• ベストアンサー

ETCの割引について教えてください。

keikun999の回答

  • keikun999
  • ベストアンサー率50% (56/112)
回答No.3

インターに入る時間、又は出る時間が午前6時~午前9時でなおかつ100km以内であれば通勤割引適応になります。 100km以内を走行した場合と言う限定が有る為10メートルでも超えれば割引適用外になりますので注意が必要です。特に長い引き込み線の有るインターは要注意、インター部分で100kmを超えてしまった場合でも割引適用外です。 また午前中に通勤割引を使っていても午後から再度通勤時間帯にインターを通過すれば1日2度割引が適応になります 入口インターチェンジをETC無線通信により走行してくださいというのは普通にETCレーンを通行して下さいという事でETCカードを使い有人のレーンを通行する時は割引は適応されません。 また、割引適応です等のアナウンスはないと思います(機種によるかも知れませんが)、出口のETC通行の時に料金が表示されていますがそこに割引の表示が出ていれば割引適応です また午前0時~午前4時の間に走行する場合は距離に関係なく深夜割引が適応になります

rrairairai
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。 ご親切に詳しくありがとうございました。 距離と時間さえ気をつければ大丈夫そうですねー。 ただ割り引き適用されるか心配です。初めてなんで。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ETC通勤割引

    ETCの通勤割引を利用したいのですが、17~20時に適用外の大都市近郊から入って、適用外区間の最後のインターでいったん降りてすぐ乗った場合、カードは差しっぱなしでも大丈夫でしょうか? 最初の区間も通勤割引の時間帯に走った午後の1回とカウントされてしまうのですか? もしそうなら、最初は手払いで、対象区間に乗る時にカードを差そうかと考えているのですが、面倒だな・・・と。 具体的には西名阪の天理→中国道の西宮北、西宮北→岡山県方面です。 詳しい方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • ETC割引について!

    平日のETCについてお聞きしたいんですけど。 名神西宮から出発して新名神→伊勢湾岸→東名東京到着で行きたいのですが平日の午後5時に西宮を出発して東京まで8時間かかったとして午前1時に東京に到着したとしたら深夜割引50%は適応されるのですか? よろしくお願いします。

  • ETC割引について

    ETC割引で高速道路を通行した時間帯で一番割引の大きい時間帯に かすればその割引が適用と思ってるのですが合ってますか? 例えば日曜の23:55分に高速に乗ればETC割引で1000円とか

  • 高速のETC割引について!休日昼間割引について!

    ETCの休日昼間割引について教えてください!東名で、名古屋から静岡の掛川まで行くのですが、休日昼間割引を適用しようと思ったら、100Km以内なんで、途中で降りなければいけないですよね?名古屋からだと浜松までで100Km以内だと思うのですが、この割引は1日に2回適用されるという事は、浜松で降りてまたすぐ乗って、掛川まで行った場合、また割引は適用されるんでしょうか?? また、適用条件は、午前9時から、午後5時の間に入口か出口かどちらかだけでも通ればいいんですよね?

  • ETC料金について

    ETCに関して疑問があります。 1 17時~20時の間にETCゲートから高速道路に入り、午前1時に通勤割引適用の範囲のインターチェンジから出ると、深夜割引と通勤割引どちらの適用になるでしょうか。 また、同様のルートを、17時~20時の間に高速道路に入り、午前6時~9時に出た場合はどうなるでしょうか。 2 ETCゲートの設置されているサービスエリアがありますが、一般道からサービスエリアに入り、高速道路本線に入らずに出ることはできますか? 常々疑問に思っているのですが、実行したことがありません。 よろしくお願いします。

  • ETC1000円割引

    愛知県の豊田インターから 岡山県の久世インター間を1000円の割引適用で行きたいと思っていますが、大阪や京都が適応されないと言うことですが、1000円での通行は不可能ですか? 又、一番安い行き方のルートがあったら教えてください。

  • ETC休日割引(吹田→福岡)

    普通乗用車において日曜日の晩に吹田ICに入り、月曜日の朝に福岡ICを出る場合は、何時までに吹田に入れば休日特別割引の最大1000円が適用されるのでしょうか? (1)0時までに吹田に入ればよいのでしょうか? (2)吹田から西宮北は大阪近郊(22時-24時)なので一度西宮北で降りて24時までに入り直さなければならないのでしょうか? (3)24時の時点で西宮北を通過していれば、そのままスルーパスでOKなのでしょうか? 教えてください。

  • ETC割引あってる?

    7月26日(日)に ○阪神高速京橋ICよりIN(13時16分)500円支払い ○西宮JCTにて(13時28分)-150円 ○名神⇒第二名神⇒東名阪⇒名古屋西ICをOUT(16時29分)2350円 この2350円が間違っていると思うのですが、ETC割引は1000円になるはずなのに‥ 原因はなぜでしょう? どなたか分かる方教えてください。

  • ETC休日割引について。

    横浜町田IC (東名)から大蔵谷IC (第二神明)に行く場合のETC休日割引について宜しければ教えてください。 横浜町田IC (東名)に金曜日の午後7時に入場する予定です。 この場合 (名神高速の西宮ICまで通常走行した場合)、土曜日の0時から地方上限1000円と大都市近郊区間5割引は適用されるのでしょうか? もし適用されないのであれば、吹田SAで時間を潰して西宮ICまで走ろうと思っています。  なお経路は東名高速を小牧まで走行せずに新名神を使い行く予定です。 ご存知の方がおられましたら、ご回答お願い致します。

  • ETC深夜割引について

    ETC深夜割引について教えて下さい。 千葉から大阪に来週の平日から向かう予定をしています。 ルートは・・・・ 東関東自動車道(湾岸習志野)~首都高~中央道~以下略~第2京阪道路 1000円割引きを終わってしまったので、深夜割引(最大50%)の50%割引を使って 行きたいと思ってます。 50%割引きの時間帯は、午前0時~4時の時間に出入りすればよいというのは分かるのですが 首都高速を途中で経由する場合がわかりません。 午前4時までに、湾岸習志野に入れば、東関東自動車道も、中央道以下も50%が適用されるのでしょうか? それとも、中央道(八王子IC??)を4時までに入らないと、高速は50%が適用されないでしょうか? また、逆に、最後に走る第2京阪道路も、深夜割引が受けられる道路なので、最後の出口ICで 午前0時~4時の間で出れば、全体の高速料金に対して深夜割引が受けられますか? 教えてGOO!!