• ベストアンサー

IQテストは何処で受ければいいのか?

noname#78430の回答

noname#78430
noname#78430
回答No.9

No.8です。 質問者様の状況がよくわからなかったので、簡単に回答してしまいましたが、質問者様がすでにご存知のことも多かったみたいですね。 私も勉強中の身ですので、不十分な点や事実と食い違う点もあるかもしれません。参考程度にとどめておいていただけるとうれしいです。 社会法人英才教育研究所のサイトを拝見しました。 英研式知能構造診断テストはビネーやウェクスラー式と違って、「どれくらい高いか」も見れるテストのようですね。ビネーやウェクスラー式と違って、結果がでるのも速いのかもしれません。 ただ、一般公開されていないという点で、本当に心理学的に妥当なものであるのか、という不安は残ります。 その意味で、他機関でビネーなどの広く使われて多くの人に検証されているテストを受けることは意味があると思います。 (テストを受ける希望があるのでしたら、なおさら、IQテストへの中身についての勉強は、とりあえず差し控えておいたほうがいいと思います) >「生まれつき能力の高い子はいるんだよ」と言う事を沢山の人に理解してもらいたい。そしてギフテッドスクールを作りたいです。 すばらしい目標だなぁ、と思いました。 これから質問者様が動き出したときに、医師や心理士などの専門家にも、なかなか理解されないことは多く出てくると思います。 医師や心理士などはやはり「能力が低くて特別な支援を必要とする人をどう援助するか」を仕事としていることがほとんどでしょうから。 いろいろ難しいことがあると思いますが、ご家族と力を合わせて、くじけず柔軟にがんばってください。

関連するQ&A

  • IQテストについて

    数年前に、現在25才の親戚の子が、ある相談機関で、職能テストを行った際に、知的障害があるとの指摘を受けました。 その時に行った知能テストはWAIS-R(?)式でIQ51でした。 急ぎ、愛の手帳の申請を行ったら、該当せずという結果がでました。 今年に入ってから、ある医療機関で知能テストを行った際に、田中ビネー方式でIQ54という結果が出て、担当医師に「9~10才程度の知能で、社会的支援の手が必要だから、愛の手帳の申請をしたほうがよい」と強く勧められました。 その約1カ月後に、再度、愛の手帳の申請を行ったところ、やはり該当せずという結果で、理由は「相対的に見て」ということと、「IQが高すぎる」ということでした。 愛の手帳の申請の際の知能テストは、鈴木ビネー式でIQ74だったそうです。 愛の手帳取得の検査機関で行った鈴木ビネー式のテストではIQ74で、他の検査機関で行ったWAIS-R(?)式、田中ビネー式では、IQがいずれも50代の数値で、いずれの機関でも、支援の必要性を強く指摘されました。 方式は違うかもしれませんが、同じ知能テストで、どうしてこんなに大きな差が生じるのでしょうか? 後になって、ある人に、テストによっては、テストとテストの間隔を3ヵ月以上あけなければならないという規則があると聞きましたが、今回の、医療機関(田中ビネー式)のテストと、愛の手帳の検査機関(鈴木ビネー式)のテストの間隔は、約1カ月程度しかあいていませんでしたが、それが、テスト結果の大きな差の理由でしょうか? よろしくお願い致します。

  • IQ測るテストで積み木が上だと何が得意になるんです

    IQ測るテストで積み木が上だと何が得意になるんですか?

  • IQテストはなんの役に立つか

    IQテストについての素朴な質問をします。 1 「君はIQが高いのだから、がんばればできるはずだ」と先生なんかに励まされるそうだが、それで、がんばる人がいるだろうか。 2 「君のIQは95だ」といわれて、なにかがんばる気になるひとがいるだろうか。 3 いったい、IQテストって、それを知って、IQの高い人に、普通の人に、低い人にどんなメリットがあるのでしょうか。 4 IQテストの結果をどういかせばいいんでしょか。

  • 以前、病院で知能テストを受けたのですが(おそらくテストはウェクスラー成

    以前、病院で知能テストを受けたのですが(おそらくテストはウェクスラー成人知能テストだと思われます)、結果がIQが130あるということが分かりました。 しかし、自分はそこまで頭がいいとはどうしても思えないのです。 IQサプリなんかでも、それほど問題をすらすら解いたこともないですし(向こうの精度に問題がある可能性もありますが)、勉強もそれほど得意ではありません(大学の公務員講座を受けましたが、挫折しました) それなのに、IQが130もあるというのがどうしても理解出来ないのです。 医者は単語と積木模様が180と天才レベルだとおっしゃってました。(数学関連は平均ギリギリでしたが) なので、自分の頭はどういうことが得意な頭の良さなのかイマイチよく分からないのです。 どなたかIQに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくれないでしょうか。お願いします。 あと、自分はアスペルガー症候群のようです。

  • IQテストの結果

    質問です。 小一の時にIQテストを受けたことがあって、 その時に中2くらいの知能があるって言われたのですが、それってIQだとどのくらいなのでしょうか?

  • <1問でできるIQテスト>

    IQテストといえば何個かの問いに答えて計測するものが主流ですが、2008年にアメリカの人気ブログ『Big Shot Bob in Texas』に掲載された“1問で出来るIQテスト”があるのをご存知でしょうか。 このIQテストが発表されて4年も経っているので、内容&答えをご存知の方も多いと思いますが 答えをご存知の方は、ご遠慮いただきたい。 以下IQテストとなります。 答えをググったりせずにお答えください<(_ _)> とある口が利けない人が歯ブラシを購入しようとした際、歯を磨くジェスチャーをした処 店員へ上手に伝えることが出来、歯ブラシを購入する事が出来た。 次にとある目が見えない人が、自分の目を隠す為サングラスを購入しようとしていた 彼はどう表現すれば、店員に上手く伝えてサングラスを購入する事が出来るだろうか? (Big Shot Bob in Texas記載の質問を意訳) くれぐれも答えをググったりせずに、回答してください なおこの質問は、明日の今頃には締め切る予定です。 答えはその時に明かします。

  • IQとそのテストの受け方と内容についての質問

    多くの質問をさせて頂きます。 有名なIQテストはどこで受けることができますか? また、費用はどのくらいですか? 同じ人が同じ種別のIQテストを受けた場合にばらつきがあると思いますがそれは上下+-何%程度ですか? IQテストといっても種類によってあるものは正確に判別できるが、別のものは判別できないといったことがあると思いますが、実際そういったものは存在するのですか? 自分が一番知りたいと思っているのは哲学的探究力の度合いとトレードのどの分野に向いているかといったことです。 出来れば自分が集団に馴染めないというのがあるので、それについても何かしら知りたいと考えています。 IQの違いによって会話が成立しないことがあるといったことも聞いたことがありますかそれらは真実ですか? またどの程度パーセンテージが違えば会話が成立しなくなると言われているのでしょうか?(数値の違いではなく率) 回答して頂く上でのお願い。 専門用語はできるだけ避けて説明して欲しいです。 もちろん専門用語を使わざるを得ない場合や円滑になる場合はそれで構いません。

  • IQテストについて質問

    以下のURL先のiqテストの解答解説を見た上で私の質問にお答え頂けましたら幸いです。 http://image01.wiki.livedoor.jp/i/t/iqtest/ac69d2b7d828849e.gif 質問:解答解説で『+』『-』がありますが、これはそれぞれ以下のような意味でしょうか? +:図形同士を組み合わせる -:図形同士を組み合わせた上で"重なった部分の辺"は取り去られる

  • 「全国一斉IQテスト」

    今日、午後7時から放送されたテレビ朝日の「全国一斉IQテスト」で、質問1~25問までの答えをご存知の方、教えていただけますでしょうか?

  • 知能指数(IQ)テストについて

    2,3日前のテレビのクイズ番組で知能指数のことが話題になりました。東大生の平均は120だとか。それはいつテストした結果でしょうね。私は中学生の時、一度だけ受けました。大学は行ってません。 そこで質問ですが、今まで2回以上IQテストを受けた方はいますか。それはいつといつの時でしたか。