• ベストアンサー

視察という言葉の意味

建設資材メーカーで営業職の者です。製品寿命や不具合などで現場調査を依頼されることがあり、それに対する調査報告書を作成する場合の言葉について質問です。社内には何月何日現場を「視察」し・・・と書く書類の雛形がありますが、「視察」という言葉は地位の高い立場にある者が、現場の状況を把握する様なニュアンスを感じており、製品不具合が原因で現場を確認に行ったような場合は「視察」という言葉は適切ではないと思うのですがどうなんでしょうか?辞書で調べてもその辺のことは分かりませんでした。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

視察は不適ですね。 政府機関などの公的な意味合いがあります。視察官ということば があるくらいです。 建設・設備関係では一般に「現調」といっていませんか? その方が普通だと思います。

sakumomo92
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。やっぱり視察はヘンですよね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#57571
noname#57571
回答No.2

視察が「偉い人御用立」の言葉ということはないと思いますが、改まった表現であることは確かです。 「お向かいさん家のタマが仔猫を産んだので、早速お母さんと一緒に視察に行って来ました」 とは、普通言わないでしょうから (笑) ただ、視察という言葉はどちらかと言えば「見学」に近いものがあり、調査目的を伴わない場合が多いと思います。ですから、例文の場合は「何月何日現場を実地調査し‥」とした方が違和感はありませんね ( ^^

sakumomo92
質問者

お礼

「実地調査」ですね。違和感ありません、使わせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事現場事務所での入構教育について

    某化学工場でプラント建設を行っている者ですが、現場入構時の安全教育についての質問です。 通常、作業に従事する人については全て入構初日に安全教育を実施していますが、仮設資材の納入、引き取りの運搬業者等の運転手については教育を行っておりません。 ところが、現場でよく見かけるのが、資材の積み込み時に運転手が玉掛け作業をしているところです。その様な場合は本来は安全教育を行うべきなのでしょうが、なかなかそうも行きません。どなたか現場監督をされている方でどの様に管理されているか教えて頂ければ幸いです。

  • 「ご承知おき下さい」という言葉

    何かをお願いするときに「ご承知おき下さい」という言葉を使うのは、一見丁寧語みたいに見えますが、「上の者が下の者に使う」ような、或いは「文句はつけさせない」というような、有無を言わせない圧力を感じ、私にはお願いというニュアンスが伝わってきません。 お願いという意味では、「ご了承ください」のほうが適切であるような気がするのですが、私の感覚はおかしいでしょうか? 「ご承知おき下さい」について、国語学的な見地からどのような場合に使うのが適切であるか、お教えください。

  • 一人親方

    一人親方さんを雇っていますが、最近建設業界で規制などが厳しくなったのか、現場に入る一人親方さんの労災保険の日額などの報告をして欲しいと現場担当の会社より言われました。 その場合、法的に何か提出書類の雛形があるのか、または会社として書式を用意すればよいのか。 また、その書類の発行は会社がすればよいのか、または一人親方の労災組合より発行してもらうものなのか。 ご存知の方、ぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • 日雇いの仕事をする場合

    社会学の調査をしている(初心)者です。 建設作業現場を中心とした日雇いの仕事をする場合の手続き、特に手配師と呼ばれる人たちの仕事について知りたく思います。 (1)そもそも現在でも手配師と呼ばれる人たちがいるんでしょうか? (これはひと昔まえのシステムではないのですか?) (2)もし手配師が労働力を欲していて、こちらも健康でばりばり働けるという場合、ぶらりと手配師のところへ行って、ただ「仕事をしたい」と申し出れば、面識がなくても、それで雇ってもらえるのでしょうか? もしそうだとしたら、最低限、どんなことを聞かれるんでしょうか? (3)その場合、何か書類(契約書のようなもの)を作成するんでしょうか? それとも口頭だけの約束で、労働契約が結ばれることになるんでしょうか。 地理的な関係で、直接調査できないため、上記の点などについて情報を提供していただけたら幸いです。

  • 神に選ばれた者 これを God's からあえて言いたい場合

    神に選ばれた者というニュアンスの言葉を God'sからあえて言いたい場合どのような表現があるでしょうか?

  • 建設現場の労災について

    建設業に従事する者ですが労災の適用範囲について質問です。 建築の工事現場なのですが、事業場ごとに元請が労災保険に入ります。 現場内(通勤も含む)の事故ではこの労災保険が適用になりますが、 下請け業者が、現場外(自社の工場等)で当該現場のための製品加工をして怪我をした場合、これも現場の労災が適用になるのでしょうか。 例1:鉄筋業者が自社の加工場で鉄筋加工をしていて怪我をする。 例2:鉄骨業者が自社工場で製作をしていて怪我をする。 例3:サッシ工場で当該現場の製品を加工していて怪我をする。 例4:家具業者が当該現場に納める製品を作っていて怪我をする。 等々数え上げればきりがありません。 もし適用になるとすると、元請はその工場等にも安全指導をしなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 中国語(北京語)での敬称

    中国語(北京語)で、人の姓・名の前後に付ける言葉についてです。 「○先生」はお客の場合 「小○」は目下の場合 「老○」は目上の場合 という理解でよろしいでしょうか。 目下でも目上でもない人(年齢や地位が同じ人)に対してはどうでしょうか。 「小○」というのは、かなり親しい場合に使うんでしょうか。 (日本語で言うところの「○○ちゃん」のようなニュアンス?) また、女性に対しては 「○小姐」という言い方もあると思いますが、 「小○」と「○小姐」のニュアンスの違いはなんでしょうか。 「○小姐」のほうがやや改まった言い方でしょうか。

  • 建設共同企業体(JV)との物品売買契約書について

    資材販売会社の者ですが、今回当社の製品をある建設業者に販売することになりました。 この建設業者は財務状況がいまいちで当社の与信管理上販売が難しい相手先であることが判明しました。 たまたま、今回の物品はこの建設業者がJVで受注した工事に使用するもので、JVとの契約である場合、他のJV構成会社も連帯責任を負うことになることを知りました。 そこで、今回の物品売買契約はJV名でお願いしようと思っていますが、この場合、契約書に記入してもらう記名・捺印はJV名およびその印鑑ということになるのでしょうか? あるいは、JV代表会社であるその会社名・印鑑になるのでしょうか? できれば、JV構成会社すべての印鑑があれば安心なのですが・・・・・ よろしくご教授ください。

  • 言葉はいらない?/デートの頻度は?

     好きで付き合っている者同志が、ある程度の期間連絡も取り合わないって不自然ですか? 会えない、電話もできない時もあるだろうし、そうでなくても私なんかは精神的にとことん不安定な時は(これは、彼が原因の場合に限りません)彼の前でとんでもない言動をしてしまいそうで、落ち着くまで電話も避けてしまうところがあるのですが。男の人が「10日も2週間もほったらかしにしていたら、彼女に俺のことを忘れられてしまう!」と言っているのを聞いたことがあるのですが、そういうものでしょうか。  以前、会話する気分じゃない、しても明るくも建設的でもない、って時に、ほとんど黙って手を握り合ったり、キスしたりして何時間か過ごしたことがあります。 今、冷静に思い出すと「私って、彼のカラダ目当て?淫乱?」なんて言葉が浮かんで、赤面しちゃいます。ゴチャゴチャ話さなくてもスキンシップだけでいいのでしょうか?それならやっぱり、何日かに一度は会うべきなのでしょうか?

  • 物の見た目を評価する適切な言葉

    物(例えば、工業製品)の見た目を評価する文書を作成する場合、適切な言葉について。 「フォルムが美しい」「デザインが嫌い」という言い方がありますが、 日本語で表現する場合は、「形状」かと思って調べてみたら ちょっと違うのかもしれないと思いました。 ・形状・・・人・物の形やありさま  →人に対しても使う? ・外見・・・外側から見たようす。外観。うわべ。そとみ  →若干ネガティブなニュアンスを含む気がします。 ・外形・・・外から見た形またはようす。見かけ。外見  →最も客観的な気がします。 (意味はYahoo辞書でしらべました) 「フォルム」「デザイン」を総称するのに相応しい言葉を、教えてください。 よろしくお願いします。