- 締切済み
香典を出さずに引き出物をもらった場合の対応方法は?
- 50代女性が香典を出さずに引き出物だけをもらった場合、今後の対応に悩んでいます。香典を送るべきか、お礼状を送るべきか、特に何もしないべきか迷っています。
- その親戚関係の人とは今後会う予定がなく、葬儀にも参列していません。葬儀の際に他の親戚を通じて香典を渡してもらい、引き出物ももらいました。
- 皆さんならどうするか、どんな対応が適切かお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MIMIKOCCHI
- ベストアンサー率26% (7/26)
ひとつだけ 「引出物」・・・結婚式に出席された人に結婚したものから渡す 「手土産」「お礼」
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
坊さんです。 No2回答者さんのwolfmullerさんの言われるとおりだと思います。 都会の略式の(というか葬儀社の売り上げが増える)即日返しではなく、正しい昔からの習慣の四十九日法要後の葬儀に対する返礼品(満中陰志)だと思います。 そうだとすると四十九日法要の出席とは関係がありません。通夜葬儀時の香典返しは四十九日法要(満中陰法要)後に行なうのが昔からの正しい行ない方です。 懸け紙の表書きを念のため確認してください。 当然ですが、なんらの対応は一切不要です。 礼状なんてとんでもありません。失礼に当たります。 合掌
- wolfmuller
- ベストアンサー率52% (98/185)
引き出物というか、香典返し(満中陰志)ですよね。 対応としては特になにもしないでいいと思います。 親戚の方の住んでいる地方にもよるとは思いますが 四十九日の忌明法要にお参りされてない方に対して 送る品物は告別式にいただいた香典に対するお礼の 意味ですから、受け取っておいたらよいです。 (葬儀当日にもらう供養品は、満中陰志とは別のもの ですので両方もらったからといって、もらいすぎと いうことでもありません) お礼状は書いてはいけません。満中陰志に対して お礼を言うのは逆にマナーに反します。 会う機会があるのなら、仏壇にご仏前をお供えすれば よいとは思いますが。 地域によって風習が違いますので、一概にどうこうは 言えませんが、質問の内容から判断して一般的な内容を 書かせていただきました。 参考にしていただければ幸いです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
香典返しは、香典の金額に対し半返しが一般的です。 疎遠なら難しい選択ですが、3はとても選べません。 2も失礼で、送り返す事はできません。 消去法で私なら1を選ぶと思います。 手紙をつけこちらの近況を伝え、気を落とす事がない様にと書きます。