• ベストアンサー

大正~昭和の日本史が理解できません。何かいい方法はないでしょうか?

私公務員受験勉強中でして、 日本史の近代の勉強でつばずいております。 ○○内閣とか○○会とかがたくさんでてきて一度覚えてもすぐ忘れてしまうのです。 それに歴史の流れというか時代背景が理解できないのです。 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.6

#4です。 ネットですか? ウィキペディアはどうですか? 完全な情報かどうか保障はありませんが、参考にはできると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3 大正時代 内閣 でネット検索するとたとえば http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/kakuryo/taisho.html http://www.geocities.jp/since7903/nenpyo2.htm 大正時代は短いですよ。 軍部から見るとたとえば満州事変を中心に、時代を遡ったり先を見たりするとか・・・ 歴史勉強は順を追うのでなく、遡るのも良いといわれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E%E4%BA%8B%E5%A4%89 明治から昭和は細かくって大変なんですよね。 学校で大して教えてくれないわりには本を読み出すとキリがないし・・・・ (学校でやらなくても、市販本はいくらでもあります) ところで、一度で覚えて忘れるのは普通です。 仕方ありません。英単語でも何でも、反復練習が必要。 忘れたらまた覚えれば良いのです。 というか、天才でもないのなら、それしかしょうがないです。 我々はコンピュータと違うんですから・・・・。 とにかく試験まで記憶に残ればいいなら、 ひたすら暗記するしかないと思います。 いっそのこと周辺事情に関する本を読んでみると、年表や教科書と違う見方を出来るかもしれませんが。 以下、試しに挙げてみるだけです。 試験勉強用ではないし試験には直接役立たない本もあると思いますので(教養としては役立ちますが)、興味なければ気にせず、参考書や目的に合いそうな本で勉強なさってください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3525666.html http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%A8%E6%88%A6%E4%BA%89-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-583-%E7%8C%AA%E7%80%AC-%E7%9B%B4%E6%A8%B9/dp/4166605836 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%88%90%E7%BE%8E-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%98%BF%E5%B7%9D-%E5%BC%98%E4%B9%8B/dp/410111014X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1197446454&sr=1-1 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%8F-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8D%8A%E8%97%A4-%E4%B8%80%E5%88%A9/dp/4167483106

その他の回答 (8)

回答No.9

役人です。岩波新書の『昭和史』がまとまっていて、よいかと思います。 【再びあの戦争体験を繰り返してはならない――その強烈な願望が本書を 貫いている. なぜ私たち国民は戦争にまきこまれ,押し流されたのか. なぜ自らの力で防ぐことができなかったのか. 第一次大戦から筆を起し,戦争とファシズム,そして敗戦後の占領時代と つづく昭和の激動の歴史を,豊富な資料を駆使して描き出す.】 (岩波書店ホームページより引用) また、同書を建設的に批判する亀井 勝一郎『現代史の課題』〔岩波現代文庫〕も あわせて読めば、公務員試験の受験に関しては最強のような気がします。 http://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%8F%B2%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BA%80%E4%BA%95-%E5%8B%9D%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4006001436/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=books&qid=1197820838&sr=8-10 あるいは、学習の入口として、岩波ブックレットの『年表 昭和史』を参照 するようにしておくと、まさに鬼に金棒だと考えます。頑張ってください。 【戦争から平和へと劇的な転換を遂げた「昭和」64年間の政治・経済・社会の 主要な出来事を,1年1頁でコンパクトにまとめて定評のある『年表昭和史』に, 刊行以来要望の高かった1989年から2003年までを増補しました. 世相を映す写真や,内閣一覧も収載し,時代の動きが一目でわかります.】 (岩波書店ホームページより引用)

  • googahaku
  • ベストアンサー率17% (43/242)
回答No.8

アドバイスというより、率直な感想です。  私は、歴史、中でも近代日本史に興味があり、相当の時間を割いて勉強してきたつもりですが、まだまだ良く分からないこと、すぐに忘れてしまうことがいっぱいあります。  興味があるわけでもないのに 受験のための歴史勉強 ? こんな動機で十分理解できるようになれば苦労はないでしょう。  公務員志望の質問者であれば、願わくばいつの日にか「興味を持って」歴史の勉強に打ち込んでほしいものです。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.7

むっとしたらごめんなさいね。 公務員志望の受験生です。ここは思い切って捨ててみてはどうでしょう?すでに予備校に通われているなら聞いているのかもしれませんが、公務員試験の日本史って出題されても2問ですよね?しかも選択回答ですよね。日本史で悩むより数的、民法、経済原論で悩んだほうがいいと僕は思います。

torananoda
質問者

お礼

教養型なんですよね(’’;) だから捨てるに捨てることができないんです。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

 NHK制作「映像の世紀」シリーズ(全体で14時間ほど)や、読売新聞社の「20世紀」シリーズなどはいかがでしょうか。  どちらも大概、市立図書館程度の規模であれば置いてあると思います。  文章で見てもイメージが浮かなければなかなか記憶には残りづらいので、イメージが想起されるほど迫力ある小説か、そうでなければ映像そのもので覚えたほうが後々まで記憶に残ると思います。  上記のものであれば、そこそこの時間と手間で全体を捉えやすいかと思います。  受験勉強、頑張ってください。

torananoda
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうございます。 参考になります。 ちなみにネット上のHPなどではわかりやすそうなものってないですよね? 探してみましたが、いいのがありませんでした(’’;)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

軍人さんの伝記や小説もいいと思います。 私も読んでいる途中なので何ともいえませんが、日露戦争~第二次世界大戦ぐらいまでの有名な軍人とか政治家とか。

  • wangwinf
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

司馬遼太郎作品をたくさんよむといいと思います。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

近代日本史は中高の授業でも時間が足りなくて、ほとんど教えられませんので、さて、と思った途端止まってしまっても仕方ないものです。時間があるかどうかにもよりますが、もし余裕があって、周囲から攻めていけるなら、テーマを絞って本を読むといいでしょう。戦前までは天皇=神様(とくに明治維新以降戦争まで)ですから、政治や経済にも身分差がありヒエラルキーがあったのです。本を読む方法でもいいですが、たとえばネットサーフィンの要領で、ウィキペディアを開き、出てきた言葉をつぎつぎ読んでいく、という方法もあります。もちろん素人投稿が基本ですから、細かいことまですべてを鵜呑みにしていいわけではありませんが、関連することにはリンクが張られているので、比較的関連づけがやりやすいですよ。 時間がないなら……丸暗記、かな。 公務員さんになって、私たちの生活を守り支えてくれる人になるのだから、付け焼き刃ではない知識を獲得しておいて頂くと嬉しいけど。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

本を読む 特に教科書の歴史年表 映画を見る 明治天皇と日露戦争 日本の一番長い日 このようなことにいい方法など無い。 普段の行いがものを言うのだ。 精進するものに果報あり。

関連するQ&A

  • 世界史と日本史の流れを簡単に理解したい。

     今、私は公務員受験のための勉強をしています。もともと理系科目のほうが好きなので社会系は全くダメです。暗記が不得意ではないんです。理科の実験内容なんて小学校の時の物まで覚えてますし、大好き科目の暗記は得意なんです。  公務員試験の歴史は流れが重要です。広く浅く出題されるので人物や出来事についてそんなに突っ込まれることは無いんです。でもその流れがつかみにくいんですよね。世界史は特に人名も覚えにくいし、本当に困っています。漫画日本史&歴史を進められてのですが世界史は特に改善されること無く・・・・。レンタルビデオ屋とかに有るんですかね?漫画歴史ビデオ・・・。なにかこの他にわかりやすく理解できる方法ありますか?

  • 日本史の流れを理解しているというのは

    日本史の流れを理解しているというのは つまりどういうことなのでしょうか? 中学校で習った歴史を完璧に理解していれば日本史の流れを理解しているといってもいいのでしょうか? それとも全く別物でしょうか? 私は日本史でセンターを受験するので「日本史の流れは分かっていたほうがいい」と言われました。 少し気になったの質問させていただきます。

  • 近代の日本の歴史について

    今、近代文学を勉強しているのですが、 歴史背景がどうしても必要となってきます。 図書館などで子供向けの本で、日清戦争などを 勉強していたのですが、 文学と絡めている本があったら教えてください。 HPでもOKです。 目的は暗記でなく、その時代の日本はどんな感じだったのか、 それがどんな風に文学に反映されたのかを知ることです。 歴史:文学=4:1 くらいがベストです。 文学が少なくても、歴史の流れがわかりやすいものなら 問題ないです。 時代区分は明治~昭和初期です。

  • 日本史 どっちを先にするべきでしょうか?

    私は今高校3年生の受験生です。 私の学校では2年生の時に近現代史を学習し、3年生でそれ以前の歴史を学習します。今は室町時代のあたりを授業でやっています。 ですが、私は2年生の時は勉強に対する意欲が低く、近現代の歴史に関しての知識はほとんどありません。そこで日本史を勉強する際に 1.今のまま時代の流れに(教科書の流れ)に沿って授業より速い進み具合でやる  か 2.今授業でやっているところとは関係なく、先に近現代史をやってしまう  か迷っています。どっちの方法でやった方が良いと思いますか?

  • 大正デモクラシーとは

    大正デモクラシーについて調べているのですが、 大正時代に起きた、自由主義や民主主義的な運動など というのはなんとなくわかったのですが、 具体的な、その歴史背景や事件のおおまかな事実などが よくわかりません… しっかり理解したいので、どうか回答をお願いします。

  • 日本の歴史を知りたいです。

    日本の歴史を知りたいです。 第二次世界対戦あたりの歴史について知ることができる、オススメの映画を教えてください! できれば、戦争の様子というよりは、時代の流れや、戦争が起こった背景を知りたいです。 洋画邦画問いません。

  • 日本史Bの勉強方法

    初めまして!新高2になった者です。 日本史Bをとったのですが、勉強方法がいまいち掴めていません…現在持っているのは、 ・実教出版の日本史B ・実教出版の用語集 ・啓隆社のワーク ・第一学習社の図表 ・実況中継 石川講師 ・土屋の史料編 以上です。 最近、教科書と実況を繰り返し読む方法でしばらく試しましたが、頭に入っている感じもなく、音読のため時間がかかります…。 自分としては音読が向いていると思っているのですが、どうでしょう? 今まで歴史大嫌いで来ました(^^;)ですが、 受験科目を考え、日本史にしました。嫌いだった理由は、覚えられない(単語は浮かぶが、いつ起きたことなのか、時代の流れが掴めていない)、教科書の記載方法が難しく、理解できない、歴史を覚える意味が分からなかった…です苦笑。 やる気がない訳ではなく、これを機に好きになれたら…と思っています。志望大学は、早稲田です。 現状のままでは到底無理ですが、どうにかして合格をつかみたいです! そこで、日本史が得意な方、また、いい勉強方法をご存知の方がいましたら、ぜひコツを教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 日本が大東亜戦争に踏み切った原因は?

    私は歴史がすきなのですが、近代史がいまいち分かっていません。 明治維新後、西南戦争が終わった辺りまではいいのですが、その後富国強兵で日本が近代化していき、その後何故日清戦争を行い、その後何故日露戦争を行い、その後何故日中戦争、大東亜戦争へと進んみ、アメリカと戦ったのか、その背景がいまいち分かりません。 大体の流れで構いませんので、分かりやすく教えて下さい。

  • 歴史を体系的に理解するには?

    現在大学4年生です 社会人になる前に日本史・世界史を見直しておきたい と思うようになりました。 よく、最近の大学生は知識が断片的で 体系的に歴史を理解していないと言われます。 自分もそれで、ゲームやTVのクイズ番組の歴史に関する問題は 受験の知識から短答でほぼ正解出来るのですが、(これも年々忘れていくばかり…) 歴史的意義とか歴史の流れなどの体系的な知識が 身についていません。歴史を体系的に理解するには どのように勉強したらいいのでしょうか? また、高校の教科書に載らない人物や文化史については どのように習得されましたか? なんでも鑑定団の解説とか初聞きなものが多く 聞いては忘れるで断片的になり困っています。 御回答ぜひよろしくお願いします。

  • おもしろく、易しく、正しい日本の歴史がわかる本はありますか?

    はじめまして。中学高校ときに歴史をほとんど勉強してなかったので、戦国時代から近代史(坂本竜馬や新撰組が何をしたのかも知りません。。)、どういう経緯で日本が太平洋戦争に進んでいくことになったのか、敗戦から今日に至るまでの歴史を今ごろになって勉強したいと思うようになりました。 そこで、日本史について、決して難しい本ではなくて、漫画や小説等ジャンルはなんでもいいのですが、わかりやすく、おもしろく、かつ正確な(偏ってないという意味で)歴史の本があったら是非教えてください。宜しくお願いします。