• ベストアンサー

義母と夫との今後の付き合い方で悩んでいます。

はじめまして。 今年、妊娠8週で切迫流産のため入院しました。 3人目の子供でしたが、子供に申し訳ないことに私も妊娠に気が付かなかったのですが、安静にしていれば育ってくれる可能性も高いとのことで、入院することにしました。 うちは、4人家族(夫、私、娘(6歳、4歳)プラス猫3匹で、家では安静が難しかったので・・。1週間の入院予定でしたが、結局、2ヶ月も入院していました。 10日経ったころちょうど連休があり、仕事が休めない夫は実家に連絡し、義母が家にやってきました。 義母は病院にも来たのですが、そのときの最初の言葉は 「あんた、あんな家で子供なんか産めないよ。汚すぎるよ」でした。 うちには、猫が3匹いるのですが、赤ちゃんを産むなら猫をどうにかしないと、と言ってきます。 確かに、妊娠に気づかなかったとはいえ体がだるく(夏ばてだと思っていました)ひと月ほど家事がまともにできていなかったので、もともとそんなに綺麗ではない家が、さらに汚くなっていたのは事実です・・。 猫の毛も、動物と一緒に暮らしていない人には不快だったことでしょう。 私は、ただ「すみません」と言うしかありませんでした。 心の中では、すぐにでも帰って、掃除したい気持ちでした。 その後も、家で夫が「男の子が欲しいなあ」と言っていたのに対し、「○○家に、男の子なんかできないのに」(長女が、男女兼用のような名前なので、もう男の子はいらない、とも言っていました)と言ったり、「○○(長女)も来年から小学校なのに、文字がキチンと書けていない。ちゃんと見てやってるの?」 「流産しかけて入院してるなら、半年はでてこられないよ」 など、わざと?と思うほど、焦らすようなことを言ってきました。 長女の文字の件は、「小学校で習うことを、今やらなくてもいいのでは?」 と言ってみましたが、「考えが甘い。そんなことでは勉強についていけなくなって学校がイヤになる」とのこと。 身動きが取れないときに、いろいろと言われてショックでしたが、わざわざ遠いところ仕事も休んで来てくれているのだから・・と、反論は唱えず、「ご迷惑かけます、すみません」と、ひたすら頭を下げていました。 夫は、義母が私に話している間何も言ってこず、帰りがけに「気をつけてな」と言っただけでした。 とても惨めでした。 義母と家族が帰ってからも、会話を思い出してはつらさがこみ上げ、ベッドの中で泣いていました。 でも、子供を守るために入院したのだから、あまりネガティブに考えるのはやめよう・・とも思いました。 しかし、連休が終わり、義母が帰る日、お礼の電話をしたとき 「○○(夫の名前)は男なんだから、あんたが自分の体は守らないと」 「上の子たちのことも見られてないのに・・・子供を産みっぱなしではいかんのよ」 「猫を飼うなら、子供は作ったらいかん」 「あんたたち二人とも、もっと○○(長女の名前)のことに目をむけてやって」 と、最後は半分泣きながら訴えてきました。 なんだろう?産みっぱなしにした覚えはないけど? お腹の子は、生まれてくるなってこと? と、一気にネガティブモードに引き戻されました。 結局、入院から2ヵ月後に子供は16週で流産しました。 男の子でした。 家に帰ってから、入院中に義母から言われたのか 夫も「猫のせいで流産したのでは」とか、「猫部屋が作れない家では、猫を飼う資格がない」などと言ってきました。 産後、子供の面倒も見ず、泣き暮らしていたときに一度夫とはぶつかり、自分の気持ちを少しは伝えましたが(家でしか悲しむ場所がないこと、最初は妊娠を喜べなかったこと、など)義母のことは伝えていません。 私の気持ちを伝えた後、夫は「自分のことばっかりで、ぜんぜん気が付かなかった」「くやしい」と、泣いていました。 入院中も夫は、「もうしんどい」と、よく言ってきていたので、私の体のことはあんまり心配ではないんだな、とは思っていましたが・・。 本当に、言わなければ分からないんだ、と、少しあきれてしまいました。分かってもらっただけ、まだましですが。 流産から、ひと月経ったところですが、まだ精神的に不安定です。 上記のようなことを思い出しては、「なぜ結婚したんだろう」「私って、何だろう」など、暗くなってしまいます。 毎年、正月と盆は夫の実家で過ごしますが、来年の正月は私は体の不調を理由に留守番しようと思っています。 でも、もう金輪際行きたくない、というのが本音です。 しかし、子供たちにとっては優しい祖父母なので、親子3人で行ってもらうのはかまわないのです。 こういうのは、勝手なんでしょうか? 思いつくままに書いてしまいましたが、分かりづらい箇所もあったと思います。ここまで読んでくださって、有難うございました。

