• ベストアンサー

彼女が結婚に焦っています。どうしたら?

20代後半、男です。1年程付き合っている彼女(同い年)がいます。 二人ともそろそろ結婚を意識し出し、まだ正式なプロポーズは していませんが、二人の会話で「結婚したら楽しいだろうね」という 内容は出ていました。 ただし、最近は彼女が最近「いつ結婚するの?いつプロポーズして くれるの?」という感じで頻繁に問い詰められて困っています。 私の考えとしては、 ・現状私が仕事が忙しく昼も夜もない状態なので、仕事が落ち着いて  くる3月以降に正式にプロポーズしようかな ・また、彼女が現在の仕事を退職するので、次の仕事が見つかって  少し落ち着いたら話を進めた方がいいのかも 上記2点をトータルして時期を決めようと思っていたのですが、 彼女は今すぐにでも結婚に向けて話を進めたい、一緒に住みたい様 で、最近はその話ばかり。少々うんざりしています。 また、これから仕事探しと結婚準備、忙しくなるけどどう進めて いきたいの?とか、お金はどうするの?等の現実的な話をしようと しても、「専業主婦でいいよ、とか言えないの?」とか、結婚資金は 親から借りるとか、あげくのはては「お金は男が全部出すのが正しいん じゃないの?私の友達はそうだった」という感じで、私から見ると 非現実的としか思えません(私はそれなりに貯めているのですが、 彼女は貯金が全くない様です)。 また、逆に「何でそんなに現実しか見ないの?」と冷たいオトコ扱い されてしまっています。 以前は、結婚には実際お金もかかるし子供ができるまでは共働きで 少しでも貯金しておこう、って話をし、彼女も「そうだね」って 言ってくれたのですが、その言葉がウソだったのでしょうか…。 普段はやさしくて思いやりのある人なのですが、結婚の話になると 人が変わった様になります。今現在彼女はどの様な心境なのでしょう か?また、この状態で結婚するべきなのでしょうか? 男として、どの様にするべきでしょうか。 本当に困っています。皆様の感想・アドバイスをいただけたらと 思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilipat02
  • ベストアンサー率17% (37/215)
回答No.16

>これから仕事探しと結婚準備、忙しくなるけどどう進めていきたいの?とか、お金はどうするの?等の現実的な話をしようとしても、「専業主婦でいいよ、とか言えないの?」とか、結婚資金は親から借りるとか、あげくのはては「お金は男が全部出すのが正しいんじゃないの?私の友達はそうだった」という感じで、私から見ると非現実的としか思えません(私はそれなりに貯めているのですが、彼女は貯金が全くない様です)。 貯金がない分際で、男が全部出すのが当然だとはなかなかいえない台詞ですね(苦笑)私の周りで20代後半で貯金が殆どない人なんて一人もいませんでした。皆結婚資金にと数百万位は貯金してましたよ。 彼女に味方する回答もありますが、上記の言葉から私にはどうしても「この彼女、転職するより今すぐ専業主婦したいんだよね」って思います。 女性には大まかに二通り居りまして、結婚したからには嫌な事でも協力してやっていこうというタイプと結婚したら自分の思うとおりにのみ暮らしたいと言うタイプがあります。 正直言って金銭面で問題がなければ、専業だろうと兼業だろうと問題ないです。困るのは、貧窮しても「何があってもわたしは働かないわよ!」という人です。(そういう奥さんを持つ旦那さんの書き込みを見かけました)あなたの彼女はどちらでしょう。 長い人生を歩む連れ合いは彼女で本当に良いのですか?それを見極めないうちはプロポーズも同棲もしないほうが良いです。「婚約不履行」として訴えられそうです。 全く貯金のない人に財布を預けるのは不安だよ。今のままのあなたではプロポーズできないよ。位言ってあげたほうが彼女のためです。それで逃げていくようなら、そこまでの人かと。 うちの夫は絶対嘘がつけないので結婚前「安月給だから結婚してもしばらく共働きしてね!親の事もなるべく迷惑かけないようにするつもりだけど、全く迷惑かけないとは言い切れない。でも全力で守るから。休日に俺が働いてでも、君と子供にひもじい思いはさせないから。」と言うような奴だったんですが(しかも貯金ちょっぴりしかないし!)助け合って、仲良く暮らしてます。 この台詞だけだとただの馬鹿男のようですけど、本当に優しくて素晴らしい人です。義親にもビシッと言ってくれるし、いつも優しい言葉を掛けてくれます。出世して沢山稼いでくれてますし。 結婚するってことは、楽しいことばかりじゃない。つらい時は助け合い思いやりあい、乗り越えていくものだと思います。(病気、リストラや親の老いなどに直面した時どう動いてくれますか?その彼女・・・) 全く協力する気のない、ただ楽したいだけの人と結婚しても不幸になるだけです。自分が努力しない人に限って相手がつらい時に罵声を浴びせる人、多いです。今一度見極めてみてくださいね。結婚って甘いだけじゃないということを、膝突き合わせてちゃんと話し合ってください。 うちもリストラの危機を乗り越えてきたんで、実感としてそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

回答No.10

彼女が結婚に焦っている一番の理由は「これ以上働きたくない」という ことだと思います。 しかし現在の状況では仕事を辞めても貴方と結婚できるかどうかわからない。 だから貴方との結婚を確実なものとしたいと焦っているのです。 彼女は「現在の職場環境がしんどいから転職したい」というよりも 「仕事をやめて専業主婦になりたい」と思っているのではないでしょうか。 また結婚したいのであれば、普通は相手が決まっていなくても結婚資金を 準備すると思うのですが、彼女は全く貯金がないようだとのことですね。 これは彼女がお金をあるだけ使ってしまうタイプか、または何かの理由で 急に働くのが嫌になったのではないかと思うのです。 おそらくこのままプロポーズすると、彼女は退職後に就職活動をしない のではないかと思います。 また就職活動をしようにも結婚準備と並行して行うことはなかなかできない ものですよ。 あなたは子供ができるまでは共稼ぎで貯金したいとのことですので、 彼女と考え方を合わせておかないと、結婚してもうまくいかない可能性 が高いと思います。 そのためにまず子供ができるまでは働いてほしいと彼女にはっきり告げることです。 そうしてしばらく彼女がどのような行動に出るか見守りましょう。 プロポーズをするのはそれからでも遅くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.9

わかります!なんか、わかりますよ! 2年前の私達夫婦をみているようです…。私達は今年9月に結婚しました。 私も(当時27歳)夫に急かしましたし、夫の台詞や考え方も質問者様に似てるので、皆一緒なのかな~と思ってしまいました(笑) 私自身の当時の心情を考えるとそれほど「結婚を夢見てるドリーマー」として急かしてるというわけではありませんでした。 (1)出産を含めた人生計画が確率している (20代後半くらいから、年とるほど産めない体になるかもしれないという漠然とした危惧が女性にはあります) 例えば、33歳までに子供二人出産することを逆算してくと…30くらいで結婚していたい、結婚式には1年かかるだろうから29歳にはプロポーズ受けたい…といようなおおまかだけど体のリミットを考え譲れないプランがある (2)(1)を踏まえて…今つきあっている彼と結婚したいけど、30歳までに結婚する意思がないとか、この人について行っていいのか見極めたい→結婚意思(いつするか、家庭を養っていく気があるのかなどを含む)の確認 ⇒なければ、この彼とは諦め次の恋愛を見つける! (非情かもしれませんが、このようにリミットをおく女性も結構いますよ。結婚をダラダラ先延ばしにされて30代になってそこで別れたら、女性は新しい恋見つけにくいんじゃないかって思いますからね。結構無茶苦茶だけど、本気です!) (3)(2)を踏まえて…相手に結婚する気があるなら、「今すぐ」とはいわないけど、いつ結婚するかを考えて早く安心したい。想定範囲内の時期なら安心…だけど3年後とかだったら考えちゃう…。 ※私達も「結婚したら楽しいだろうね」という会話をしていて、実際「いつなの?」ときいたら「わかんない…5年後?」と言われて…「そんなの待てない」と言った覚えあります。 プロポーズの言葉が楽しみなのではなく、早く結婚したくてたまらないのではなく、「人生プランが定まらない不安定な状態」が嫌なのではないでしょうか…私はそれが嫌でした。 男性は結婚しても変わりませんが、女性は住む場所とか生活とか色々変わります。「結婚はいつごろ」・・・と言ってくれればそれに合わせてプランを立てる必要がありますから。 彼女の場合、今退職するなら、結婚後が1年後なら今度はパートにする、とか2年後ならまた正社員を探そうか・・・とか。とにかく気持ちはあっても時期が確定してなければ夢物語ですからね。 あと、「早く一緒に住みたい」も「早く生活基盤を固めたい」という気持ちならわかります。 (4)旦那には(例え無理でも)「君に苦労はさせないよ」の言葉とそれくらいいえる男気がほしい。 共働きの覚悟もあるし、二人で家庭を支えていこうという気もあります。夫が倒れたら自分が支えるんだって気持ちでもいます。結婚式も折半だって文句ありません。(お金ないから親に出してもらうかもしれないけど) でも!旦那としては、はじめからそれに甘えるのではなくて、基本は男が出すって気持ちが欲しいということではないのでしょうか? 「俺お金ないからデートは割勘でいいかな?」といって始めはOKしても、全く奢るつもりもない様子になんだか不満を持つのと一緒ですよ。 男性側の「精一杯頑張るよ」の姿勢に「ありがとう。無理しないで。一緒にやっていこうよ。」となるわけで…始めから「お金が不安…お金どうする?働いてくれるよね?結婚式資金は?…」となんだか頼りなれば、(自信ないとしても)「僕に任せて」「僕が家庭を守るから」「苦労させたくない」とか言えないの?(甲斐性ないの?)と言いたくなってしまうのです。 わかりますよ。夫もそんなことばかり言ってましたから…。 でも、「苦労させたくない」とは言っていたので「私を守ろうとする気持ちはあるんだ」となんだか頼もしく安心しました。「苦労かけさせたくないけど、今の給料でやっていけるか不安…」そういいながらもね。 私も彼女同様、諸事情で貯金があまりありませんでした。結婚式の費用は折半で私の親が出すことになっていましたが、彼は万が一を考え自分が払えるかを考えていたようです。その姿勢があれば旦那が薄給でも安心なのです。 女性は結婚後働くつもりはあっても、周りの子持ちを見てると小さい子供を抱えながら働くのは大変そうです。やっていけるか不安だし、そもそもそんな理解ある職場を探せるのか、「結婚してこれから子供産む予定」となれば正社員で採用してくれないところは多いです。だから、できれば妻の収入に頼らないでほしい、「保険」「予備」程度に考えてほしいというのが本音だと思います。 >結婚には実際お金もかかるし子供ができるまでは共働きで少しでも貯金しておこう これはその気はあるでしょう。現に次働く気はあるんですよね? 長々と書きましてすみません。もし彼女がこれに当てはまらなさそうで あれば、私の今までの回答は全て無視していただいて… (5)もう働きたくない。旦那に養ってもらってラクしたい!だから早く結婚したい。 というtao02さんのことを考えない身勝手な言い分を主張してるだけ、となります。 それだったら「それを叶えてくれる人と結婚しろよ」でいいと思います。 もうすぐ結婚する気があるなら「うん。もうすぐだよ。信じて待っててね。」とか「仕事決まって落ち着いたらね」とか言えば黙ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikk0340
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

質問者様と同じく結婚を控えた、30台男です。 結婚を決断する際、今まで大きく「好き嫌い」で捉えていた異性との関係が、 「お金や将来」といった現実感覚に広がっていくのは通常だと思います。 ただ良い・悪いは別として「結婚してから何とかする」という彼女の考えも、 特異なものではなく類型的なものだと思います。 結婚は勢いともいいますし。。。 私も質問者様と同じタイプの人間(直情型ではなく現実型)ですので、気持ちはすごく分かります。 ただ、結婚は双方の合意契約なので、どちらが良い悪いといった世界ではないんですよね。。。 質問者様が現実感を捨てて勢いに身を任せるか、彼女に現実へ目を向けてもらうしか、 現時点での解決は難しいかもしれません。 「僕は恋愛と結婚は分けて考えていて、現実を見ないと結婚を考えられない人間なんだ」 と率直に伝えることから始めてみればどうでしょうか? それを「冷たい人間」と捉えられるのであれば、少し距離を置いても良いかもしれません。 ちなみに「結婚の約束」云々は、法的責任が発生し後々の火種となりますので慎重に。。。

tao02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 同じ境遇の方のアドバイスを聞けてありがたいです。 >質問者様が現実感を捨てて勢いに身を任せるか、彼女に現実へ目を向 >けてもらうしか、現時点での解決は難しいかもしれません。 始めは勢いでいっちゃえ!と思っていたのですが、日々直接に遠まわし に結婚を言われ続けると、?????となって行ってしまいまして。 正直、自分でもリアリストだと思うのですが、妙なところで情が 出てきて、この問題だけについてはあれこれ思い悩む日々なのです。 距離を置いて頭を冷やすもの方法ですね。 >ちなみに「結婚の約束」云々は、法的責任が発生し後々の >火種となりますので慎重に。。。 私の発言如何では、すでにくすぶっている火種に火がつきそうです。 あああ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooframe
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.7

彼女さんは、まさに一年前の私でした~。 きっと、「いつ結婚するのか約束が欲しい」のだと思いますよ。 どうせ退職するなら、寿退社が理想だし、再就職するなら、彼氏との 将来を見据えて、産休のある会社、家事のことを考え帰宅が早くできそうな所を探すのと、結婚を考えず条件や自分のやりたい事を探すのは大きく違うと思います。 来年三月にプロポーズするつもりで、彼女さんも貧乏でもいいと言ってくれてるなら、いっそクリスマスにプロポーズしてあげたらいいじゃないですか? もちろんそのときに、三月までは忙しいから、具体的に式場や親の挨拶は春になってからと釘を刺す。 これで丸く治まると思います。 私はこれで丸く治まり、今となっては何であんなに結婚したかったのだろうと不思議です(笑) 女って、どうしても焦る時期もあるのです。 周りがどんどん結婚して、親からプレッシャーかけられ、年頃になると 会社にも居ずらくなり・・・。 わかってあげてほしいなあ~という感じです。

tao02
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >どうせ退職するなら、寿退社が理想だし、 そ、そうなんですか?ん~それは気づきませんでした(笑) >もちろんそのときに、三月までは忙しいから、具体的に式場や >親の挨拶は春になってからと釘を刺す。 >これで丸く治まると思います。 そうですね、安心させてあげるのも方法かもしれませんね。 でも、さらに突っ走っちゃわないか心配でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.6

年頃の女性が結婚を焦ることはある程度理解できますし、結婚を意識 している彼氏(=貴方)がいるのであればなおさらでしょう。 できるだけ早い時期に「確定させたい=安心したい」というところ ではないでしょうか。 しかし、本格的に結婚を意識した時に男女間で価値観、特に金銭面の 考え方に大きな差がある場合、そのまま結婚に突き進んでは失敗する と思います。 ましてや、結婚資金としての自らの貯えはなく、結婚後の生活資金も 貴方が出すのが当たり前と考えているある種の傲慢さは結婚をする、 しないとは関係のない、彼女の人生観(価値観)に問題があると見る のが自然でしょう。 それが貴方の価値観とは異なる部分であり、貴方にとって違和感を 感じる部分だと思います。 貴方がそれでも何ら問題ないというのであれば「どうぞお幸せに」と 言えますが、貴方自身が疑問を感じているのであれば一度彼女との 関係を見直す必要があるのかもしれません。 価値観とか、金銭感覚っていうものはそう簡単には転換できません から、失礼な言い方をしてしまえば、貴方と彼女は結婚まで行き 着かない関係なのかもしませんね。

tao02
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 >それが貴方の価値観とは異なる部分であり、貴方にとって違和感を >感じる部分だと思います。 そうですね、細かい部分で「?」と感じるところがありますが、 まあ元々は他人だから・・・と、今まで話し合ってやってきましたが どうもこればかりはという感じです。 >価値観とか、金銭感覚っていうものはそう簡単には転換できません >から、失礼な言い方をしてしまえば、貴方と彼女は結婚まで行き >着かない関係なのかもしませんね。 溝が埋まらない場合は、悲しいですがこれも決断せざるを得ないかも しれないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

結婚ということが、具体化しそうになってきて、頭の中が結婚一色なのでしょうね^^年齢的なこともあるかもしれませんし、周囲で、婚約や結婚が続いているのかもしれません。 何にしろ、彼女としては強く結婚を望み、意識しているのでしょうね。 今の仕事を辞める・・・ということなので、そのまま次の職を探さずに済むように、専業主婦を望んでいるのかも・・。 ただ、結婚を具体化していきたいわりには、彼女の言っていることは、すごく浮ついています。 中学生や高校生の恋愛ではないのですから、そんな憧れや浮ついた考えでは、結婚は成り立ちません。 きっと、強く結婚を望むあまりに、結婚を美化しすぎているのでしょうね。 あなたが現実を見つめれば見つめるほど、おそらく彼女はヒステリックになるでしょう。 もしかしたら、プロポーズという形ではっきりとしたものがもらえていないので、あなたの気持ちが分からなくて、まだ不安で仕方ないのかもしれません。だから、理想でも非現実的でも良いから、自分との結婚を強く望んでほしいと思うのでしょう。 後、私にも主人との結婚前にはあったのですが、結婚する相手がどっしりとしていてほしいものです。そして、現実的なことばかりじゃなく、頼もしい言葉が聞きたいのです。「俺がお前を全力で守ってやる!俺がどんなことをしても、お前を一生幸せにしてやる。」くらいの言葉がほしいのです。それだけで現実の苦しい問題も乗り越えられるものだからです。 でも、その言葉がほしいのに「じゃあ、お金はどうするの?これだけかかるんだよ。無理だよ。」なんて言われたり「お前も働けば良い。」みたいに軽く言われると、少し不安になります。 男としての頼もしさや自分への愛情の強さを感じたいだけなのです。 プロポーズも交わしていないけれど、マリッジブルーみたいなものでしょうね^^; 現実の問題はかなりシビアです。 なので、話をするととても冷たく聞こえます。 でも、大切なことなので、話し合わなくてはいけません。 けれど、話し合うだけの繋がりがあなたと彼女の間にまだ出来ていないのでしょう。 現実を二人で見据えられるほどの繋がりがないのでしょう。 まずは、あなたの気持ちを素直に伝えることからはじめて見てはどうでしょうか? その上で、現実問題をクリアーしていきたいと伝えましょう。 きちっとした言葉がほしいものです。 要は、物の言い方です。 「これはどうするの?現実問題では無理。」みたいな言い方をするのではなく、「お前を幸せにするためには、きちっと男として状況を整えていきたいんだ。だから、一緒に頑張ろうな。」と言ってみて下さい。 それでも、彼女の憧れ妄想が止まらないときは、結婚を白紙に戻すべきでしょうね。 彼女は年齢の割りに未熟だとは思いますが、彼女を突っ走らせてしまっているのは、あなたの態度だとも言えますよ よ。まずは、彼女と本音で向き合い、あなたの素直な気持ちを伝えてください。

tao02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。女性の気持ちが少しわかった 気がします。 >現実的なことばかりじゃなく、頼もしい言葉が聞きたいのです。 >「俺がお前を全力で守ってやる!俺がどんなことをしても、 >お前を一生幸せにしてやる。」くらいの言葉がほしいのです。 なるほど。そうなのですね。 私はどちらかといえば、『二人で一緒に乗り越えていこうね』って 感じで、そんな会話もしたりしたのですが、その部分がいけなかった のでしょうか…。 >けれど、話し合うだけの繋がりがあなたと彼女の間にまだ出来て >いないのでしょう。 >現実を二人で見据えられるほどの繋がりがないのでしょう。 付き合って1年過ぎくらいですが、いくつかヤマを乗り越え、 おっしゃる様な関係を築いたつもりだったのですが、向こうは そう感じていないのかもしれません。 きちんと言葉を選んで伝えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64389
noname#64389
回答No.4

少しずれが有りませんか、彼女は乙女チックに結婚への憧れ、方や質問者さんは現実的に将来を考えている。  仰るとおり、子どもの為、教育費資金など蓄えは欲しいのは当然の話です。  寿退社でその後再度職探しなら、現在の所でも継続が出来ないのでしょうか、育児休暇も取れる時代です、ライフプランもどうなんでしょうか。  少しお互いに話合いをしないと、この先ずれたままのスタートは大きな溝になります、少し現実な話も出して行くべきとと私は思います。  少し現実が見えない箱入りお嬢さん、お寝んねの子どもみたいにも感じます。小学生が将来の夢はお嫁さんになると言う感覚で結婚に夢にている御伽噺ですかね。

tao02
質問者

お礼

お返事いただき、ありがとうございました。 >寿退社でその後再度職探しなら、現在の所でも継続が出来ないの >でしょうか、育児休暇も取れる時代です、ライフプランも >どうなんでしょうか。 まさに私もそう思いました。しかしこの度の彼女の退職も決して前向き なものでもなく、「職場環境がしんどいから辞める、異動しても同じ会社なら変わらない」というものでした。 彼女は確かに精神的に強い方ではなく、これ以上心身に無理をかける ならば転職もアリだよね、と理解をしているのですが、心の底では 「そんなんで今後転職活動と結婚準備を平行して進めて いけるのかなぁ」と不安になる自分がいるのは確かです。 私の考えが打算的なのでしょうか…自己嫌悪に陥る時があります。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.3

>少々うんざりしています。 >私から見ると非現実的としか思えません じゃ、多分 結婚したらすごく後悔すると思う。 だって今の時点で 「生活感が違う」わけでしょ? ふたりだけで(とりあえず収入が二人分あって)楽しむには楽しい相手なのだろうけど、生活するとなると別問題。子育てはもっと別。 …一応…♀(既婚)なので~女性の味方をしたいところだけど、無理だな。 質問者さんの味方と言うことでもないけど、冷静にみたら生活成り立たないでしょ? 根本的なところがズレてる。

tao02
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 >じゃ、多分 結婚したらすごく後悔すると思う。 後悔しますよね…やっぱり。 >だって今の時点で 「生活感が違う」わけでしょ? 彼女は私の収入だけでもやりくりする、貧しくてもいいって言います が(失礼な…笑)でも、もし子供ができたら将来の事を考えて お金があるに越したことはないし、貯金だってそこまで ある訳ではないので、厳しいと思うんです。 おっしゃる通り、生活が成り立たないですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

年齢的に結婚したいという気持ちも女性として分かりますが、たぶん彼女は結婚がある意味ゴールイン、結婚したら専業主婦で養ってもらう気満々ですね。 貴方が彼女に働いてもらわなくても生活ができる稼ぎがあり、家をきっちり守って欲しいと考えている人ならば別に気にしなくても良いとおもいますよ。ただ専業主婦をしてもらうのならきちんと家事・育児・お付き合いなどもできる女性かどうか見極めておいた方がよいとおもいますよ。

tao02
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 >貴方が彼女に働いてもらわなくても生活ができる稼ぎがあり、 >家をきっちり守って欲しいと考えている人ならば別に気に >しなくても良いとおもいますよ。 とんでもない、私はどこにでもいるサラリーマンです(笑) 収入も人並みにすぎません。 私の両親も共働きでしたし、家事も育児も分担が当たり前 だと考えていたのですが(それを押し付ける気はないですが) 彼女は『共働き』という言葉を出すと「甲斐性がない」と捕らえる 様で…。 私もオトコの見栄?で、「養ってやる!」って言いたいところ なんですが、現実を考えると勇気がいる発言なんです。 妻(となる人)の収入を込みで今後を考えるのは、「甲斐性がない」 ことなんでしょうか? …申し訳ありません、グチっぽくなってしまいました。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

考え方が子供なんだよ。きっと。 大人になりきれていないというか。 「結婚」にあこがれているだけというか。 何もわかっていないね。 それ、危ないよ。いざ結婚してから、「こんなはずじゃなかった」って言い出すタイプだよ。 あなたが慎重になるしかない。 彼女の親も交えて真剣に諭した方がいい。 でないと、あなたが振り回されて自滅しちゃうよ。 今は結婚なんてしちゃだめ。絶対。 彼女を幸せにしたいなら。

tao02
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 >「結婚」にあこがれているだけというか。 私も時々そう感じるところがあります。 でも、日々責められててると「煮え切らない自分が悪いのかな?」 って感じてしまう事があるんですよね… 少し冷静になれました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の稼ぎだと結婚できないと彼女に言われた

    お互い30前のカップルです。 お互いの年収は250万位です。 自分は正社員です。彼女は派遣です。 正式なプロポーズはしてませんが結婚前提に付き合ってる彼女に対して 「いつくらいになったら結婚する?同棲する?子供はいつくらいに欲しい?」 のような、これからの話をしたら 「もし結婚して一つの世帯にするとしても あなたの給料だけで生活できるようになるまでできない。 私の働いたお金はすべて貯金したい。 その貯金はいざと言う時や子供の教育に使いたい。 だからあなたの稼ぎで二人で生活できる計算になるまで無理」と言われました。 自分は実家暮らしで彼女は一人暮らしですか 今自分は一人暮らしが出来る余裕がないです。 引っ越し費用もないし、 保険などで引かれて手取りは12~13万位になるため一人暮らしをしたら貯金ができません。 もちろん二人暮らししたら破綻してしまいます。 自分は給料アップのために転職活動をしていますが中々受かりません。 このように愛よりお金を求める彼女をどう思いますか? 現実的だと評価しますか? 「だったら稼ぎのいい男と結婚しろよ!」と思いますか?

  • 結婚するかもしれない彼の貯金

    あるバツイチの(元?)彼と結婚するかもしれません。私は27歳、彼は39歳です。結婚すべきか悩んでいます。4年ちかくつきあっています(いました)。 (1)私についた嘘 彼は3人の子供がいます。長女は今年高校生です。元嫁がひきとっています。養育費は8万円払っていると言っていましたが、私との結婚も考えて元嫁には相談をして5万に下げてもらったと言っていましたが、実はそれは嘘で実際は9万5千払っているそうです。あと10年続くという事実を最近知りました。その金額の中には学資保険や子供たちに住まわせているマンションのローンも含まれています。 (2)貯金が少ない 彼は毎日のように、結婚して家をたてて・・・と将来の話をします。なので、貯金いくらあるの?って聞いたら200万円と言われました。公務員39歳にしては少ない感じがしました。実家で暮らしていて実家にはお金を入れていない、車もお金かからない、お弁当も実家負担なのに少ない気がします。もっと貯金があるけど隠しているのか、本当にないのかわかりません。節約家(ケチ)の彼なのでそこらへんはよくわかりません。 (3)約束 ずっと前から私が27歳になるまでにプロポーズしなかったら私は別れますと約束していました。わかったわかったと彼は言ってましたが、結局してきませんでした。なので私もこの4年間の恋愛と潔く別れようと決心しました。その後慌てて彼は指輪を買ってきてプロポーズしてきましたが断りました。 なので現実には付き合っていませんが、毎日電話がかかってきて結婚しよう!家たてよう!と言われ心が少し揺らぎます。ちなみに私は27歳公務員です。

  • 彼と結婚するべきか悩んでいます。

    彼と結婚するべきか悩んでいます。 初めて質問いたします。 カテゴリ違いだったり、不適切な表現がありましたら申し訳ありません。 28歳、都内独り暮らしの女です。 付き合って8ヶ月位の彼氏34歳がいます。 お互い結婚を意識して交際をスタートしましたが、 最近、彼との結婚に踏み切るべきか悩んでいます。 理由は、経済的な理由です。 彼は何回か転職を繰り返しており、現在、年収550万円、貯蓄50万円です。 医療機器メーカーの営業で、仕事はまじめに取り組み熱意もあります。 ただ、34歳で貯蓄50万円というのが引っかかり、 どうして貯金が少ないのか聞くと、 「収入が安定してなかった」「貯金するつもりがなかった」「投資に失敗した」 と言っていました。 私と付き合い、結婚をしたいので「これからは頑張る」と 言っています。 私は、この春4年間働いた会社でリストラにあいました。 働いていた間、パワハラやセクハラにあい、 辞め際の会社の態度もひどく、今はうつ病になってしまい、 会社勤めができません。 100万円程の貯金を切り崩しつつ、 フリーでライター業をしています。 会社で働いていたときは、年収210万で、副業でアルバイトを して貯金していました。 今は2人で、結婚資金を貯めて結婚しよう、と話しています。 5ヶ月程前に彼氏は「月に12万貯金する」と約束してくれました。 しかし、彼氏は割とポンポンと外食や雑誌や細々したモノに お金を使ってしまいます。 私はお金がないので、食費は彼持ちです。 心配すると「大丈夫だ」と言うのですが、 月末になると「もうお金がない」「貯金を切り崩した」 と言います。 ここ2,3ヶ月はその繰り返しです。 私は不安になり、「一ヶ月に使うお金、貯金するお金とかを 一緒に決めたいから給与明細を見せて欲しい」 と言ったのですが、 彼はとても嫌な顔をします。 私にお金を管理されることが嫌だそうです。 結婚前から私が口を出しすぎな気もするのですが、 でも、このまま彼に任せいたら、 いつまでたっても結婚資金が貯まらない気がします。 親は私の今の状態を知っていて、実家に戻っての療養を 勧めています。 私も自分の家賃や収入を考えると、それが現実的な気がしますが、 環境が変わることで、彼との間に距離が生まれ お互いの気持ちにすれ違いもできると思います。 婚約もしてない状態で実家で療養をしていても何の保障もないので、 彼と別れたときのリスクも怖いです。。 親は、彼氏のことは知っていますが、結婚前の同棲には反対です。 私と彼もなし崩し的な同棲は出来ればしたくありません。 しかし、現実にはお金の問題もあり、 私は、貯蓄するには、婚約してからの同棲が一番だと思うのですが、 彼は、「結婚したい」というものの、 現実的な見通しの話をしてくれません。 彼ももう34歳なので、老後のことなど考えると、 早く結婚・出産したり、老後の貯金を貯めたりしないと、 (彼の会社は退職金がありません) と焦る気持ちと、 本当にこのまま彼と結婚していいのか、できるのか、 という気持ちがごちゃまぜです。 まとまってなくてすいません。 最近、お金の管理の問題で、彼が不機嫌になることが多く、 どうしたらいいかわかりません。 「なんとかする」というのですが、 具体的な話はしません。 何かアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 付き合って一年の彼女がいます。そろそろ結婚して子供が欲しいと言ってくれ

    付き合って一年の彼女がいます。そろそろ結婚して子供が欲しいと言ってくれてます。自分自身も彼女と結婚するつもりですが、貯金が現在100万ほどしかなく、子供どころか結婚もできる状態ではありません…。貯金がないのを彼女に話して、凄くショックを受けていましたが、それでも一緒に頑張ってくれると言ってくれました。現在彼女は29歳であまり体力がないので、子供は早くにうみたいと言っています。二人で色々お金をつくる事を考えていますが、いいアイデアが思いつきません…。後300~400万あれば何とかなりそうなのですが、半年くらいで稼げるものはないでしょうか?現実的な方法があれば教えてください。お願い致します。

  • 彼に結婚を意識してもらうには・・・

    こんにちは。みなさんの意見や、体験談を聞きたくて書き込みしました。 現在、私25歳(もうすぐ26です)で、同じ歳の彼と付き合って4年半になります。 お互いの両親同士はまだ顔を合わせたコトはありませんが、彼の両親も私の両親も公認で、お互いの家族に混じって、一緒に食事をしたり、田舎へ行ったりで、とても良い関係で付き合わせてもらってます。 最近、友達の結婚や出産ラッシュがあり、だんだんと結婚を現実的に意識するようになったのですが・・・・ 彼がどうも現実的なコトとして考えてないような気がして、どうしたらもっと現実的に考えてもらえるでしょうか?? 彼もモチロン結婚は考えるようで“お金があれば早く結婚したい”とか “もう結婚も間近だし・・・”とか言ってる割に、行動に出ない気がしてなりません。 確かに、まだ現在2人で結婚に向けて貯金してる最中で、スグに結婚出来るだけのお金はないのですが、ブライダルフェアに行くとかして、もっと現実的に話を進めて、目標の金額を決めたりしたいのですが、漠然としすぎてて、不安です。 スデに4年半も付き合ってるので、盛り上がりのピークは越えてるので、結婚のタイミングを逃してるような気がしてしまって、いつまで経ってもダラダラ付き合ってしまいそうな気がして・・・・ 私からは結婚の話はあまりしないようにしてますが、何となく幾ら貯まったらとか、何年後とか、安心したいのですが、わがままでしょうか??

  • 結婚するか別れるかで悩んでいます

    僕(29歳 サラリーマン(一人暮))と約8年付き合っている 同じ年の彼女(29 OL(実家暮))がおり、 そろそろ結婚したいと考えてるのですが踏み切れないでいます。 彼女は小さい会社のOLで、仕事が嫌いで 仕事の愚痴をよく聞かされます。 会社で働くのはもう限界を感じるし嫌だから 結婚したら会社を辞めるから食べさせていってね。 リストラにあったり家計がピンチになった時だけパートで働くから。 と彼女は僕によく言います。 あと僕的には結婚式を挙げたいとは思ってないですが、 彼女は結婚式は挙げたいようで 希望を叶える為に節約生活し、少しずつ貯金しているのですが、 彼女は、僕が見る限りでは、節約生活はほとんどしておらず、 日々の生活で一杯一杯のようでほとんど貯金できていません。 『もう年が年だし、いつプロポーズしてくれるの?』と彼女から言われ、 『貯金も十分に溜まってないし、31歳くらいに結婚しようと考えてるよ』と返答すると 『押しが弱くて情けない男だ』というような事を言われ、 よくケンカするようになりました。 上記の状態が続き、 彼女に対し結婚したいという気持ちも薄くなってきて 現在では、愛で付き合っているのか情で付き合っているのか わからない状態となってしまっています。 このまま結婚するか、それとも別れるか非常に悩んでいます。 一人で考えていても答えが出ないのでここに書き込みました。 なんでもよいのでご意見を聞かせてください。

  • 結婚について、彼女の気持ちが分かりません。。。。

    付き合って1年4ヶ月になる彼女が居ます。 2人とも同じ29歳です。 年頃なので、結婚の話題がたまに出るのですが、 プロポーズ(結婚)に踏み切れません。 理由としては、付き合い始めてから現在まで 遊んでいても、自分の行動を批判したり、咎めるばかりで 評価したり、褒めるといった事が全くありません。 彼女の常識にあてはまらない行動は否定され、言い合いになり、 「私たち合わないね。」と言われます。 また付き合った当初から、 「はやく結婚して、仕事を辞めたい。」と言っているのですが、 【仕事を辞める理由】=【結婚】と聞こえてしまい、 相手は誰でもいいのかなと考えてしまいます。 自分に対する思いやりも感じられず、好意が無いのでは? と思ってしまいます。 最近は一緒に居てもあんまり楽しく感じられません。 結婚は、お互いがお互いを好きで尊重する関係だと思います。 一度距離を置いてみようかと考えているのですが、 29歳ともなると、そのままお別れになる気がしてなりません。 どうするべきでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 彼との結婚に対する考え方が違うことで悩んでいます。

    私は今23歳で、付き合って2年ほど経つ彼氏がいます。(現在24歳です) 最近は結婚の話をよくするのですが、彼には学校に行きたいという夢があり、結婚はまだ考えられないというんです。 学校も今から通う、とかならいいんですが、彼は一人暮らしのため貯金があまりありません。 現在彼はバイトをしているのですが、これから掛け持ちをして学費を稼ぐというのです。 とは言っても掛け持ちのバイトの採用もなかなか決まらず、いつ始めれるかわからない状況だし、ずっとズルズルされても…と思い、一応、2年間(彼が26歳)で400万貯めれなかったら諦めるという目標を立ててもらいましたが… 仮に26歳から学校に通えたとして、卒業する頃は28歳… 学校出てもすぐ就職できるとは限らないし… そうなると結婚はいつになるんだろうと、とても不安です。 私はものすごく結婚願望があるわけではないですが、やはり30までにはしたいと思っています。 おまけに私の親は60歳近くになっていて、親が元気なうちに結婚して子供を作り、孫の顔を見せてあげたいなと思うんです。 でもそれを言うと¢それは○○(私の名前)の都合でしょ£と言われます。 私がしたいからする、でもそれは俺のことは考えてくれてないよね。 俺も俺でやりたいことがある。 結婚の良さがわからない。 と言います。 男性の場合は結婚となると覚悟がいるだろうし、養っていくためにお金だって必要。 だから抵抗あるのもわかるけど、今からお金を貯めて学校って…現実味がないなぁとも思ってしまいます。 私も結婚に対して、願望や憧ればかりで現実に考えてない部分もあるとは思いますが… 別れを考えたこともありますが、彼も結婚を全く考えていないというわけではないので(私が言う30歳までにはできるように頑張ると言ってくれました)一緒に居ます。 どうすればもっと現実的に二人のことを考えてもらえるでしょうか? 私はやはり彼に¢結婚£を押し付けてしまっているのでしょうか? 乱文失礼しました。 アドバイスお願いします。

  • 結婚生活までの道のりについてご意見をお願いします

    初めて 私は25歳会社員です 結婚までの段取りについて参考までにご意見をお願いします 私には同い年で会社の同期の彼氏がいます 会社に入ってから知り合いました お互い結婚を考えおりますが、やはり金銭的ななものですとか、会社の事情などを考えてると結婚までに時間がかかりそうなイメージがあります 会社の事情というのは勤務地の問題です お互いどこの勤務地にいくかわからない状態で……(現在遠距離中)まだ上司にもそういった悩みは話していません。どの位融通がきくのかがわからない状態なんですね またお互い、両親にあったことはまだないです 少なくとも私の両親はウエルカムな状態なのですが、彼氏の方はよくわからないです(彼のご両親は離婚されていてお母さんに小さなときから育てられたそうです) 彼は今年中にプロポーズをしてくれるようなことを言っていますが、プロポーズをされても入籍、結婚式などをふまえ実質結婚生活に行き着くまでは時間がかかりそうな感じです 私はプロポーズをされたら一年以内には結婚式や、入籍をするのが一般的かなと思っていたのですがそれは早すぎるのでしょうか? そこで皆さんに参考までにお伺いしたいのですが、一つめとして、お付き合い→プロポーズ→結婚など一連の動きをどの位の年月でどねような感じで行ってきましたか?教えてください また二つめとしてお互いどの位の貯金をされていましたか? 例えばプロポーズ後、百万ずつたまったのを機に結婚したとか……お金がたまったのを機にプロポーズされたとか…… また結婚までの道のりについてどんなことでも結構です 参考までにお話を伺いたく思います よろしくお願いします

  • プロポーズをするべきかどうか

    30歳の男です。 将来結婚を考えている同い年の彼女がいます。今は違う国に住んでいる遠距離恋愛です。次の仕事も海外になりそうで、その時は彼女と一緒に行きたいと僕も彼女も考えています。その時には彼女は仕事を辞めなければなりません。彼女は、僕が彼女との結婚を考えていることはわかっているはずです。彼女も僕と結婚したいと思っている事はわかっています。限りなくプロポーズに近い内容の話はしています。ですが、プロポーズはまだしていません。 まだプロポーズが出来ない理由は、今の僕の貯金がほぼゼロのこと。400万ほどあった貯金を現在の留学にて使い切ってしまう予定です。そして今後先数年間の仕事も給料が非常に少ない仕事になります。100万~200万円ほどだと思います。こんな状況ですので、しばらく結婚ができないと思います。 プロポーズしたところで、結婚がいつできるのか全くわかりません。ただ、仕事を辞めて見知らぬ土地に来てくれるという彼女に対してプロポーズもしないのは悪いなとも思うのです。 ここはプロポーズすべきでしょうか。

友人の結婚式の御祝儀
このQ&Aのポイント
  • 友人の結婚式の御祝儀についての質問
  • 御祝儀の送り時について迷っています
  • 御祝儀の金額の選び方について相談したい
回答を見る

専門家に質問してみよう