• ベストアンサー

有給休暇の買い上げについて

私は工場に勤めています。毎年、有給付与にともない流れてしまう前々年の有給分について今回に限り買い上げするそうです。 名目は『お見舞い金』になるらしいです。会社として生産が上がらない今、休まれると困るが為に、しかも給与だと課税対象に成るため現金で支給になるそうです。労働法など詳しい方教えてください。これは違反にはなりませんか?どうなんでしょう?おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

法で禁止された行為でしょう 退職時に限り消化できない有給休暇を買い上げることは許されています 年度ごとに消える有休を買い上げることは最終的に労働者の有給休暇の権利を侵しますので許されていません 現金で支給されても給与でしょう 他の名目で支給すればそれも違法でしょうね

retoro245
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そしてお礼が遅れましてすみませんでした。私も違法と思っています。いつもなら流れてしまう有給が今回に限り使用できさらに買い上げ。現金がもらえるならと使わない人もいます。会社としては使わせない意図があるようです。有給が重ならないようにと通達も出しています。 監督署と会社につながりがあるようです。いち社員が訴えても上手くもみ消される気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

> 給付与にともない流れてしまう前々年の有給分について今回に限り > 買い上げするそうです。 原則としては有給休暇の買上げは労基法違反ですが、幾つかの例外が有り、今回のように時効により法定上の利用権が消滅した分の買上げは違法ではありません。 http://sme.fujitsu.com/accounting/labor/labor124.html > 名目は『お見舞い金』になるらしいです。会社として生産が > 上がらない今、休まれると困るが為に、しかも給与だと課税対象に > 成るため現金で支給になるそうです。 税法は得意では無いので間違ったコメントを書いているのかもしれませんが、『お見舞い金』として支払ったからと言って、所得税が掛からないとは言えないと考えます。

retoro245
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れた事、失礼しました。有給については例外で違法でないのだろうと思います。現金については課税対象になる事がわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

素人です。 残った有休に応じてお金を払うって問題じゃないと思 うのですが。会社の好意でやってくれるんですもんね。 使わないままなくなるより全然いいですよ。 でもお見舞い金で非課税扱いはまずいでしょうね。 税理士雇っていれば監査の時に、チェックされると思い ますが。とはいえ社員は税金分得ですよ。 ただお見舞い金としてもらった社員は会社がそうしたの ですから別に支障もないですよ。税務署にばれたとしても いいとこ課税対象で計算しなおせ!と言われるくらいで しょうから。

retoro245
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。買い上げてもらって課税されない分得したと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

有給休暇を事前に買い上げてしまう行為は違法行為ですが、 有給休暇を消化しきれずに消えてしまう分に対していくらかの金銭を出すのは問題ありません。 今回は、買取するから有給を認めないと会社側が言っていれば違法ですがちゃんと有給を取れるなら何も問題ないですよ。

retoro245
質問者

お礼

早々と回答いただきましてありがとうございました。お礼が遅れましてすみませんでした。 流れてしまう有給の買い上げについては違法ではない事が分かりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

原則的には有給休暇の買い上げは違法です。 ただ、前々年分については法律的には時効にかかってつかえませんが。

retoro245
質問者

お礼

早々と回答ありがとうございました。そして回答が遅れてすみませんでした。法律上では前々年の流れる有給は使えない、と言うことは分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6割支給の有給休暇。

    私の知人の相談です。 私の知人はある会社の工場で働いております。 半年ほど前から有給については6割支給となる通達があったらしいです。 これは労働基準法的にはどうなるのでしょうか? もし違反しているとなればすぐに労働基準監督署に相談にいくみたいです。

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の件で教えてください

    勤務開始から半年以上経つのですが、半年経過時点で80%以上の出勤率になるのですが有給休暇の付与について会社側から何も言ってもらえません。 労働基準法では付与されても会社側からの通知義務はありませんが、こういう場合は労働者側の立場として自動的に付与されるものと決め付けてもいいのでしょうか?。 また、この半年経過後に事前に申告して5日程度仕事を休んでいるのですが、現状では給料が差し引かれています。この分について「有給での消化を希望」とあとになって言っても既に差し引かれた給与を取り戻すことはできるでしょうか?。嫌がらせや給与未払いもあるので民事訴訟や労働審判に持ち込むことも視野に入れています。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇後の有給休暇について

    今年一年間の育児休暇を終えて仕事に復帰しました。 復帰後の有給休暇日数を会社に聞いたところ一年間休んだので今年度の有給休暇は付与できないと言われました。私の計算では38日のはずが18日しかありません。これは労働基準法に違反しないのですか?

  • 有給休暇付与の件

    有給休暇についてご教授願います。 対象者は全社員となっており、これからの入社の方だけでは なく既存社員も含めた規定変更となっております。 【内容】 毎年4/1に付与される有給休暇が入社月に併せて 年2回の付与に変更されます。 〈変更内容は〉 毎年4/1 有給付与     ↓ (1)4/1~9/30  10/1に付与 (2)10/1~3/31 4/1に付与 に変更となります。 私の入社からの状況は H19年5月1日に入社⇒同年11月に10日付与         ↓ H20年4月1日 ⇒ 11日付与         ↓ H21年4月1日 ⇒ 付与日が上記(1)に変更となり、4月には付与されず ※本来の付与日が変更された事により前回の支給より1年半待たなければ なりません。こういう変更は労働法的には良いのでしょうか。 尚、各方面の書物を読んでも難しく記載されている為、判断が付きにくいです。 お手数でもあまり専門用語を使わずにご教授頂ければと思います。

  • 有給休暇付与について

    私は、会社で給与管理をしています。 パ-トの有給休暇について教えていただきたいと思います。 労働日数によって付与日数が違うのは知っているのですが、 その条件として「週の所定労働日数」とありますが この「所定労働日数」とはどのように考えるのでしょうか。 例えば、週3日で勤務しているものが 年末年始や夏季休暇など会社の都合で休みになり、 勤務日数が少なくなってしまっても、労働日数は週3日で考えて 有給休暇は付与するのでしょうか。 また、本人の都合で休み、週3日を満たしていない場合はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 有給休暇は支給される?

    4月末で退職しようとしています。 しかし、それを1日に会社に伝えたところ「今年度分の有給休暇は支給しない」と言われました。 これは合法なのでしょうか? 弊社では、就業規則に以下のように規定されています。 入社月が10月~3月までの間の者については毎年3月31日、入社月が4月~9月までの間の者については毎年9月30日現在において、勤続年数に応じて下表の日数(法律通り)の有給休暇を付与します。 この場合、勤続年数に6ヶ月未満の端数があるときは、これを6ヶ月に切り上げます。 また、新規に採用した社員に対しては、入社日においてその入社月により下表の通り有給休暇を付与します。 私は2月入社のため、入社時に2日付与されました。 今までに付与された有給休暇は以下の通りです。 1年目2月  2日(入社時) 1年目4月 10日 2年目4月 11日 3年目4月 12日 4年目4月 14日(予定・現在付与しないと言われている) 本来であれば違法のような気がするのですが、私は今現在3年2ヶ月の勤続期間であり、労働基準法における有給の支給基準「3年6ヶ月~」には届いていません。この場合は合法なのでしょうか?

  • 有給休暇を代休に

    ある 若い社員 1ヶ月前に 有給休暇 の申請している のですが 昨日になって 2日間有給休暇 使う人は 1日代休にして 欲しいと 言われたそうです うちの部署だけは いつも 暇な時でさえ 月に1日しか 有給休暇が 使えず 状況です 他の部署なら 忙しくても 3日は使える そうです おかげで 毎年35日以上は 休暇余ってます 有給休暇を 代休にすると いうのは 今だかって なかった事 労働基準法 違反には ならないんでしょうか? また別の話 ですが… 当日係長の 横暴で 有無を言わさず 勝手に 残業させたり (怒鳴りまくるので 仕方なく 本来 しなくても いい残業 しましたが…) 次の日は 1時間早く 出勤しろとも 言われ 早朝から 主任、係長と 一緒に 掃除させられ 身体もちません 私は 普通の平社員です 最近 労働基準法違反 目立つような気も しますが、 こういうのは 違反にならないんでしょうか?

  • 契約社員の有給休暇の付与日数について

    契約社員で働いて半年後に10日間の有給休暇を付与されました。 働き始めて一年半後にはさらに一日分有給休暇が増えると思うのですが、 契約先からは一年契約なので次回契約更新しても、 有給休暇の付与日数は増えないと言われました。 これって、労働基準法に違反してますか?

  • 有給休暇について

    内容がカテ違いだったらすいません。 知人から聞いた話で「?」と思ったので、知りたいと思いまして・・・。 知人は派遣で働いています。日曜・祝日はお休みです。 平日は7時間拘束で実働6時間。 土曜日は10時間拘束で実働9時間。 もちろん土曜日の1時間分は、時給+25%増しの給与です。 で、先月に有給休暇を申請し、土曜日を含めた3日間をそれに充てたそうです。 ところが給与明細を見てみると、有給休暇の3日分は、 平日の6時間分×3日分の給与しか支給されなかったそうです。 1時間分が残業に当たるからカットされるというのも解らないではないですが、 それにしても、土曜日に関しては2時間分が足りてないと思います。 でも、土曜日は“10時間拘束で実働9時間”が契約になっているわけですから、 残業分を含めた9時間分が支給されて然りなんじゃないかと思いました。 なぜ、平日の分しか支給されないのでしょうか…。

専門家に質問してみよう