• ベストアンサー

サイドエッジを研ぐには

スキーのサイドエッジを鋭く研ぎたいと思っているのですが、どんな道具が必要でしょうか?  (道具にはあまりお金をかけたくありません。) ベースエッジは触ったらよくないと聞いたので、サイドエッジをノーマルの89度にしたいと思っています。 安くてコンパクトな手のひらに入るくらいのシャープナー(1500円以内くらい)を良くみますが、あれは良くないでしょうか? かなり昔、1000円くらいのやつを買ってきて研ぎましたが、手で触ってもエッジが鋭くなってないような気がしました。 去年、スキー場で ホームセンターにファイルが売っていて安いのでそれを利用していると聞きました。 角度調整は専用のファイルガイドを使っているようでした。  もしリーズナブルでお勧めの道具がありましたら教えてください。 実際に研磨のさい注意する点など があればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patpat-gt
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.1

まず、エッジを指で触るのはやめておいた方がいいですよ。 夏場だと、汗が付いて錆が浮きやすく成りますし、冬場だと指先の感覚が鈍くなっているのに気づかずに強く触って指を傷つける可能性があります。 必ず爪で確認してください。 >安くてコンパクトな手のひらに入るくらいのシャープナー(1500円以内くらい)を・・・  コレは応急処置用だと思ってください。  キチンと研いだエッジでも滑っていれば丸くなってきます。  滑る前にエッジの状態を確認して「丸いけど、研ぐのも時間がかかるし1~2日だけ持てばいいや」  そんな場合に使用する緊急用ツールです。 ガイドの使用前に注意して頂きたいのが滑走面の状態です。 ガイドは滑走面に当てて使用しますので滑走面がフラットでなければガイドは正しい角度になりません。 定規を滑走面にあてて滑走面の状態を確認してみてください。 オガサカに代表される様な滑走面がフラットと言われているメーカーであればそのまま作業に入れます。 コーンケーブ(凹)が激しいスキーの場合、全体的なフラットは難しくても、せめてガイドが当たる部分だけはフラットにしておく必要があります。 (これは専門店に頼んだほうが良いです) ガイドは4000から5000円のモノをお勧めします。 オークションだと新品でも2~4割引位で購入可能です。 過去に一個のガイドで複数の角度の調整が出来るタイプ(8000円位)を購入したことがありますが、精度が悪く今は角度別のモノを使用しています。 初めての購入で、しかも89度だけであればTOKOの89度用のファイルガイドが安くて造りもシッカリしていてお勧めです。 (オークションで2500円~3000円位で出品されています) ファイルについては私もホームセンターで安いファイルを幾つか購入して試して見ましたが全然ダメでした。 まともに削れないモノや、削れても刃こぼれしてすぐ切れなくるモノばかりでした。 専用ファイルと同等に削れたのは3000円以上の商品ばかりで、それであれば専用ファイルの方が長く持ちますし安く付きました。 ファイルをガイドに留めるクリップはホームセンターの商品で十分です。 (バネの弱いタイプだと作業中にファイルがずれ易いので、少し強めのモノをお勧めします。当方が使用しているのは300円で購入した物です) 専用クリップも1000円位で販売されていますが変わりません。 作業時&作業後の注意点  作業の際は怪我防止のために指先にテーピングするか皮手袋をした方がいいですよ。  軍手だとエッジの削りカスが付いてチクチクします。  ファイルは錆易いので保管時は市販の油紙に巻いておくと錆を防げます。

rokuroshi
質問者

お礼

お礼が遅れました。ご回答ありがとうございます。 思っていたより、ちょんとした道具はそれなりの金額がしますね。 参考にして購入したいと思います。

その他の回答 (1)

  • mafiko2
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

No1の方に先を越されたのであまり書くことはありませんが バイスあります? 無いとエッジをいじれませんよ 1つのガイドで色々な角度が選べれるタイプは、使ってるうちに角度が変わるという不思議な現象が起きます あと、90度がノーマルであって89度はノーマルではありませんよ GSの板であれば88度、SLであれば87度くらいがちょうどいいです

rokuroshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バイス一応ありますが、固定する台があまりしっかりしてないです・・ 90度がノーマルとは知りませんでした。 SLはターンに入りやすいから87度でしょうか  質問とはちょっと外れますが、2度くらいの角度を変えるだけでだいぶ板の乗り味が変わりますか? ファイルガイドを買うさいの参考にします。

関連するQ&A

  • スキーの手入れ法

    昨シーズン、初めてカービングスキーを買いました。「ロシニョール obra S」。20日くらいのりました。普段の手入れとしては、滑った直後にリキッドワックスを、塗っては拭き、塗っては拭きして汚れを落とし、次にすべる時、ワックスをはがして、伸ばしてから使っていました。古いスキーを使っていたころは、オフシーズンになると、スポーツ店に頼んで、エッジ研磨、滑走面研磨、ベースワックスをお願いしてました。なんとなく「そうするもの」だと思ってきたもので。ところが、スポーツ店の人の話によれば、私が買ったスキーは、エッジを89度に立ててあるので、機械でエッジ研磨しちゃうと90度になっちゃうから止めたほうがいい・・・・みたいなこと言われました。カービングスキーのエッジ研磨はしないほうがよいものでしょうか?また、これまで私がオフシーズンに頼んでいた、滑走面研磨なんかもやったほうが良いものでしょうか?やるにしても、もう何シーズンか滑ってからのほうが良いのでしょうか?シーズン中の普段の手入れ方などについてもアドバイスお願いします。

  • バックサイドターンが苦手です。(ビンディングで調整すべき??)

    30代中盤の女性で、ボード歴6年、総滑走日数40日程度の中級者です。 中斜面では雪質等コンディションがいいと快適に滑れますが、悪いとバックサイドターンが暴走気味です。(本当は緩斜面や雪が良くても暴走しているがバランスを崩さないので滑れてる感じ) エッジの切り替えに時間がかかってしまい、一瞬暴走するのです。 実は、これまではフロントサイドターンの方が苦手で一瞬暴走タイムが入っていましたが、ブーツとビンディングを変えたらフロントサイドは簡単に切り替えられるようになり、バックサイドがだめになってしまいました。ビンディングとブーツがフロントサイド側に寄ってしまってるような感覚です。(もうちょっと後ろに下がりたい!) これはビンディングの調整で解決すること、出来るのでしょうか。 それとも、滑走技術で克服すべきことでしょうか。 以前、修理に出す際に、ビンディングを板からはずし、また元通りに取り付けたことはありますが、それ以上の道具の知識はありません。 スタンス幅や角度は変えられそうですが、前後って変えられるのですか?それとも、スタンスや角度を変えることでこの感覚を解消できますでしょうか? どなたかご教授願います。(長文お許しください)

  • スノーボードのビン角度

    こんにちは 今まで長年アルペンでスノーボードをしていましたが、フリースタイルもやってみようと思い友人から道具をもらいました。 適当に前15後ろ15でつけたのですが、フロントサイドでは切れあがりすぎで、バックサイドではエッジ抜けで尻もち状態での転倒ばかりで、ビンなどの調整で変わるものなのかといろいろいじりすぎ迷宮に入ったみたいです。 そこでフリーランのみで、フェイキーで滑ることもないのであれば、ビンの角度はどれぐらいがいいのでしょう?  あと、ハイバックというのか、ビンに付いてるブーツの背中を支える部分の調整はどんな感じにしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • 車のサイドミラー修理について

    運転席側サイドミラーの外枠(黒いプラスチックの部分)が割れて、欠けてしまいました。ミラーは無傷です。 収納や角度の調整、ウィンカーと連動の点滅など、電気系統は全く正常に動きましが、ディーラーに持っていったら、この部分は一式の交換が必要ですと言われ、約4万の修理見積もりをもらいました。 見積もりには、部品ミラーASSYドア3万円、カバーミラーボデー1万円とあります。 素人考えでは、外側のカバーだけ取り替えればいいと思うのですが・・・。 車種によって一式の交換しかできない場合もありますか? 同じメーカーの他の店舗へ行って聞いてみるのは、ディーラーに失礼かと思いまして・・・相談です。

  • サイドエッジについて

    スノーボードのエッジについて教えてください。 先日、新しいボードを購入し、 板はシンタードですが、ホットワックスは、 知識がないため、notwaxというものを塗りました。 (液体フッ素で滑りを良くする物のようです) これを滑走面だけではなく、サイドエッジにも塗って しまったのですが、エッジが効かなくなる等、弊害は 出るのでしょうか。 (説明書には長期保管には錆止めになるとは書いてありました。) 来週、滑りにに行きますが、どうなのでしょうか? エッジのことがわからないため、何か分かる方 アドバイスをお願いします。

  • 室内ゲレンデ用のメンテナンス

    来週末に室内ゲレンデへ友達と行く予定がありますが、それに向けてどのようにメンテンナスをしたらいいのかがわかりません。シーズンイン用のメンテンナスと同じように、ベース作りからしたほうがいいのでしょうか?今塗ってあるワックスをはがして、室内ゲレンデ用のワックスを上から塗ればいいのでしょうか? スノーボードは、先日チューン(エッジ研磨、ソールサンディング、ワックス)にショップに出して返って来て、現在はシーズンオフ中の保管用にワックスがべっとりと厚塗りされた状態です。ホットワックスの道具一式、室内ゲレンデ用のワックスは持っています。 今年スノーボードを始めた初心者のため、シビアな滑走性は求めません。 どうしたらいいか、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • スキー初心者の板購入

    昨年スキーをはじめました。今年は道具を一式揃えようと思いましたが、意外と費用がかかるのでネットオークションで板とブーツを購入しようかと考えてます。 私は180cm・70kg・28cm(靴のサイズ)です。現在ネットオークションで新品のカービングスキー(160cm)が1~2万前後で出品されており、ブーツも新品(28-28,5)が1万円前後で出品されています。購入しようかかなり迷っています。本当はショップでの購入が良いのかもしれませんが、板が安くても3万円前後します。ビンディングの調整とかも素人なのでわかりません。よくブーツはショップで店員に相談して購入するのが良いとききますが、板をネットで購入した後、板を持ち込みしてショップでブーツを購入する際にビンディングも調整してもらうというのはどうでしょうか?それとも頑張ってショップで一式揃えるほうが良いのでしょうか?長文になりましたがご教授願います。

  • THE BLUEHEARTSの「人にやさしく」をコピーします。アドバイスをお願いします。

    人にやさしくをバンドでコピーします。 そのため、この中で一つでも良いので教えてください。 (1)各パートで気をつけたほうが良いことはありますか? (例:ギターの○○が難しいなど) (2)原曲に近くするためにあったほうが良い機材、道具はありますか? (3)ギターはストラトだと、マーシーの音とは明らかに違う音になってしまいますか?また、マーシーの音に近づけるにはどんなセッティングや方法がありますか?できればアンプ直でやりたいです。 (4)ベースは指弾きかピック弾きどちらですか? (5)ドラムの難易度はどれくらいだと思いますか? (3)は今もっているコンパクトエフェクターだと極端に音痩せして、太い音が出せない為です。 マルチならそう音痩せしないと思うのでハムバッカーのモデリングが付いているマルチを購入してもいいかなと思ってますが、それ以外に方法があればいいんですが・・・ 質問だらけでごめんなさい。分かる事だけでいいのでお願いします。 ちなみにメンバーは全員ほぼ初心者で、 サイドギター&ボーカル(自分)、ベース、ドラム、リードギターの構成 です。

  • ソーラーパネルの大きさの規格はあるの?

    すみません、ソーラーパネルというのは各社でサイズの規格がバラバラなのでしょうか? 縦や横はベーシックな世界基準や日本基準があるのかなと。(勿論三角形とかの例外は排除で) ちなみに厚さが一番気になっています。日本の屋根は固有なのでしょうけど、 屋根にステンレスかアルミで、ベースのアングルを設置しますよね? そのアングルに、パネルを固定していくのは想像できますが、 野立てと屋根に設置するのは、各社とも同じやり方なんじゃないかな、と。 つまり、野立てだと単管パイプに専用の固定器具をつけますよね。 だけど、その先は屋根に設置するのと同じようにベースにパネルを固定するのでしょうか? 要は、ベース材アングルが各社でバラバラなのか、アングルは一緒で、取り付け金具だけが各社でバラバラなのか、それともそもそも全く一緒なのか、わかりません。 取り付け業者様等、よろしくおねがいします! 後になって、自分で角度や取り付け間隔を調整したりするのが可能なのか、気になっています!

  • サイドエッジ研磨 度??

    年末年始にボードに行ったんですが雪不足でボードのエッジがギザギザになってしまいました。 チューンアップに出そうと思っているのですがサイトで調べたところサイドエッジ研磨で 90° 89° 88° その他とあるのですが どれを選んだらいいのかわかりません。 度によって滑りが変わるようなことが書いてありましたしエッジはボードをやる上で大事な部分なので安易に決められなくて困っています。 エッジの度数はどのように決めればいいのか回答をお願いします。

専門家に質問してみよう