• ベストアンサー

法学部でも数学って使うの?

明治大学の法学部って数学も必要なんですか? また、大学に入ってからも数学は使うんですか?   法学部志望なんですが、数学が全くと言っていいほどできません。    回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48020
noname#48020
回答No.1

こんばんは。明治大学法学部を卒業した者です。 1年のうちは教養科目で数字なんかを扱う科目がありましたけど別に選択しなければいいだけで、数学なんて全く必要ないですよ。私も質問者さんと同じで数学が大嫌いです。まわりもそんな人たちばかりでした。安心してください。 そういえば、民法の講義で遺産相続額の計算があったのを思い出しました。これは大学に関係なく勉強することだと思いますよ。今はもう忘れてしまいましたが、あれは単純な足し算と引き算だし、4年間でたった1回の講義で教わるだけなら平気ですよね?数学に関する心配は完全に拭い去ってほしいと思います。 合格するといいですね。受験勉強頑張ってください。

mybigboss
質問者

お礼

方程式とかも少し不安なくらい数学駄目なんで聞いて少し安心しました。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • abcd777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

数学は受験科目として使えないはずです。本当に受けるのであれば募集要項を確認してみてはいかかでしょうか? 法学部では専門科目(法律)においては四則計算ができれば十分だと思います。ただ、商・営・政経学部のような科目(経済学・会計学)をとるのであればある程度必要かもしれません。僕はそういう科目はとっていないので数学ができなくてもまったく困っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

 1つの意見として。  物事を順序だって説明する。理論的に説明することに数学の倫理力は不可欠ですよ。  数学ができないのであれば、多少努力することも大切です。  試験には必要ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法学部

    来年受験しようとおもうんですけど、どこの法学部がお勧めとかありますか? あったら是非教えてください。 ちなみに、今の時点での志望は明治大学の法学部です。 よろしくお願いします。

  • 明治大学法学部について

    高校二年の男です。 明治大学の看板学部で、就職に有利なイメージのある 明治大学法学部を志望しているのですが、 法学部の学生って割とまじめな人が多いのでしょうか? また、単位の取得はやはり政経や商に比べると 大変なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 法学部

    度々ご回答いただきありがとうございます。 今志望校を色々と考えているのですが、金沢大学、広島大学、岡山大学、千葉大学、の法学部(千葉大学は法経学部法学科)の長所、短所、また知名度、自分ならここがいい、などこの4校の法学部について何でもいいのでご回答いただけないでしょうか? 大体偏差値は同じようなものだと思っています。 色々調べているのですが皆様のご意見を聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 法学部について

    今学部選択で迷っています。 しいて興味があるのは法学なのですが、大学ホームページの学部紹介などを見てもいまいち良く分かりません。 そこで、法学部では具体的にどのような授業があるのでしょうか? また、法曹志望でダブルスクールなどをしている人はどのくらいいるのでしょうか? あと蛇足ですが、法学部は法楽部とか法学砂漠と言われているのは本当ですか? 志望校は大阪大学か一橋大学を考えているのですが、そこを含め他の大学でも雰囲気なども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 明治大学の法学部

    明治大学の法学部について教えてください。 私は大学受験の私立で明治大学を考えている現在高校二年生の女子です。 前に一度明治大学について質問したことがあるのですが、今回は明治大学の"法学部"について知りたいのです。 自分で調べていくうちに、法学部は忙しいのかな…?と思うようになりました。 ただ司法試験などを受ける人たちが忙しいだけであって、それ以外の人は比較的忙しくないのでしょうか…? また単位がとりにくいや試験が大変とあったのですが本当ですか? 政治経済学部は単位をとるのが簡単と聞きますが、学部が違うだけどそんなに変わるものなんですか? 文系なので理系よりは忙しくもなく単位をとりやすいとは思いますが… あと良かったら法学部の雰囲気や学生のタイプ?や男女比なんかも教えていただけると嬉しいです^^ ぜひ参考にさせていただきます。 回答よろしくお願いします。

  • 中央大学法学部と明治大学法学部について

    こんにちわ。 現在高校3年のnosyと言います。 受験へ向けて疾走中でございます。 法学部へ行きたいのですが、中央大学法学部と明治大学法学部で迷っています。 検察官へなりたい、という気持ちもありますけど そこはまだ大学へ入ってから変わるかもしれないので一概には言えないです。 一般就職も視野に入れて、と考えてました。 中央大学法学部と明治大学法学部の各々の大学において ・一般就職の時に世間からの評価 ・司法試験を目指そうと思ったときのサポート ・空気が綺麗なほう(田舎からですので東京の空気は慣れません;) という観点から比較した意見を聞きたいです。 ぜひ、回答お願いします。

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 法学部と数学

    数学があまり得意ではないので私立の法学部を社会で受験しようと思っているんですが入学後数学がわからなくて困ることってありますか?

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 大阪大学法学部、慶応大学法学部志望です

    現役生です。 今、第一志望大阪大学法学部、第二希望慶應義塾大学法学部です。 他にも中央大学法学部、明治大学法学部などを受けようと思っています。 夏休み中は特に私大では英語の配点が高いので単語王などをやって語彙をかためて、長文に慣れるように英語に重点をおいてきました。 しかしこれからは、センター試験まであと5ヶ月弱ということで具体的にどのような勉強計画をたてればいいのかが分かりません。 ちなみに8/9.10に受けた河合塾のマーク模試では自己採点ですが 英語 172 リスニング 26 国語 125 数学IA 84 数学IIB 61 世界史B 60 生物B 65 政経 46 ぐらいの成績です。 国語と政経がいまいち点数が取れない状況です。 特に古文、漢文の点数は安定しません。 これから、センター対策と2次対策をどのくらいの比率でやっていくとよいでしょうか? 受験に関して分からないことが多くて不安やあせりもあります。 いろいろと教えてください。お願いします。

黒がかすれる
このQ&Aのポイント
  • 黒色がかすれるトラブル発生!dcp-j525nの対処方法とは?
  • 黒色の印刷がかすれる原因と解決策をご紹介!dcp-j525nのトラブル対処法
  • 黒がかすれる問題を解決する方法についてのご相談
回答を見る