• 締切済み

トランペットの奏法について

トランペットを吹くとき、腕がすぐに痛くなってしまい、最近は肩こりもひどくなってきています。真剣に悩んでいます。 吹奏楽部でトランペットを吹いている女子高校生です。 私は中学の頃からトランペットをやっているのですが、 高校に入学したくらいの頃から、楽器を吹いているとすぐに腕が痛くなってしまうようになりました。 (ちなみに、高校入学後2ヶ月くらいは楽器を持っていなかったためコルネットを吹いていました) 中学のときは、腕が痛かったか覚えていないので、そこまで痛くなかったと思うのですが・・ 例えば基礎合奏を毎日皆でやっているのですが、 それのタンギングの時間のような短い間でも痛くなるときは痛くなります。 腕がカーッと熱くなり、痛くて持てなくなります。 なので私だけ短い間に何度もいったんおろしてから吹きます。 個人の練習も、基礎合奏も、合奏中も、 痛くなるときはものすごくひどいのですが、日によってはあまり気にならない日もあります。 レッスンの先生には、「肩に力が入っているように見える」 と言われ、力を抜こうと努力していますが、あまり変わりません。 ここ数日特にひどく、腕だけでなく肩も痛くなります。 そして現在は楽器を吹いていないとき(これを打っている今も)も肩こりで肩が痛いです。 良い姿勢は常に心がけているし、いつも以上に頑張ろう!と思ったり、緊張したりすると 余計痛いようです。 このままでは家でも肩が痛いし、楽器をふけないし、困っています。 直したいのに何を変えていいのか分からずひどくなる一方で悲しいです。 どうすればいいのでしょうか?どなたかアドバイスください。 (無意識のうちに力が入ってるのかもしれません。 でも、うまく力が抜けないです。 調子のいい日と悪い日の違いが分かりません;; )

みんなの回答

回答No.1

奏法について色々気になさっているようですが、 いったん、肩こりを治さないといけない様子です。 全身の血行をよくするための、各種薬もありますし、 痛みへの対策の薬もあります。 手軽にするなら温泉、入浴、衣服の工夫などを。 それから、寝具も一工夫すると良いかもしれません。 まず、肩こりを治してください。ひどくなれば 頭痛もおこり、学業にも支障をきたします。 肩こりが治まれば、練習再開ですが、 腹式呼吸ができているか再確認をしてください。 楽器を吹くときに必要な筋肉は、息を入れるための お腹やその近くの筋肉、唇を保ち息漏れをおこさない ための口の近くの筋肉です。 腕や肩は楽器を保持するため、最低限の力をいれます。 不要な力を抜く方が、体に音が響いて良い音になります。 いずれにせよ、肩が限界です。いったん、治した方が 近道だと思います。医者にかかるのも手ですよ。 困ったときには専門家が頼りになります。

関連するQ&A

  • トランペットを吹くまでに

    こんばんは。 4月から、高校に入学する者です。 高校では吹奏楽をやろうと思っていて、トランペット志望なのですが、 何せトランペットは人気なので希望者や経験者が多いと思われます。 そこで、少しでも周りの人より早く音が出せるように1日でも早く 練習をしたいのですが、家には楽器がないので…。 楽器が無くても出来る練習法を教えていただきたいのです。 (因みに中学ではパーカッションをしていたので管楽器は未経験です) よろしくお願いいたします。

  • トランペット 悩み

    私は、高校1年生です! 中学から吹奏楽を続けていて トランペットを吹いています 私は、前歯の2本が出ていて 唇が分厚くてトランペットを 吹くのには不向きな口かもしれ ませんが本当にトランペットの 音色が好きだったんで高校でも トランペットにしようと 思い現在も続けています。 吹く時のアンブッシュアは やや下唇をまいて吹いています。 そして、音が高くなるにつれ 唇を締めてしまい、あごが しわしわになってしまいます。 普通のB♭でも口に力が入って しまっていて... 何が原因なのか分からず 合奏とかで曲を続けて2、3曲 吹いただけで口がバテて しまいます。 高い音がでなくなります。 口の力を抜いて吹いたら B♭がでないし真ん中のFも 出すのがきついです... 今から口の力を抜いて吹く 練習を毎日していけば 音も出るようになりますか? それともこのままで 慣れていくのがいいので しょうか? 本当に今どうしたらいいのか 分からなくて 毎日悩んでいます。 できたら詳しく 教えてほしいです。 お願いします!

