• ベストアンサー

nForce4のChipSetドライバー(IDE)

ketchan7の回答

  • ベストアンサー
  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.1

K8N-DIAMONDにMAXTOR(当時)の7V300F0を使用してたき、書き込みが極端に遅く、1GBあたり10分以上かかってました。  ※ 本来は30秒弱で完了するところです。 MAXTORに問い合わせたとこと、"nForce4との組み合わせは相性が悪いため、上記の不具合が発生することがあります。"というようなやる気のないような回答でした。 M/BメーカーのMSIに問い合わせると、"該当HDDの詳細をMAXTORが提供していないため、本不具合に対するドライバ/BIOS等のUPDATEも予定ありません。" とのことでした。 また、当方の場合はドライバをOS標準のものにしても改善しませんでした。 ご使用環境で問題が発生しない場合は、特に気にすることもないように思います。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 大変参考になりました

関連するQ&A

  • SATA/IDE/ATAPI コントローラーのドライバー

    私はOSの再インストール初めてするのでいろいろ調べています ここを覗いていたら気になる質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3463850.html >>「ハードディスクがインストールされていません そういう環境では大抵インストール開始直後にF6キーを押し、FDDからドライバを読み込ませないとハードディスクを認識しませんが。。」 これを読んでハードデスクにもドライバーがある事を初めて知りました HDDだけは繋げておけば勝手に認識する物だと思ってました >当たり前のことですが、OSが標準でサポートしていないストレージデバイスの場合は、 必要なドライバをインストールしてやらなければ、それに接続されたHDDを認識することはありません。 ストレージデバイス検索して調べましたがいまいちわかりません。 ただ以下の文からストレージデバイス=HDD CD-Rなどなのかなと思いました HDやCD-R、DVDなどのストレージデバイス HDDはOSで標準でサポートされていないのでしょうか? 私のPCの環境 XPSP2  AMD athron 64 X2 4400 A8N SLI premium X800GTO DVD icute(温度表示とFANの回転数コントロール) FDD+カードリーダー seagate ST 2個 (80GにOS) RAIDにしてません この環境はOSが標準でサポートしていないストレージデバイスの場合に該当するでしょうか? PC購入する時 「AMD CPUはOSのインストールの際にFDDが必要」といったようなのを読んだ気がするのですが正しいでしょうか? 今の所 OSの再セットアップの時にFDD使用する気はなかったのですが この事なのでしょうか? ただ この事はAMDに限った事ではなさそうですが・・・ HDDの付属品にCDROMやFDDは無かったと思いますがドライバーはどこにあるのでしょうか? ん?? >「マザーボードのマニュアルに何か記述がありませんか?」 とでています(1番上の所) という事はマザーボードのドライバーでしょうか? ただ私はドライバーという物はOSを入れた後にインストールするものと思っていましたのでOSを入れる前(or 時)のドライバーという物が全くわかりません これについて教えて下さい 又は説明サイト教えて下さい という事はHDDのドライバーではないという事ですね? HDDを認識するのはマザーボード?? 認識させる為のドライバーという事ですね? ん?なんかでてますね 根本的に、SATA/IDE/ATAPI コントローラーのドライバーを入れているのかどうなのかですが… これはOS入れる前に入れないとだめという事ですが・・・ マザーボード付属CDのドライバー欄に Make nvidia SATA RAID driver diskとMake nvidia PATA RAID driver diskがあります RAIDドライバーだと思っていたのですが 試しにクリックしてみました。 unable to get disk information Specify the floppy drive and insert a blank 3.5 1.44mb floppy diskと出ました これはドライバーではなく ドライバーデスクを作る項目ですね? SATAとPATAが違いますがどちらでしょうか? マニュアル全て英語でわかりません RAID構築してませんがこれを使用でいいのでしょうか? これがSATA/IDE/ATAPI コントローラーのドライバーでしょうか? これ以外にそれらしき物はないです http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&...?(私のMBのHP)にも出ていません >※お使いの環境に応じてRAIDドライバとか、SATALinkドライバとか、AHCIドライバ等を選択する 私の場合どれになるでしょうか? DVD(DVR-ABM16C)もつけてます これを認識させる為のドライバーもあるのでしょうか? あったらここから起動できませんね?

  • ドライバについて

    先ほど、ICH 9 port Serial ATA Storage Controller 1-2921と ICH 9 port Serial ATA Storage Controller 2-2926をインスコしてからニコニコ動画で動画の再生が10秒くらいずつ途切れるようになったのですが、上記のドライバと何か関係があるのでしょうか。 ドライバ導入前は普通に途切れることなく再生できてたのですが。

  • NVIDIA FX 5200のドライバの入手先について

    NVIDIA FX 5200をアップデートした所、デバイスドライバ関連の不具合でPCが再起動する様になりました。そのため一度削除してCDからドライバをインストールしてみた所、MMORPG(ティルズウィパー)動作が遅くなってしまいました。今度は少しづつアップデートをしながら様子を見ていこうと思うのですが、NVIDIAのアップデートファイルがどこにあるのか分かりませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2503791.html を参考にしてhttp://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp​ のHPよりGraphics Driver→GeForce and TNT2→WinXP/2000と進んでみたのですが、ページがありませんと表示されてしまいます。 どなたか力を貸して下さい。

  • AHCIとIDEについて

    BTOパソコンを使っています。OSはWINDOWS VISTAです。  マザーボード インテル DG33FB  ハードディスク Hitachi HDP725025GLA380   250GB SATAII 8MBキャッシュ 7200回転 BIOSの設定 BIOSの工場出荷時の設定は次のようになっています(マニュアルの記載)  Drive の設定  ATA/IDE Mode・・・・Native  Configure SATA as・・・・AHCI 実際の設定はここが違います。  Configure SATA as・・・・IDE (AHCIでない) 教えていただきたいこと 1、工場出荷時の設定が変更してあるのはどういう理由があるのでしょうか。 2、IDEとAHCIでは使い勝手において何がどう違うのでしょうか。 デバイスマネージャは次のようになっています。  IDE ATA/ATAPIコントローラ   ATA Channel 0   intell ICH9 2port seria ATA Storage Controller 2-2926   標準デュアルチャンネルPCIIDEコントローラ   など

  • S-ATA対IDEの展望

    どうもS-ATAは使いにくそうなのですが、みなさんどうお感じでしょうか? S-ATAの問題点 1.HGSTのHDDで、インターフェース違い品の転送速度はベンチマークテストでIDEが勝っていることが多い。恐らくS-ATAのドライバは新しく、最適でないのだと思っています。 2.OSインストールの際、フロッピーが必要。 nForce3など、CDROMブートできるマザーもあるらしいですが。 3.最近のマザー見るとS-ATAのコネクタは2個。 IDEならCDROMで1個使うとしても、他に3つHDDを接続できるし。 4.転送速度がS-ATAの方が早いらしいが、現状ATA133インターフェースの理論転送速度133MB/sの半分程度しかHDDの転送速度はない。まだATAでいける! と、悪口ばっかり書いてしまいましたが、無知な奴だと思ってS-ATAのメリット教えてください。

  • モンスターサウンドMX300ドライバー

    現在自作機でXP home sp2 マザー AOpen AX3S Pro CPU PentiumIII866MHZ メモリー512 DIMM512MB メインドライブ 80G セカンド 40G をウルトラ66で つないでドライバー用にATA/100 IDEセカンダリーに 8.4G サウンドカードをモンスターMX300を使用しています。 以前使用していた3Dサウンドが楽しめません。 このカードを購入したのがWIN98でしたのでXPでドライバーが 会わないようでうまくいきません。 現在はXPにあるドライバーで音的には問題がないのですが・・・。 どなたかうまい具合に納まるドライバーをご存知の方ご教授ください。 以前はASUSのCUSL2のマザーを使用していたのですがAOPENは初めてなので何か注意事項とかバージョンアップ等も含めてご指導のほどよろしくお願いします。

  • IDEのHDがBIOSで認識されません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5526739.html 接続バッチリなのですが認識されません>< 怪しいと思ってるのが、HDが元々外付けのものをバラしたのを使用しているのですが(FTNSでフォーマット済み)それが原因なのではないでしょうか? また、BIOSで Integrated Peripherals     ↓ Onboard IDE Controller Enabled      ↓ DISABLED:disabled the integrated IDE contraller となっていたのですが、これが原因なのではないでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • XPのインストール時のドライバについて

    今度パソコンを買うのですが、そのパソコンのHDDがS-ATA2でXPをインストールするときにIDEではないのでドライバをインストールしないといけないと聞いたのですがどうでしょうか? 又、そのドライバがありましたら、教えていただけたら幸いです。

  • ドライバー??

    本当に 度々 すみません>< 此方で 質問した者です。 何度 やっても画像が 取り込めません。 パソコンに 画像を取り込む 機能が無いような気さえして来ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3326286.html それで ドライバーが入ってないのでは?と言われたのですが もし それが原因ならば ドライバーって どうやってパソコンに入れれるのですか? 素人で 本当に 申し訳ないですtot

  • CD/DVDドライバをATAPIからS-ATA化は可能でしょうか?

    CD/DVDドライバをATAPIからS-ATA化は可能でしょうか? 現状のPCですが ドライバ用の黒の平べったい幅5センチのコネクタと8進の2センチ程の コネクタがついておりS-ATA用と合わないのですがマザーボードに Serial ATAの印字あり、但しS-ATA用コネクタが挿せるか不明。 デバイスマネージャにはIDE ATA/ATAPIコントローラとあります。 どうすれば可能かまたは無理なのかご教授願います。