• ベストアンサー

20年以上会ってない親戚への香典

20年以上会っていない(電話、手紙すらもしてない)、親戚一家の血縁がない人が亡くなった場合で葬儀に行かない場合、香典を出す必要はあるのでしょうか? 今後もおつきあいする予定はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今後もおつきあいする予定はありません… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主・施主と今後おつきあいするつもりがないなら、香典も出さなくて良いでしょう。 人が結婚したり子どもが独立したりして、親戚の環はどんどん広まっていきます。 冠婚葬祭がある度に、1万円札が羽でも生えたように飛んでいきます。 親戚の環もどこかで断ち切る覚悟をしないと、冠婚葬祭ビンボーにもなりかねません。

furiten555
質問者

お礼

喪主・施主とも20年以上会っておらず、連絡も、年賀状モナにも無しです。 と言うことで、香典は止めておこうと思います。

関連するQ&A

  • 叔父、叔母へのお香典、葬儀出席の御礼の手紙は?

    よろしくお願いします。 母が他界し、先日、告別式を行いました。 葬儀に来て下さった親戚関係の人には、先ほど、御礼の電話をしました。香典をいただいた御礼と、葬儀に出席して下さった御礼の言葉、おかげさまで母も安心して安らかに眠っているだろうということを話しました。 ただ、困ったことがあります。 1.叔父は外国で働いているため、葬儀には欠席でした。ただ、叔父が他の親戚に香典を預けて下さって、その親戚が代わりに叔父の香典を葬儀のときに持参して下さいました。その御礼(手紙)をエアメールで送りたいと思っていますが、どのような文面がよいのか分かりません。 2.叔母は葬儀に出席してくださったので、その御礼の手紙を送りたいのです。本来ならば手紙だと仰々しいので、電話で取り急ぎお礼をするのが一般的だと思いますが、残念ながら叔母の電話番号が分かりません。他の親戚に叔母の電話番号を尋ねたのですが、分かりませんでした。他の親戚全員には電話で御礼をしている以上、その叔母には手紙という形で御礼をしたいと思っています。どのような文面の手紙がよいのか分かりません。 以上、1と2について、どのようなエアメール、手紙を書けばよいのか、文例を教えていただけませんか。 ネットで葬儀御礼を検索しても、一般の方への御礼のサンプルはあるのですが、親戚への御礼のサンプルが見つからず、困っています。 本来、親戚へは電話で御礼をする程度だと思いますが、上記の1と2の両方について、住所は分かるのですが、電話番号が分かりません。 電話ができない以上、きちんとエアメールや手紙で御礼をしたいと思っていますので、どんな文面がよいか、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 遠い親戚への香典

    おじの母親(母の妹の夫の母)が亡くなったと連絡がありました。 遠方のため、葬儀には参列できません。 両親も行かず、参列する祖母に香典を預けるそうです。(やはり遠方のため、立て替えてもらって) そこで質問ですが・・・ (1)私も香典出すべきでしょうか (2)出す場合、金額はいくらぐらいでしょう? (3)お悔やみの電話や電報をする場合のタイミングは? 尚、両親や祖母が出す香典の額は不明です。 当方20代後半、結婚4年目で子供は居りません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 冠婚葬祭の親戚付き合いの程度について(香典)

    はじめまして。 どの程度 お付き合いをしたらよいのか わからないため教えてください。 3年前に亡くなった夫の姉(9年前に死亡)の夫が亡くなったと 亡くなった夫の弟から電話がありました。 ・葬儀に参列すべきでしょうか? ・香典は包むべきでしょうか? ・香典を包むべきであればいくらくらいが適正でしょうか? 3年前に亡くなった夫の葬儀の時には 義姉(9年前に死亡)の長男が参列してくれました。 また 香典として3万円いただいていました。 それは3年前亡くなったい夫が姉(9年前に死亡)の葬儀に香典として3万円出していたからです。 夫の姉(9年前に死亡)の夫とは平常時 全くお付き合いはありません。 私が死亡した時に香典が来るとは思えません。 どうしたらよいでしょうか? 判断ができずとても困っています。 アドバイスのほど よろしくお願いいたします。

  • 母死亡の通知を親戚に知らせたが返事がない

    母が亡くなり 親戚は呼ばずに家族だけで葬儀を済ませ 親戚にはその後書面で通知しました 母の甥っ子姪っ子達は何も返事がありません 母が若いころ田舎でその甥っ子姪っ子達の面倒を見ていたと聞いていました 私の従妹になりますが 年が10才以上も離れていて 小さいときはその従妹に 私と妹は面倒を見て貰らった事がありました 40年たって 最近では付き合いも年賀状だけになりました 電話もない手紙もない そのような従妹達に何もする必要が無いかも知れませんが 小さい時にお世話になった事ゆえ 菓子折り等送りたいのですがおかしいですか?普通ですと香典返しになりますが 礼状つけてのお返しとは違ってきます。どのような送り方になりますか

  • 香典を出してないのに引き出物をもらったら?

    50代女性です。 疎遠だったある遠方の親戚の四十九日に参加せず、香典も出していないのに、引き出物だけ送られてきました。 引き出物だけもらうのも気がひけますし、かと言って返す訳にもいかず… 今後の対応に悩んでいます。 皆さんならどうしますか? 1、今からでも香典を送る 2、お礼状を送る 3、特に何もしない ちなみに今後その親戚関係の人と会う事はほぼありません。 葬儀には参列していません。その際は他の親戚を通じて香典を渡してもらい、引き出物ももらいました。

  • 喪中はがき送付後のお香典返し

    今年3月に80歳の同居の実父を亡くしました。重い認知症の母は存命していますが、秋に施設に入居しました。お付き合いのある近い関係の親戚にしか母の施設入所は知らせていません。 父や母宛に例年年賀状をいただいていた方々に母の名前で喪中ハガキを送付したところ、親戚ではない方から母宛にお花料として一万円を郵送されました。 同封のお手紙の文面から父とその方のご主人におつきあいがあったようで、そのご主人は何年も前に他界しており、その際父が出向いたようなのです。 過去の年賀状をさがしてみたらどうも父と同年代のお友達だったようです。 こういう場合、どうしたらいいものでしょうか? 香典返しをするべきですか? もし香典返しが必要なら葬儀後の香典返しと同様でかまわないのでしょうか? お礼状などお送りした方がいいのでしょうか? 直接に関係のあった父とその方のご主人は両方とも他界しているため、今後のお付き合いがあるとも思えないので、母のことを説明するのもご高齢の方にいらぬご心配をかけるようで不要に思えます。 そのため何か必要なら母の名前で行いたいと思っています。 お礼のお電話では母のことを説明することになるので、お礼を言うのならお礼状しかないし、あまり時期もはずしたくはないので、できれば早めのご回答をいただきたく思います。

  • 葬祭場にお香典とお手紙を添えて送ってもよいでしょう

    昨年退社した会社の同僚(10年以上年上で55歳くらい)のお母様が亡くなられたと聞きました。 葬儀には参列せずお香典を送ろうと思います。葬儀場に手紙を添えて送るということで失礼にはなりませんでしょうか。自宅は聞けばわかるとは思いますし、弔電も必要かとは思うのですが、退社しておりますし、お香典だけでもひっそり送って・・・という感じにしたいのですが。 取り急ぎお答えが頂けたらと思います。

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • 香典ついて

    お願いします。 今後のためにおしえて下さい。 自分の家の葬儀に香典(5000円)をいただいている方に香典返しを「する」又は「しなくてもよい」かについておしえて下さい。 私は私が今まで行った葬儀では全て香典返しをいただいているので「香典返しをする」なのですが、「しない」という方もおられるようです。 私は香典返しはしないといけないものだと思っておりました。 これは地域やその人その人の気持ちにもよると思いますが、皆さんはどちらでしょうか? おしえて下さい。 すいませんが、それともう一つお聞き致します。 葬儀で香典を辞退されていないのに香典を持って行かずにお参りするのは非常識と考えてよいのでしょうか? それとも別にかまわないのでしょうか? おしえて下さい。

  • 香典返しのお礼をしてはいけない理由

    香典返しのお礼ついては、ネット上で様々な書き込みがあります。 整理すると 1 宗教上の理由でしてはいけない 2 葬儀で疲れている喪主が多数のひとに送り、そのお礼電話殺到は逆に迷惑だからしてはいけない 3 香典返しは喪主からのお礼なので、そのお礼は必要ない 4 届いたことを知らせないと送った側は着いたかどうか心配なのでお礼はすべき などです。 礼儀としてどれが正しいのでしょうか。 香典返しにかかわらず仏の場合はすべて同じなのでしょうか。 血縁の度数にもよると思いますので、臨機応変な対応が必要だと思いますが、理屈がわからないと応用がききません。 詳しい方のご教示をお願いします。

専門家に質問してみよう