• 締切済み

ぎっくり腰の予防法、ありますか?

昨日片足立ちをしている時のこと。腰付近に軽い痛みというか電気が走りました。 先日友人から「ぎっくり腰」の話を聞いたからなのか、少し不安になりました。 この際、事前に備えるべきは備えておきたく、そもそも「ぎっくり腰」とはどうして起こるのか、どのような場合に起こることが多いのか、対処方法はあるのか、あればどのようなことが効果的か教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.5

グッキリ腰は、一度出ますと、癖になります。物を持ち上げるときなど、軽率にやるとなります。僕は、坐骨神経症で、カイロプラロティックを受けた後、ぎっくり腰になり、それから何度も、治まったり、痛くなって、腰が抜けそうになったりの繰り返しでした。腰に負担を与えないようにお腹が、出っ張らないように、さらしをお腹に巻いて、背筋をまっすぐのばして、歩く、これが最高の治療法でした。 医者に言っても、治らなかったです。シップ薬程度で、上記の方法は簡単で、いつでもできます。もう私は、治り、再発していません。晒しは、伸びないので、一番いい方法です。びっしりと、しめてください。

captainrio
質問者

お礼

一度出ると、癖になる なんと恐ろしいことでしょう。 皆さんからアドバイスを受け、予防できる可能性があることが よくわかりました。 姿勢も大切なのですね。 ありがとうございました。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.4

一度立てないくらいの経験がありますが、予防は全身、特に腰の筋肉を鍛えるしかないと思います。明らかに運動不足だと思い、適度に運動を続けてからは腰痛は起こりません。 筋肉が少なかったり、鍛えてないために筋力が弱いと、普段より強めだったり、あまり使わない筋肉をちょっと使う動作だけ筋肉疲労がおこります。それで同じ血管支配を受ける関節が傷んでしまうのです。 日頃から骨格筋の筋力アップをしておいて、強めのストレスにも耐えられるようにしておいて下さい。

captainrio
質問者

お礼

日頃から筋力アップには取り組んでいるのですが… 実は昨夜も少しだけ「ピリッ」と電気が走り、ゆっくり歩きながら帰宅したのでした。 筋柔軟性や筋肉バランスの問題もあるのでしょうね。 何かと忙しい年末、疲れも大敵の様な気がします。 腰と相談しながら、運動を進めていきます。 ありがとうございました。

  • miyu2007
  • ベストアンサー率44% (143/320)
回答No.3

腰に負担がかかり、腰がいつでも爆発する状態にあり、なにか拍子でギックリ腰が発生します。 回避策として、腰への負担を軽減することです。 1.しゃがみ込み、両膝を両手で軽く抱える。これが腰への負担を軽減する姿勢です。同時腰痛の予防策です。(仰向けに寝て両膝を両手で軽く抱える)2-30秒維持、そして立つを3-5回。 2.日頃より腰への負担を軽減する動作。  (1)腰に負担がかかる作業は全て膝を曲げ、腰への負荷を緩和。  (2)立ち作業は片足の下に台をおいて。  (3)椅子に座るとき、車を運転するときは両膝を股関節より高い位置に。 上記をすることで大幅に腰への負担を軽減、腰痛改善且つ予防になります。これで不可なら病院と相談して下さい。

captainrio
質問者

お礼

重いものを持つ機会が増えそうな年末、負担をかけないよう気をつけます。 日々のケアも必要ですね。 アドバイスありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

大抵の場合ですが、身体の特に下半身の筋肉が冷えて硬くなっている ことが原因になるケースが多いようです。 ちょっと試してみてください。 床に足を伸ばして座って、身体を前屈してみてください。 太ももやふくらはぎの床についている側が 硬かったり、痛かったりしませんか。 このあたりの筋肉が硬くなると、 筋肉が収縮、つまりひっぱって、腰に負担がかかります。 そんなときは、朝寝起きのストレッチが有効です。 椎間板ヘルニアなど、他に原因がある場合はその限りではありません。 あくまでも症状が軽い場合だけです。原因がありそうな場合は 整形外科等で治療をする必要はあります。 ぎくっと来た時は、鍼灸院などがよく効きます。

captainrio
質問者

お礼

確かにご指摘の通り、カラダはカタいです。 無理せず、少しずつ始めてみます。 アドバイス、ありがとうございました!

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

参考URLをご覧ください。 私は軽い場合散歩(自分用正しい姿勢)により治ります。(急性、ひどい場合は安静が第一) http://allabout.co.jp/health/backache/subject/msub_gokku.htm http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20050209A/index.htm http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20050215A/

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20050215A/
captainrio
質問者

お礼

くしゃみなどが原因とは… 日常生活に様々な危険が潜んでいるのですね。 すべてを意識して生活するのは困難ですが、知っているといないでは大きな違いがあると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう