• ベストアンサー

お気に入りのキーボード構造について

noname#79209の回答

noname#79209
noname#79209
回答No.5

直接の回答にはならないと思いますが、 私は目が悪いので、キーのメカニズムを選べないのです。 キー上の印刷が大きい物、コントラストあるものを選ばざるを得ません。 英字キーボードですが、以下の物を使っています。 http://www.customkeys.com/catalog_pages/shopLPK_1.html 従って、メカよりデザイン優先となることもあります。

kaiinaidee
質問者

お礼

ありがとうございます。 福祉仕様といったところでしょうか。 私も視力は弱いのですが矯正すれば普通に見れます。 日本語キーボードでもデカ文字があればいいですのにね。

関連するQ&A

  • キーボードの構造の違い

    キーボードを買うにあたってですが、キーボードの構造の違いにメンブレンとパンタグラフがありますが、両者の利点と欠点をおしえてください。

  • キーボードの打鍵音について

    キーボードの打鍵音についての質問です。 HPを見たところ、静音キーボードがメンブレンタイプで用意されているようですが、希望はパンタグラフのテンキーレスです。 以下の条件を満たすキーボードはありますでしょうか? 過去に売られていたものでも構いません(インターネットで探してみます)。 ・静音(完全に静音でなくても、ある程度カタカタ言わない程度の小さい音であれば問題ありません。) ・テンキーレス(なるべく横幅を小さくしたいだけ) ・パンタグラフ ・ワイヤレス(Bluetoothでも無線2.4GHz接続タイプでも構いません) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボードの掃除について

    キーボードの掃除について 現在、会社でも家でもメンブレン式のキーボードを使っています。(特価のデスクトップPCにサービスでついてくるような、安物です) キータッチが自分の指に合わないので、パンタグラフ式のものに変えようかと検討中です。 今までは「キーボードの表面が汚れてきたな」と感じたタイミングで、キーボード表面を拭くついでにキーを外して中の埃やゴミもとっていたのですが(特に会社の方は、小さいゼムクリップがキーとキーの隙間に入り込んでしまうので)、 パンタグラフ式だと構造上、キーを外すことはできても再度はめるのが難しそうです(パンタグラフとキー裏側の溝?を合わせつつ、下に押し込む感じでしょうか。運が悪ければ外した時点でキー裏側が破損しそう……)。 パンタグラフ式のキーボードを使っている方、キーを外して掃除していますか? それとも、パンタグラフの場合はキーの下まで埃やゴミは入っていかないものなのでしょうか? ちなみに現在購入を検討しているのはこちらです。 (条件:パンタグラフ式+テンキー付き+コンパクト+キーピッチ19ミリ) http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcp011/ http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcp004/index.asp

  • パンタグラフ式キーボード 同時押しできる機種

    パンタグラフ式薄型キーボードで 複数同時押しが可能なキーボードを探しております。 FPSゲームで使用するのですが 主に、「W,A,S,D,space,shift」などを多用します。 パンタグラフ式以外では、東プレ・リアルフォース,FILCOマジェスタッチなど 色んなメーカーから発売されていますが パンタグラフ式で複数キー同時認識可能なキーボードを発売しているメーカーは無いでしょうか? 価格は1万円以内を予定しています。 宜しくお願い致します。

  • シリコンキーボードについて

    夜間キーボードの音がうるさいので、ほとんど音がしないシリコンキーボードを買いたいと思っています。普段はパンタグラフのキーボードを使っていますが、夜間のみ繋ぎかえて使用する予定です。 夜間のみの使用のため、打鍵感などは問いませんが、物によってはキーボードの接触がおかしく、使用するうえで支障をきたすものがあるようです。(例 : 「A」のキーを押しているのに「S」が入力されるなど) 出来るだけ安く、問題なくキーボードとして動作する製品を教えてください。 検索したものの、使用感がわからず検討しているものを下記に記載しておきます。 CB-KB85U01-BK http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960152/ シリコンキーボード SK-1 http://item.rakuten.co.jp/applied2/4582281622158/ flexible keyboard http://www.rakuten.co.jp/topone/1767133/1881212/

  • 条件付きですが、お奨めのキーボードあれば。

    現在、サンワサプライのSKB-SL06BKというキーボードを使用しています。 結構気に入っているのですが、反応の怪しいキーが出てきました。一部のキーは音もでかくなってきました。同じ物を探してもありませんでした。リアル店舗もネット上も。 ということで、お奨めキーボードあれば、教えていただきたいです。 条件 日本語109キーボード(106でも108でも) フルサイズ、キー間隔19mm。 色、黒(出来れば艶無し) シンドリカルステップスカルプチャ パンタグラフかメカニカル(静かなメカニカルって無いのでしょうか?) ショートカット機能キー不要 価格、3,000円くらい以上、1万円くらいまで。FILCOや東プレが良いのはわかっていますが、高いですよね。 非条件 接続方法、有線でも無線でも良いです。 マウスとセットでも良いです。 安いメンブレンはグニャリとした感覚が気に入りませんが、これはしっかりしていて良いという物なら、紹介してください。 足の有り無し。どうとでも出来るのでどうでも良いです。 ウインドウズキー、どうでも良いです。 本体の剛性は弱くても良いです。対策は出来るので。 参考 日本語変換 ATOK キー操作 WXG風味 お暇なときにお願いします。

  • かな表記ありのゲーミングキーボード

    閲覧ありがとうございます。 ずっと使っているキーボード(Logicool G510s)の調子が最近あまり良くなく、何度も修理して使ってはいるのですが、全体的に擦れて古臭くなってきたので買い替えを検討していますが、なかなか希望の商品を見つけることができません。 以下の条件に合うキーボードを見かけた方は教えていただけないでしょうか ・日本語配列 フルサイズ(省スペース型はごめんなさい) ・かな表記あり ・メディアキーがある(ファンクションキーを使ってコントロールできるものはありますが、別でついているの) ・メンブレン (メカニカルはとにかくうるさいと思うので・・・) できればあってほしいもの ・winキーのロック ・マクロボタン Corsair K70というキーボードが現在一番候補なのですが、メカニカルしかないのでうるさいだろうなぁと尻込みしています。 LogicoolのG910rやG213が好みなのですが、かな表記がなく・・・ よろしくお願いいたします

  • ThinkPad のX60s 硬めのキーボードに交換って出来ますか?

    ThinkPad のX60s を使っています。 このキーボードは正直うるさいです。ペタペタというか、キータッチも従来のIBM時代のように硬くありませんし。 以前はX32を使っていましたが、キータッチが硬てよかったです。 音も静かで、周りに迷惑ならないところもよかったです。 それで聞きたいのですが、このX60sのキーボードをX32の様に硬め部品交換とか出来ないのでしょうか? せめて音だけでも静かにしたいです。 宜しくお願いします。

  • ノートPCのようなキーボード(キータッチの軽いもの)

    私は現在wndows xpでアップルのキーボード MB110J/Aを使用しているのですが、 以前使用していたNEC Lavie LL750/CDのような一般的なノートPC のキーボードを、デスクトップ用に使用したいと思い探しています。 MB110J/Aもだいぶ使いやすい方なのですが、キーの間に少し隙間があり、 個人的には隙間のない普通のものが好みです。あと、MB110J/Aは押し込んだ感じが浅すぎて、痛いまではいかないのですが、少し不快です。 サードパーティ製のパンタグラフ式のものをヨドバシなどで試し打ちしていろいろ探したのですが、どれもキーが重かったり堅かったりして、ちょっと自分としては使いづらいかなという感じです。 (サンワサプライ・エレコム・ロジクール・マイクロソフトなど、あったものは片っ端から試してみました) メーカー製ノートPCのものはサードパーティ製のものよりも打鍵感が軽いのが多いような気がするのですが、それと同じようなキーボードに心あたりがありましたら、ぜひとも教えていただければ幸いです。 要するに、 ・キータッチがとにかく軽い ・キーの間に隙間がない ・パンタグラフ式で、適度な押し下げの深さ ・できればテンキー付き のものがあればよろしくお願いいたします。

  • DREVO Joyeuse 打鍵音について

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 キーボードの打鍵音について質問がございます。 よろしくお願い致します。 下記キーボードが気になっております。 DREVO Joyeuse 超薄型 メカニカルキーボード 96キー https://www.drevo.net/jp/product/keyboard/joyeuse カラー、デザイン、US配列、テンキー付きなどすべてが好みであり購入を検討しているのですが一点気になる点がありました。 今までパンタグラフを使っており、この商品がメカニカルキーボードという点です。 メカニカルキーボードは音がうるさいとよくレビューされているのですが、実際パンタグラフと比較してかなり違うものでしょうか? メカニカルの中でも赤軸ですと音は静かめという比較も見たのですが正直よくわかりません。 お店に行ってもお店の音がうるさくて比較もできないです(´・ω・`) また下記の方の検証動画ですとキーストロークが浅めの為、メカニカルにしては音は静かめというご意見もありました。 https://www.youtube.com/watch?v=ATBHDCHlSNg 実際使っている方は詳しい方などいらっしゃればアドバイス頂けると幸いです<(_ _)>