者が修繕積立金等を管理する場合にあっては、毎月、その月における管理組合の会計の収支状況に関する書面を作成し、翌月末日までに当該管理組合の管理者等に交付しなければならない旨等を定めました。 となりましたが、 我がマンションでは、以前と同じ報告(毎月、会計として、理事長、副理事長と会計に一般会計の表とその月の出金についてと振り替え伝票などが回ります。)これで改正になった ことについてクリアしているのでしょうか? 特別会計等については報告はありません。 宜しくお願いします。

  • マンション管理会社の役目

    どこのマンションもそうでしょうが私の居住するマンションも某管理会社と契約しています。 そこで質問ですが、管理組合(理事会)の運営に透明性が無く、理事長のキャラが強く暴走気味の運営を行った場合は管理会社には理事会の運営に口出しできるものでしょうか。 暴走の中身は何でも良いとして、住民の疑問を持つような変な理事会と思われる場合に、住民が組合員として管理会社に相談することにより公明正大の理事会運営を行うべくイエローカードを出して理事会を指導してくれる役目があるのか知りたく思います。 管理会社と管理組合の契約内容云々ということもあるでしょうが、一般的な常識的な立場での役目を知りたく思います。

  • マンション管理組合の会計監査について

    私共のマンションは22期目になりますが、組合員の大勢が無関心に運営されております、 会計監査も監事が管理組合の提示した資料で報告を受けて、定時総会で文章を読むだけの形式だけにとどまって居ります。最近、マンション管理組合の監査も公認会計士などに依頼すべきだということがマンション管理関係の資料に記載してありますが、どのような意味があるのでしょうか。管理組合の監事に提示される資料は管理会社が知られたら拙いことは当然出さないでしょうし、聞く方も経理に関しては素人ですから心配でもあります。 注意事項等有ればご教示ください。

  • マンションの管理委託について

    マンションの管理組合の理事をしています。 管理会社より管理委託契約の更新の申し出があったのですが、管理会社は重要事項説明として、 マンション管理適正化法の72条に基づき「管理者等」に説明すればいいと理事長(規約で管理者と規定)にのみ説明をしましたが、法に言う「管理者等」とは管理者方式を採用している場合の管理者及び、管理組合がある場合は、管理組合に説明しないといけないと思うのですが、どうでしょうか? 法的根拠も教えてもらえればありがたいです。 管理会社は理事長=管理者に説明したから管理組合に説明する必要はないと主張しています。