• 締切済み

茶道 ふくさの三輪とはどの部分ですか。

茶道 ふくさの三輪はどの部分ですか。

みんなの回答

  • bokumi
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

下に重なっているもうひとつの帛紗の頂点でしょうか。

関連するQ&A

  • ラーメン店「ふくちゃん」は何処へ?

     年に数回仕事で横浜に行きますが、唯一の楽しみが関内の裏通りにある博多ラーメンの店「ふくちゃん」に行くことでした。ところが数日前、行ったところ聞いたことも見たこともない店名になっており、中をのぞいてみましたが、博多ラーメンを感じる?ことができず店を離れました。ふくちゃんの消息を(移転先など)御存知の方がおいでになりましたら教えてください。(水道橋駅そばの「ふくちゃん」は知っています。

  • 裏千家、古ふくさの柄と季節/菓子切りの素材について

    茶道を始めようと思っている者です。 道具を自分でそろえてよいとのことだったので、 インターネットなどで購入しようと思っています。 そこで道具に関して2つ質問があります。 ・古ふくさに関して 裏千家なので、古ふくさが必要とのことなのですが、 現在、黄色地に桜の小さい柄が入ったものと、 幾何学的な柄のもので(ぱっと見ていちごには見えないのですが、いちご柄だそうです)迷っています。 懐紙入れは後者のいちご柄を求めるつもりでいます。 そこで質問なのですが、 桜の柄の古ふくさは季節を問わず使用できるのでしょうか? それとも、春限定にしておいたほうが良いのでしょうか。 また、古ふくさは一枚で十分ですか? どちらの柄も気にいってしまったため、とても迷っており 一部の季節しか使えないのであれば、桜でないほうにするか 両方求めてしまうか、と考えています。 ・菓子切り(楊枝)に関して プラスティックとステンレスが主流のようですが、 先生にお貸しいただいたものは竹?のような素材でした。 これらの違いと、オススメの品があれば教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 茶道に興味があります

    最近、抹茶が体にいいというので、茶筅と茶碗を買ってきて家で飲むようになり、茶道にも興味がわいてきました。 一生かけても足りないくらい奥が深いとかおっしゃる方もおられ、どんな世界なのかますます学んでみたい気がします。それでいろいろと教えていただきたいのですが... (1)茶道を長年されている方へ: 茶道の魅力や、目標にしておられていることを教えてください。また、続けてけていくうちに何か壁にぶつかるようなことはあるのでしょうか。 (2)茶道を途中で止めてしまわれた方へ: どんな理由で止められたのでしょうか。 (3)私は30代の男ですが、やはり学ばれている方は女性がほとんでしょうか。茶道をやるときはやはり着物でしょうか。 (4)免状をいただくのに結構お金がかかるときいたのですが、商業主義的な部分があるのでしょうか。茶道で食べていけるようになることは可能でしょうか。逆に、お金をかけなくても道を極めることは可能でしょうか。 全く経験がないもので、おかしな質問もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • じゅうふく?ちょうふく?

    過去の回答のやりとりを見ていてこんな記事がありました >最近は「ちょうふく」を「じゅうふく」と読む人もいますし・・。告白する事を「告る」と書く人もいます・・。 私はずっと重複を「じゅうふく」と読んでいました; これは間違いなんでしょうか? 国語辞書で調べたら一応でてくるんですが 「→ちょうふく」 と出ていました。これは間違いですよと言う意味なんですか? 後告るというのもなんの抵抗もなく使っています。 これはさすがに日本語として正解ではないだろうなと推測しますが、 友達の間で「告白したんか?」というより「コクったんか?」と言うほうが私の中ではよっぽど自然です・・。 私は一般的に見てやはりおかしいですか??

  • 【茶道】茶道の御羽箒って何に使うのですか?教えてく

    【茶道】茶道の御羽箒って何に使うのですか?教えてください。

  • 茶道について教えてください

    現在、茶道(武者小路千家)を部活でやっているのですが、 部長ということで大きな責任感がのしかかってきています。 とりあえず、なんの知識もないまま軽い気持ちで初めて お点前などはできるようにはなったものの、 できるのは形だけで、どうして茶道が確立されたのか、とか 茶道の心構えや動作の意味合い、 そういった根本的なことが曖昧でよくわかっていないのです。 後輩(留学生もいる)に教えたりするようになって、「茶道の美意識」や「芸術観」というのがうまく教えられなくて・・。 それで、茶道の文化から成り立ち、美意識、利休のことについて、など 質問されて困らない程度に本を読んで学んでおこうと毎日がんばっているのですが、禅との関わりが出てきたり、武士社会からの確立・・と奥深いもので読めば読むほど???な世界になってきてしまいました。 なので、ピンポイントに絞って大まかな流れをつかみたいと思うのですが、 茶道に詳しい方がいらしたら、 「茶道の極意」「茶道の意味合い」「茶道と禅のかかわり」「茶道の美意識」 みたいなことをお聞きしたいのですが・・。 そして、日本文化として「茶道」を外国の人に伝えるときに、 どういう説明をしたらよいのでしょうか。 留学生にストレートに「なんでこういう茶の飲み方するの?」と聞かれて 「精神を高めるために・・」とか、「政治的な意味合いも昔はあって・・」とか 非常に曖昧なことしか言えない自分にも情けなくなっちゃいました。 そして、茶道は文化?芸術? どうなんでしょうか。

  • 茶道炭について

    茶道で用いる炭について教えて下さい バーベキューなどで用いているモノだと煙が沢山でますが、茶道の炭は違いますよね これはどうしてでしょうか??? また茶道炭の特徴なども教えていただきたいです 詳しいサイトなど有りましたら紹介して欲しいです 宜しく御願いします

  • 茶道

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は高校のほうで、茶道部に所属しています。 週一回、表千家の先生に来ていただいており その時はお点前などを見ていただきます。 しかし、我が高校の茶道部は 週一回しか活動していないのが現状です。 ゆくゆくは、自分が部長か副部長かになり 茶道部をもっと、広げていきたいと考えています。 我が高校での茶道部は、 盛んな部活に参加したくない人がいく部活といったような認識で、私はそれがとても嫌です。 本当に茶道をしたいのに・・。 週一回が悪いというわけではないのですが もっと茶道に触れて生きたいのです。 なので、全国の茶道部の皆さん どのような活動をされていますか?

  • 茶道

    日本の伝統茶道。 少しだけやってみようかなと思ったものの、入会金を取られるらしいので高いし断念。 茶道かじった方おられませんか?どういうことを学び、人生にどう生かせるのか、 おうちのコーヒーやお茶を茶道の心得で入れるにはどうすれば? ご意見お待ちしてます。

  • 茶道に使う、旅箪笥の掛け金(持ち手の部分)を失くしてしまいました。

    茶道に使う、旅箪笥の掛け金(持ち手の部分)を失くしてしまいました。 掛け金のみを売っているところを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう