• ベストアンサー

フルートの奏法、基本中の基本

中1の娘が吹奏楽部でフルートをしています。 時々、外部の講師の先生が指導に来てくださるのですが、 A先生は、「唇を固く力をしっかり入れて」を強調されるとのこと B先生は、「できる限り唇の力を抜いて」を強調されるとのことで その度に娘が混乱しています。 私は楽器ができないので全くわからないのですが フルートをなさっている方、されていた方、 どちらが基本なのか教えてください。 ちなみに二人の先生は お一方は音大のフルートの先生、 お一方はオーケストラの他の楽器の奏者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.5

No.4です。 随分前に習ったので、現役の人に確かめたら 今は「唇を左右にきゅっと引く」ということもやらずに、全体に 力を抜いて吹くのが主流になっているそうです。 穴はあくまで息の圧力で自然に開く、という感じは同じです。 やはりフルーティストの先生のおっしゃることが、今のやり方でしょうね。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘にさっそく伝えたいと思います。 餅屋は餅屋、その通りですよね。 まだ始めて半年ですので上手いとはお世辞にも言えませんが フルートの先生におそわったやり方の方が音が大きいそうです。 機会があったら部の顧問の先生にもお話します。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.4

ジャズやブラバンでの吹き方は違うのかもしれませんが。 クラシックの吹き方では、口角だけは引き締めるけど、全体は軽く閉じて、穴は意識して開けずに息の圧力で自然に開くという感じで。 「上唇の真ん中にご飯粒が付いていて、それを吹き飛ばすような感じで吹け」と教わりました。 あとは唇の内側の濡れた部分が、若干外にめくれるようにせり出させて、普段の口より厚めにします。高い音ほどせり出すので、力を入れていては調整が出来ないと思います。 A先生は息が漏れないように口角を締めろという意味で、「力を入れろ」と表現されたのかもしれませんね。 ちょっと唇全体に力を入れて息を吹いてみましたが、ちょうどいい大きさの穴が開きません。 やはり前の方たちが仰るように、餅は餅屋でしょうね。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございます。 「上唇の真ん中にご飯粒が付いていて、 それを吹き飛ばすような感じで吹け」とは とてもわかりやすい説明ですね。 娘にも伝えましたところ早速練習していました。 全体はゆるんだ感じ、でも音の出る1点だけは力が入っている、 そんなイメージなのかなと申しておりました。

  • buyo123
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

家に来て下さるのですね。大変失礼しました。 それならば、音大のフルートの先生を良く聞いて、オーケストラの先生は参考になるしかないですね。しかし、断り方で人間関係が崩れるのも私は嫌です。オーケストラ先生の事は参考にして、あとは音大の先生にしっかり教わった方がいいと思います。

color_29
質問者

お礼

何度もありがとうございます。

  • buyo123
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

私は断然ですが、音大のフルートの先生をお勧めします。 他のフルーとの先生は私はあまりお勧めできません。ただ、レッスンの場所(オーケストラの他の楽器をやってる人)はどうでしょう?家に来てくださるのか、それともその他の楽器をやっている家まで、習いに行っているのでしょうか?それも教えて下さい。 断りかたが大変だと思います。(オーケストラの他の楽器の先生) 先生は一人で十分です。二人に習うと混乱ばかりです。 家に来てくれるのならば、断りにくいですね。月謝が払えないとか、そういった理由で、止めるしか私には解りません。断り方についてはそちらにお任せします。私の経験は浅いので... しかし始めて1年ぐらいでしたっけ?で吹奏楽が吹けるなんて凄いと思います。きっと一生懸命練習しているんでしょうね。頑張りはのちのち結果が出ます。楽器は裏切らないです。毎日の練習で更にいい音になったり、早いフレーズが吹けたりします。

color_29
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉が足りなくて申し訳なかったのですが、 お二人の先生に個人的にレッスンを受けているわけではありません。 あくまで吹奏楽の講師として 学校に指導にきてくださっている先生なのです。 フルートの先生はフルートだけを もう一人の先生は全体をみてくださっているという感じです。 フルートのことはフルートの先生におまかせしたいところなのですが 1年生の娘から非常に言い出しにくいといったところでしょうか。

  • buyo123
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

私はジャズで使った事がありますが、わざと音程を変えるにはルーズにして吹きます。いずれにせよ自分が心地よい良い音の方を優先したほうがいいと思います。どちらかの先生につく事がいいです。二人に教えてもらう事は止めた方がいいと思います。演奏するスタイル(オーケストラ)とか、あまり見ませんが(ジャズ)そうしないと混乱を招きます。オーケストラで吹奏楽でやるか、ジャズ系もオーケストラがあります。 オーケストラの他の楽器の奏者は、フルート専門ではないので、そちらでは指導してもらうのを止めた方がいいです。その人と違って、なんせ音大でフルート専門で演奏しているのですから、絶対的な信用があるはずです。 ちなみに、私はメインはサックスなんですが、やはり、唇を深く巻き込んだり(オーケストラ)浅く巻き込んだり(ジャズ)。自分がいいと思った方でやっています。 フルートはとても好きな楽器の一つです。これからも練習に励んで頑張って下さい。応援してます!

color_29
質問者

お礼

ありがとうございます! 娘が帰宅したら伝えます。 「力を抜いて手のひらの上の羽毛をふわっと吹き上げるように」と 教えてくださったのは音大の先生だそうです。 娘はその方が間違いなく音が大きく、よい音が出ると言っています。 その先生は来校されてもフルート以外のパートはみません。 もうおひとりの先生は音楽家としての レベルはかなり高いと聞いています。 (有名なオーケストラなので) その先生は頻繁に教えに来てくださり、 熱心に全体指導をしてくださっているそうです。 コンクールで優秀な成績に導いてくださったのもその先生の おかげと先輩の保護者の方から聞いています。 ただフルートに関しては娘いわく 「唇を固くすると息もれの音がして高音がでなくなる」と 言っていました。 まだ始めて半年ですし、 1年生の部の保護者が意見もしにくく どうしたらいいものか、悩んでいます。

関連するQ&A