• ベストアンサー

opera 対策 

noname#151570の回答

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

IEのエンジンは、いわゆる悪用されやすいActiveXコントロールを使用しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ActiveX しかし、Firefoxもそうですが、Operaのエンジンは独自のもので、ActiveXコントロールは受け付けないエンジンを使用しているブラウザです。 それだけでセキュリティ上はIEよりは優位になっていますので、現状では余り必要はないと思います。 あとは、JavaScriptの処理です。 最新版ではそう気にすることはないようですが、セキュリティ情報は入手するようにしてください。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070820/279884/?L=rss 補足ですが、NOD32をお使いのようですが、私もユーザーで、Firefoxメインです。 このソフトにはスパイウェア対策機能はありますが、Spybot Search&Destroy1.4(現在1.5ですが、ちょっと機能強化されたのか少々重い、もう大丈夫と言われる方もおられます)や、Ad-aware2007(いずれもFree)は干渉がありませんので、念のため時々チェックをするために導入されたら良いと思います。 また、SpywareBlasterは、Operaは対象になっていない(Firefoxは対象ですが、Cookieのみが対象です)ようですが、IEも使用される場合があれば、導入されても良いのかなと思います。 http://www.higaitaisaku.com/menu5.html (Spybot1.4) http://www.oldversion.com/program.php?n=spybot 参考でした。

noname#46517
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • operaのフィッシング対策

    operaは他のブラウザに比べると、安全なブラウザと聞いています。わたしも最近使い始めています。それで質問なのですが、operaのフィッシング対策はどうされていますか。巷のフリーのソフトやセキュリティソフトはその方面は対応していないみたいです。よければお教え願えませんか。わたしは、NOD32、スパイボット、ルーターとウィンドウズファイヤーオールを使用しています。

  • フィッシング詐欺にもし合った場合の対応と対策について

    ○自分のクレジットカードの番号がブラウザ上で盗まれるフィッシング詐欺にあった場合の対策と確認方法を知りたいです。 ○フィッシング詐欺防止の対策は何か無いですか? *例えばセキュリティーソフトの何かを入れておくなどありませんかね?

  • ノートン2006とウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策機能について

    昨今、なにかとフィッシング詐欺の話をよく聞きます。それでその機能に特化したセキュリティソフトを探しています。現在、ウイルスバスター2006の試用版を使っていますが、フィッシング詐欺対策機能についてはなんかよくわかりません。Firefoxを使っているのでフィッシング詐欺対策ツールバーも使えません。ウイルスバスター2006のこの機能は使える機能なのでしょうか。またノートンのフィッシング詐欺対策機能はどうなのでしょうか。使われた方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • これだけでは対策不足ですか?

    私のパソコンはWindowsXpで現在ウイルスバスター2007のみ使用しています。 メジャーなサイトだけを利用するのであればウイルスバスターのみでも十分と聞いたのですが、やはり保険として色々対策をしたいと思っています。 またウイルスバスターは他のフリーソフトと相性が悪いようなのでウイルスソフトの中で高い評価のカペルスキーに変えるつもりです。 ウイルスバスターからカペルスキーに変えたら、spybotやADAWARE、Kerio Personal Firewall、ブラウザのOperaやFirefoxを入れようと思っています。Windowsのアップデートをこまめにして、危険そうなサイトやメールは絶対開かないつもりです。 これだけではまだ対策不足ですかね??パソコンの知識はほとんど無いのでよく分からなくて…。 インターネットオプション、セキュリティ、プライバシー、詳細設定も初期設定のままなのですが、より安全にするにはどうしたらいいのでしょうか? 他にもこれはやっとけ!これはオススメ!というものがあったら教えてください。 後もう一つ、皆さんはフリーソフトをダウンロードする際、それが安全かどうかどうやって確認しているのですか?同じフリーソフトでもダウンロード先がいくつもあるようなのでいつも戸惑ってしまうのです…。

  • セキュリティ対策ソフトを変えたいのですが・・・

    今までウイルスバスター2006を使っていましたが、 違うソフトに変えようと思っています。 今、私の中で候補にあげているのが、 『NOD32』と『Kaspersky』です。 動作が軽く、ウイルス検知の性能が高いのがいいと思っています。 ただ、今まで総合セキュリティソフトを使っていたので、 『NOD32』のようなウイルス対策だけのソフトだと、 ほかの対策(ファイアウォール等)の面で、 あまり知識もなく、不安です。 もし、NOD32がオススメなら、 ウイルス対策以外の対策法を教えていただけるとありがたいです。 また、パソコンは4年前のもので、スペックは CPU:pentium4 3GHz メモリ:768MB (ちなみにOSはXP SP2です) ・・と、いった感じで、重いと評判のノートンなどは使えないかな・・ と自分では思っています。 最適なセキュリティ対策ソフトを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • Operaのウィルス・セキュリティー対策について 詳しい方教えてください

    ブラウザをOperaにたいと思います。 ただセキュリティーが気になります。 現在Firefoxを使っていて,avastとspybotの二つを使っています。 これをOperaをメインで使いavastとspybotを ウィルス・セキュリティー対策として使うと問題ないでしょうか?

  • 有料ソフトでのスパイウェア対策。NOD32だけで大丈夫?

    現在、ウィルス対策として「NOD32」スパイウェア対策として「スパイバスター2006」を使っています。 (ファイアウォールはウィンドウズに標準でついているものを使用) ノートPCで使っていますが動作にも全く影響が無いですし今の環境がとても気に入っています。 ただ、スパイバスターがウィルスバスターに統合されてしまったことにより スパイバスターのサポートが近々終了するようです。 そこで新たなスパイウェア対策ソフトの導入を検討しているのですが今考えているのは ・このままNOD32だけで十分だと判断して新たな対策ソフトは導入しない ・新たなスパイウェア対策ソフトを導入する ・ウィルスバスター2007に乗り換える(NOD32はアンインストール) ・評判の良いカスペルスキー(総合ソフト)に乗り換える(NOD32はアンインストール) のようなところなのですが皆さんならどの方法を選びますか? (ちなみに詳しい設定ができないこともありフリーソフトは考えていません) 評判が良いカスペルスキーが良さそうな気がしているのですが NOD32の使い勝手がとても良いのでNOD32はできれば残しておきたいという気持ちはあります。

  • スパイウェア対策

    フィッシング詐欺のスパイウエアに感染しました。費用請求広告が画面に頻繁に出ます。 3種類の無料ウィルス対策ソフトを試しましたが、削除できません。 どこかにこのソフトが保管されていると思い、捜しましたが見つかりません。 どなたか、このウィルスの削除法を、素人にもわかり易く説明をしていただけませんか。

  • ORERAを立ち上げると無数にOPERAが立ち上がる

    普段、OPERAを使用してるのですが あるときからOPERAを立ち上げると無数にOPERAが立ち上がるようになりました。 アンインストールして再びダウンロードしても駄目。 システムの復元をしても駄目。 ちなみにIEとFIREFOXは正常です。 これはOPERA専用のウイルスに感染したのでしょうか? PS ウイルスソフトは使用していません。 対策方法を教えて下さい。

  • ウイルス対策ソフト

    我が家のパソコンは「フレッツウイルスクリア」という、ウイルス対策ソフトを使っています。 これは、サイトの安全性を緑(安全)、赤(危険)、灰(評価なし)で表示してくれるのですが、この緑色はウイルスだけでなく、ワンクリック詐欺に対しても安全だと解釈して良いのでしょうか?