• ベストアンサー

SPADAとVTZ250の違い

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.6

ANo3です へそ曲がりでごめんなさい SPADAが良いです あのアルミフレームは結構気合が入っています あんなゼニのかかったフレームはもうしばらく出てこないでしょうね。 同じアルミフレームでも組み立てなら有りだけど全部一体形成はコストが高くてもう採算が合わない。 バブルの産物です。

関連するQ&A

  • バイク選びで迷っています。

    この冬に250CCオートバイの購入を考えています。 私は24歳の男で、車の運転の方は19の頃からしていますが、バイクの方は一時期スクーターに乗っていた程度です。中型免許はこれから取ります。また、冬はバイクの値段が安いそうなので、購入も2月頃を予定しています。基本的に街乗りで、年に何回かは東京から長野北部まで、高速を使ってツーリングするといった感じです。 身長は177cm、体重は58kgの痩せ型です。 候補としては、ホンダのVTZ、SPADA、ホーネット、VTRです。 この中なら、どのバイクがおすすめか、ご意見を頂きたいのです。もちろん上記のバイク以外でも、おすすめの物があれば、ぜひともアドバイスをお願いしたいです。 基準は ・乗りやすい事。クセがなくて運転しやすく、キビキビとよく曲がるバイクが良いです。ただ、あまりにクセがなさすぎると、乗っているうちに、すぐに乗り飽きてしまう可能性があるので、多少クセがあっても良いかな、とも思っています。スピードは高速道路運転時に100km/hも出れば充分です。 ・長時間乗っていても、疲れない事。肩や腰が痛くなってしまうのはちょっと・・・。 ・頑丈である事。ちょっとやそっとでは調子がおかしくならない、丈夫なバイクが良いです。 ・メンテナンスの必要があまりない事。メンテナンスに関しても初心者で、これから少しずつ覚えていこうと思っているので、簡単なメンテナンスをするだけで良いバイクが良いです。 ・安い事。やっぱり、市場値段が安い方が嬉しいです。 ・人気や燃費、デザインはあまり気にしません。 よろしくお願いします!

  • ボルティーまたはエストレヤまたはSR400またはCB400SS乗りの方へ!

    これらのバイクの長所や短所、インプレッションなどを教えてください。 彼女がこれらのバイクの選択(新車を予定しています)に悩んでいて、アドバイスをしてあげたいと思っています。自転車以外の乗り物を運転するのは初めてです^-^; カタログスペックはすべて把握していますが、スペックに表れない情報や、スペック上で注意すべき点、メンテナンス性、乗り心地、見た目、なんでも結構です。 お乗りになっていて、思う所を書いていただければと思います。 各バイクを所有されている方は、やはり自分のバイクを愛されていると思いますので、上記車種同士を比較して、「○○は△△より優れている」といった書き方は極力避けて頂けると嬉しいです。 沢山の方からの愛車情報をお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • バイクの法廷速度

    一般道で標識の無い道路は60Km/hまで出しても良い事になっています。 が、バイクの場合、原付きだと30km/hがMAXですよね。 そして、大きいバイクだと60km/h出せると思います。 しかし、先日会社の人が「250cc以下は50km/hだから」と言ってました。 「昔は50km/hだったけど、60km/hになったんじゃないかな?」 とか言ってたんですが、実際の所どうなんでしょう? 今も50km/hの制限があるんでしょうか?

  • YAMAHAのチャッピー50について

    最近原付バイクの免許を取り、YAMAHAのチャッピーに乗ろうと思っています。しかし、今は作られていないバイクですし、近所に売っている所が無く、隣の県まで行かなければならない距離です。メンテナンスなど、購入したお店でしなければならないのでしょうか。あと、チャッピーの乗り方は癖があるらしいのですが、どういった癖なのでしょうか。初心者でもすぐに乗りやすいバイクなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 乗りやすくて初心者向けのバイクは?

    こんばんわ。MTバイクに乗ってみたいのですが、種類が色々あるので迷っています。 【目的】 ・都内、近隣をツーリングしたい。(山奥には行きたいと思っていない。) ・乗り慣れたら高速で飛ばしてみたい。 【条件】 ・運転しやすいこと。(癖がない) ・車体が軽い。 ・250CCクラス ・ネイキッド ・中古で良い。 これらにマッチするバイクを探しています。 VTR,ホーネット,Ninja・・・

