• ベストアンサー

警察署や消防署で事務員として働くには?

はじめまして。 警察署や消防署で事務員として働くにはどういったプロセスを踏めばいいのでしょうか? よく、役所関係で[パート]として働いている方がいらっしゃいますが、そういった感じの雇用体形です。 ご存知のかた、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.2

詳しいことは分かりませんが、参考までに・・・。 公務員に「パート」という採用区分はありません。 一部に、育児休業者の代わりとして、「臨時任用」や「任期付任用」という形態で雇用される人がいますが、これは「期限付正社員」です。 パートの様に見えるのは、弘済会などが雇用した職員だと思われます。 もちろん、「公務員」ではありません。 弘済会とは、共済組合のようなものだと考えて下さい。 職員や退職者、家族の相互扶助と福祉を行う外郭団体です。 人員削減などで職員が少なくなった場合などに、弘済会が臨時の職員を募集して、そこの入れ込んだりします。 考え方として、「人材派遣」のようなものです。 ただ、そこのOBや、職員の家族などが採用されたり、前任者などの紹介で採用されることがほとんどの様です。 ハローワークなどで「公募」しているような話は聞いたことがありませんので、「コネ」の強い雇用なのではないでしょうか。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

大変詳しく教えて頂き、感謝致します。 やはり‘コネ’が必要そうですね。 こういう事はどこに尋ねればよいかすら分からなかったので こちらで質問させて頂きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

消防はちょっと分かりませんが、警察には、「警察事務」という採用区分の公務員試験があります。 警察での事務員さんは、ほとんどがこの区分で採用された方だと思いますよ。 後は時々、派遣社員を電話の交換手として採ったりする場合もあるかもしれませんが、あまり無いと思います。 産休や育休による欠員を埋めるための臨時採用は、#2の方が仰るように、知人の紹介などで入る、いわゆる「コネ」で入るのがほとんどだと思います。 正確な情報ではないと思います。 違っていたら申し訳ありません。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

とてもご丁寧にありがとうございました。 やはり、「コネ」がないと無理そうですね。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

警察署や消防署でのパートとして勤務されている多くの方たちは、以前に公務員として勤務されていた方が大半だと思います。何かの理由で、公務員からパートへ移行されているのだと思います。

zuzu_zuzu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警察と消防

    私は、理工学部1年生、18歳男です。私は、警察と消防官に興味があります。そこでいくつか質問ります。 (1)警察官には国家2種があると分かりました。でも消防官にもあるんですか?またあるとしたら、どんな仕事をするんですか?どんな仕事が主ですか?消火活動などはありますか? (2)いまから4年後ぐらいに、55世代(?)がどっと退職するので、公務員(警察と消防)にもなりやすくなると、最近知りました。(本当なのかな??)私は、消防と警察では、消防のほうが興味があります。そこで、現実では、消防官と警察官はどちらがなりやすいのですか?(私には、警察官のほうが多く採用しているイメージがあります。。警察官のほうがなりやすいんですか?) (3)公務員試験(警察と消防、国家2種)には、学歴は関係するんですか?高いレベルの大学のほうがなりやすいのでしょうか? (4)公務員(警察と消防、国家2種)は、幅広い知識が必要のように思います。そのため、大学の学問も、なるべく幅広い事を勉強している人のほうが採用されやすいんじゃないかなって気がします。実際は、どうなんですか?私は理工なんですが、理工でもなるべく幅広い事ができる学科がいいでしょうか? たくさん質問しましたが、一つでも分かる方がいたら教えてください。またこうしたほうがいいなど、アドバイスもあればどんどんお願いしますm(__)m

  • 警察官と消防士について

    もちろん公務員試験は大変難しいと思いますが、警察官と消防士ではどちらの方が簡単ですか? あと、わかればでいいので28歳か29歳くらいで合格した方はどれくらいの割合いるのでしょうか?

  • 警察官、消防官の実際

    警察や消防の方たちの実際の実情に興味があります。 (1)警察や消防の学校を卒業すると、それぞれの部隊や職場に配属されると思うのですが、みなさん寮暮らしなのでしょうか? 1人暮らしはしにくいのでしょうか? (2)テレビでよく内偵捜査してる警察官が放送されてますが、そのような捜査に従事されてる方はどのような休日の形を取られてるのでしょうか。 捜査に張り付いてなかなか逮捕になるまで休みにならないような勝手なイメージがあるので・・・。 (3)警察官は4日に1回、24時間勤務があるみたいですが、具体的にどういう勤務シフトなのでしょうか?消防も含めて。 例えば24時間勤務のうちの仮眠の時間をどこではさんだり等。 どのような間隔で公休日や非番になるのか、カレンダー式に教えていただけると幸いです。 (4)警察官は旅行に行く際は届出をするそうですがどの程度の申告なのでしょうか?? ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 警察か消防の試験

    現在大学3回生なのですが、来年警察官か消防士の採用試験を受けようと思っています。 そこで取得しておけば有利な資格とかあるのでしょうか? また資格とは関係なしに一般教養などは勉強しておいた方がいいのでしょうか?

  • 消防士、警察官、役所、教師たちの風習について

    警察、教師、役所、消防士らはお互いまともに接し話し合うが、相手が精神病人だとこの用な人はまともに接し話し合わない風習が有るのですか?

  • 警察事務

    警察事務の試験を受けるための問題集などあるのでしょうか?書店で探したところ、警察官試験の問題集のようなものはあっても、事務については見当たらなかったので・・・。 国家公務員*種、警察官などいろいろ問題集があると思いますが、警察事務のものがないのであれば、どの種類の問題集で勉強するのがよいですか? やっぱ警察官の問題集がいいのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 警察事務について

    警察事務という職種がありますが、 各都道府県のホームページをみてみると 警察署や警察本部での一般事務とありますが、 警察官の中にも事務の仕事に従事しておられる方が いますが、 警察事務と警察官の事務とではどう違うのでしょうか? 警察官が事務の仕事をすることがあるのに わざわざ警察事務を募集する必要があるのでしょうか?

  • 警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみた

    警察や消防士は、一般の事務系国家公務員に比べ給料体系は恵まれているみたいですが、特別職の自衛官も一般の国家公務員に比べ給料に関しては、恵まれているんでしょうか。

  • 警察事務か市役所か

    このたび、市役所の行政事務と県の警察事務から内定をいただきました。 市役所の仕事は非常に幅が広くやりがいがあるところに魅力を感じてるんですが、地元の市の試験には合格できず、合格できたのは他の都道府県で、勤務するには家を出て一人暮らしをする必要があります。 警察事務については、特に警察の仕事に興味があってやりたいというのではなく、行政職などと比較して倍率が低かったため滑り止めのつもりで受けました。 私個人としては、行政の仕事に関心があって、その仕事につきたいと考えているのですが、両親は警察事務とはいえ事務の仕事だから行政の仕事と同じだから家から通える警察事務のほうに行ってほしいというふうに言われています。私は、一人暮らしをすることに抵抗はありません。 このような状況で非常に迷っております。同じような状況を経験された方、またどちらかの職種で働いていらっしゃる方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 高卒で事務的なことをする公務員になりたいのですが・・

    現在高校生3年です。 公務員になりたいという思いは強くあるのですが、高卒でなれる公務員というのがよくわかりません。 当方、あまり体が強いほうではないので、警察官や消防士よりも市役所や事務的な細かいことをするほうが向いていると思っています。 そういう公務員はどういうものがあるんでしょうか? また、高卒が市役所に入ることは難易度は高いものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう