• ベストアンサー

平均電力について。

つまづきました、お願いします。。 周波数→60[Hz] 瞬時値→ v(t)=141sin(ωt+π/6)[V] i(t)=1.41sin(ωt+π/3)[A] 瞬間電力p(t)=v(t)i(t)から一周期分積分して平均を求める。 そして、上記の電圧電流をベクトルであらわし、その内積を求める。 その値が上記の平均電力と等しいことを確かめる。 なのですが、、 p(t)=141^2×10^(-2)×(-1/2){cos(240πt+π/3)-(√(3)/2)} これを0→T(T=1/60[s])の範囲で積分して、Tで割ると平均が出るんですよね?? そして、ベクトルの方なんですが、良くわかりません。。 教えてもらえないでしょうか?? お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

> p(t)=141^2×10^(-2)×(-1/2){cos(240πt+π/3)-(√(3)/2)} 積和公式の適用で計算間違いしています。 計算しなおして見てください。 > これを0→T(T=1/60[s])の範囲で積分して、Tで割ると平均が出るんですよね?? それでOKです。p(t)を計算しなおして平均を計算して下さい。 > ベクトルの方なんですが、良くわかりません。 ベクトルの方は 電圧と電流の実効値の積に力率cosθをかければOKです。 θは電圧と電流の位相差(π/3)-(π/6)=π/6[rad]です。 W=(141/√2)*(1.41/√2)*cos(π/6) 両者の計算結果は一致します。

MrdogMr
質問者

お礼

ありがとうございました!!! なんとか解けることができました(^^;; 丁寧な説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

p(t)=141^2×10^(-2)×(-1/2){cos(240πt+π/2)-(√(3)/2)} ですが √2=1.41 として p(t)=200×(1/2){sin(2wt)+cos(π/6)}と表したほうがようでしょう。 この一周期の平均は積分するまでもなく明白です。 ベクトル表示は実行値をとって v(t)が大きさ100[V]、位相角π/6 i(t)が大きさ 1[A]、位相角π/3 これらの内積は100×1×cos(π/6-π/3)

MrdogMr
質問者

お礼

なるほど…√2をそう置くことでより簡単になるわけですね。 とても良いアドバイスをくださってありがとうございました。 おかげ様でなんとか解くことができました!!

関連するQ&A

  • 瞬時電力

    瞬時電力で表されたvについて周波数fを求める問題なのですがどなたか解答いただけませんか? v=√2 *100sin(628t+π/3) あと e=√2 *100sin(ωt+π/3) i=√2 *10cos(ωt+π/3) iはeよりいくら進んでいるか という問題もあるのですがこちらもお答えいただければ幸いです。

  • それぞれの電力と力率を求める

    次の問題お願いします。 時刻tにおける電流値がi(t)=i0*cos(ωt)、およびv(t)=cos(ωt+Θ)であるとする。 (1)瞬時電力を求めよ (2)無効電力を求めよ (3)皮相電力を求めよ (4)力率を求めよ

  • 数学?物理?? 式がまとまりません!

    交流回路に加えられたデ電圧と流れる電流がV=V0sin(ωt+φ),I=I0sinωtのとき、この回路での消費電力の平均P=VeIe cosφ,VeIe=V0I0/2であることを証明する問題です。 まず、消費電力P=V×Iですよね。そして、消費電力の平均値はその値を2で割る、つまりP=VI/2ですよね。ということは、問題のVとIをかけて2で割ればよいのですよね?しかし、計算のまとめ方が分かりません。まず、三角関数のsin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβの式を使って式を展開すると、VIはsin2ωt cosφ+cosωt sinωt sinφとなりますよね。しかし、ここからどうまとめるとcosφになるのでしょうか?ヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 交流

    抵抗R(抵抗値R)に交流電圧V=V0sinωtを加えると、各時刻に、電流Iが流れ、電力Pが消費される。 Rを流れる電流IおよびRで消費される電力Pの式は I=V0sinωt/R、 P=V0^2(sinωt)/R 問い  1周期にわたる平均の電力P1を求めよ という問題で、解答ではcos2θ=1ー2sinθ^2を使って P=Vo^2(1ーcos2ωt)/2R ここでcos2ωtの1周期の平均は0になると書いてあったのですが どういうことでしょうか?

  • AM変調波の電力

    通常、教科書ではAM変調波は搬送波周波数ωc、信号波周波数ωs、変調度mを用いて v_AM = V (1+msinωst)sinωct とあらわされます。そして、この変調電圧が抵抗Rに印加されたときの電力Pは v_AM = Vsinωct - mV/2 cos(ωc+ωs) - mV/2 cos(ωc-ωs)t (1) となることから、各正弦波の有効電力の和として P = V^2/(2R) + (mV/2)^2/(2R) + (mV/2)^2/(2R) = (1+m^2/2)V^2/2R (2) となるとの記述があります。 しかし、私はこの電力の表式に疑問を抱いています。 (1)式から(2)式への変形は電力の重ね合わせの理が根拠としているのではないでしょうか。 しかし、私の認識では 電力の定義は瞬時電力のRMSで与えられるから、 P = 1/R *1/T*sqrt(∫dt v_AM^2) となります。ここで、非積分関数はv_AM^2であるから、(1)式の搬送波と側波の重なりが生じることになります。ゆえに、電力は重ね合わせの理を持ち合わせておらず、(2)式は正当性に疑問を持っているのです。 あるいは、(2)式はωc>>ωsであることからくる近似式なのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 交流電流の実効値

    【問題】 電流の瞬時値がi=20+10sinωtであらわされるとき実効値Iを求めよ (ωは角周波数、tは時間) 【解答】 実効値は√(i^2の一周期の平均値)だから i^2=(20+10sinωt)^2=400+400sinωt+50(1-cos2ωt) 一周期の平均=400+400*0+50*(1-0)=450(【質問】ここがわかりませんどうして、cos2ωt=0になるのですか?僕の計算ではcos2ωt=cos2・1*2Π=-1になるのですが) よって√(450)=21.2A  

  • ダイポールアンテナの放射電力について

    ダイポールアンテナの放射電力について質問があります。z軸上に置かれた長さがLのダイポールアンテナに次に示す正弦波分布の電流I(z)が流れる時 I(z)=I0・sin(k(L-|z|)), -L≦z≦L xz及びyz面における放射電界強度Eθは Eθ=jηI0exp(jkR)/(2πR)・((cos(kLcosθ)-coskL)/sinθ) となります。ここで、η=120π,k=2π/λ, θはアンテナが置かれるするz軸からの角度です。そのEθの絶対値は |Eθ|=ηI0/(2πR)・((cos(kLcosθ)-coskL)/sinθ) となります。この放射電力密度Prは Pr=(1/2)Eθ(Hφ*) => Pr=|Eθ|^2/(2η) (Hφ=Eθ/η) となります。φはx軸となす角度です。 よって|Eθ|をPrに代入すると Pr=|Eθ|^2/(2η) =ηI0^2/(8(πR)^2)・(cos(kLcosθ)-coskL)^2/(sinθ)^2 となり、放射電力Wは W= ∫ 2πR^2・sinθ・Pr・dθ (0~πまで積分) =(ηI0^2/4π) ∫ (cos(kLcosθ)-coskL)^2/sinθ・dθ  (0~πまで積分) ここでcosθ=tとおいて置換積分を行うと W = (ηI0^2/4π) ∫ ((cos(kLcosθ))^2 - 2coskLcos(kLt) - (coskL)^2)/(1-t^2)・dt (-1~1まで積分) に置き換えられます。ここで ∫ (cos(kLcosθ))^2 / (1-t^2)・dt (-1~1まで積分) の積分は参考文献にあり分かったのですが ∫ cos(kLt)/ (1-t^2)・dt (-1~1まで積分) ∫ 1/ (1-t^2)・dt (-1~1まで積分) の二つの積分が分からなくて困っています。 途中まで積分計算は大丈夫だと思います。 ちょっと式が見にくくなってしまい、申し訳ございません。 回答の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 電流の瞬時値、ベクトル図の問題

    実行値100V、周波数60Hzの電圧をZ=30+j40Ωの回路に印加した場合に、流れる電流を複素数表示し、その瞬時値iを求め、電圧、電流のベクトル図を描け。 という問題です。 とりあえず電圧が V=100ルート(2){cos2πt+jsin2πt} 瞬時値i=V/Z と考えたのですがぐちゃぐちゃになってしまって正しいとは思えません・・・。また、電圧と電流のベクトル図も描ける形の式とは思えないです。他のアプローチ方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 平均値と実効値について

    v(t)=v(a)sinωt + v(b)cos2ωt + v(b)'sin2ωt + v(c)cos(3ωt+π) + v(d)sin(4ωt+(π/2) 上記の周期波形電圧v(t)の実効値と平均値を求めよという問題ですが、 実効値は1/√2 すれば良いと聞いて [√{v(b)^2 + v(b)'^2} + {√v(a)^2 + v(c)^2 + v(d)^2}] / √2 と考えてみましたが正しいでしょうか?? 平均値はv(t)=v(a)sinωtのように少なければできますが 2つ以上になるとできません。 どのようにして解けば良いでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 式で表すことができたのですが、瞬時値が求められません

    最大値が100A、周波数が50Hzの制限波交流の瞬時値を表す式を示せ。また電流が零である瞬間から、0.0025s後の瞬時値を求めよ。 上記の問題の瞬時値を出すことができません。 式は、i=100 sin100π t と出すことができたのですが。 よろしくお願いいたします。