• 締切済み

むかつく言葉を教えてください

くだらない質問ですが、みなさんはどうなのかと思って質問してみました。なんかむかつく言葉を教えてください。私の場合は「ハニカミ王子」とか「ハンカチ王子」とかです。命名した人間が腹立たしいです。日本語を壊すな!って思います。あと高校のときに古典の問題集に書いてあった「ポインツ」もむかつきます。ポイントって書け!! ※あなた暇人とか、落ち着きなさい、とかいうご回答は遠慮願います。

みんなの回答

回答No.10

「チョ~ウケルんだけど。」 の特に最後の「だけど」だからなに?って聞きたくなる。 何にでも使いすぎ!受けてもないのに。顔の前で手を叩きながら言ってる女(特に)みてると腹立つというか気持ち悪い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

テレビ番組で 「やっべー、これちょー旨すぎてやっべーよ!」・・むかつきました。 誰と書きたいのですが削除されそうなのでやめときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「私ゎィィと思ぅょ」みたいな小さい平仮名とか片仮名を使われるとむかつきます。 あとは初対面でいきなりタメ口を使われるのも嫌です。相手の方が立場が上なら別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.7

Q&Aでこれを見るとイヤになる ww ← 何の意味じゃ 。。 ← 何で2個じゃ (笑) ← 死んでしまえ (爆) ← 思考停止のバカ ^^ ← アホ >< ← クズ ♪ ← カス ヽ(^ω^)ノ ← ボケ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148751
noname#148751
回答No.6

「品格」ですかね。押し付けがましくて嫌です。 あと「スイーツ」より「スイーツ(笑)」の方が嫌ですね。 「誰かバカな奴を見つけて、上から見下してやろうww」みたいな意識がむんむんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67192
noname#67192
回答No.5

非常に個人的な好みの問題なのですが、 性行為を意味する「仲良し(仲良しする)」という言葉に、なにやら物凄くイラつきます。 ちなみに、若い方や未婚の方よりは、それなりの年齢の既婚者で専業主婦の方がよくつかわれるように思います。 …ムカつく理由はよくわかりませんが、おそらく、「いやーん、ちゃんとした言葉使うなんて恥ずかしいぃ~んv なんてゆーか、えっちなコだとおもわれたらイヤだし~ぃvvv」といわんばかりの「カマトトっぽさ」がイヤなんだと思います。 多少崩れた言葉でも、いわゆる隠語でも、それが直接ソレを意味する固有の専門用語(例えば、「えっち」「ナニ」「行為」「にゃんにゃん」<古(苦笑)等)であれば全然ムカつかないのですが。…何故だろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

下手に気取った言葉や、受けだけを狙ったセンスの無い言葉がそれですね。 言葉に中身が無いもの、装飾がある割には中身が何にも無いという。 今流行りのスィーツとかセレブとかがそうですか。 ○○王子というのはマスコミが造ったブームで、輸出されたら恥ずかしい日本語の一つと思っています。 現在の日本語はカップラーメンと一緒で、手軽で味が濃く、具はいろいろ入っていそうだが、その実 栄養は中々取れない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.3

空気読めない奴の「空気読めよ」というわがままなセリフ。

tore_lov
質問者

お礼

そんなやつがいると想像して、めちゃめちゃむかつきました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.2

》むかつく言葉を教えてください →「むかつく」。

tore_lov
質問者

お礼

いいたかっただけでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

>「ポインツ」もむかつきます。ポイントって書け!! いや、そこは「要点」と書くべきでしょう(w 言葉は時代を反映する文化ですから多少おおめにみています。 ちょっと気になるのは「おたく」と言う言葉ですかね。 「マニア」とどこが違うのよ。えぇ!? そんなこと言って差別・蔑視してたら大田区の人たち怒こっちゃうぞ とか思ったりします。  ※大田区の住民に喧嘩を売ってるわけではありません。すみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 来年の流行語大賞も、「ハ○○○王子」だ!

    去年は、「ハンカチ王子」が流行語大賞の候補に残り、今年は遂に「ハニカミ王子」が大賞を受賞しました! この勢いで行くと、来年も続けて、新たな「ハ○○○王子」が流行語大賞を取るかもしれません。 そこで、どんな「ハ○○○王子」が流行しそうかを、今のうちから予測してみたいものです。 興味のある方、ご回答を宜しくお願いします。

  • ユチョン王子って、誰が付けたのですか?

    JYJのメンバーで俳優のパク・ユチョンは、「ユチョン王子」と言われているようですね。 日本では、「ハンカチ王子」、「ハニカミ王子」など、周囲が付けたニックネームですが、「ユチョン王子」に関してはどうなのでしょうか?王子の上に名前がついているので不思議に思いました。 ご存じの方、教えてください。

  • ある言葉がでてきません。教えてください。

    日本語の形容詞で、以下のような人の様子をどのように表現するか、どうしても思い出せない言葉があります。よろしくお願いします。 たとえば、外国人(特にアメリカ人や中国人の中に時に)があることを主張したりする時に、多くの日本人ならそこまではっきりとは通常は遠慮して言わないところなのに言ってしまっているところを見聞きして、その人に対して感じる言葉。例えば、ぶしつけ、奥ゆかしくない、失礼、遠慮がない、品がない、あさましい、日本人独特の価値観や美的センスにあわないなどが思いつくのですが、どれも一言で端的に表していないような気がします。なんかそのようなことをうまく表現する日本語がありませんでしたっけ?アメリカ人や中国人の方々には大変申し訳ございません。全員がそうではないと思っていますのでお許しください。

  • これを表す言葉

    人より優れているどころか並より劣ってるのに自分を上等な人間だと思いこんでる奴やそういう状態を表す言葉ってないですかね? 適切な言葉なら日本語じゃなくてもいいです。

  • 若者言葉

    近年、若者言葉が広まっていることは、私も耳にしていました。 過去を顧みると、昔から若者言葉と言う概念自体は存在したようです。 時代によって人は言葉を作り出し、作り変えを繰り返して進化(或いは退化でしょうか)してきました。人間が人間である限り、或いはこの繰り返しは続くのかもしれません。 ただ、近年の若者言葉には少し危機感すら覚えられてなりません。 若者言葉に代表される「きもい」や「うざい」は、もはや全国的に遍く使用されている言葉です。もしかすると、小さな子供はこれを本来の言葉だと解釈し、誤って認識してしまうかもしれません。 出し始ると際限がありませんが、さすがに日本語が乱れすぎだと思います。 私自身、正しい日本語が使えているのかと言われれば、使えていると自信を持って断言することはできません。この文章中にも、誤った日本語があるのかもしれません。 ただ、日本語は日本にしかない文化です。日本人の日本人たる所以です。 私は、日本語を美しいものだと思っていますし、誇りを持っています。 独り善がりな考えなのかもしれませんが・・・。 皆さんは若者言葉について、どう思いますか?

  • 人気者依存するメディアの過熱報道についての文献を探しています

    卒業論文で日本のマスコミの人気者依存する過熱報道の有り方について調べています。(具体例としてハンカチ、はにかみ王子、ハルウララ、ディープインパクト、小泉総理などの現象など) が、メディアについて書かれている文献が多すぎて何から手を付けていいのかわかりません。上記の内容について詳しく論じている文献やそれに関連する文献などをご存知の方がいましたら教えてください。お願いします!!

  • 言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか

    言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか 質問よろしくお願いします。人間は何か物を考えるときそれを頭の中で言葉に置き換えてますよね? 例えば明日どうしようかなって思ってるときは実際頭の中で「明日どうしようかな」と無言のうちに言葉に置き換えてるはずです。 よくバイリンガルの方は物を考えるとき何語で考えるんだろう?と不思議に思うのですが、これについてはいろいろ聞いたところ、その言葉を使っているときにはその言葉で考える人もいれば、母国語で考えるという人もいました。 つまりこれは、私たちが日本語で物を考えるのはただ単に私たちが日本人だからだと言えますね。 これを生物学的な見地からお聞きしたいのですが、人間の脳みその”思考能力”というのは言語の習得に依存しているのですか? 脳が優秀な性能を備えていることは複雑な文法を持つ言葉を理解できる点で明らかですが、優秀な脳があるから言葉が理解できるのか? それとも言葉を理解してそれを使わなければ考えられないから脳が発達したのか? 例えば親に捨てられて狼に育てられた少女の話がありますが、彼女は喋れませんが狼とは吠えあってコミュニケーションを取っていたようです。 これは言葉を理解できなければ人間は獣と区別できない存在である、人間の知能の正体は言葉である、ということですか? 人間の言葉の中にも英語や日本語いろいろあります。SVOだったりSOV、アラビア語はVSOです。もし上で言ったことに基づけば、使用する言語の種類によって人の性格そのものに差異が生まれることになります。驚いたことにこの考えはサピア・ウォーフの仮説といって、初めて見た時は私と同じ考えを持ってる人がいたんだと思いました。 全く言葉を持たない人間に「何か考えろ」と命令できたと仮定して、その人はどのようにして考えることが出来るのか?もちろん感情は存在しますが、それを言葉に置き換えれるから人間には理性がある、出来ないのが動物なのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここで質問したいことは比較言語学的なことではなく、言語がなければ知能の発達もないのかどうかです。よろしくお願いします。

  • 謙虚と言葉

    外国語に謙虚という意味の言葉はあるんかね? とくに中国の数々の報道を見てると、、、つくづく疑問になるが・・ 最近の日本人の中にも モンスターペアレンツなど 謙虚な姿勢のかけらもない人間がいますが 。。 それは置いといて 外国語に謙虚、またはそれに似た言葉があるのかどうか知りたいです

  • こどもに贈る素敵な言葉(フランス語など)

    こんにちは。趣味で娘のために服やおもちゃや絵本などを手作りしています。 よく見かける「cuddly」や 大好きな星の王子様の文章などを引用して タグをつけたり、刺繍をしたりしているのですが、 ネタがなくなってきました... 心が温かくなるような言葉を探しています。 一言だったり、複数行にまたがる詩や諺だったり バラエティにとんでいると嬉しいので フランス語に限らず、色々教えていただけると嬉しいです。 また、おひさまのように明るく陽気で、 そして、暖かい子になってほしいと いつも空を見上げるゆとりや、 日の光の大切さを忘れない子になってほしいという思いを込めて ひなたと命名してます それに結びつくような言葉もあると嬉しいです 友達(大人)や他のこども等にもプレゼントしたりしているので 名前関連以外での言葉も探しています どうぞよろしくおねがいいたします

  • 日本語の「人」と「人間」の言葉の選択問題

    日本語を勉強中の中国人です。日本の皆なんにお伺いします。日本語を使う時に、「人」と「人間」との概念をどのように区別して使用なさるのでしょうか。中国語は「人間性」のことも「人性」で表現するので、日本語の「人間」という言葉の使い方はいまひとつよくわかりません。 たとえば、「( )は~」という文を発する(書くか話す)とします。皆さんはどのような時括弧に「人」という言葉を入れられ、どのような場合に「人間」という言葉を選ばれるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • フェブラリーSの予想と注目馬についてまとめました
  • フェブラリーSは明日開催される東京競馬場で行われます
  • 注目馬はソリストサンダー、アルクトス、ソダシなどです
回答を見る