• ベストアンサー

ワイヤレスLANの受信感度を上げるには?

K6Aの回答

  • ベストアンサー
  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.3

PCカード型のものだとパソコン内蔵の数倍の感度と表記してあるものがあります。 私のパソコンは標準では無線LANがついていないので、バッファローの一番感度良さそうなものを購入しましたが、ホテルの1階で使えるというFREESPOTが2階の部屋でも十分使えました。 内蔵のものと比較したわけではないので、実際どれくらい強化されているかはわかりませんが・・・ アンテナが隠れているより露出しているほうが感度はいいと思いますし、それほど高いものでもないのでどうしても入りが悪ければ追加購入を検討してはどうでしょうか?

bikedego
質問者

お礼

早速にありがとうございました。 PCカード型というのもあるということも知らず、 大変参考になりました! 店頭で確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • Wifiの受信感度について

    Wifiの受信感度について Wifiの受信感度について教えてください。 <質問> (1) 無線LANの受信感度はパソコンのスペックによって違いがあるのでしょうか。 自宅の同じ場所で2台のパソコンを使用しているのですが、1台は問題なくつながり、もう1台はつながったりつながらなかったりでかなり不安定です。 ルーターからPCを使用している場所までの距離は5m程度でその間に壁が2枚くらいあります。不具合のある方のPCはルーターから2 ~ 3m程度の距離まで近づけると、問題なく接続できます。 (2) パソコンのスペック上の問題である場合、受信に問題がある方のPCの受信感度をあげる方法はあるのでしょうか? 当方サンフランシスコ近郊に在住。PCは2台ともアメリカで購入したノートPCでそれぞれのPCのスペック及びプロバイダは以下の通りです。 問題ないPC:SONY Vaio VGN-FW495J(2009年10月購入、Windows Vista、Intel Core2) 問題のあるPC:TOSHIBA Saterite T-135D(2010年6月購入、Windows 7、AMD Turion Neo Dual-Core ) プロバイダ:AT&T TOSHIBAは安価モデルを購入したのですが、やはり安価な製品にはそれなりの問題があるのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 無線LANアダプタ(BUFFALO)の接続感度

    デスクトップタイプのPC用に、BUFFALOの無線LANアダプタ(WLI-U2-KAMG54)を購入して接続を試みましたが、電波の受信感度がかなり弱く困っています。受信感度は良くても40%以下です。 同じ部屋で、DELLのノートPCも使っていますが、これに備え付けられている「インテルPRO/Wireless 3945 ABG」では全く問題なく受信状態が80%となります。 これはLANアダプタの個体の問題でしょうか。以前BUFFALOのこのモデルは一般に受信感度が悪いというコメントを何かに雑誌で読んだことがありますが、やはりそうでしょうか。 何か対処方法があれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • スカパーHD受信感度

    スカパーHDに契約していますが、jcsat4の受信感度が一定しません。症状としてはレベル29から、いきなり0に落ち、また、29に戻る。その間隔は一定しておらず、長くレベルを維持している時もあれば、すぐに0に落ちる時もあります。 アンテナの調整を行い、受信感度が2衛星共レベル30前後に調整しました。その他、接続部の確認もしました。 機器については以下の通りです。 ・アンテナ:SD契約時に付属していたSONYのスカパーアンテナ ・ケーブル:同じくSDに付属していたものです。(15M。4Cケーブルかと・・・) ・チューナー:ソニーBDZ-SKP75 JCSAT3は安定してレベル29出ているので問題なく視聴可能です。 やはりアンテナに問題があるのでしょうか?アンテナに問題があれば、アンテナはどこのものに交換したら良いでしょう?オススメがあればあわせておしえていただければ・・・ また、本件で不明点等ありましたら補足いたしますので、皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。

  • USB無線LAN 電波受信感度UP?

    よく フリースポットを使った無線接続でのネットをするのですが、 離れた場所・間に壁がある等で電波強度がかなり不安定な状態でやっています。 そこで質問なのですが、 一般的に(壁の存在・距離を考えず) もともとPCに搭載されている内臓無線LANアンテナのみで通信をしているときよりも USB無線LANをPCにつけて、USB無線LANを子機として使用したときのほうが電波強度は上がるものなのでしょうか? (モバイルカードは使わないとする) もし上がるようでしたら、 受信感度が"なかなか"よくて 手ごろな値段で買えそうな物など オススメの機器を教えていただけると幸いです。 もう一つ、 それらの商品の電波受信感度を比較する際に どの表記を見れば分かるのでしょうか? 追記 調べていると"Gskylink GS-27USB"などというものを見かけたのですが・・・。 これについての意見も、何かありましたらコメントお願いします。

  • USBワンセグの受信感度不良?

    バッファローのDH-KONE/U2Vを購入し手持ちPCに接続したのですが、思いのほか受信感度が低いんです。 DocomoのP-901itvを使うとバッチリ受信できるのに同じ場所で受信できる局が半分以下になってしまいます。 ためしに付属高感度アンテナを接続してもほとんどかわらず、アンテナを窓の外に出せば若干 受信局が増える程度です。それでもしばしば受信停止してしまいますが。 携帯のチューナーが良すぎるのか? USBワンセグの取り扱い(初期不良を含む)か何かに問題があるのか?それとも所詮 こんなもの?  なのか、ご意見を頂戴したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • フリーオの受信感度について

    黒フリーオ(BS/CS)をヤフオクで購入してドライバー等をインスト FRIIO VIEWERを起動したのですがプレビューウインドは出ますが画面が真っ黒で視聴できません。操作ウインドの右下に信号レベルが出ているのですが2.4dbぐらいしかないので映らないのでしょうか?アンテナについてはパラボナアンテナからダイレクトに4Cケーブルで接続しています。因みに液晶TV(アクオス)での受信感度は80位またHDDレコーダ(ディーガ)で60位あるので受信状況には問題ないと思われます。ただPCとの接続をUSBケーブル(USB Y-ケーブル)ではなくUSB(ABタイプ)を使用しています。

  • ワイヤレスLAN接続について

    現在NECのモデム「AtermWD701CV」に「Aterm WL54AG」をつけステーション化をして、 iMacG5のAirMacカード内蔵タイプのものでワイヤレスLAN接続が出来ております。 ところが、先日WindowsXPのノートPCにSHARP製のワイヤレスLANカード「CE-WC02」をつけて、 ワイヤレスLAN接続をしようとしたのですが、 上手くインターネット接続が出来ませんでした。 Aterm側の無線LAN側設定で暗号化などの項目は設定していて、 それと同一の設定をノートPCのワイヤレスネットワークのプロパティで しているつもりなのですが・・・ そもそもステーションと子機のメーカーが一緒じゃないとダメとかあるのでしょうか? この説明でお解かりの方がいればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • イーモバイルの受信感度

    ミニノートPC用にイーモバイルのD12HWを購入しましたが(屋外・外出先を想定して)屋内では受信状態が悪くアンテナ部を付属のUSBで延長して窓の外に出すと受信できます。そこでよくみるとSDカードの差込口 ミニノートPC用にイーモバイルのD12HWを購入しましたが(屋外・外出先を想定して)屋内では受信状態が悪く アンテナ部を付属のUSBで延長して窓の外に出すと受信できます。 そこでよくみるとSDカードの差込口の隣にアンテナを挿せるようなコネクタが付いてますが取説には何の説明もありません、 どうみても外部接続用のコネクタに見えるのですが、もしそうであれば 外部アンテナを接続可能でしょうか? もし可能であればコネクタ部の形状の型式わかる方、ご指導おねがいします 会社・自宅室内はADSL環境で必要ないのですが外出先の室内で少しでも受信感度が上がれば助かりますのでよろしくお願いします

  • ワイヤレスLANについて

    パソコン:NEC・PC-LL550MG(ワイヤレスLAN機能あり) OS  :Windows Vista Home Premium 通信  :NTT Bフレッツ、ハイパーファミリー 終端装置:PR-200NE(NTTレンタル) 以上の設備でワイヤレスLANしたいのですが、 ・SC-32NE(PR-200NE専用LANカード:NTTレンタル) ・PC側は組込済のワイヤレス機能 で、使用可能でしょうか・・・? 使用可能の場合は速度、可能範囲・状態(距離・1F/2F)などお教え下さい。  

  • ワイヤレスキーボード、マウスについて

    ワイヤレスキーボード、マウス付きのパソコンがほしいと思っているのですが、そのタイプのものは皆、HDとモニターが一体のものがほとんどで、ちょうど気に入ったものがありません。 市販されているワイヤレスキーボード、マウスを取り付けた場合、最初からPCに付属しているものと比べて、感度や使い勝手は落ちたりするでしょうか。 よろしくお願いいたします。