• 締切済み

「5の倍数+11の倍数」で作れない数字

「5の倍数+11の倍数」で作れない数字としての最大値は? 数式的には「5x+11y」になると思います。(x、yともに整数) これで決して作れない数字の最大値は何か?という問題なんですが、どういうふうに考えて「39」という解答にたどりつけばよいのでしょうか? ただ「できる数字」を小さなものからひらすら列記していけば40以上がすべて作れるのは見えてきますが、なぜそうなのかが納得できません。どなたか数学音痴の私を納得させてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tshmsg63
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

具体例で見ていくと分かりやすいと思います。 例えば、 156の場合 156-11×6 = 90  90は5の倍数なので、可能。 119の場合 119-11×9 = 20  20は5の倍数なので可能。 このように、11に1の位の数を掛けた数を引くと、残りが5の倍数になるので、5x+11yにすることが可能です。 1の位の数は1以上9以下(5以外)としてよく(そうでない場合は自明ですから)、11に1の位の数を掛けた数は最大でも99なので、元の数が3桁以上の時は必ず、上記のような数を引くことができ、残りを5の倍数にすることが出来ます。 従って求める数は2桁以下としてよい。 98の場合 98-11×8 = 10 (=5の倍数) 74の場合 74-11×4 = 30 (=5の倍数) このように、元々1の位の数よりも10の位の数の方が大きい場合は必ずうまくいくことは自明ですが、次のような場合はうまくいかないので、まず5を先に引きます。 68の場合 11×8は引くことが出来ないので、まず5を引く。 68-5 = 63 次いで同様に、 63-11×3 = 30 (=5の倍数) このように、1の位の数を相殺する方法に2通りありますが、そのいずれでもうまくいかない数が求める数で、 a)「元々1の位の数が10の位の数より小さい」 b)「1の位の数が10の位の数より大きくても、5を引くことで1の位の数が10の位の数以下になる」 のどちらも満たさない数です。10の位の数が4以上なら必ずこのどちらかを満たすことはすぐに分かりますので、求める数は39以下でなければなりません。39を実際に見てみると、 39-5 = 34で、この4を消すためには11×4を引かなければならないが、元の数を超えるので引くことが出来ない。さらに5を何度引いても、1の位は4、9の繰り返し(10の位の数より大きい)で状況は変わらない。 以上から、39が答えであることが分かります。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.6

>「x,yは自然数」というべきでしたね。すみません。 念のために言うと、「5 の倍数」と言った場合、 普通は負数の倍(-5, -10, ...) も含みます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.5

単純に 5x + 11y = n を解いて、解が自然数の範囲に収まるかを考えれば良いだろう。 先に指摘したように 5*(-2) + 11*1 = 1 だから 5(x+2n) + 11(y-n) = 0 5 と 11 は互いに素だから、整数 k をもって x = 11k - 2n y = -5k + n ここで x ≧ 0, y ≧ 0 とすると (2n)/11 ≦ k ≦ n/5 この範囲に整数 k が存在するような n の範囲を求めるだけです。

round_st
質問者

補足

分かる方にとって見れば当然のことが、私のような数学音痴には、「??」のオンパレードです(;;)。 1行1行かみ締めるように読んでいますが、「だから」さえも私には「だから」にならないんですね、これが、、。 数式の意味をじっくりと考えてみます。 詳細な解説、ありがとうございます。

  • k_maisan
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.4

No.3です 「以下」と「未満」の使い方を数カ所間違えています。 考え方は示したとおりです。

  • k_maisan
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.3

No.1,No.2さんのご指摘通りです。 5x+11yという条件で作れる整数ですが 「x,yは整数」…どんな数字で作れます 「x,yは自然数」…55 「x,yは0以上の整数」…39 たぶん最後のを質問されていると思います まず、大きい数11に対して、小さい数以下の積を考えます。 11*0 = 0 11*1 = 11 11*2 = 22 11*3 = 33 11*4 = 44 ここで、ある大きな整数があったとして 5で割り切れる数字(45など)…11*0+5*○ 5で割って1余る数字(46など)…11*1+5*○=11+5*○ 5で割って2余る数字(47など)…11*2+5*○=22+5*○ 5で割って3余る数字(48など)…11*3+5*○=33+5*○ 5で割って4余る数字(49など)…11*4+5*○=44+5*○ となります。 つまり、  0以上の5の倍数  11以上の5で割って1余る数  22以上の5で割って2余る数  33以上の5で割って3余る数  44以上の5で割って4余る数 は表せられます。 では、「作れない数字の最大値」は、いちばん大きい数が条件にある「44以上の5で割って4余る数」を見て、「44以下の5で割って4余る数の最大」と考えます。 答えは39…というふうに考えればいいと思います。

