• ベストアンサー

後世だから?

英熟語に「in the name of ~」で「~の名において、後生だから」という意味がありますが、この「後生だから」とはどういう意味ですか? 例文ではIn the name of God, leave me alone! 後生だから私を放っておいてください! というのがあったのですが、これはどういう意味でしょうか? また、「~の名において」とは具体的にどのような場合で使うのですか? 宜しくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 「in the name of ~」で「~の名において」 もともと、そういう言い方は、古代から慣習的にあったからなのでしょう。辞書をみると、Latin の"in Dei nomine" からだとなっています。「絶対に」「どうしても」というような、神の名のもとに、間違いがあっては許されないような意味になるのだと思います。 聖書には、この言い回しは、ほとんど、in the name of Load (主)になっていますが、訳は、「主の御名によって」となっています。 ただ、現代に至り、"in the name of God" の意味の軽さは、私は厳密にはいえないけれども、「後生だから」と同じぐらいではないでしょうか?単なるフレーズになってしまって、「一生のお願い」「絶対にお願いします」というような頼みのフレーズとして使われているように思います。今は、もう使われない言葉ですが、「後生だから」と訳を付けた人は、良く思いついたなって思います。 他には、 "the name of the game" 「物事の一番大事なところ」 "Stop in the name of the law." 警察だ、止まれ "in the name of justice" 正義のため "in the name of the flag" 旗のため などが見受けられました。 なお、後生(ごしょう)は、後世(ごせ)と同じ意味です。英語では、"After Life" のことです。「後生の願い」は、おそらく浄土系で、「後生一大事」は法華系だと思いますが、死後の安楽を願うこと、死んでから極楽浄土にいけるようにと願うことですね。ただ、「後生だから」という意味は、お願いを聞いてくれたら、後生になっても借りは返すから、という意味だと思います。

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。後生の由来はそこにあったのですね。非常に分かりやすい解説有難うございます!

その他の回答 (2)

  • ka1234
  • ベストアンサー率51% (42/82)
回答No.2

こんにちは。 (1)「後生だから」とはどういう意味ですか? 後生(ごしょう)・・・死んで後の世に生まれ変わること。また、その世。 後生だから・・・「後生」のために、の意。人に哀願する時に用いる語。 ☆つまり、「死んだ後のために、お願いだから」という意味です。 人にお願いする時に、「強めて言っている」と思えばいいと思います。 (2)「~の名において」とは具体的にどのような場合で使うのですか? ・芸術の名において ・法と正義の名において ・権限行使を負託した国民の名において などがあります。

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。なるほど、非常によく分かりました!

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

タイトルに書いた「後世」の字からすると、ひょっとして読み方を間違えているのではありませんか? 「こうせい」ではなく、「後生だから」は「ごしょうだから」と読みますよ。これなら日本人なら意味は分かると思うのですが・・・ また、「~の名において」、これは今の世の中で日本人が使う場面は思い浮かびませんね。~の名にかけて、とか、~に誓って、とか、そんな感じでしょうかね。 こういう意味で使うときには「~」の部分には神などが入ることがほとんどかと思います。

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • わからないです

    Would you please keep out of my affairs? I want to (leave me alone,leave myself alone,be left alone,leave alone). 答えはbe left aloneなのですが、なぜbe left aloneになるんですか?

  • ”ひとりぼっちにしないで” 英訳

    別れ話でひとりぼっちになる意味ではなく 遊びに来てた彼が帰ってしまうのがさびしい。。。 ”私をひとりぼっちにしないで” っていう意味を含む英文おしえてください。 Don't leave me alone... You make me feel sad... などなど・・・

  • 《英語》in the name of ~

    (1)英語で、"in the name of ~" のあとに、よく"god"等の色んな単語を置いて、 「お願いだから」「頼むから」みたいなニュアンスに訳されることがありますよね。 これって、どうしてそのような訳になるかご存知の方おりますか? (2)また、"for the love of ~" とかも同じニュアンスだと思いますが、 こちらもどうしてそのような訳になるか教えていただけると助かります。 (3)そのほか、上記のような使われ方をするフレーズってどのようなものがありますかね?

  • in favor of

    私の取ってる英語のメルマガあるのですが その 例文に in favor of a job というのがあって 「in favor of」 は ~を優先して ~をより好ましいものとして と訳されていました。 この in favor of という 熟語は 口語でよく使われるものなのでしょうか。 日本語の某検索サイトで「in favor of」 といれても この熟語が 含まれた英文は 中々 見つからなかったので ちょっと疑問に思いました

  • この文章の和訳はこれでOK?

    So never be down,so leave me,leave me,leave me alone. I don't want silver ring,and make a plan. We can take this all the way just tell me how. But sometimes you gotta give in. Why are you so afraid of letting go? A change would do you good,don't worry,babe. 私は決して落ち込まない、ほっといて、ほっといて、一人にして。 私は銀の指輪がいらない、それとプランも立てない。 私たちがすべてを手に入れる方法を、ただ教えて。 しかし時々、あなたは負け始めた。 あなたはなぜ、放すのを恐れているの? ベイブ、良いほうに変わって、心配しないで。 こんな感じでOKでしょうか。 でも、微妙に意味がわかんないです。 添削お願いします。

  • 英作文ができません。

    英作文ができません。 英文をおぼえればいい。とよく言いますが、あれは文の構造を使いこなすためですか? 私が英作文できない理由は、 日本語の熟語から英語の熟語に移行できない点にあります。 例えば、 A(仕事)をB(人)に任せる。 という文があったとして、 答えには leave A to B「AをBに委ねる」 を使うと書いてありました。 leave A to Bをみれば意味は分かりますが、 任せるからleave A to B に移ることはできないですし、 委ねるからleave A to B に移ることもできないと思います。 単語帳は、基本的に単語が黒字で書いてあって 意味が赤字で書いてあるためか、逆に移ることを今まで意識して覚えていませんでした。 それに適した勉強の仕方や単語帳はないでしょうか。

  • こんな歌詞の洋楽

    こんな歌詞の洋楽 show show don't leave me alone 歌詞の中にこのような一節がある、有名な洋楽をご存知の方 いらっしゃいませんか? 曲名とアーティスト名が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語詞の和訳で分からない部分が(難しいです)

    ある曲の歌詞を日本語にしたいのですが、どうしても意味の分からない部分があります。 詞は、 So please leave the light on after you've gone Leave the pictures in their aging frames up where they belong Leave the bed sheets unclean and they will reek of you still Cover me in resolve という英文なのですが、最後の一行までは 『君が去っていくとき 明かりをつけたままにしてくれ  写真を古いフレームに残したままにしてくれ  シーツを洗わないままにしてくれ  まだ君の香りがするから』 というような意味であると思うのですが、 "Cover me in resolve" の意味が見当もつきません。 分かるかた、どうか教えてください!!

  • 英文の意味が分かりません

    「Then Mama got that gleam in her eye.」 という例文に出くわしました。 辞書を引いてもいまいち意味がつかめなかったのですが、「got that gleam in her eye」で一つの熟語なのでしょうか? だとしたら、意味はどうなるのでしょうか。 文の構造がよくわかりません。 どなたか、お力を貸しては下さいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 英文の意味が分かりません

    「or,more to the heart of the matter,ruin Mama's chances of becoming mamaof the Empress.」 という例文に出くわしました。 「or,more to the heart of the matter」の意味がさっぱり分かりません。 これは、一つの熟語的表現なのでしょうか?だとしたら、どのような意味なのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんか。 宜しくお願い致します。