• ベストアンサー

統計ソフトRを用いた回帰直線の傾きの検定法

tomo316の回答

  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.2

ここに、例があるよ。 エクセルだけど考え方は一緒。

参考URL:
http://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/28/4/221/_pdf/-char/ja/
mamoka19
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごく勉強になります。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 2つの回帰直前の傾きの差の検定について

    2つのグループにおいて、xとyはそれぞれ有意な相関があり、グループごとに回帰直線y=ax+bを求めました。この二つのグループでは、傾きaが異なっていて、傾きに統計的に有意な差があるのかを検定したいです。論文ではグループで傾きが異なっていることを統計的に示したいと考えています。 R又はエクセルで計算し、正式な論文データとしてまとめたいと考えています。ネットの記事を見ると、共分散分析というみたいですが、よく理解できていません。 1.この検定の方法は何というのものなのか、論文で記載するときに何の検定と書けば良いのかを教えてください。 2.この検定方法を理解したいので、詳しく載っている書籍やウェブページなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最尤法で回帰直線の傾きと切片を求めるには?

    今回、業務で初めて回帰直線を扱うことになりました。 大昔に最小二乗法で回帰直線を描くプログラムを書いたのですが、今回はお客様より最尤法を適用できませんか?と言われています。 インターネットで調べてみたのですが、中々思うような情報を得ることが出来ません。 最尤法で回帰直線の傾きと切片を求める方法又は、プログラムが説明されているwebサイトや書籍はありませんでしょうか? ちなみに、最尤法自身もあまり理解できていませんので、こちらの参考文献も教えていただけるとうれしいです。 統計については、初心者ですので、的外れであればご指摘ください。

  • 回帰直線の傾きの比較

    2本以上の回帰直線の間で、「傾き」に差があるかどうかを調べたい状況です。 どうやって検定するのかが分かりません。相関係数なども関係するので しょうか? 単純にT検定や分散分析などをすればいいものでしょうか?

  • エクセルで回帰直線の傾きを検定するには

    今晩は。 エクセルで2変数から回帰直線を出したあと、この回帰 直線の傾き(回帰係数?)が有意か否かを判断したいのですが、どの関数を使えばt値がでるのでしょうか? 自分も今の操作が完全に理解できていないので、詳しい質問文が書けずに恐縮ですが、お願いします。

  • 回帰直線の違いの検定

    横軸に英語の点数,縦軸に数学の点数をとる散布図を作成し,普通科の生徒と理数科の生徒の成績をプロットしました.普通科,理数科ともに英語と数学の相関は有意ですが,普通科の回帰直線よりも理数科の回帰直線が上方にあります.この回帰直線の違いから理数科生徒は普通科生徒に比べて,英語より数学が得意だということを統計学的に検定するのはどうすればよいでしょうか?各個人の数学/英語という点数の比を検定する以外の方法はないでしょうか?理数科の回帰直線が普通科の回帰直線よりも有意に上方にあるということを示す方法としてFisherのrto z変換を用いるとできるのではないかというサジェスチョンを海外の論文査読者からもらったのですが,どのような統計解析を使えばよいかわかりません.(SPSSを使用しているのでSPSSの解析で行えるものがあればお教えください)

  • ある1点で傾きが急激に変化する波形に回帰直線を2本引きたい

    ある1点で傾きが急激に変化する波形に対して、その点を境に回帰直線を2本引くことを考えています。 人間の目で波形を見ると、「この辺りで傾きが急激に変化しているな」と認識できるのですが、数学的(プログラム的)にはどのように「急激に変化している点」を見つければ良いのでしょうか? 今考えている方法は、以下の泥臭い方法です。なんだか泥臭くて、もっと良い方法を探しています。 (1)波形がa≦x≦ bの範囲の時、注目する点(x = n)をaからbまで動かす。 (2)各時点の回帰直線1(a≦x≦n)の傾きと回帰直線2(n≦x≦ b)の傾きの二つ求める。 (3)「回帰直線1の傾きと回帰直線2の傾きの比」が最も大きい(小さい)点を、傾きが急激に変化している点とする。 (4)(3)で求めた点を境に2本の回帰直線を引く。 どなたか、お知恵を貸してください。

  • 回帰直線の変数xとyを入替えた場合の傾き

    数学の知識に乏しい者です。 回帰直線の傾きについて質問があります。 2変数での回帰直線の傾きにおいて、変数を入替えた場合の傾きは、入替え前の傾きの逆数になるのではないかと思うのですが、Excelで計算したらそのようになりません。 例えば・・・ (1,3)、(2,5.2)、(3,6.6)、(4,10.5)、(5,12)という座標の回帰直線の傾きは、 SLOPE関数を用いると2.33になります。 一方、変数xとyを入替えた場合の回帰直線の傾きは0.419125…となり、2.33の逆数である0.429185…と一致しません。 「傾きが逆数になる」という私の考えが間違っているのか、Excelの誤差なのか、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 回帰直線を求める問題

    通常の(EXCELの図や関数などで求まる)回帰直線 y = ax + b について考えよ,という問題です。 1. 相関が0であるデータ分布に対しては,直線の回帰係数つまり,傾きaは,0/0となり不定(求まらない)である。 これは,正しいか?間違いなら,数値を述べよ。 例えば,単位円上にx軸から45度ずつ,8点を取る。以下のデータである。 x      y 1      0 1/√2  1/√2  0       1 -1/√2  1/√2 -1      0 -1/√2  -1/√2 0      -1 1/√2  -1/√2  これに回帰直線を当てはめるのは不自然だが,回帰係数の性質を学ぶために,やってみよう。  すると,相関0なのに,傾き0の直線,y=0が出てしまう(添付図参考)。これは何かの間違いか?そんな例も考えてみよう。 統計ソフトを利用して考えても良い。 2. 最小二乗法で,回帰直線を求めるとき,直線のx方向にもy方向にも最小二乗となる。 これは,正しいか?間違いなら,正しく述べよ。あくまで,通常の最小二乗法である。 なお,工業統計では, 1正しい。傾き0 となることはない。 2正しい。つまり,x,yどちらから見ても最小二乗となる。 となるが,ここでは一般的に考えてみよう。 工業統計の参考として,このOKにも回答があるので,参考にして良い。 http://okwave.jp/qa/q6733154.html

  • 統計ソフトRの回帰分析について

    フリー統計ソフトRの回帰分析に関する質問です。 統計の研究でRというソフトを最近使い始めたのですが、なかなかうまくいきません。 特に、説明変数に期間を考慮した回帰分析のやり方です。 具体的には 二つの変数XとYがあって t期におけるYの値を過去6期間(k=1,2,3,...,6)のXの値で回帰させたいのですが (式)      6 Yt=A+ΣBkXt-k     k=1 どのような式をlm()に入れれば分析できるでしょうか? 

  • 金融 ベータ値 回帰直線

    回帰直線の傾きは縦軸方向のデータと横軸方向のデータの共分散を、横軸方向のデータの分散で割ったもの?意味が解りません。 また回帰直線ってなんで直線にしかならないのですか?