  • トランペット経験者の方へ質問です

    トランペット経験者の方に質問です。 部活でトランペット吹いている中1のものです。 楽器を吹いたのは中学校からで、吹き始めてからもうすぐ1年になります。 私の学校のトランペットパートには2年生がおらず、もう引退されましたが、 遊んでばかりの不真面目な3年生の先輩1人と1年生3人という感じでした。 正直に言うとおしゃべりなどしていて、ほかのパートよりも練習量は少なかったかなと思います。 3年生が引退する前でも、基礎合奏などでは、トランペットが1番注意されていました。 というかほとんどトランペットしか注意されてないような気さえします。 引退されたあとでは、教えてくれる先輩も、見本となる音もなく、トランペットの下手さはよりきわだっていき まさに吹部のあしでまといでした・・・。 曲などの合奏になると、2年生がいないため、1年生が高いソ、ラ、シ、ドなどがある楽譜を吹かなければなりません。 音域は、私はバテてなければなんとか汚い音でラまでは出ますが、 音を伸ばしたり、曲中で使うとなると、せいぜいファくらいまでしか出ません。 ほかの1年生もだいたいそんな感じです。 先生からは 「音をもっと明るく!」 「そんなんじゃ聞いてられないわww」 曲の合奏で高いソやラがでないと、 「トランペットそんなんじゃほかのみんなが頑張っても来年のコンクールも銅賞だよ?」 「もう2年生になるんだから、「高い音出ません」じゃなくて出さないとダメなんだよ?」 「そんなんなら吹かないほうがマシ。ジャマ」 と合奏するたびに言われます。 サックスを吹いている友達からも 「練習しないと次の1年に抜かされちゃうよ?ww」 などと言われます。 ここで質問なのですが、 ・なんとかラも伸ばせない(でても汚い、しかもばてると出ない) ・しかも曲中ではなんとかファ ・音の出だしと終わりが汚い ・ピッチ合ってない ・息の使い方がなってない 先生や違うパートに先輩によく言われることなどをあげてみました。 1、もうすぐ楽器を吹いて1年になるというのにこれってやばいですか? 2、みなさんが楽器を吹き始めて1年の頃はどんな感じでしたか? 3、中学生や高校生の方は、1年生の後輩はどんなかんじですか? 4、後輩になにをおしえれば? 5、アドバイスなど 部活下手過ぎてすごく辛いです。 今1年生が1人やめたので、トランペットは1年2人だけです。 これじゃ2年生になって、後輩に教えられる自信がありません・・・・。 皆さんの意見を聞かせてください!回答まってます><

  • トランペット 音色、練習方法

    今、吹奏楽でトランペットを吹いて3年目になります。 この前定演が終わり、1日オフの日があったのち、 突然練習で以前のように太い音がでなくなってしまいました。 合奏でも、音色がトランペットのほかの人とまったく違うため、 音程はあっていても、すごくあってなく聞こえてしまいます… とくにFから上の音が細くてきつい音色になります。(チューニングベーは特に) なので木管楽器とはもちろん、トランペット内でも一本だけ浮いて聞こえます。 アンブシュアの確認や、低い音からのロングトーン、最近では リップスラーを中心に練習をしていますが、なかなか改善できません。 新入生もまじえた合奏もはじまり、正直すごく焦っています。 しっかりとした太い、木管とあうような音色をだすには どうしたらよいでしょうか? また、効果的な練習方法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • トランペットで唇が腫れる

    私は中学生で、トランペットを始めてもうすぐ1年です。12月の終わりごろから、合奏の後に唇とその周りが赤く腫れて、曲を吹いたり練習するとすぐにバテるしヒリヒリして痛いんです。始めたころと、マッピを唇に当てる力は変えていないんですが・・・テスト前で部活停止の時に1度治ったと思ったんですが、しばらく吹くとまた腫れたんです。もうすぐ本番や定期演奏会も近いんで、練習も休めません。どうしたらいいでしょうか?

  • トランペットを吹くときに喉に力が入ってしまいます。

    トランペット歴約一年半の高校二年生です。トランペットを吹くときに喉にものすごく力が入ってしまいます。そのため吹くときに喉がかなり膨らみます。力を抜こうとしても、楽器をつけるとローBの音ですら喉が力んで膨らみます。そのせいで音も詰まっているし、高音もチューニングの上のFくらいまでしか出ないのです。うまく喉の力を抜くのに良いコツや練習法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • トランペットを吹くコツ

    現在大学2年生です。私は、中学校3年間チューバを吹いていました。高校でもたまに吹くぐらいはしていて、現在大学のサークルで週1,2回チューバを吹いています。 中学生の時に、チューバを買うのは無理だからと、ポケットトランペットを買ってもらったのですが、「他の楽器は吹くな!!」と、言われていたのでほとんど吹かずにしまっていました。せっかく楽器があるからもったいないし、トランペットをやってみたいなぁと思って吹いてみたんですが、音は汚いし、高音域が特に出しにくいし、チューバに比べて息が持ちません・・・ チューバとトランペットじゃマウスピースの大きさからして違うので仕方がないのかもしれませんが、うまく吹けるコツを教えてください。また、そういう経験がある方がいましたらその体験話でもいいので教えてください。お願いします。

  • トランペットについて

    私は今、高校一年生です。中学ではブラスバンド部に入り、トランペットを担当していました。 見事第一志望校に入学できた祝いに近々トランペットを購入するんですが、もし高校での吹奏楽部でトランペットの担当にならなかった場合、購入はやめたほうがいいでしょうか? 兼用はアンブシュアの関係で難しいのは知っています。ちなみに第2希望はホルンです。ホルンはトランペットより値が張るので学校のを使うと思います。 また、購入するならばどこのメーカーが良いでしょうか。中学の時はYAMAHA(指掛けが全くないコスト削減されたようなやつ)でしたが、途中から本体はその使っていたYAMAHA、マッピはBACHの2Cを使っていました。なかなか使いやすかったので、購入するならば本体はYAMAHAでマッピはBACHがいいんですが、違うメーカーを組み合わせるのはどうですか?BACHはYAMAHAと抵抗があると聞いたので迷っています。何故ならBACHの本体を持ったことがないからです。皆さんからの意見を取り入れてから試奏に行きたいと思っていますので、回答よろしくお願いします。

  • 娘中1に購入するトランペットについて

    困っています 娘中1は、小学校4年の1月から、小学校の管楽器クラブでトランペットをはじめ、以来、トランペットの魅力にはまり、いずれはプロのトランペット奏者になるという夢を持ってしまいました。 小学生時代は、週に6日毎日練習し、コンクールは年に2回、その他演奏会は年間5~6回、ほかにジュニアオーケストラにも参加しました。 しかし、長女がこの春入学した中学校の吹奏楽部は、廃部寸前だったのですが、去年の新一年生で経験者がたくさん入部し、息を吹き返したという状況で、楽器が足りません。 どうしてでもトランペットをしたいなら、購入も考えてくださいと先生に言われました。本人は、中学ではもちろん、高校に入っても、大学へ行っても続け、どうしてでもプロになりたいそうです。 そこで楽器購入の件なのですが・・・私はヤマハの10万円前後のものでいいと思っていましたが、楽器屋さんに相談したら、「そんな真剣にやりたいなら、ぜひBACH製の30万円くらいのもを買ったほうがずっと使えるから良いと思いますと」といわれました。 確かにおっしゃることはわかるのですが・・・中学生にそれを持たせるってことがちょっと不安です。それに、ずっと同じ楽器を使っていけるものなのかどうかもわかりません。 そこで質問です。 トランペットって寿命は何年くらいですか?ひとつの楽器をずっと使っていけるものですか?今はヤマハ10万くらいのものを買って、大学生になってからBACH製を買ったほうがいいでしょうか?それとも、本人がプロになりたいのなら、今BACH製を買って、それに慣らしてしまったほうがよいのでしょうか? ちなみに小学生時代は、ヤマハ製の10万前後の新品のトランペットを使わせてもらっていました。 娘は本当にトランペットが大好きで、ここ2年間は毎日トランペットの話ばかりしています。真剣な娘の夢をかなえてやりたいです。 どうか良いアドバイスをお待ちしています。

  • 高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見

    高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見 吹奏楽部に入っている高校一年の娘が トランペットを習いたいと言いだしました。 娘は小4から学校の部活で吹奏楽部でトランペットを やっています。 この4月 高校に入学してからも吹奏楽部に入り トランペットをやっています。 最近になり「中学と高校はレベルが違うから トランペットを習いに行きたい」といい出しました。 家の近くの楽器店でトランペットの教室があり 体験レッスンの予約をしたのですが、時間の関係で 部活をその日だけ早退しなくてはならないため顧問の先生に 伝えたところ習いに行くことを反対されました。 娘はどのように言われたのか細かいことは言いませんでしたが 「変な癖がつくから行かないほうがいい」と言うようなことを 言われたそうです。 今年引退した先輩にも習いにいっていた子はいるのですが・・・・ 素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが 上達するのではないかと思うのですが。 変な癖がつく とはどういったことなのか また、顧問の先生のおっしゃろうと していることがどんなことなのか分かりません。 やはり 習いに行くことは止めたほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう