• 締切済み

換気について

 高気密・高断熱にしたときに、3種換気(機械排気・自然吸気)の快適性はどうですか?  1種だと熱交換など熱損失が少ないようにできるようですが、3種だとそのまま寒い空気が流れ込んでくることになりますよね?特に問題はないでしょうか?

みんなの回答

  • nejo0714
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

高気密・高断熱の住宅ならば後ほどの事を考えれば全熱交換の第1種が良いと考えます。 今は熱効率90%以上・湿度効率も80%以上のものがありますので 電気代の節約と快適を求めるなら断然第一種+第3種ですね。 私が知る限り床下に入れるタイプの全熱交換換気システムがあります。 第1種と第3種のハイブリット型で、費用も通常の物よりかなり安いですし 消費電力や音のデメリットの方も解決出来るかと思います。 現在の住宅に使われている熱交換や全熱交換などのユニットは大手の物が 多いですが、はっきり言って国内の中小企業で作られている物の方が遥かに性能や 価格についてもエンドユーザーさんの事を考えています。 エアコンは夏場に部屋の湿度を除湿してから部屋の温度を下げます。 消費電力が通常のエアコンで700W以上あります、その約半分程が除湿などに使われています。 (エアコンの性能にもよりますが) 冬場は湿度があれば温度の伝わりが良いため、快適に成る事と 無駄にエアコンが頑張らなくても部屋は暖まります。 フィルターの掃除も簡単なものがありますよ! 去年から今年にかけて全熱交換のユニットや熱交換ユニットは かなりいい物が出てきています。 長くなりますが、全館の空調のデメリットは給気ダクトにあると考えます。 本文始めの方に記載しましたハイブリット型は給気ダクトは必要としないため 給気ダクト内のメンテナンスの必要が無いため、無駄な費用はかからないかと 考えます。 参考までにどうぞです、長文失礼しました。

回答No.6

こんにちは。 ちょっと興味があったので書き込みいたします。 北東北の次世代省エネ基準でI地域の場所に今年新築いたしました。 高気密・高断熱で3種換気を利用していますが、 今のところ快適に過ごしております。 工務店の話では1種にした際のフィルター掃除・費用などを 考えると3種でも良いのでは無いかと考えているそうです。 現在、外気温は-3℃ほどで、換気口に手を当てるとスーっと ひんやりした風が感じられますが、これで室内が寒くなるとか といったことはありません。 室温は22℃、湿度は40%で、Tシャツ一枚の薄着でとはいきませんが、 パジャマで普通に過ごしております。 おそらく、エアコン等の空気を暖めるタイプの暖房器具で3種換気 では寒かったかもしれません。空気の熱を蓄える量はそれほど でもないと考えられますから。 ちなみに拙宅は、アエレコの調湿換気システムを使用しています。 調べたら紹介しているサイトがありましたから、載せておきますね。

参考URL:
http://www.ms-matsunaga.jp/ms-kanki/ms-kanki.html
  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.5

NO,3です。参考となるHPを入れ忘れましたので、どうぞ。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/ziten/S01-01.htm
回答No.4

こんにちは、初めまして。 私は新潟県の豪雪地帯で住宅を新築したばかりのfurutaといいます。 私の住宅は高気密・高断熱仕様でありながら、第3種を採用しています。 確かに、第1種の方が換気能率・性能的にはいいのでしょうが、イニシャルやランニングコストなどを考慮して、第3種を選択しました。 結果、吸気口に手をかざせば、今の時期、冷たい風が入ってきているのは分かりますが、部屋で生活をしている限り、冷たい風を感じることはありません。 他の方が回答されているように、もっと気候が厳しい時に感じるのかもしれませんし、冷暖房器具に負荷が掛かって寒いとかを感じないのかもしれませんが、質問者さんが施工業者やこのような掲示板などを見て、どのように判断されるかだと思います。 もちろん、施工業者によっては「第1種」が標準というところもありますので、業者次第の部分も大きいのかもしれませんが・・・。 素敵なマイホーム作りになりますようお祈りしています。

buildahous
質問者

お礼

 今検討中のところが3種しかやっていない(と思います)ので、この回答は少々心強く感じるところです。今まで換気についてまったく考えていなかったのですが、調べてみると奥が深いですね。3種では駄目であれば1種にしてもらうか...と考えていたのですが、もう少し調べてみたいと思います。  また新たな疑問がわいてきたので、新しく質問をしたいと思います。他の方の意見も聞きたいのでこの質問ももうしばらくあけておきます。

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.3

高高を謳いつつ、壁に穴を開けて換気をするだけの第3種は、どう考えてもおかしくはないか。それじゃあ高気密とはいえないだろ、と。夏場冬場の暑い冷たい空気が直で入ってくるわけだから、問題はありありです。ついでに臭いとか花粉までも入るわけですからね。知り合いで冬場の冷たい空気がいやで、換気口を閉じていたところとんでもない結露で悩まされた、ということもあります。3種と1種では導入コストの違いもそれなりにありますが、本当に高気密を望むのであれば、ぜひとも1種をつけた方がのちのち後悔しないでしょう。お勧めします。私が住宅メーカーを決めた一つの要因は、第1種が標準装備だということもありました。各会社の内覧会やら展示場を見て回って驚いたことは、高高を謳っている割りに、あまりにも第3種が多く、第1種はそもそも考えもしていないことでした。

buildahous
質問者

お礼

 いろいろ調べている途中ですが、どうも3種だからまったく駄目だというわけではなさそうですね。1種にもそれなりにデメリットもあるようです。  自分でももう少し調べて見たいとおもいます。ありがとうございました。

  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.2

 全熱交換の換気装置はそんなに高価ではないので、個別の吸気口を外壁のあちこちに穴を開けるのと排気の換気装置代とかを考えれば大きな金額差にはならず、後々光熱費のことを考えると数年で回収できるので絶対にお勧めです。外気もフィルターで綺麗になって入ってきます。 熱交換効率が65%としたら 外気0度 室温24度で全熱交換すれば0度の外気を15.6度まで上げてから室内に吸気されますが、3種換気ならもろに0度の外気が1時間に部屋の半分分入りますので空調負荷がかかります。 換気装置 http://www.daikinaircon.com/catalog/va/kinou1/index.html  又は換気機能の付いたエアコンも新製品で出ています。加湿もしてくれるので空調は個別エアコンを考えている場合はかなりお勧めかもしれません。新築エアコンのベストチョイスだと思います。定価は高いですが、ネット検索すれば定価の3割強であります。今月設置を予定していますのでまだ未体験ですが。法定の換気能力を満たすには各部屋に設置することになるでしょう。 http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html

参考URL:
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/dry_fan_24_1.html
  • CREAMHOME
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.1

 高気密工断熱に3種換気はでは本来の性能を発揮できません。1種にした方がいいです。換気をあまりしないというなら別ですが、外気が氷点下になったらそのまま冷たい空気が入ってきます。  隙間風と変わりません。高気密の意味がなくなります。

buildahous
質問者

補足

 ということは、1種というだけではなく必ず熱交換などによる吸気の加熱が必要ということですか?

関連するQ&A

  • 第1種換気の家に自然吸気口をつけても問題ないですか?

    木造2階建て4LDKの新築をしています。 1階の洗面と2階トイレの普通の換気扇(パイプファン)で と各居室の自然吸気口で 第3種換気を行うのが標準仕様でした。 換気扇の品番が分からないので風量は定かではありませんが、 それぞれ約40~60m^3/h程度と思います。 ON/OFFのみで強弱のスイッチはありません。 しかし、幹線道路から数百メートル離れているものの 空気が非常にいいというわけではないので、 ナショナルの空気浄化システムFY-12JW1A (風量60m^3/h)と断熱チューブを使い 1階と2階の各居室に外部から吸気した空気を導くことで 吸気を行い、排気は上記の2つの換気扇で行うこととしました。 ここで、もともと標準仕様でついていた自然換気口 (パグマというメーカーで、室内側は正方形をした換気口で  おそらく左右と上から空気が導入されるものと思います。  レバーでシャッターの開閉を行うそうです) を各部屋に残すかどうかを明日までに決めないといけません。 私は、上記の自然吸気口がそれなりに密閉が取れそうであれば、 各居室に自然吸気口を残そうと思っているのですが、 不都合なことはあるでしょうか? なぜ残すかというと、 ・吸気(60m^3)と排気(80~120m^3)のバランスがあまりとれていないため、 どこかには自然吸気口を残す必要がある。 キッチンではガスコンロの換気扇を使ったりするので、 キッチンの近くのリビングの自然吸気口を開放にする。 (リビングだけは空気清浄はあまり働きませんが、一番長くいる  寝室で空気清浄が働けばよいと考えています。) ・十数年たって、空気浄化システムのメンテナンスができなくなったときに、  自然吸気口があれば第3種換気が可能ですが、  自然吸気口がなければ、莫大な費用を掛けてシステムを取り替えなければ  ならない(装置もそうですし、1階や2階の天井にはわした  断熱パイプを取り替えるとなると相当大変なことになりそうです。) ・窓はあけようと思えばいつでも開けることはできますが、  窓を閉めた状態では、この家にいる限り機械に頼りきった  換気となるのは、なんとなく気味が悪い。  (いかにもクリーンルームみたいなのはちょっと。。。という感じです。) 明日の朝には決めなければなりません。 どうか、どんなことでもいいのでご意見、アドバイスをお願いします!! なお、気密性能は最近の一般的な住宅 (グラスウールを挟んで防湿シートを壁の内と外に貼る) ですし、高気密にして欲しいとは依頼していないので、 高気密とまではいえないという気がします。 フラット35Sの省エネ仕様の断熱材 24K、約100mmのグラスウールは入っています。

  • 高機密住宅+24時間換気で換気されない場所が発生しますか?

    高気密・高断熱の住宅を検討中です。 高気密の住宅にした場合、空気中に浮遊したダニの死骸など、きれいに 換気されるとイメージしています。 この事をある工務店に話したら、 「高気密にしても、排気と吸気の箇所で風道ができるので、風道以外は 結局換気されない。なので、極端な高気密は必要ないと思う。」 と言われました。 そこで、質問なのですが、 高気密住宅で第三種換気をした場合、換気されないところが出来るもの なのでしょうか?(たとえば、部屋の隅などの空気など) 仮に、そうだとした場合、どの程度の気密から、換気されないところが 出来るものでしょうか?(0.7cm2/m2以下とか、2.0cm2/m2とか以下とか) また、どこかで、実験したようなものがあるとうれしいのでが、そのよ うな情報がありましたら、あわせて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 換気扇とは???

    換気扇とはどのような仕組みのものを言うのでしょうか? 換気扇とは排気をするだけだと思っていたのですが、熱交換型換気扇は排気と吸気を行うと書いてありました。 インテリア形換気扇とかも吸気と排気どちらもするのでしょうか? 教えてください!!

  • 24時間換気について

    24時間換気には種類があるようですが、第3種の自然給排気というのは簡単にいってしまうと、壁に穴が開いているだけですか? それとも壁にあけた穴に蓋がついてて、一定時間で自動開閉するのでしょうか? いま新築中ですが、いわゆる在来工法で高気密高断熱住宅ではありません。 ただ、穴が開いてるだけだとすると高気密高断熱住宅でないのに余計冷暖房効率が悪くなるような気がするのですが・・・。 ハウスメーカーに強制給排気(第1種)は高気密高断熱住宅でなければ意味はないと言われました。 ホントにそうなのでしょうか?

  • 同時吸排型換気扇って?

    新築家屋に壁取り付けタイプの同時吸排熱交換型換気扇を各部屋に取り付けようと思っています。キッチンも同じ形態のレンジフードを取り付けようと考えています。 カタログを良く見ると吸気口と排気口が隣り合って居て、これでは排気口から出た空気がそのまま吸気口から逆流して、単に換気扇周りだけで空気が動いているだけでは無いのかと疑問に思いました。 実際にこのタイプの同時吸排タイプの換気扇を使用されてる方、問題はありませんか?

  • 24時間換気における自然吸気の性能とは

    お世話になります。 24時間換気で第3種換気とやらを取り入れようと考えています。 設計通りの換気を行うためには排気量のネックにならないだけの自然吸気口が必要だと聞き、色々調べているところです。 排気量については換気機のカタログで大体の性能(風量)が分かるのですが、自然吸気口の性能の読み方が今ひとつ分かりません。(抵抗損失曲線から読み取れるような気がしますが…うーん) 排気のネックにならない十分な数(or性能)の自然吸気口があるよ!とする根拠の求め方を教えていただけないでしょうか。 必要な換気量が100m3/h。想定している排気機(風量40m3/h)3ヶ所。 DK、和室、寝室の3ヶ所の自然吸気口からこれに十分なだけの吸気を行いたいのです。

  • 24時間換気システム

    新築を建てる際は色々と悩む事が多いですが、その中の一つに24時間換気システムがあります。 1種の全熱交換型と3種の自然給気、強制排気があるとおもうのですが、高気密高断熱を重視した場合はやはり1種にしないと意味がないのでしょうか? 3種だと自然給気の為、冬などは風が入り込む事になり蓄熱暖房している意味がないとの話も聞きました。 1種は初期投資、ランニングコストとあと、ファンが深夜気になって消す方がいるとも聞きました。 総合的に見てどちらが良いのでしょうか? あと、1種でもダクト式とダクト無しとあるのですが、この辺がよく分かりません。詳しく教えて頂けると幸いです。

  • マンションの北の部屋が寒いことと計画換気

     新しい住宅は、法律により、第三種計画換気になってますよね。各居室に外気取り入れ口があり、台所・洗面所風呂場・トイレに排気用換気扇がありますね。それにより、居室から取り入れた新鮮な空気が、台所・洗面所・風呂場・トイレの方へ流れていく仕組みになってますね。  うちは、東京に近い埼玉の、築15年の賃貸マンションで、法律施行前にできたので、計画換気になっていません。  質問は、似たような換気装置があるのですが、うまく働いているのか、働いていないとすればその原因は何か、又、北側の部屋が寒いこととの関係の有無、その寒さの解決方法です。  各居室ではありませんが、リビングに外気取り入れ口(吸気孔)があります。台所に排気用の換気扇があります。このスイッチを入れると、確実に、吸気孔から換気扇へ空気が流れていく(換気成功)ことがわかります。吸気孔から台所換気扇まで、ほんの6メートル程度であることも幸いしているのでしょう。  リビングの隣の部屋の換気用小窓をわずかに開けた時もうまくいきます。これだと距離は9メートル位ありますが、台所の換気扇のスイッチを「弱」にしても、ちゃんと空気が流れていきます。  問題は、他の換気扇です。他のはどれも、家の中の北の方にあります。こちらも、台所と同じで排気用です。同時吸排型で無いことは、管理社に確認済みです。だから、理論的には、吸気孔などから入った空気を、換気扇に吸い寄せるはずです。家の中に、閉まっているドアは一つもありません。基本的にドア自体があまりない家です。  吸い寄せてほしいのです。南側のリビングの吸気孔(又は居室の換気用小窓)から入ってきた新鮮な空気が、家の中をずーっと通って、北の換気扇から出ていくという空気の流れがあったら快適だと思うのです。  しかし、やってみても、北の換気扇の方に空気が流れていく感じがないんです。北の換気扇は、南の取り入れ口と離れてしまっているからでしょうか。  南と北を結ぶのが、狭い廊下になっていて、空気が通りにくいのでしょうか。(廊下は5メートル位。南面から北の換気扇までは10メートル位。)  それとも、換気扇の能力が弱いからでしょうか。第三種計画換気住宅では、洗面所やトイレ等の換気扇の能力がもっと強いのでしょうか。  気密性の問題も考えました。気密性が低ければ計画換気は成り立たないですからね。その点に関しては、かなり気密性の高い方で、台所排気中には、玄関のドアを強く外に引っ張らないと開かないぐらいです。  もっとも、北側に関してだけは、玄関ドアの立てつけに、すきまがあります。管理社によれば、「台所の換気扇はリビングの吸気孔と連動しているが、北の換気扇は吸気を自然吸気として設計した」とのことです。玄関は、スキマテープを貼るのは無理そうです(スキマが足元なので)。  困っている点は、冷暖房をせず自然の温度にしている今のシーズンにおきる問題です。  天気にかかわらず、暖気が南の部屋にとどまってしまい、家の北半分が寒いのです。温度の差は、3度ぐらいです。寒いことと連動して、湿度は北の方が7パーセント位高いのは言うまでもありません。南はカラリなのに、北はじめじめして寒いのです。(北半分に、洗濯ものを干すなどしてないことは、言うまでもありません。)  家の窓などを閉め切り、北には除湿機をかけると暖かくなります。しかし、夏冬はともかく、今の季節は、晴れた日だけでも換気や、南の窓を開けたいものです。(北は開けるとうんと寒いので開けたくありません。)  もしうまく、空気が南から北にそこはかとなく流れていけば、リビングの温かさが少しでも北の方にも移動してくれるのではないかと思うのですが。ドアもないのにどうしてこうなんでしょうか。  リビングは、天気にかかわらず25度あるので、半袖なのです。ちょっと違う部屋にいくと、寒くてすぐくしゃみがでます。でも、いちいち隣の部屋にいくのに一枚はおるのもバカバカしいし。  外気を入れながらでも、北が寒くならない方法はないだろうか、と思います。 @第一案 南から北に空気の流れを作る方法はないでしょうか。(賃貸です) @第二案 南は開けて涼しくして、北には除湿機をかけて乾かすというのはどう思いますか。(間にドアは無し)   

  • 空気をキレイにしてくれる換気扇

    大通りに面した非常に空気の悪いところに引っ越します。 その建物には、吸気の換気扇が2台と排気の換気扇が1台ついているのですが、吸気の換気扇は壊れていて使えません。そこで吸気の換気扇を買い換えようと思っているのですが、排気ガスが蔓延しているところなので、空気清浄機能のついた換気扇があったらいいと思うのですが、そのようなものは存在しているでしょうか? 微粒子と排気ガスが取り除けたら理想です。 (三菱のロスナイ換気扇には、除塵フィルターやnoxフィルターがつけられるものがあるらしいのですが、ロスナイ(4万円)はちょっと高くて……)

  • トイレの換気扇

    トイレの換気扇でお聞きしたいのですが、普通は(トイレ内から見て)吸気になるのでしょうか?排気になるのでしょうか? 普通はトイレ内の空気を外で排気する物だと思っていたのですが、先日引っ越してきた物件は吸気していて風が入ってくる様になっています。 換気扇そのものを交換した形跡(周りから見て明らかに新しい)があるので、業者が反対に付けた?とも思うのですが、普通はどっちなのかをお聞きしたいと思って投稿しました。 宜しくお願いします。