  • UA-AK12(AT) 日産マーチの燃費について

    2004年型 走行97000km弱 の中古車です。 購入して約半月で600kmを走行しましたが、燃費の悪さにガッカリしています。 購入前にネットで閲覧すると燃費の良さを長所に挙げている方が多かったので期待していましたが。 3ヶ月前まで乗っていた、14年落ちで16万km強 走行したパルサー(1500)と比較します。 通勤や買い物の範囲は同じで、昨年の同時期のパルサーは平均11.5km/h に対して マーチの場合は11.2km/h と低い数値でした。なるべく暖房は控えています。 115kmの市街地走行(空いていました)を含んだマーチは12.4km/h でした。 115kmの市街地(混雑有)の場所はパルサーでも行きましたが、(通勤・買い物含)は12.8km/h マーチのタイヤはMICHELIN ENERGY ENERGY SAVER 81H の省燃費のタイヤ装着で パルサーは中古の無名で、しかも左右の前輪はメーカーが違います。 かなり古い上にメンテナンスを殆どしていなかったパルサーに燃費が劣る事が不思議です。 どちらも冬は3分程度の暖機運転はしましたが、極力省エネ運転を心掛けています。 通勤距離は往復で16kmで、通退勤共に渋滞はありません。 マーチは個人オークションで整備手帳なしでした。 バッテリーは23年11月に交換されていて、エンジンオイルも若干減っている程度です。 不凍液が不足していたので補充しました。 マーチがせめて通常14km/hぐらい走ってくれれば有難いのですが 宜しければアドバイスをお願いします。

  • 習慣と癖の違い

    お世話になります。 どなたか「習慣」と「癖」の違いを教えていただけませんでしょうか。双方重なる部分もあるのではないかと思いますが、明確に言葉にできません。 私の勝手な解釈は、習慣は意識的にやることで、やらないと(またはやると)気分が悪いこと、で癖は無意識に知らず知らずにやること、といった所かと思いますが、必ずしもそうとは言えないような気もします。 もしかしたらこのカテゴリーで質問するべきことでは無いのかも知れませんが、心理学的な内容でもあるかと思いまして質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • Audi RS5とS5の違い

    BMWに乗っていますが、Audiについては無知なので教えて下さい。最近、RS5なる車の存在を知ったのですが、興味を持って調べてみるとS5との違いがあるようでないような…。そんな印象を受けます。 S5の性能が上がってきたのか、0-100km/h加速など0.3secしか変わりません。NAと過給器付きなどエンジンは全く別フィールだと思いますし、加速だけが大切ではないという事もわかっているつもりですが、価格差ほどの違いが見いだせません。S5のセンターデフもRS5と同じになったようですし、以前ほどの差がないのではないかと素人ながら思ってしまいます。RS5のエンジンは手組み?との記載をどこかで目にしたような気もします。とすれば、RSという車はBMWでいうところのALPINAのような位置づけになるのでしょうか? もちろん、自分で試乗できれば一番なのですが、地方都市ゆえRS5にいたっては(ディーラーへ出向いても)実車を見ることすらありません。 チャンスがあれば、将来的にどちらかを所有したいと思っています。特にお乗りの方からのコメントを頂戴できれば幸いです。サーキット走行はしません。よろしくお願いします。

  • 女性のバイク免許取得について

    普通自動車免許を取得しています。 学生時代にガソリンスタンドで働いていて、周りにバイク乗りの人が多く私も取ろうとしましたが、みんなに反対され断念しました。 あれから、10年たちBIGスクーターを乗リたいと思うようになりました。 教習所を調べたところ、AT限定があるようでこれはBig スクーターなどに当てはまるのでしょうか? やはり、どうせ取るならマニュアルのほうが良いでしょうか? また、私は小柄なほうで背が155センチしかありません。 特に取ってはいけない・・・ということはないようですが、やはり難しいでしょうか?重たいとか、不安定になって危ないとか・・・。 まだ、迷っている所です。なんでもけっこうですので、アドバイスがあればお願いします。

  • 【クロスバイクとロードでどの程度の違いがありますか?】

    【クロスバイクとロードでどの程度の違いがありますか?】 全く漠然とした質問なんですが…。 現在、クロス(09年モデルのSCOTT SUB30 CLASSIC)に25cを履かせて約一年乗っています。 休日に100km程度のソロツーリングを楽しんでいるのですが、ロードで楽そうに走っている人を見る度に、将来的にロードに乗り換えたいとの思いが強くなっています。 クロスからロードに乗り換えると、どの程度の違いがあるものなんでしょう? 実際にロードに乗った事はないので全く予測がつきません。 参考の為に皆さんの経験や感想を聞かせていただけませんか? 『平均時速が○○km/h程度アップした』と言った具体的な経験から、抽象的な感想までなんでもかません。 ちなみに今のスキルは100km~140kmを平均速度23km/h程度で走っています。 当然乗り換えるバイクのグレードにもよるでしょうが、財布と相談して20万前後が限界かと思います。 全く抽象的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。