noname#44715
noname#44715

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

確かに正論ですね、お義母様がおっしゃることは。 しかし、タイミングがあまりに悪すぎます。 でも、ご主人がわかってくれただけでも良かったのではありませんか? 男の人は言わないとわかりません。 これは90%以上の人がそうです。 女性は「言わなくても見ていたらわかるはず。だから思いやりのある言葉、態度が欲しい」と思いがちですが、それは男性には通じません。 わかる人は特別ですけど、女性的でもあります。 きめ細かい人ですね。 聞こえは良いですけど、本当にいろんな意味で細かいです。 それはそれはうっとおしいぐらいに(笑)。 ご主人の「しんどい」はあなたがいないからですよ。 家事も育児もそれに精神的にも、です。 あなたがいないから「しんどい」のです。 確かに物理的なこともありますけど、精神的なことが大きいと思いますよ。 いくら親子だと言っても、普段家にいない人(お義母様)が家事をするのです。 あなたのように手が届かないでしょう? でも、ご主人としては我慢ですよね。 そういう意味でもご主人はしんどかったのでしょう。 正直というか、普段の生活において精神的にあなたに頼り切っているのでしょう。 ご主人にとって、あなたは生活の中心であり、心の支えであり、大切な人なのです。 あなたが入院している時にご主人もお義母様との生活を楽しんでおられたら、それはそれでちょっと…って感じではありませんか? お義母様のおっしゃること、当たりの部分もありますよね。 >「○○(夫の名前)は男なんだから、あんたが自分の体は守らないと」 →言いかえると「気がつかないバカな息子だからあなたも苦労するわね。自分で自分の体を気をつけてね」ってことでしょう。 お義母様も自分の息子と生活してみて、腹が立つことも多々あったのだと思います。 >「あんたたち二人とも、もっと○○(長女の名前)のことに目をむけてやって」 →これもあなただけではありませんよね。 お義母様、そうとう自分の息子にも腹が立ったのでしょうね。 まあ、だからといって直接は言いはしませんでしょうけど。 実際、母親が言っても独立している息子がすんなり聞くような場面はありません。 反対に母親がやり込められる事が多いです。 「うるさい!」とでも言われておしまいです。 しばらくはお義母様の顔はまともに見る余裕はあなたにはないでしょう。 ご主人から言ってもらってはいかがですか? 「流産して、そうとう参っている。子供の事とか一切言わないで欲しい」と。 それでも言うようならご主人に怒ってもらって下さい。 このお正月はご主人と子供さんだけで良いのでは? その方がご主人も話しやすいと思います。 お辛い気持ち、ご主人に訴えた方が良いですよ。 言わないとわからないですから。 嫌味っぽく言うのではなく、頼りにしてます風に言うと男の人は喜びます。 「いつも愚痴ってごめんなさい。でも、あなたしか分かってくれる人はいないの」とか 「あなたと結婚して良かった。幸せよ」とか言うと喜びます。 ご主人にもっと甘えて下さい。 きっとご主人は答えてくれる方だと思いますよ。

noname#44715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読ませていただきながら、「そうか、そういう捉え方もできる・・」 と、気づかされました。 いかに自分の視野が狭くなっているかを思い知りました。 そのように導いてくださったこと、感謝いたします。 今は、なにもかもつらいです。 そういう時期なのだ、と思っています。 夫へはどう伝えようか、考えるだけで悲しいです。 正月はどこへも行きたくない、と伝えましたが(あなたの実家へ行きたくない、とはいえませんでした) 「そうやな」という返事でした。

その他の回答 (5)

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.6

今、お辛いですね。 きっとサバサバしてキチってした方なんでしょうね、お義母様。 私の義母も同じタイプで、結構バッサリきられますよ。 でも、質問者様とお義理母様の会話、私と実母なら普通のやりとりです。 そこに意地悪もないし、「母親」として普通に子供に教えてるレベルの会話ではありませんか?お義母様は我が子(ご主人)に教育というか物事を教えるのと同じ目線で言ってるだけではないでしょうか? 「○○家に、男の子なんかできないのに」 →単に女系が多いっていうことを言ってるだけ。 「上の子たちのことも見られてないのに・・・子供を産みっぱなしではいかんのよ」 「あんたたち二人とも、もっと○○(長女の名前)のことに目をむけてやって」 →文面からすると猫のこと、字のことですね。お義理様は猫は子供の健康のことを考えていない、字は学校ではなく親が見て当然と思われてるようですね。キツイわけではなく一般的な見方でしょうね。 私は猫大好きです。いつか飼いたいです。でも猫好きでもやっぱり、赤ちゃんもそうだけど、そこら中で寝転んだりものを舐めたりする年頃の子と猫が一緒に住むのは気になってしまいますよ。 >猫達も、私達の大切な家族であること、子供たちは受け入れてくれていますので… とても大切なんですね。家族のような存在はわかりますが、そういう次元で指摘しているのではないですよね、猫がだめと言っているのは。 私は毛もそうですが、毛よりも目に見えないばい菌が心配です。 猫が外出た足で家じゅう歩くこととかも気になるし(手を洗わないレベルのばい菌ではないですよね)。ウチの猫ちゃんはばい菌ではないなんて言わないでくださいね、猫がお外から帰ってくるたび全身洗うくらいではないと道端に落ちてるたくさんのばい菌を持ち帰ってきてしまう。そこで子供たちがハイハイして寝転んで床に落ちたの口入れて…潔癖症 ではないんですが怖いんですよ。 だから、私も猫飼いたいけど、子供ができて大きくなるまでは我慢!と思っています。だから猫と子供の生活が「単なる不快」ではなく「ありえない」と思えてしまうんです。 ですが、私は猫を飼ったことないので「ありえない」と思うのは私の猫を飼う知識不足かもしれません。sena-haha様のほうが十分熟知されてる上で気をつけて飼われてるでしょうからそのことには否定はしません。 ただ私と同じようにお義母様からすれば「ありえない」ことだったので、つい強く言ってしまったのではないのえしょうか? 親としての老婆心からですよ、きっと。 それにしても、タイミングが悪い、なんで大変な今言うの?なんて意地悪な…。 色々思うところもあるでしょうが、お義母様は「ありえない」事を正すために言った、自分達は猫との生活は当たり前なのに、お義母様にとっては半泣きで訴えるくらいショックなことだった、とご理解されてはいかがでしょうか。「お嫁さん」ではなく「娘」として叱られたのですよ。 これまでのご主人様の理解が少なかったこと、今回突然妊娠の上流産の危険性で不安になっていることなどで、義母のズバズバいう小言をかなりネガティブに受け取られていてたんでしょうね。 お察しします。 ・産みっぱなしにした覚えはないけど?→猫の影響、字をキチンとみてあげていないと言いたいだけ。(放ったらかしではないけど、義母にとっては不満があったようでそこができてないのに3人目なんて大丈夫?と言いたいだけ。) ・お腹の子は、生まれてくるなってこと?→そうではなくて産むなら猫の部屋をつくりなさいってことでは? 「猫はなんとかしてます」って言えばきっと納まりますよ。 ただ、もう傷ついて、今はもう誰にも傷つけられたくないって心情でしょうから(私も辛口でしたら申し訳ありません…)、体もそうだけど心が回復まで義母は避けてほしいと思います。またあってズケズケ言われたら頭ではわかっていても心が拒否するでしょうから。 今はゆっくり養生なさってください。 お大事に。猫は癒されるでしょうね。羨ましいです。

noname#44715
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 嫁ではなく、娘として叱ってくれた。 義母の気持ちが回答者様のおっしゃるとおりであれば、本来なら、心から感謝するところですが、 結婚してから今までの関係性は、「嫁と姑」でしたから いきなりそういうふうには考えられません。 ただ、母親として(夫には、父親として)もっと自覚を持ちなさい と喝を入れてくれたことは素直に受け入れようと思います。

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.5

きついことを言われて正月にも行きたくないって気持ちはわかりますが勝手でしょうね。 義母の言うことは間違ってないと思いますよ。 病院でも動物の毛はよくないって言われませんでした?うちは言われましたよ。ぜんそくの原因になるって。 うちには猫はいませんが、母親のところにいます。 だから産後手伝いに来てもらってる時も猫の毛がつかないように着替えさせてましたよ。

noname#44715
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 よく誤解されますが喘息には動物の毛、ではなく、ふけが良くないのです。 これは、風呂へ入れたり外へ出さなかったりすることで多少は防げますし、寝床を別にすることでも子供を喘息から守ることはできます。 病院も、言うところ、言わないところがあります。 子供のかかりるけの小児科では、羽毛布団や羊毛の毛布もよくないと言われました。 猫と暮らすことについては、子供もまだ小さいので私もいろいろと対策を考えつつ、人に聞いたりもしながら日々工夫したりしているつもりです。 それでも、今回は何も赤ちゃんを迎える用意ができていないままの妊娠だったので、反省しています。 猫部屋、とまではいかないまでも、猫と人が隔離できる空間を作っておくのは必要だな、と思い、計画中です。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

既婚の男です。 切迫流産のため、体も動かせず辛い日々だったと思いますし、その間の義母に旦那さんの対応に、更に体を壊すような状況で辛かったと思います。 私もそうですが、男って言葉で訴えてもらわないと分からない動物 なのです。 何が不満で何が不安なのか。状況を察して気づくのが苦手というか 気づく要素を持ってないのです。 ですから、今後は遠慮せずに旦那さんに対して何が不満であるか・ 何が不安であるのかを口にして言った方が良いです。 まさに「本当に、言わなければ分からないんだ、と、少しあきれて しまいました」と気づかれたように、男は口に出さないと気づかない のです。 あと「猫」のことですが、これはそれぞれの家族によって考え方が 違いますが、親世代の人たちは乳幼児が居る部屋に動物も一緒に居る のを嫌がる(好としない)方が多いのも事実です。 ですので、猫を飼う以上、今回の義母からの言葉は今後も続く覚悟を した方が良いですし、それを黙らせるには「旦那さん」から義母に 話しをしてもらうよりほかありません。 義母に対しては、直接ではなく「旦那経由」に切替えるようにし、 旦那さんはsena-hahaさんの味方になってくれるよう、普段から調教 しておくのです。 今回のように、部屋が汚いとか猫の話になったとき「気をつけてな」 と奥さんに言うという事は、考えが母親寄り(実家寄り)である証拠 です。 これを調教できるのはsena-hahaさんだけですので、長い時間を掛け 調教してみてください。

noname#44715
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 言われなければわからない人と結婚したのだから、 思ったことや感じたことは素直に言ったらいい、ということなんでしょうか。 そう思うと、少し楽ですね。 私は、話しべたなところがあるようで、我慢してしまったり 今言わなくてもいいか、と後回しにしているうちに言いそびれたり、ということがしばしばです。 猫のことは、動物があまり好きではない人に理解を得ようとは 私自身思っていませんでした。 しかし、そういう態度がまた反感を買ったのかもしれません。 猫達も、私達の大切な家族であること、子供たちは受け入れてくれていますので、夫にももう少し理解して欲しいです。 3匹とももともと、路上に産み捨てられていたのを保護して育てましたから命の大切さは分かってくれていると思っています。 調教(笑)はできるかどうか自信がありませんが、 自分の気持ちをもっとぶつけられるようにがんばってみます。 有難うございました。

noname#53830
noname#53830
回答No.2

初めまして。 お辛い体験後ですが、お体の調子はいかがでしょうか? お姑さんの仰ってる事、確かにわかりますが、言うタイミングを考えて欲しかったな。。と思います。 確かにはっきり言う事も優しさですが、流産しそうな人にストレスを 与えてどうするの??っと思ってしまいました。 嫁の立場って、お姑さんの一言に一喜一憂したりするものなんですよね。私は、夫の浮気発覚で家出した事があります。帰ってきて夫と 話し合い、義両親へ離婚はせずにやり直すと報告へ行きました。 その時に姑から言われた一言で、それ以来心を病んでいます。 お姑さんの事、確かにご主人には話しにくいですよね。でも、それは 話すべきだと思います。もちろん、ズバズバ話すのではなくて言葉を 選んで。。。 どんな親でも嫌味や文句を他人から言われたら嫌ですからね。私も 夫に話しましたよ。質問者様のご主人はうちの夫よりも、きちんと 話が分かってくれる人だと感じましたので、素直に今の気持ちを話す 事をお勧めします。そしてだから今年は行きたくない、と伝えるべき でしょうね。 ただ、この先はやはりご主人と夫婦としてやっていくという、気持ち があるのならばお姑さんと会うこと、ご主人の実家へたまに行く事は 避けては通れない道だと思います。 お子さんに優しいおばあちゃまなら尚更、お子さんたちが質問者様を 理解しなくなると言う事も十分にありえるんですよ。 私は同居なので、どんなに姑の存在がストレスになっても、夫と夫婦 である以上、そこは我慢しなくてはならないと自分で思っています。 でも、そこを頑張るから他は許して、と素直に言う様になりました。 今はまだ、心身ともに疲れているかもしれませんが、でもご主人と お話しすることは必要だと思いますよ。

noname#44715
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 話すタイミング、難しいですね。 義母も、タイミングを計りかねていたのかもしれません。 私も、もう少し心を落ち着けて、話してみようと思います。 でも、この時間が長くて、いつも話し合うタイミングをのがしてしまいます。子供たちの前では話せないし、二人になれるときがあまりないので、難しいです。 夫婦としてやっていくのかどうか・・ 今の気持ちは、正直、「離れたい」と思っていました。 子供たちのことを考えると、(父親が好きなので)そんなことはできませんが・・。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

私には義母の気持ちは良く分かります。 また、言い方が悪く、きつい言葉に聞こえたかもしれませんが、 いちいちもっともな言葉の数々です。 3匹もいれば猫の毛が凄いでしょう。こまめな掃除をしないと外からみれば大丈夫なのかと心配します。 理にかなっていない言葉なら無視ですが、 これだけ面と向かって正しいことを言ってくれる方は大事です。 耳が痛いと目をそむけるのは良くないと思います。 また、旦那さんも入院中は1人でお子さんの面倒を見て結構家事の大変さがわかったのです、それが「しんどい」です。 慣れていないことなので仕方がありません。 ご自身がしんどいのはとても良く分かりますが、相手の気持ち、立場に立って考えることも周囲との良好な関係を築くには大事です。

noname#44715
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 義母が正しいことを言っていることはよくわかっています。 正論です。 ただ、入院したこのタイミングで言うのか、と悲しくなりました。 今は、相手の立場にはなれそうもありません。 ゆくゆくは、前向きに考えられる日が来るといいなと思います。

関連するQ&A

  • 義母さんはどうして夫を私たちから奪おうとするのでしょうか?

    4歳の息子がいます。現在妊娠4ヶ月です。うちの夫のことです。妊娠しているせいもあるのか、深く悩んでしまいます。 ひと言で言うと、うちの夫はマザコンです。夫は次男ですが、長男も長女もみんなマザコンです。夫には口が裂けても言えませんが・・・ 旦那は週に1回は仕事帰りに実家に帰ります。 泊まってくることも少なくありません。義母さんが「泊まってきなさい。」と言うらしいです。義母さんと一緒にスーパーに買い物に行ったり、犬の散歩に行ったり、病院にまで付き添ってもらっていた時は飽きれました。(ちなみに旦那は今年28歳です。)義母さんは、実家に顔を出さないと文句を言うらしいです。お付き合いをしている頃から 「彼女と会いすぎて家族をおごそかにしている」だの何だのって言われていました。今年の正月に家族3人で初詣を計画した時も、「何であんたは家族(実家の)で過ごせる時間を大切にしないの?」と言われ、旦那は私と子ども抜きで、で実家で初詣に出掛けました。喧嘩になるのが怖くて何も言えません。先日珍しく義母さんと私たち家族でスーパーに出掛けたときも、買い物を済ませるとすぐさま、旦那は義母さんの買い物袋を持ちました。私だって同じぐらい持っているし、妊娠しているのに・・・ととても悲しい気持ちになりました。義母さんはとても満足げでした。義母さんはどうして私たちから夫を奪うのでしょうか? 夫がギャンブルで使い込んだときや、けがをしてしばらく仕事を休んだときも、私が普段の正社員の仕事+バイトをしていました。それなのに、当たり前だという顔をしました。「共働きしないとね、この時代やってけない」と。ちなみにギャンブルをするお金もすぐに息子に貸してしまいます。旦那にはいつも「嫁に優しくしすぎだ。甘やかすな。」とか言っているそうです。家はかなり亭主関白で甘やかされた覚えは ありません。出来ちゃった婚なのですが、その時もなぜか私だけが責められ、謝りました。旦那は義母さんの言っていることは絶対です。義母さんを思う気持ちはわかります。でももう家族がいるんだから、と寂しくなります。子どもと2人きりの夜は寂しいし、心細いです。妊娠してからつわりもひどく、偏頭痛がひどかった時も旦那は帰ってきてはくれず、実家に泊まっていました。私の実家が近くだったらまだ救われたかもしれませんが少し離れています。「いいよ」と笑顔で言うのに少し疲れています。話し合いをしたいけれど、そういう家庭で育った夫はそれが当たり前のことなのです。夫は普段は優しいし、夫のことは愛しています。どうしたら義母さんはどうしたら子離れしてくれるんでしょうか?このままだと義母さんを嫌いになってしまいそうです。愛する夫の大切な人を嫌いになりたくないんです。どうしたらよいのでしょうか?

  • 義母の入院で

    義母が一週間ほど入院する事になりました 私には幼稚園に通う長女、2歳になったばかりの次女、そしてお腹に7ヶ月の子がいます。 義両親は近くで商売をしております。夫婦で商売しているので義母が欠けると必然的に誰かの手助けがいるのですが私も切迫流産などをしたり最近は頻繁にお腹が張ったりであまりいい状態とはいえません。 しかし、義父はこの際義母をゆっくりさせてあげたいから2週間ぐらい 子供を預けて手伝えと言ってきました。 職種はいえませんがとても体が冷える上、立ちっぱなしの仕事です。 このまま言うとおりに義父に従うべきか、断固として自分の体を大事にするか悩んでいます。ちなみに臨時で手伝える人間は私ぐらいしかいません。 手伝わないと回りから非難に遭いそうで精神的にもたまりません。今までも何かあると私をアテにされてきたので子供も小さいし何かの度にアテにされては困るとさんざん言ってきました。 結果まだこの状態です。 手伝うべきか否かアドバイス下さい。 ちなみに義母は重い病気などではありません。一週間程度で治る入院です

  • 義母のことを夫に話してもいいですか

    義父母とは敷地内別居をしていますが、家が隣接して建っているため義母とは毎日顔を会わせなければなりません。その義母なのですが、子離れができていなく息子(私の夫)に対する独占欲が強いようです。義母の前では私と夫はまともな会話もさせてもらえませんでした。外出も必ず義母が一緒です。私たち家族の予定も包み隠さず義母に話さなければ後に義母に知れたときに嫌味嫌がらせの連続でした。息がつまりそうで、夫と話し合い「義母と距離をおきたい」と言う私の意見を聞くから完全別居はなしにしてくれ、という話しで一応決着しました。 それからというもの夫が家にいるときに義母が私たちの家にくることはなくなり、外出するときにも義母はついてこなくなりました。私に義父母の食事の世話や義父母の家の掃除をしてくれ、と言った要望もしてこなくなりました。けれど、このころから義母から嫌がらせを受けるようになりました。夫がいないときに私たちの家に来ては勝手な文句ばかりいい、子供たちに向かって「こんな家で暮らしてるなんて可哀想に」とまで言われました。身に覚えのないことなのに義母から私が責められました。後にその身に覚えのないことは義母の仕業であったことも何度か発覚しています。そして明らかに義母の失敗にも関わらず、私の失敗として夫に義母が報告し、夫に説明し理解してもらったとしても、そのことに関して義母はすでに我関せずなので尻拭いは私がしなければなりません。あまりにひどいことは夫に相談といった形で話してはいますが、やはり夫にとっては実の親なのであまり私から文句を言われるのは気分が良くないだろうと思います。なので毎日何度もある嫌味嫌がらせは私が我慢するか、何かをして気をまぎらわせたりしていますが、本当に毎日毎日のことなので、私ももういっぱいいっぱいです。義母のことをもっと夫に訴えたい。でも、夫の気持ちを思うとなかなか言えません。 みなさんはこんな状況の場合夫にやはり話しますか。男性のみなさんにもお聞きしたいです。自分の前とお嫁さんの前では態度が違うお母さんについての苦情です。妻から話をされたらどう思いますか。よろしくお願いします。

  • 同居予定の義母の猫との付き合い方について

    前提 ◆私:32歳(アレルギー性の喘息持ち:妊娠6ヶ月) ◆夫:38歳 ◆義母:62歳(猫が生きがい) ◆猫:7歳(くらい) 子供が生まれることになり、家を購入することになり、 これを機に田舎暮のひとり暮らしの義母と同居をする事になりました。 義母のことは夫の母ですからたいせつにしたいと思っているし、私も祖母の居る家庭で育ったので、同居することについては普通の流れと思っています。 ただ1つだけ問題があり、現在義母が飼っている猫(7歳:メス)がもれなくついてくるということです。 私は喘息持ちで、ホコリを始め、湿気の多いカビ臭い部屋の匂いや、掃除機の排気、ペットの毛でも発作が起きます。 義母の家に行くときは必ずお医者さんにいつもの飲み薬に加えて貼り薬も出してもらい、予防に務めていますが、何度か気管支拡張剤の吸入が必要だったこともあり、とても不安です。。。 また、私の父親もひどい喘息持ちで、もしかしたらこの喘息が、今お腹の中にいる子供にもあるかもしれないと更に不安な気持ちになります。 だからといって、義母のたった一人の息子(夫)と同様かそれ以上に大切にしている猫ちゃんを拒絶することもできません。 動物を飼ったことはないのでよくわかりませんが、7歳の大人の猫ちゃんなので、今更私に近づかないとか毎日風呂にはいるようにするなどのしつけのようなものをすることも難しいのではないかと思っています。 義母は猫ちゃんはいつでも体を舐めて綺麗にしているから、この子の毛なら多分そんなに喘息発作も起きないし大丈夫と自信を持っているので、もしかしたら義母の家(築40年)に他のアレルゲンがあるだけなのかもしれませんが、不安なものは不安なのです。 喘息持ちや猫アレルギーのかたでも猫を飼われているという話をたまに耳にします。 どうやったら健康的に猫ちゃんと共存することができるでしょうか。 同居が始まる前に、私に出来る対策についてアドバイスをお願いします。 ※わがままで申し訳ないのですが、猫ちゃんを受け入れないという選択肢はなしでお願いします。

    • 締切済み
  • 義母に聞くのは失礼ですか?

    3月に初めての子どもが産まれます。男の子です。お宮参りの初着は、嫁側が準備するケースが多いようなので、私の母が作ってくれようとしていますが、私の夫も長男ですし、夫が着た初着があれば代々着ることになっていいね、という話になりました。 夫は全然わからないので、義母に聞いてみようと思うのですが、もしなかった場合、「そういうのも息子に作ってあげなかったなぁ」というような気持にさせてしまうでしょうか。義母は遠方のせいか、私の妊娠にも初孫にも全く無関心です。

  • 義母に妊娠を口止めしていたのに…

    義母に妊娠を口止めしていたのに… お世話になります。 ただいま妊娠9週の36歳の初妊婦です。 結婚して3年、欲しくてもなかなか授からず、人工授精に3度トライしたけどダメでした。 それが、今年の3月に自然妊娠!でも、子宮外妊娠でした。 幸い手術して子作り解禁後、またすぐに自然妊娠しました。 陽性が出てからずっと少量の茶色い出血が続いており、病院に電話したら安静指示があり、また子宮外じゃないかとずっと不安でした。 無事胎嚢が確認できたその夜、生理のような出血があり、切迫流産で入院しました。 先生はダメだと思ったみたいですがその後心拍も確認でき、退院し、自宅安静しています。 つわりもひどく寝込んでいます。 退院後の診察でちゃんと大きくなってくれており、今週もう一度診察をし、大丈夫だったら母子手帳をもらって下さいと言われました。 前回が子宮外だったので、今回は3ヶ月位になるまで両親には報告するまいと主人と話していたのですが、判明後すぐ安静生活を余儀なくされたので、お互いの両親に報告せざるを得ませんでした。 はす向かいに住む義母にも何かと助けてもらい、すごく助かりました。 とても気さくな義母なので、たまに嫌な思いをすることもありますが、関係はうまくいっていると思います。 前回の子宮外も辛かったし(もちろん入院したので義母も知っています)、今回も最初から切迫流産、高齢出産ということもあり、まだどうなるかわからず不安なので、まだ誰にも知られたくありません。 義母にも、親戚にもまだ言わないで欲しいとお願いしていました。 特に主人側の従弟達は、おめでた婚をはじめ皆順調に子供を授かり、私は不妊時代つらい思いをしていたので、よけいに知られたくなかったのです。 しかし今日親戚の集まりがあり(その時義母は、妊娠報告したとは言わず、ただ私が体調悪いと言っておいたと言っていたので、もしかしたら感づかれたかねとは話していたんです)、我が家にもお土産をもらったので主人の叔母にお礼のメールをしました。 すると、おめでとう!すごく嬉しいよ、という返信をいただきました。 すごくショックで、主人から義母に、言ったの?と聞いてもらいました。 義母は、は?なんで?という反応で、主人は、今までも色々あって苦労したし、まだ安心できないから安定期までは…と言っても、もう大丈夫だろうとか、やっぱり嬉しいし、周りがおめでたばかりだから言いたい、とのことでした。 義妹にも子供がいるので初孫ではないけれど、やっぱり内孫だからずっと嬉しいと…。 主人からさらに釘をさしてもらっても、納得いっていない様子だったようです。 でも私は確かに義母に、まだ叔父さん叔母さんにも言わないで下さいとお願いしました。 しかしそれはまだ4週のときだったので、もう大丈夫だろうと思ったんでしょう。 いくら嬉しいといっても、自分は嬉しいだけだろうけど、こっちはそれよりもずっとつらい思いや不安な気持ちを抱えているのに…。 せめて、あと一度の診察の結果を待って欲しかったです。 体調悪いと言っておいたとしか言わなかったのも腹立たしいです。報告したならしたと言えばいいのに…。 ショックで腹が立って涙が止まりません。 でも私が義母と同じ立場で同じ状況なら言ってしまうと思うので、義母ばかりを責められません。 でもどうしても悔しくて涙が止まりません。 ちなみに義母は、一度初期流産を経験しています。

  • やっぱり義母が許せない

    私は今30歳で24歳のとき、妊娠→出産→離婚しシングルマザーでした。2年前の8月再婚し、現在第2子妊娠中(臨月)です。  旦那は25歳で年下、初婚です。色んな事があり(話すと長くなるので省略します)、もちろん私も悪いのですが、義母と最初からうまくいかずでした。 付き合って1年後に籍を入れる約束をしてて籍を入れたと同時に妊娠1ヶ月目になるように計画して子作りもし妊娠しました。 もちろん猛反対。口では子供の父親に旦那はなるにはまだ早いとかいいながら、本当は自分が旦那の子ではない子供を受け入れることができなかったため。その時私のお腹の子供に対して¢そんな子供おろせ、産ませない£と言われ¢愛する息子が苦しむのは許せないけどお前がいるなら息子と縁を切る£とも言われました。私の中で義母に対して一線を引きました。 籍は義母を無視して入れましたが、子供は流産してしまい、今年に入り心の傷も体もなおってきたのでまた子作りするまえに、私も悪いと思い、きちんと義母に謝罪にいきました。そして和解。妊娠もしました。そうしたら今度は¢おめでとう。早く生まれるといいね£と。悪いと思って謝罪にいった気持ちは嘘ではないです。当時の義母の気持ちをわかってます。私達が強行で籍を入れたから許せなかったのもわかります。しかし私は、どうしてもその言葉が受け入れられないでいます。私にとって上の子も流産した子もお腹の子も何にも変えがたい宝物です。上の子のことは¢可哀相な子、人の目を気にして生きてる子£など悪口をいい、流産した子には¢そんな子おろせ£と。なのに今度は¢早く生まれるといい£だって。いくら和解したからといってやっぱりその言葉を聞いて許せなくなり、このままお腹の子が生まれても抱かせたり連れてったりする事が苦痛でしょうがないです。もちろん私が悪いのもわかってます。でも子供を選んでるみたいで許せない。それでも仲良くしたり、許したりしなきゃいけないのですか?私にとって義母が私の子供に言った発言は一生忘れることはないと思います。許せるかと言われたら無理だと思います。私の事を言われるならともかく。正月も行きたくない。向こうの実家はすべてシャットアウトしたい。そう思うのは私のわがままなんですか?

  • 妻を義母から遠ざける私は悪い夫でしょうか

    新婚です。 前々から妻の母(以下、義母)の事が問題になっています。 義母は離婚暦が2度あり、 それぞれの夫に1人ずつ子供がいます。 妻はその内の長女です。 そして、先日、交際していた男性との間に子供ができ、 3度目の結婚をし、先日出産をしました。 40代半ばでデキ婚、しかも3度目という話は ここまででも、十分に変な話だとは思うのですが、 問題は、義母がこれまで子育てをちゃんとしてこなかった事です。 妻からの話では、 義母の手料理を食べた記憶はなく、 仕事(パート)で家を空けてばかりだったとの事。 他にもここに書けないような開いた口が塞がらない様な事も されてきたようです。 (虐待等はありません) 義母の両親(祖父母)、兄弟(叔父叔母)も、 義母のこれまでの行動等から呆れ果てており、 浮いたような存在に見えます。 一般的な行動においても非常識度はひどく、 何度か私や妻も痛い目に遭っています。 (金銭面、私への両親に対して等) 上記の通り、子育てをまともにしていない義母。 (私の両親や義母の家族に言わせれば、むしろ子育てしてない) その義母が今回新たに生まれた子供をきちんと育てられる筈がない、 と私は思っています。 妻や妻の兄弟の時は妻の祖父母が代わりに育てたようですが、 今は祖父母もそこまでの元気は無く、 周りに頼れる人物はいません。 義母の夫に関しても、戸籍上、娘となった妻も ほぼ素性の知らない(名前すら知りません)状態であり、 結婚や出産の際も、挨拶1つしないような非常識さです。 妻も現在妊娠中で年内には子供が生まれます。 先日生まれた義母の子は、私達の子供と同級生です。 妻にとって妹と我が子は同級生です。 そして私達にとっては初めての子で、 これから先体験することは全て初めてのことです。 きっと我が子の事で一杯一杯になると思います。 そんな時に義母が 「ちょっと預かっといて」というような事態が起こること、 容易に想像がつき、私はそれを懸念しています。 金銭的にも、同級生なので必要なものは同じ。 あれやこれやと何かにつけて要求されないか、 それも不安です。 妻も十二分に義母の不安要素は理解していますし、 「あの人は親ではない」と言う一方で、 「何をされても親は親だから」と、情けもあります。 これまでされてきたことを振り返ると、 私の理想は義母と距離を取って欲しい。 私の両親は妻も孫も、最悪は両親で面倒見ても構わないから、 義母とは縁を切って欲しいとまで言います。 (両親は妻にはさすがに言ってませんが) 妻にそれを言ってみても、 妻は戸惑うばかり。それは当然です。 私が仮にそう言われたら困りますから。 でも、私からすれば、 妻と生まれてくる子を守らなくてはいけない。 そして現状、義母は我が家に災いをもたらすとしか思えません。 今は偶然近くに住んでしまっているので、 引越しをして物理的に距離を取る事、 義母への出産祝い等はしない事、などを妻に伝えていますが、 一応妻は了承しています。 本当にこれでいいのでしょうか? 本音としては、いくら赤ちゃんがかわいいとはいえ、 義母の子にも会いに行って欲しくありません。

