• ベストアンサー

星の王子様はどこが名作なのですか?

星の王子様を最近読みました。しかし、世間で言われているほどおもしろくありませんでした。以前読んだ夜間飛行の方が私は好きです。 読んだことのある方、簡単にこの本のいいところを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。お答えする前に久々に読み直してみたら、ボロボロ泣いてしまいました(汗) この本がなぜ名作なのかと言うと、世界中でたくさんの人がこの話に共感し、感動しているからだと思います。 ただ、誰でも共感するとは限りませんから、「面白くない」と思われる方がいても不思議ではないと思います。私自身も「名作」と言われる作品がさっぱり理解できないことがよくありますから。 私は大人になって社会に出てからこの本を読み、とても感動したのですが、正直学生時代に読んでここまで感動したかどうかはわかりません。 音楽座でミュージカルが上演されたことがありますが、出演者の方たちのコメントでも、「昔読んだ頃はよくわからなかったけど、今読むと色々感じるところがある」と言っている人が多かったです。 歳を取って色々な経験をした後に読むと、また感じ方も違うのではないでしょうか。 私がとても感動するのは、やはり「ほんとうに大切なものは目に見えないんだよ」ということですね。 好きな花がどこかにいるから星を見ると美しく思える、井戸を隠しているから砂漠は美しいんだ、なんて言葉がとても胸に染みますね。

korekara
質問者

お礼

そうですね。読んでいるとポツリポツリといい部分がでてきますね。作者の一番訴えたかったところかもしれません。

その他の回答 (3)

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.3

皆様の仰るように,読む人によって感じ方が違うということもありますが,読む年代によって受け取り方が違うと言うこともあります。 私も星の王子様を小学生の頃に初めて読みましたが,やはりその時はあまり面白いと思いませんでした。でも,数年後読み返したとき,王子と花の会話や点灯夫の話など「あぁ~,これってこんな意味だったんだぁ~」と小さい頃分からなかった言葉の裏とかを考えさせられました。 星の王子様という本は,童話であり哲学書ではないかと思うときがあります。この本やマザーグース等のようにそんな風に,自分の成長と共に新たな感動を与えてくるところが,名作といわれる所ではないかと思います。

korekara
質問者

お礼

名作と呼ばれるものはたとえ児童書であっても、これは大人が読むといいのではないかという本が少なからずありますね。

  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.2

読書って極めて個人的な体験ですから、読む人によって、それぞれの本の価値は、違って当たり前ではないでしょうか? 「おもしろくなかった」なら、それでいいのでは・・・ でも、あえてというならば、こんな風に読み込んでいらっしゃる方がいますのでとりあえずサイトをご覧になっては如何ですか。 URLを入れておきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/atugi/
korekara
質問者

お礼

ありがとうございます。あとでじっくり拝見させていただきます。

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.1

こんにちは。 星の王子様って、確かにおもしろい本ではないですね。 描写が抽象的で、読む人のその時の心理状態や環境、あるいは価値観や考え方によって変わるものだと思っています。 ぼくは『読み手によって、どのようにも理解できる。そこから本人だけが得ることのできる感動やひらめきがある』からじゃないかと思ってます。 本も絵も音楽も受け取る側の感性の問題だと思うんです。 たくさんの人に名作だと賞賛される理由は『たくさんの人それぞれがこの本から何かを得たから』なんだと思います。

korekara
質問者

お礼

そうですね。感性の違いかもしれません。しばらくして読み返してみるとまたちがった見方ができるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ~星の王子さま~について★

    私は現在大学四年生の仏文科で、 「星の王子さまを通してサンテックスが伝えたかった事」 というのをテーマに卒論を製作しております。 星の王子さまを書くまでのサンテックスの過去を通して 本の内容の解釈を探したり、 星の王子さまの本の解釈を専門とした人の文献等を用いつつ 進めていきたいと考えているので、文献を集めています。 そこでお願いがあります。 もし少しでも何か参考になりそうな文献等を 知っている方がございましたら是非教えてください。 あと、アドバイス等があればよろしくお願いします。 卒論を星の王子さまで書いた方はいらっしゃいますか? どのような視点やテーマで書いたのか教えてください。 他の方はどのようなテーマで書いたのかに興味があります。

  • 星の王子様にちなんだ絵本です。捜してます

    以前本屋で目にとまり読んだ絵本がありました。 題名は星の王子様のちょっとひねった感じでした。 挿絵は有名な星の王子さまの絵そのもので、その絵本のコンセプトは 逆さまでも右からでも左からでも全方向からその絵本を楽しめると いうものです。いろんな星に王子さまがいて不思議な感じに なってるものでした。 少し前のものなのですが、この本の題名とか出版社とかお分かりになる方、是非回答をお願いします。

  • 星の王子様

    今度、星の王子様を読んでみようと思うのですが、いろんな翻訳者さんがいるようでどれを買うか迷ってしまいます。 おすすめの本を教えてください!

  • 新訳『星の王子さま』で

    今日買った星の王子さまで 冒頭に出てくる 象を一飲みにしてしまった蛇のような生き物 (絵にすると帽子のような形) 「ボア」の事です 以前読んだ星の王子さまでは違う訳だったと思うのですが どうしても思い出せそうで思い出せません もっと違う呼び名だったのは確かなんですが なんか新訳のボアがどうしてもピンと来なくて 以前の訳が気になってしまいました 以前持ってたのは岩波書店の本です 友人に貸したら戻ってこなくなってしまって 手元にないんです(^^; ご存じの方いらしたら教えて下さい

  • 星の王子様 完全翻訳

    星の王子様 完全翻訳 星の王子様の完全翻訳の本を探しております。 いま、ポップアップのものがでているようですが、ポップアップでないもので探しています。 できれば池澤夏樹さんの翻訳がいいのですが、ない場合はほかの方でも大丈夫です。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください☆

  • 「星の王子様」と「不思議の国のアリス」

    フランス語を習得された方で「星の王子様」を原文で読まれた方は多いと思います。内藤 濯氏が翻訳されていますね。原文と比べていかがでしたか? 私はサンテクジュペリの作品では「夜間飛行」とか「南方郵便」も好きですが、それらと比べると 内藤 濯氏の「星の王子さま」だけ若干 異色な感じもします。しかしながら 内藤氏の翻訳も すばらしい面は感じます。それでも 、「夜間飛行」や「南方郵便」に比べ、メルヘンタッチに成りすぎて サンテクジュペリらしさを いまいち出し切れていない気もしますがね。 これに対し、「不思議の国のアリス」は 色んな人が訳していますね。 普通、外国の物語や小説を翻訳で読むと、あくまで翻訳者は影武者的存在でしかありませんが、原文と照らし合わせると 翻訳者の「息づかい」とか「感性」がモロに見えてきますよね。 そこで ここでは 「星の王子様」と「不思議の国のアリス」の作品そのものよりも 翻訳の感想とか いろいろコメントを頂きたいと思います。もちろん、有名な作品なら それ以外の物語や小説でもかまいません。また、「星の王子様」を英語で読んだ人、 「不思議の国のアリス」をフランス語で読んだ人なども 特に感想をお待ちしております。

  • 星の王子

    こんにちは。 私は香港人ですが、1月に青山の星の王子のshopへ買い物にいきたいです。でも最近青山のshopが閉じました。 箱根以外、新宿の辺りどこか(例えば伊勢丹や0101などのショップ)星の王子の商品を買う事ができますか? 教えてお願いします。

  • 星の王子さまについて

    星の王子さまですが、大切なことは目には見えないといっていましたがその意味がいまいちわかりません。どういう意味ですか? 星の王子さまで作者が言いたかったことを教えてください。お願いします。

  • サンテグジュペリ作「星の王子さま」

    最近、この「星の王子さま」の翻訳者が内藤濯さんから他の人に変わった(変わる?)らしいのですが、 その他の人が翻訳した「星の王子さま」は既に売られているのでしょうか? この質問をする前に検索して調べたら既に売られている感じなのですがどれだかよく分かりません。 おそらく「新訳」と書かれているモノだと思うのですが。 そしてその「新訳」には三つあるらしいのですが、よく分からないので教えて頂けないでしょうか? あと、その三つの中からお薦めの本も教えて欲しいです。 *分かり辛い質問だと思いますが、要は翻訳者が内藤濯さんから他の人に変わった(変わる?)「星の王子さま」について教えて欲しい、と言うモノです。 大学のある教授からこの事を少し前に聞いて買いたいと思いました。 お願い致します。

  • 星の王子さまの訳について

    星の王子さまミュージアムの展示ルームで流れるあらすじの訳は誰のものでしょうか?同じ訳で本を読みたいと思っています。