• 締切済み

i市役所の採用試験(一般事務上級)

市役所の一般事務上級の試験が、学歴不問のため、受験したいと考えているのですが、一般事務上級の試験自体、大学卒業程度の教養が必要だと知りました。 私は、高卒で就職し、今は、学校に通うことが難しいこともあり、何とか自力で勉強して受験に備えたいと考えているのですが、正直、何から手をつけていいのやらわからない状態です。 民間の企業から、公務員へ転職した方や、自力で勉強して公務員を目指してる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

大型書店で問題集がいろいろ販売されていますね。地方上級とか、市クラスの問題とか、難しめのものをやっておいては。。

zousan07
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは、大型書店で、様々な問題集や資料を見比べて、情報収集や勉強へと試みたいと思います。

回答No.1

以前政令指定都市に勤務していた者です。 上級の専門職(保健師)でした。 一年看護師をした後公務員試験を受けました。 受験自体は10年前になりますので情報が古いかもしれません。 私の場合は一般試験の勉強は問題集、専門試験は国家試験の問題と似ていたので国家試験の勉強をしました。 事務職の倍率はすごいものがあり、地元の大学出身者、またはそれ以上とされる大学の卒業生ばかりでした。 就職浪人の人もたくさんいました。 1年遅れの人がすごくたくさんいました。 上級では無理で中級で入っている人もいました。 (現在は中級はなくなり1種2種となっています。) ずばりお尋ねします。お気を悪くなさらないでください。 高校生のとき大学入試を受ければ合格するだけの学力はお持ちでしたか。 もし学力の問題で大学進学をしなかったのであれば事務職上級は難しいかと思います。 それを覚悟の上で勉強に取り組まれるといいと思います。 公務員試験では基本的な頭のよさのようなものが試される問題とちゃんと試験勉強をしたことが分かるような問題が出されます。 学校に通えればいいのですが、そうでないなら過去問やテキストで勉強なさったらよろしいと思います。 私も事務職ではありませんので参考にならないかもしれませんが特別な学校には通いませんでした。 それから高校や大学の受験がそうであるように公務員試験もぴんきりです。 第一志望が難しくても、すべり止めなど何か所か考えておかれるのもよいかと思います。

zousan07
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 私の場合、大学進学は家庭の経済状況から諦めざるおえませんでした。 学生の方々も、一生懸命に努力されている中、自力での学習はとても難しいものだと思っています。 アドバイスを参考に、自分なりに努力して試験に臨みたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験 市役所 高卒程度

    はじめまして 国家から転職を考えています。 地元の中核市の市職員採用試験を受験するつもりです。 採用試験は、高卒、大卒区分なしの一括の採用試験です。 試験問題もおそらく、高卒程度の初級クラス問題だと考えています。 そのため、地方上級や国2等と違い、問題も簡単なために一問一問 大事になってくると考えています。 そのために、一般的に公務員試験で言う広く浅くという勉強よりも、広く深くの勉強法が良いのではないか(教養のみなので)と考えています。 この考えは間違えているのでしょうか? 市役所試験(高卒程度・教養のみ)を受験し、見事合格された方 おすすめ市役所対策の勉強法など教えてください よろしくお願いします。

  • 市役所試験上級(C日程)の問題レベル

    今年、地元市役所[人口約13万人]の初級[高卒程度]を市販の国家III種or地方初級の参考書で独学で勉強しましたが、一次試験を落ちた者です(涙) 来年度の受験では年齢的に上級になってしまいますが、また受験しよう思ってます。 幸い?な事に上級[大卒レベル]も一般教養のみで専門試験はありません。 そこで質問です。 ・市役所上級の参考書が少ない中で、実務教育出版の市役所上・中級500問と大卒警察官教養試験350問の2冊の購入を考えているのですが、この2冊で十分適応するでしょうか? ・今年使用した国家III種or地方初級の参考書も使用可能でしょうか? ・市役所の一般教養は他の公務員試験の一般教養に比べてやはり要求されるレベルは低いのでしょうか?WセミナーやLECの教養科目の過去問集(問題集?)や、予備校の『一般教養』というコースを使おうと思うのですが、これらの『市役所』にかぎらない一般教養の教材は、市役所には要求されない、無駄なことまで含まれているのではないかと思ったのですが…。  そして、逆に市役所レベルに限って完璧を目指すよりも、上のレベルの問題や、専門科目もやっておき、併願を考えたほうがいいという話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?私は地元市役所のみ直球勝負を目指そうと思っていたので、このことを聞いてから少し戸惑っています。 ・また、本当は自分でもっと調べるべきなのですが、どうも焦ってしまってどの順番で勉強していくか、などの計画がなかなか考えられません。もし何かアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 9月に市役所(一般事務)採用試験を受けようと思っています。一次試験は、

    9月に市役所(一般事務)採用試験を受けようと思っています。一次試験は、教養試験(高校卒業程度の問題)・適性試験です。二次試験は記述試験・口述試験とあります。教養試験は過去問題集などで勉強しようと思いますが、二次試験の記述試験などは、どのような勉強をしたら良いでしょう?(そもそも記述試験ってどんな問題?)口述試験とは面接の事でしょうか?何も解らず質問だらけですいません。わかる方、同じような採用試験を受けた方いたら教えてください。

  • 市役所上級試験

    地方国立大学卒業で市役所上級試験(技術職)を受験予定です。英語が得意なので教養試験と並行してTOEICの勉強もしようと思いますが、何点くらいだと面接で有利ですか? 今現在の最高スコアは710です。

  • 地方公務員上級試験(一般行政上級・市役所)について

     現在、市役所員への転職を考えており、地方公務員上級試験の筆記試験の出題内容について調べています。公務員試験は受験したことがなく、試験勉強はこれから初めてするため、試験に関することや勉強方法についてはほとんど無知です。  希望地域は千葉県の柏市、松戸市、流山市、我孫子市あたりを考えています。  試験職種としては一般行政事務職(上級)になると思いますが、インターネットで調べたところ筆記試験の出題分野はどの市においても 教養試験:社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能 専門試験:政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策及び国際関係 となっており、特に専門試験は科目数が多く、一筋縄ではいかないなという印象を受けました。千葉県でない市役所員の友人に相談したところ、専門試験の科目は自治体によって異なっていたり、選択制になっていると聞きました。仕事が忙しいこともあり、できる限り効率的に勉強したいと思っています。そこで、以下について教えていただけると幸いです。 ●地域ごとの過去問の入手方法 ●教養・専門問わず試験対策におすすめの勉強法や参考書 ●柏市、松戸市、流山市、我孫子市で採用されている専門科目や論述試験の有無について(知っていましたらよろしくお願い致します)  今のところ予備校などに通わず自主勉強での受験を考えており、周りからあまり情報を得られないこともあって困っています。  お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

  • 26歳で市役所の採用試験

    市役所に大卒程度試験で学歴不問(大卒でなくても大丈夫)の試験を受けようと思うのですが、僕は工業高校卒、専門学校卒なのですが採用されるのは現役合格の大学卒業の人がほとんどでしょうか? 大阪府内の市役所を受験しようと思うのですが。 現在22歳で今から働きながら勉強して数年後に受けようと思うのですが。。。

  • 市役所試験について

    現在、25歳で民間企業に勤めています。 現在勤めている民間企業は休日があまりなく、会社の将来性にいくつか不安があります。 子供の将来を考え、市役所に転職したいと思っております。 公務員試験について下記の疑問があり、もしよければお答えいただきたいです。 公務員試験は地方上級や国家公務員等ありますが、市役所はどの分類に属しているのでしょうか? 市役所の試験内容は働きながらでも合格可能なレベルなのでしょうか? もしよければ、市役所試験に合格するためのアドバイスや、勉強範囲等教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 公務員試験(市役所上級)

    公務員試験(市役所上級)の勉強をできるようなサイトはどこかありますでしょうか? いいサイトを知っている方がいらっしゃたら是非お教えください!!

  • 市役所上級試験について(長文です)

    みなさんこんにちは!! 私は現在25歳主婦で浦安市役所上級試験を受けようと思っている者です。 浦安生まれの浦安育ちで浦安が大好きです!! もともと祖母・母が役所に関わる仕事等をしていたので私も市役所には度々行ってたりして知人が多いのですが、公務員になろうとは思ったことはなくて、2ヶ月くらい前に浦安の地元新聞で応募があるのを見て「あ、やってみよう!」と決めました。 実は明後日試験があるのですが、今まで公務員試験の勉強などしたことがなく(今はしていますが)働きながらここ1~2ヶ月勉強したところで受かるとは思っていませんので、今回は「記念受験」で受けます。 今年は343名応募があり、採用は10名程度です。 ちなみに私の職歴ですが、正社員として働いたことがないのです・・・ 短大行きながらディズニーでバイトしつつ、卒業後もそのままバイトしてました。卒業後は約2年働き、辞めてワーキングホリデーで1年くらい海外に行ってました。当時付き合っていた彼とは遠距離恋愛をしてて、帰国後わりとすぐに結婚しました。結婚後は派遣社員として銀行に勤めていて、今月で辞める予定です。辞めてからは(今年落ちることを想定に)来月から公務員試験を受けるための学校に通おうと思ってます。 長々となりましたが、ここで質問です。 浦安試験受けた方・受けようと思ってる方、または他の市の上級試験を受けた方・受けようと思ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!! 浦安市の採用基準はなにかわかりますか?コネとかもあるんでしょうか?一次試験(教養・専門)・二次試験(集団討論・集団面接)・三次試験(個人面接)の中で重視しているのはどれでしょうか。 市の試験で専門試験があるところって少ないって聞きましたが、「なんで浦安は専門があるの~!?」って嘆いてしまいます… また、オススメの学校があったら教えてください。

  • 国立大学法人等職員採用試験について

     いつも参考となるご意見ありがとうございます。 現在私は実務教育出版の地方上級公務員コースで勉強しています。いわゆる一般知能と一般知識の教養問題です。 このたび国立大学法人等職員の事務と、特別区(23区)の事務も受験しようと考えています。そこでこれらの区分の試験について調べているところです。本来、教養というものに違いなどないとは思うのですが、その難度や中心テーマなどには違いがあるかもしれません。私が勉強している一般的な上級公務員試験の教養問題で、これらの試験に対応できるのでしょうか。特別区については二次試験の専門対策も必要ですが、教養試験について参考となるご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう