• ベストアンサー

みそチューブについて

nagoyakkoの回答

  • ベストアンサー
  • nagoyakko
  • ベストアンサー率49% (184/369)
回答No.4

イチビキ(名古屋) 献立いろいろみそ ピリ辛風味と普通のものがあります。 http://www.ichibiki.co.jp/product/iroiro.html  スーパーで一番よく見かけます。 450グラムで300円前後です。 特売の時は240円とかの時もあります。 マルサンアイ(岡崎) カンタンお料理みそ http://www.marusanai.co.jp/lineup/index06-01.html お土産用でよく使われるのが、 カクキュー(岡崎)の田楽みそですが、 200円ぐらいで少量です。 時間があれば岡崎の八丁味噌の郷へ見学に行くといいです。 直営店でいろいろな味噌商品が販売されています。 http://allabout.co.jp/travel/travelnagoya/closeup/CU20060926A/ おすすめとしては、「イチビキ 献立いろいろみそ」です。 料理の調味料として使いますが、 食パンにチーズかマーガリンをつけ、 トースターで温めたあとで、 カンタンお料理みそをかけると、おいしいです。 また、お肉にもよくあうので ハンバーグのソースとしてもおいしいです。

関連するQ&A

  • どて煮の味噌をどろどろに。

    牛スジの煮込みを味噌をいれてどろどろにしたいのですが、味噌は煮込むとしょっぱくなりませんか? 味噌汁は、過熱しすぎるとしょっぱくなりますよね。 テレビで紹介されたどこかの居酒屋(名古屋?)で、3・4日ことこと煮込むと「どろどろ」になるようなこといっていましたが、しょっぱくならないようにするための作り方わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 名古屋で味噌おでんが食べれるコンビニ

    先日テレビで、名古屋のコンビニおでんでは 味噌で煮込んだものがあるとやっていました。 名古屋へ行く予定があるので 是非食べてみたいと思い、調べてみたのですが すべてのお店でやっているのではなさそうですね。 味噌煮込みおでんのある店舗をご存じでしたら教えてほしいです。 ちなみに 名古屋城、大須、名古屋港付近へ行く予定ですが みそおでんのある店舗でしたらどこでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 味噌フォンジュを売ってる店教えてください

    チーズフォンジュならぬ味噌で出来たフォンジュで揚げた海老等食べてるテレビ番組を見たのですが肝心の味噌フォンジュを売ってる店がわかりません 既存のチーズフォンジュに味噌を加えて作るのでしたら造り方教えてください テレビ番組は途中から見たので詳しくわからないんですよ お店は名古屋市内名古屋駅または栄周辺であればありがたい ご存知の方 教えてください

  • 「名古屋」味噌

    先日、ある商店街のお味噌やさんで「名古屋」という名前の味噌を購入したところ 非常に美味しかったのでまた購入したいと思いました。 しかし、そのお味噌やさんは、たまたま旅行で遠方に行った際に寄ったお店で、 お店の名前なども分からないので、通販で同じような味噌を探して購入したいの ですが、「これかも」という商品が見つかりません。 (なお、私自身は、赤味噌を日常的に使う地域に住んでいないので、赤味噌の種類や 違いについては全くの無知です) ちなみに、お味噌やさんでは、「名古屋」の他に「八丁味噌」というのもあって、両方 試食させていただいたところ、私としては「名古屋」の方が好みだったので購入しました。 なので、通販で「八丁味噌」の名で売っているものは、自分の求めているものとは 違うのかなあという気持ちがあります。 漠然とした説明しかできず、申し訳ありませんが、私の求めているお味噌について 「これと同種類ではないか」という心当たりがある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「ご飯とコーヒー」vs「パンと味噌汁」・・・どっちが不自然ですか?

    普通の組み合わせは、ご飯と味噌汁、パンとコーヒーですが、これが、「ご飯とコーヒー」、「パンと味噌汁」だったら・・・ どっちが不自然ですか? でも、こういう組み合わせはアリですか? 皆さんは、やったことがありますか?

  • もろみ味噌は、お味噌のかわりになりますか?

    一人暮らしの上、汁物が好きではないので 味噌汁は一切作りません。 でも味噌汁は体にはいいと思うので、「ご飯」を食べる時、 そのかわりとして「もろみ味噌」を一緒に食べています。(大匙1杯くらい) これって、お味噌汁を飲んだのと一緒の栄養効果はありますか? 栄養に詳しい方、教えてください。

  • チューブ吐きについて

    不快になった方、申し訳ありません。 突然ですが、私は過食症で気持ちを落ち着けたり 食べ過ぎたものを出すためにいつも吐いています。 私は吐く時にいつも指で吐いてるのですが 手に吐きダコが出来たりして色々困っています… そこで、近々チューブ吐きに変えようと思い、 たくさんのスレッドなどを見て 吐き方はなんとなく分かったのですが チューブの洗い方がよく分かりません。 できればチューブ吐き常連の方、回答頂ければ幸いです。 尚、思い直せとか病み乙等等の 回答にならない回答はしないで頂きたいです。 初めての質問でどのカテゴリに入れたら良いかとても迷ってしまいました、 カテゴリ違いでしたら大変申し訳ありません。 不快になられた方、本当に申し訳ありません。

  • チューブをギリギリまで使い切る道具を教えて下さい

    先日、NHKの朝の番組で放送していたもので、 歯磨きチューブや洗顔剤などをほぼ完全に使い切る(絞る)道具を探しています。 形もよく覚えていないのですが、もしご存知の方いらっしゃいましたら、 どうか、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • エバーチューブの問題点

    パンクしないチューブとして今後発売されるらしいエバーチューブというものがテレビで紹介されていました。 チューブタイプのものに比べれば重くはなりますが、これまであったパンクしないタイプのチューブと比べたらかなり軽いようです。 今後、普及するでしょうか? 問題点はないでしょうか?

  • 松本名物?の味噌パン

    先日、松本へ行った人から、「味噌パン」を貰いました。 くれた人も私も詳しくはよく知らないのですが、 生地に味噌を練りこんであるものなのかな?という感じです。 もらったものは「小松パン」というお店の味噌パンで、 表面にちょっぴり塩気があって、生地そのものはややモソモソしてますが ほんのり甘くて、私は素朴な甘味とポソポソした食感の物が好きなので とてもおいしい!と思いました。 パンが入っていた袋には「松本名物 味噌パン」と書いてあったのですが 形や味に少々違いはあれど、松本のパン屋さんならどこでも売っている位 ポピュラーなものでしょうか? 味噌パンを食べて以来、また食べたい…!!とずっと思っていて このパンを買うためだけに松本へ行ってこようかしら…と思うくらい また食べたいー!と思っています(*^_^*) 取り立ててすっごくおいしい!という感じではないんですが(すみません^^;) でも優しい甘味の素朴な味で、ちょっとクセになります。 パンにしては少し日持ちする物みたいなので、 何軒かパン屋さんを回って買い込み、食べ比べてみようと思うのですが 松本駅近辺で味噌パンがおすすめのパン屋さんを教えてください! (とりあえず小松パンは行こうと思ってますので、それ以外で)