  • 義母からひとでなしと言われ・・・夫も曖昧・・・疲れてしまいました。

    結婚し4年。長男である夫の両親とはここ2年ほど同居問題でもめにもめ、同居はしたくなかったのですが、夫の実家の敷地内で家を建て、かつ義両親の家の水周りのリフォームをすることになっていました。今後、義母が定年を向かえたら月々仕送りもしなければなりません。同居を拒んだ私に義父母は「ひとでなし、裏切り者。だまされた」と。傍らで夫はかばってくれるわけもなく、結局私のいない間に上記のことが着々と決まっていました。 義父母たちに貯金もなく、老後の資金と言えるものはわずかばかりの年金だけ、不憫だからせめて隣に住んで安心させてやりたい。それが夫の意見でした。結婚当初はそんな夫の気持ちに私自身納得し、一時は同居しようとおもいました。しかし主導権は姑が完全掌握。夫も義母に依存気味。省略しますが実にさまざまなことがあり、自分にはできないと思うようになりました。何度も夫に訴えてはみたものの「親がほうっておけない」の一点張り。同居をしたくないという私の気持ちは「わがまま」のようです。 ここ1年ほどは近所の夫の実家に訪れるたびに動悸がし涙が止まりません。それを見ても夫は「育児疲れだから」と義母に話します。義母も「ノイローゼ?そんな親に育てられたら気の毒よね」・・。そのくせ、老後の話になると「毎月の仕送りがないと路頭に迷っちゃう。共働きでしょ、もう子供なんか産まなくていいんだから頑張って働いてね」と言います。私はなんなんだろう・・・。 夫もその両親も私のことは冗談の通じないつまらない嫁と言っています。 たった4年ですが努力はしてきたつもりです、でも、理解を得ることも難しいし、自分もこれ以上は変われないと限界を感じました。 小さな子供2人かかえ、今真剣に離婚を考えています。 せめて、夫が同居を回避してくれたならと想いますが。同居を回避する方法はもうないのでしょうか?

  • 義母と夫の関係

    私は三姉妹で育ち、両親もどちらかというと何でも自分たちに出来る事はさせてきましたし、当たり前に育ってきたつもりです。  しかし、義両親はとにかく結婚もした夫に甘い  びっくりします。また、夫もそれを当たり前のように受け容れ、義実家に行った時には特にその関係性が目につき、正直夫を気持ち悪くさえ思ってしまいます。義母がいつまでも愛しいかわいい息子と愛でる気持ちは仕方ないのかなとも感じますが、30の息子がそれに甘えてるのは、普通なのでしょうか?  うちは嫁に行ったなら(今は賃貸暮らしです)頻繁に実家に帰ってくるものじゃないと言われます。  しかし夫は実家に帰りたくて仕方ない様子 週に2~4回は実家お泊まりしてきます。前は一緒に行ってましたが、今は嫌で行きたくなく、義両親の誕生日などイベントごとにしか極力顔は出しません。すると、夫は二人の仲が悪いのか?と両親が心配するから子供と一緒に来てほしいと言います。勿論、行くときは別々の車です、何故かというと夫は実家に行けば好きなだけ酒を飲み、両親もじゃんじゃん夫に勧め、泊まるのが当たり前と思っています。私と子供は少し顔を見れば気が済むようで、義母からは「遅くならないうちに早くアパートに帰って休んでね」と…。義両親と夫は外まで出て元気に手を降って私達をお見送りです。真っ暗な道を小さな息子を連れ泣かれながら帰宅し、真っ暗な部屋で、一人あやしながら私まで悲しくなります。  本当に結婚なんて子供を授かった以外、良いことなんてないのかとネガティブになります。  皆さんのところの義母と旦那の関係はどんなものでしょう?  出来たら、夫にも結婚した意識をもう少し持ち父親としても責任感を持ってほしいのですが…。いつか変わりますかね。

専門家に質問してみよう