• 締切済み

CD一枚分の送料

郵便物送るとして、最も安くなるのってなんでしょうか?    出品者の方に、定形外か冊子で安くなる方で、お願いしますと連絡したら、定形外で400円かかるときました。。。   どう考えてもおかしいですよね?

みんなの回答

  • morigann
  • ベストアンサー率17% (57/329)
回答No.4

間違いなく梱包料か何か別な料金が含まれていますね。 自分はCDを1~2枚発送する事がありますが、緩衝材を1重巻きにしてもメール便で160円、定形外で200円です。 「定形外だと少し高くなるようですので、メール便(160円or240円)にて発送お願い致します」 と、出品者様に連絡してはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55401
noname#55401
回答No.3

CD 1枚なら メール便(プチプチ無し)80円 (プチプチあり)160円 冊子なら 180円~ 定形外で400円(本体送料200円+配達記録)でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

定形外500g以下で¥390ですね。 ケース込みでもそんなに重たくはないと思いますが。 (ゆうメールだと500g以下で¥290です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.1

破損防止でプチプチ梱包しても¥240くらいじゃないでしょうか… ¥400ちょうどという料金設定もありません http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html ・ただ出品側としては…破損防止は必ずしたい。 ・梱包材の出費もあるのなら 端数分だけ上乗せしたい。 ・振込みしていただく金額の都合もあるので 何十円という端数はだしたくない~全部込みで何百円のところでお願いしたい。 _ということはありますから、送料以外の部分までまるっと考えていただけたらありがたいかも。その説明はしてもらったほうがいいと思いますが… 送料が安ければいいということなら、メール便でも構わないので「保証云々は必要ない。破損・未着トラブルも出品者には問わない」と連絡してください。本当に発送されるかどうかまでは判りませんけど…(発送したことだけでも証明できる方法を考えると¥400なのかも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CDの送料について

    CDアルバム一枚をプチプチで包んで送りたいのですが冊子小包、クロネクメール便、定形外郵便の場合は値段はそれぞれどれくらいかかるのでしょうか?

  • 送料超過分返金して貰えない。

    こんにちは。 楽天フリマ商品を落札し定形外郵便+配達記録210円を指定して発送してもらいました。(以前不着になった事があるので) すると出品者が配達記録をつけ忘れて発送してしまい、配達記録代はお返しします。切手か郵便口座をお伝え下さい。とメールが着ました。 郵便口座を教えメールを返信しました。 無事に商品が着きましたので安心はしましたが、一向に返金してもらえません。たかが210円ですが返金しますと言った以上返金するのが筋だと思うのですが、どう思われますか? 評価にもその旨を伝えてあります。評価は(良い)です。再三連絡していますが返信もないのでどうしたら返金してもらえるかと思いこちらに書き込んでみました。 210円が欲しいと言う訳ではないんですが連絡ぐらいくれてもいいと思いますが・・・。出品者からの評価もありません。出品者の販売評価は105で普通が6です。 皆様、アドバイスよろしくお願いします。

  • 定形外の送料

    オークションで小物を落札しました。 定形外郵便で発送を頼んだところ 160円と言われました。 しかし定形外に160円という値段はありませんし 自分でそのお品を発送した場合 頑張れば80円、よく梱包すれば120円で送れるのを知っています。 あまり出品者の方ともめたくないのですが この場合は以上のことを説明して 160円は違うのではないかと聞いてもよいでしょうか?

  • 送料が違う

    先日、あるネットオークションで、商品を落札しました。 落札後、出品者の方から落札価格と送料(定形外郵便390円)を含めた金額が書かれたメールが届いたのですが正直、落札した商品の重さがそれほどあるのかと疑問に思いました。むしろ、もっと軽いのではないかと思いましたが、出品者の方がその様に言われるのであれば、そうなのだろうとその時は思いました。 その後、別のオークションで前述の商品と同じ種類で重量もほぼ同じ商品を落札しました。 こちらの出品者の方も送料(定形外郵便390円)で、先にこちらの商品の方が届き、切手も390円を貼っていらしたので、この送料で間違いないと思いました。 そして昨日、前述に書いたオークションで落札した商品が届いたのですが、 切手が240円でした。正直がっかりしました。 しかしその後、自分なりに色々考えてみたところ、商品自体は満足で、梱包もエアキャップで丁寧にして頂き、落札金額もかなり手頃な価格で落札させて頂きましたし、支払方法もその出品者の方は銀行振込のみでしたが、郵便振替による支払方法を希望したところ、切手による支払方法に快く応じて頂きましたし、重量も390円になったり、240円になったり微妙な重量だったのではないかと。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 今回、私は何も言わずに取引を終えたほうが良いのか、 それとも出品者の方に一言申し上げた方が良いのかお聞きしたいのですが。 私と似た経験をされた方やオークション経験が豊富な方、よろしくお願い致します。

  • 一番送料が安い郵便物

    郵便局留めにするとき、一番送料が安くなる発送方法は何なのですか?   定形外か冊子だと思うのですが、荷物の大きさにもよるのでしょうか?   宜しくお願い致します。

  • ヤフーオークションでの送料について

    ヤフーオークションでの送料の質問です。 落札者です。本文に記載のなかった、送料着払い発送とのことでしたので、安価なメール便・定形外郵便での発送をお願いしました。 「定形外などの場合、送料は390円になります。ただし、前後する場合はご容赦してください。」 とのことで、振込みをし、すぐに商品は届きました。 届いたら、長形4号の封筒でのヤマトメール便でした。 調べたところ、メール便だと160円、110グラムでしたので、定形外郵便で200円ではないかと思います。 重量の前後での料金差でしたら、かまわないのですが、少し不快なので、出品者に連絡しようかと思っています。 発送手数料込みということで認識すべきか、もしくは小額なことなので、言わない方が良いのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 郵便物で発送してほしい時・・・!

    郵便物(冊子か定形外)で発送してもらいたいのですが、出品者が仕事の都合上、郵便局のやっている時間帯に行けないと連絡がありました。   郵便物って郵便局からでないと、発送できないのでしょうか?   こういう場合、どうすればいいのでしょう?

  • 楽オク送料の手違い

    楽オク初心者です 自分は落札者で入金を済ませて出品者の配送連絡もあり、商品待ちでした。 そしたら次の日に出品者からメッセージが来て、 不慣れで発送方法を第一種定形外で送ってしまい、送料160円をお返ししなければなりません。返金いたしますのでお振り込み口座を教えてください。 と言われました。選択した発送方法は特定記録郵便定形外(500gまで)です。違いがよくわかりません。 自分としては160円返ってくるならありがたいのですが、口座を教えるのをためらっています。そんなに高額でもないので断ろうかとも思ったのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 送料を間違って安く表示してしまいました…(>_<)

    はじめまして。 ヤフオクで1000件以上取引をしている者です(売:買=8:2ぐらい)。 今、とても困っています。 あるフィギュア人形(新品・箱入り、重量約400g)を「即売くん」を使って出品したところ、間違って「定形外郵便120円」と表示させたまま、出品してしまいました。500円で落札され、落札者様に「定形外郵便で580円になります。オークション画面のは間違いでした」とメールしたところ、「120円ではないのですか?あと、他の出品者は同じ商品を定形外郵便で390円で発送できると記載がある」と返事が来ました。 確かにプチプチで巻いて紙袋に入れての発送であれば、390円で発送できそうです。でも、新品・箱入りの商品なのでボール箱に入れて送るつもりでいました。その旨は説明しました。まだ、返事待ちです。 なんとなく、落札者様は「500円+120円=620円で」と言ってきそうな雰囲気です。でも、丁寧に梱包すると送料だけで580円もするので私はただ同然で譲ることになってしまいます。でも、新品・箱入りなので簡易包装はあまりしたくないです。そのフィギュアの落札相場を考えたときにプチプチでの包装で390円での発送ならサービスしてもよいかと思っています。みなさんなら、どうされますか?

  • 冊子小包で送料不足の時

    先日、冊子小包発送(290円)の商品を落札して、 小為替で代金を送りました。 その際情けないことに封筒に切手を貼り忘れて 出品者さまに80円を払っていただきました。 以前、私の手元に定形外で来た郵便物が送料不足で、 受取人払いになっていたためそのまま受け取ったことがあったので 差額を払うのにそれでいいかと思い210円(80円料金不足状態)で送っていただく事にしました。 一応ここの過去質問を見たのですが、 投函されたポストと差出人の区域が同じだったら 冊子小包という変則的(?)な料金のものでも 返されてしまうのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MacOS バージョン10.13.6でDCP-J925NのCD-ROMを読み込む方法がわからないです。
  • 無線LANで接続されたDCP-J925Nに付属されたCD-ROMを読み込みたいです。
  • NewSoftCDLabelerを再インストールするためにDCP-J925NのCD-ROMを利用したいです。
回答を見る