• 締切済み

英語の指示がわからない

kouji_124の回答

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.3

#2の方の意見に賛成です。 #2の方の回答に思わず昔を思い出してしまいました。 Win95の時代からかれこれ10年以上PCを使っていますが、パソコンの[パ]の字も知らない時から自作PCを初め今までに数え切れない程の失敗をしました。 初めた頃はネットの環境も今ほど整備されていないし、周りに詳しい人もいなかったので、PC関連の書籍と思考錯誤の繰り返しでした。 でも、おかげで今は社内のPCの管理を任せられる程になっています。 さて、コマンドプロンプトですが、Win 2000/XP(NT4.0?)に搭載されている「MS-DOSプロンプト」互換の機能です。 質問者様の友人はWin 2000/XPを使っておられるのでしょう。 しかし、お使いのPCは引退させてあげた方が良いと思います。 マイクロソフトによるサポートが打ち切られていますので、セキュリティ面でかなり不安がありますし、ハード的にも寿命が近いと思われます。

関連するQ&A

  • アンインストールしたいんですが英語が分かりません。

    オンラインゲームのアメリカ版をしていたんですが、アンインストール方法が分かりません。 調べたらこういうのが見つかりました。 どうすればいいのでしょうか? It is possible to uninstall all the games from you computer. However, once you do this you will have to reinstall each game when you choose to play it again. To uninstall, go to your computers Control Panel. Click Add or Remove Programs. Select Hangame and click the Change/Remove button. This will start the uninstaller.

  • 起動しなくなってしまいました

    OSは98です。突然起動しなくなってしまいました。 立上げるとStart up menuがでて、下のほうにWindows detected a registry/ configration error. Choose command prompt only and run SCANREG. というメッセージがでます。 command prompt onlyが選ばれている状態でenterを押しても何の反応もなし、 normalかsafe modeでenterすると旗の画面になったまま動かないという状況です。 どうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英語の意味を教えて!

    海外の友人からメールをもらいましたが、下記の部分がわかりませんので、教えてください。 I had to go home and get changed because I had been sick all over my clothes I just did not make it quick enough to the toilet. I think it is all to do with stress and trying to sort Dave out. 1行目のbecause の前まではわかります。I had been sick all over my clothesは病気で?と、服と何か関連しているのでしょうか?トイレがあるのでもしかして、(おもらし?)? 英語でお漏らしをsich all over my clothes なんて表現するのでしょうか?そーだとすると、ちょっと幻滅((>_<)ですが、私の予想が違ってるかも(?)教えてください?

  • command prompt についてですが。。。

    私のPC(Vista)でcommand promptを起動したとき Microsoft Windows [Version 6.0.6001] Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\user> と、出ているのですが、 いろいろなcommand promptの説明が出ているサイトは 私が見る限り C:\Users\user> という文字は、command promptを起動したときには、 出ていないみたいです。 しかも、サイトにのっている文字を C:\Users\user> のあとに入力しても、エラーが発生します。 どうすればいいのでしょう?

  • 英語 和訳

    (1)In theory an animal could pick up and go,defying all the social conventions and boundaries proper to its species. (2)For that is what animals are,conservative,one might even say reactionary. (1)、(2)の英文の和訳お願いします。

  • 英語特有の表現

    次の文になります We're asking all employees to go to the security office and have a picture taken. このa picture takenという英語特有の表現について質問です。 (1)take a pictureと have a picture taken の違いはなんですか? (2)似たような表現の例をたくさん教えてください よろしくお願いします

  • どの英語の方がいいか教えて下さいm(__)m

    色々話をしていて.... 相手)I'm happy too:) You can come visit me anytime:p 私)Yippee! Thank you* When I have a chance to go to America, I will go to see you. And you can also come to my place whenever you like. 最後に相手から 相手)Yay Thank you :) I would love to go there.と来ていて, 面接などで色々忙しく返事ができていなくて、 やっと今返せる時間があるので返事を返したいのですが、 『忙しくて返事できなかった(>_<)ごめんね。 是非来てください♪ アメリカは大好きだけど、まだ一回も行ったことがないから 私も行ってみたいです* というか、いつか住みたい(笑)』 って言いたいんですけど、 どちらの英語の方が上の文章に近いですか? (1)I was busy so I couldn't reply. Sorry... Come and visit us, by all means. I love USA very much, but I have never been there. So I want to go there. Rather I want to live there someday:) lol (2)I was busy so I couldn't reply. Sorry... Come and visit us, by all means. I love the United States but I've never been there. I'd like to visit there some day. Well, I rather want to live there:) lol あと、 Yay Thank you :) I would love to go there.に、 (1)~(2)のような返事はおかしいでしょうか?

  • 英語の質問

    #1 Until then I hed never considered( ) traveling as a career 1.choosing 2.to choose 3.choice of 4.of choosing #2 He could not( ) to send all his children to college 1.allow 2.permit 3.afford 4.approve #3 He( ) borrowing the book from her 1.regretted 2.refused 3.asked 4.demanded #4 私達は新入生を歓迎し、更に続けて校則を教えた We welcome the new student and then(school/the/explain/to/went/rules/on) #5 He should have a mechanic( ) the car before he buys it 1.checking 2.check 3.have check 4.checked 1、答えは1番なんですが、なぜ3番では駄目なんですか?? 2、答えは3番なんですが、なぜ2番では駄目なんですか?? 3、答えは1番なんですが、なぜ2番では駄目なんですか?? 4、go om to do「さらに続けて・・する」。前置詞の後にto 不定詞はできないんでは?? 5答えは3番ですが、なぜ1番では駄目なんですか??

  • 英語→和訳してください

    直訳でお願いします (1)There is almost no child who never watches TV . Since the programs are well made , children are deeply attracted by the programs . (2)When he phoned the police , they said they had found an injured and exhausted collie in the park . (3)Brazil has won three World Cups and produced many great players, such as Pele and Zico . All alomg its beaches, people of all ages spend their time kicking ball around . (4)Children under five years of age will be provided with a main dish, side dish and snack . Five years' children and older will be given a side dish and snack . A main dish must be brought from home . (5)For example, they do not have to go to a stadium to see the World Series or the Super Bowl because the can enjoy watching the games in their own living rooms .

  • 至急。英語について。

    and remember you can't keep me in handcuffs or a collar the whole time (tongue out) we should go out and explore all of Tokyo and maybe more of Japan. we will look so cute together(content)に、 Haha わかった(笑) 行きたいとこ考えといてね?と言いたいのですが、 Haha, I got it. lol Please think about where to go or things like that. :D←合っていますか?