round_st
質問者

お礼

早速の詳しいご回答、ありがとうございます。 ぱっと見てすぐ理解できない頭の弱さなので、じっくり読み直しながら理解するようがんばってみます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>数式的には「5x+11y」になると思います。(x、yともに整数) x, y は自然数の誤りか? 整数なら 5*(-2) + 11*1 = 1 だから、あらゆる整数が作成可能だ。

round_st
質問者

補足

あ、そうですね。 「x,yは自然数」というべきでしたね。すみません。

回答No.1

問題設定に不備があります。 すべての整数が5x+11y(x、yともに整数)で表すことができます

関連するQ&A

  • 「8の倍数に+3して15の倍数に」等の法則について

    8の倍数に3を足して、15の倍数にするとします。 式は 8x +3 = 15y  (x,yは整数) となると思います。 この式の場合、実際に計算していくと、以下のような法則が得られます。 (nは 0 または、自然数) x = 15n + 9 そのxから、yは y = 8n +5  と表すことが出来ると思います。 同様に、数字を変えて、「7の倍数に5を足して、11の倍数にする」を考えると、 7x + 5 = 11y x = 11n +4 y= 7n +3 となります。 今度は7x + 4 = 11yとしてみます。 すると、xとyはこうなります。 x = 11n +1 y= 7n +1 このようなことを、 『 ax + b = cyとした時、 x = ○n + ○○ ,y = △n + △△ 』 というように、文字を用いて表現することは可能ですか? 他にも、いろいろ値を変えて変化を確かめてみたりしたのですが、 11n +4などの値が、7x + 5 = 11yのどこから来ているのか全くわかりません。 10の倍数に1を足して100の倍数に、など、不可能な組み合わせもあるようで、訳がわかりません。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 連続する3つの整数の積は6の倍数?

    もしかしてすごい簡単なのかもしれないのですが、 さっぱり数学オンチなので教えてください(泣) 「連続する3つの整数の積は6の倍数であることを 証明しなさい」という問題の解答を教えてください~。

  • 3の倍数であることの証明

    (1)正の整数xを3で割ると1余り、正の整数yを3で割ると2余るとき、x+yは3の倍数であることを示せ。 (2)正の整数xが3の倍数ではないとき、x^2を3で割ると1余ることを示せ。 (3)3つの正の整数x、y、zの間にx^2+y^2=z^2の関係が成り立つときx、yの少なくとも一方は3の倍数であることを示せ。 答えが略でよく分かりません。 教えてください。

  • 公倍数の見つけ方

    ある実数、8と14などの公倍数を効率良く見つける方法はありますか 今は一つ一つかけて見つけています。 ある整数、xとyの公倍数と公約数を求める場合 どう表記するのが一番よいでしょうか?

  • 整数の倍数性

    n=a1・a2・a3・…・am(a1~am:素数または1) とすると、 kを自然数として、x^kがnの倍数ならば整数xもnの倍数 は言えますか? すみません数学は得意ではないので…

  • 数学のしつもんです

    お願いします。 数学の問題です 方程式 13X+3Y=4の一つの解がX=1、Y=-3であることを示し、 この方程式の整数解を整数Kを用いて表わせ。 答えが、13(X-1 )=-3(Y+3) 13と3は、互いに素なのでX-1は、3の倍数、-(Y+3)は、13の倍数 とあるのですが、 (X-1 )が-3の倍数、 (Y+3)が13の倍数として答えを出してはいけませんか?

  • 最小公倍数 最大公約数 周辺の定理について

    自然数a=自然数aと自然数bの最大公約数×整数x 自然数b=自然数aと自然数bの最大公約数×整数y ⇒ 自然数aと自然数bの最小公倍数 =整数x × 整数y × 整数aと整数bの最大公約数 =整数x × 自然数b =整数y × 自然数a という定理の証明をおしえてください うんうん唸って考えてみたのですがどうしてもうまく証明できませんでした     

  • 数学の問題

    数学の問題 0,1,2,3,4,5 の6個の数字から異なる数字を選んで整数をつくるとき、次のような整数は何個できるか? (1)3桁の3の倍数 (2)320より大きい3桁の整数 これらがわかりません。 考え方と解答を宜しくお願いします。

  • 最小公倍数に関する問題

    X-y4(yの4乗)=x、yの最小公倍数 これに該当する可能な整数を求めよ。 という問題で、xから何を引いても答えはxより小さくなってしまうので回答は『不可能』だと思うのですが、それで正解なのでしょうか?

  • 数学

    教科書の問題、解答です。 以下の解答の、「xは整数だから」の部分は、「xは自然数だから」ではないのはなぜでしょうか? (問題) 2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。このことを、文字を使って説明しなさい。 (解答) 2けたの自然数の十の位をx、一の位をyとすると、2けたの数は、10x+y、各位の数の和は、x+yと表される。 したがって、それらの差は、 (10x+y)-(x+y) =9x xは整数だから、9xは9の倍数である。したがって、2けたの自然数から、その数の各位の和をひくと、9の倍数になる。