• ベストアンサー

パソコンが好きです。将来の仕事の事でアドバイスください。(長文

初めまして、こんばんは。 大学生3回(20歳)で周りも就活の準備で忙しそうです。 私は特にやりたい仕事がありません。 また、この時期になって周りの子と仕事に対する意識が違う事にも気が付きました。 周りの子を見ていると、「大学卒業したら就職」という意識が強いらしく、話をしていると「大学卒業したら就職しなくちゃ」「安定してたら(職種)いいや」等の発言をよく聞きます。 私はこれに疑問を持ちます。 私は就職は人生で一番大きな岐路だと思っています。 それを簡単に上記の発言の様な気持ちで決めてもいいのかと思ってしまいます。 実は中学校2年生の頃からパソコンが大好きです。 お正月とお小遣いを貯めて初めてPCを買いました。 それから色々とハマってしまい特に目的もなくPCが動く仕組みの本を読んでみたりホームページ作ってみたりといった事をやり始めました。次にゲームの改造コードの解析の方にもハマり、デバッガでの解析なんかもやり始めました。それに伴いアセンブリ言語や解析に必要な参考本も読みました。自作PCも4年ほど前から作ってみたりしています。 こんな感じでパソコンが長く続いている趣味です。 ちなみに今までこの趣味を友人に話した事はありません。度が過ぎていると自分でも分かっていたので退かれない様にと。 そんな私も真剣に将来を考えなくてはいけない時期です。 冒頭で何も考えていなさそうな(私から見れば)友人たちの話を聞き、更に真剣に将来を考える様になりました。 でも、やりたい事がなありません・・・。 真剣に考えると鬱になった様に将来が心配になりご飯も喉を通らない様になります。 今の所、結論的には、 ・みんなと同じ様に取り合えず就活し就職する。 ・好きなパソコン系の就職先を探す。 ・パソコンの専門学校へ行く。 ・もうしばらく考える。 こんな感じの選択肢になりました。 「趣味が仕事になる時」といいますか何というか苦し紛れに出てきた考えかもしれません。でも興味がない職よりはマシかなっと思ったりもします。 しかしです。実はパソコンを長くやっているにはいるのですが、趣味だったもので資格が一つもありません。あるのは授業中に取った英検と簿記の2級のみです。 企業の募集事項を見ても経験者募や必要資格がある所の方が多いです。 未経験者も入れる所もありますが正直、趣味で勉強した知識+資格0+ビビリな私にはやっていける自信がありません。 職種もパソコン系というのだけで詳しくは決まっていません。 家族に話してもパソコン知らないだろうから分からないだろうし、友人には趣味を話していないので相談できる人がいません。 ここは専門学校へ行って資格等を取得してから就職した方がいいのでしょうか・・・。 どなたかアドバイス、経験談、何でもいいのでコメント下さい。 これからの参考にさせて頂きます。 長文読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.10

商業科の同級生に、専門を中退して、独立をくり返した男性がいます。結局、中学からPCとプログラミング、DTMの独学生活を続けていたので、 ・商業高校の情報処理科 ・エンジニアを育てる専門学校 も、彼にとっては「銭捨て」となった様です。 経理進学科を選んだ彼は、パソコン通信がきっかけで、最初の職と仲間を得ました。結局、商業科で学んだ素地を活かして、自分で会社を起せてしまったみたいです。 現在の彼が出来る事は、 ・web制作(デザイン・プロデュース・外部発注出し含む) ・プログラミング(チームリーダー業務含む) mac使いのバンドマンだったので、DTPもやると思います。 バンドマンは人脈を作るのが上手い男性が多いです。 進路に迷った時は、「ゆびとま」を使って、中学・高校のOBに、進路相談するのが無難。 大学になると、 ・同じ性格 ・同じ学力 の人間が集まってるので、20代を無駄に過ごす結論しか、出せない場合が有ります。 もうしばらく考えるより、貴方はまず、自分の作品・技術を売り込む場所を見つけなきゃ。 私は近所のYAMAHAの音楽教室で、歌を習ってた時、 先生も生徒も、SE男性が多かったです。 先生は、工学部卒で水泳の先生やweb制作をしながら、音楽で食ってました。 多分全員、mac使いだったのかもしれませんね・・・ 特技を持ってる人は、外出先でチャンスが獲られる訳なので、それを披露する習慣を作りましょう。 タモリさんなんて、口コミで大成なさった方ですし。 タモリさんは多分、外出先で芸を、披露してたんでしょう。

その他の回答 (11)

回答No.12

「20歳」ということは、専門学校生だろうと大学生だろうとそんなに違いはないと思います。(30代になるまであと10年間もあるわけですし、どのようにでもなりますよね。) ふと思ったのですが、在学中の友人とはどのような人達なのでしょうか?単に、いつも行動を共にしているだけ?それとも、困った時にそばにいてくれる人でしょうか?(たとえ、何もできなくても。) 質問者さんが、 >私は就職は人生で一番大きな岐路だと思っています。 とおっしゃるのと同じように、「新卒」もまた人生で一度しかないものです(基本的には)。あなたは今の所、隠しているつもりかもしれませんが、本当の友人ならそのようなあなたの状態に、薄々気付いているはず。もう子供でもないわけですし、何から何まで友達と同じにする必要もないと思います。 どうしてもというのでもない限り、みんなと一緒に卒業することをお勧めします。 >ここは専門学校へ行って資格等を取得してから就職した方がいいのでしょうか・・・。 統計的な事に関しては、以下のサイト内の「図6●最終学歴別に見たスキルレベル」をご覧になってください。中卒・高卒だろうと、博士号取得だろうと比率はいっしょ。何も、就職時にハイレベルになっている必要性は全くなく、たとえ今はエントリーレベルだったとしても、いずれはミドルレベル、ハイレベルへと変わっていくことのできる人材を企業側は求めています。 1万人調査で分かったITエンジニアの実像(日経コンピュータ)[2007/01/18] http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061227/257799/?P=2&ST=career >少しお聞きしたいのですが、新卒と、大学卒して専門卒業してからとでは、やはり専門の方が入るのは厳しいのでしょうか? >それはその人次第でしょうが一般的な状況を良ければ教えてください。 「新卒」と、「大学卒して専門卒業してから」とでは、そんなに違いはないと思います。目安としては、現役で大学に入った方プラス2年としてください。(浪人、留年含めて回り道は2年以内。)まあ、それ以降でも私みたいにちゃんと就職できたりもしますが、あまりオススメは出来ません。(というか、親の脛をかじるのにも、やはり限度ってのがありますよね。) >私のパソコン知識は解析以外はお触り程度です。 >一番好きだった解析なんかは話を聞いてる内では余り意味が無かったようです。でも、私がパソコンを好きになれた要因なので後悔はしていませんけどね。 メーカ系などに勤務していると、優秀な技術者さんほどソフト・ハードに関係なく、全般的な事柄に精通しています。質問者さんの場合は、単に今までハード寄りの勉強をしていたということですね。逆に言えば、今、情報工学系でプログラミングの勉強ばっかりしている学生さんからしてみれば、そっち方面に関しては疎いわけですから、反対に聞かれることも多いわけです。(企業側も、全て同じタイプの人間を採用しようとはしていません。) >ところで入社後もそうですが入社するのも大変ですよね? >その際、資格などは重要視されないのでしょうか? >皆さんの意見を総合すると「資格は入社してから」の様な印象を受けるのですがそんなに重要視されないのですか? 学生さんにとっての資格取得の意義とは、詰まるところ「自身のキャリアプランについての方向性を示すため」だと思います。「勉強中です。」なら誰でも言えますが、仮にエントリーレベルの資格でも取得していたら、人事のプロでもある面接官などに対して、「自分のキャリアプランの具体像を、それとなしに知らしめる」ことができますよね。Oracle Masterで言えば、Bronze取得の次は、Silver、その次はGold、その次は・・・といった感じで。 jitec主催の国家試験も有名ですが、未だに年2回。それに比べて、最近ではベンダー系のエントリーレベルの資格(実務経験なしでも短期間で取得可能。)もかなり充実してきています。受験料が高いということもあり、いくつも取る必要はないと思いますが、有名どころを以下の過去ログにまとめておきましたので、こちらも参考にしてください。 LPICについて http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3497991.html 最後に、就活については結局、「今まで何をしてきたのか?」と「これから何をしたいのか?」が文章なり口頭なりで求められます。(それさえできれば、OK。)それと、業界などもITだけに限らず、友達と一緒にいろいろな所に出向いてください(その為に、企業説明会があります)。そして、CMや新聞などではあまり目にしないけど、日本にはこんなに優良企業がたくさんあるんだということを、肌で感じてください。(そのこともまた、青春時代にしか出来ないことの一つです。) そんなこんなで、私からの結論は以下の通りです。 『みんなと同じ様に取り合えず、好きなパソコン系とパソコン系以外の就職先を探す。』

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071116/287394/?ST=solution
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.11

組込みソフトの会社に就職されてはいかがでしょうか? アセンブラの知識は結構必要ですし、ハードウェアの知識もある程度生きてきます。 コンパイラの不具合解析などはアセンブラコードを解析しないといけないので、趣味でやってた分野が生きると思います。 しかも面接でこの書き込みを言ってもらえればこの業界であれば、よほどイメージが悪く無い限り採用されるのではないかと思います。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.9

>ここは専門学校へ行って資格等を取得してから就職した方がいいのでしょうか・・・。 勉強しておくのはともかく、資格を取るのは入社してからでも 十分です。 会社と取得する資格にもよりますが、試験や研修を受ける費用 の一部を会社が負担してくれたり、合格時に一時金が出たりする 場合があります。 追伸 パソコンしか趣味が無く、それにあまり自信が無いのであれば 止めておいた方が良いです。 1番好きな物を趣味に、2番目に好きな事を仕事にするのが理想 です。 仕事では好きな事、やりたい事だけをやっていけるわけでは無く 辛い事も多くあります。 そうなった場合、1番好きな事を失ってしまう危険性も有ります ので良く考えて判断して下さい。

noname#96023
noname#96023
回答No.8

>その際、資格などは重要視されないのでしょうか? >皆さんの意見を総合すると「資格は入社してから」の様な印象を受けるのですがそんなに重要視されないのですか? どの程度の資格を取るかなのですが、ネットワークならCCNPクラス、oracleならゴールド以上なら評価されると思いますよ。 ただこれらの資格はストレートで受かっても受験料だけで10万円近くかかりますし、実戦経験のない資格は3割引程度しか評価してもらえない気がします。 シスアドや基本情報処理程度の資格なら、基礎知識は持ってるから技術系で鍛えるかと思う程度です(最前線で一人で作業などとは間違っても考えません)

  • yataro-
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

現役SEです。 新卒でソフトウエア開発の企業に入社しました。 同期は9割大卒でしたが、パソコンなんて授業で使ったぐらい、文章打つぐらいしかわからない…という文系の人間が半分くらいいました。 よっぽどの弱小企業にいかないかぎりは、2~3か月の研修期間があり、そこでイヤというほど勉強ができますので、初心者でも大丈夫です。 その後OJTがあるので、いきなり一人でなにかするということはまずないです。 個人的な見解ですが、就職は卒業と同時にしておいた方がいいと思います。 専門学校に通わないとできない仕事(看護師など)でない限りは、学校に行く必要性はありません。時間がもったいないです。 企業も新人はできないものとして見てますので、できないこと・わからないことは恥ずかしいことではありません。研修期間で覚えていけばいいのです。 あと、企業の募集は新卒の条件で見ていますか? 経験者や資格を求めている企業は中途の採用ではないでしょうか? 情報処理系で資格必須という業種があまり思いつかないのですが、新卒でしたら企業側でその資格を取るようにバックアップしてくれると思います。 資格は正直、その人がどれだけ理解しているか…という目安だけですので、シスアドや基本情報処理を持っていても持っていなくても仕事ができれば問題ないのです。 (現に私はどちらの資格も取得していませんが、リーダークラスの仕事をしています) 持っていれば給与に反映される場合もありますので、有利というよりお得…ぐらいの感覚でしょうか。 経験がものを言う業界ですので、なるべく早く入社して経験を積んで、それから考えても遅くはないと思います。

tw-root
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 新卒ってそんなに有利なのですね。 私は若いうちの2年なんて余り大事ではないと思っておりましたが皆さんの意見を聞いていると専門への気持ちが薄くなってきました。 非常に参考になります。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.6

>皆さんの意見を総合すると「資格は入社してから」の様な >印象を受けるのですがそんなに重要視されないのですか? 重視されますよ。 大学短大進学率が50%を越える現在の本当の状況は知りませんが, 大学というのはピンからキリまであってもおしなべて,入学が難しいもの,優秀な者だけが入学できるものという社会的な評価が続いてきました。だから資格がなくても大卒ということで評価される。 それに対して専門学校への社会的評価は,入学は難しくない,だから専門学校生というだけではピンキリ混合で大学入学相当にはならないわけです。だから企業は資格の有無を判断材料にしようとする。 資格というだけでは曖昧なので,コンピュータ系の企業にとってもっともメジャーな国家試験「基本情報技術者試験」としてみますが,この試験,かりにIT系の就職を目指さない人であったとしても,試験勉強が得意ないわゆるカシコイ人ならば合格できると思います。 >専門学校卒業したって、仕事のレベルにはまったく到達しないです >実際会社側も実務経験無しの専門学校卒に技術など期待していない 大卒であろうが専門学校卒であろうがこれは同じ。1か月前に東大生のblogが話題になりましたよね。 http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 >私的には専門学校へ行き資格を取得し >自信揚々と就職っていうのが気持ち的に楽です。 >逃げになっているのは分かっていますが何分どうしても自信が持てません。 ご自身にとって自信になる,態度や表情も変わってくる,というのであれば,他人がとやかくいう問題ではないですし,それも良い選択肢なのでしょう。大学現役合格の方ですから年齢的なデメリットも別に気に病まなくてよいと思います。 ただ前述のとおり,「一応、関西のそれなりの学校には入りました」というのであれば,資格がなくても大卒それ自体を会社は評価してくれます。

tw-root
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 難しい・・・こんなに悩んだのは初めてです。 就職活動する方が鬱になるのも無理は無い様な気がします。 でもなんだか就職も視野に入れた方がいい様ですね。 就活始めるのが遅くなりましたが取り敢えずダメ元精神で頑張ってみようと思います。

noname#96023
noname#96023
回答No.5

#2さんの意見に近いですね >私的には専門学校へ行き資格を取得し自信揚々と就職っていうのが気持ち的に楽です。 専門学校卒業したって、仕事のレベルにはまったく到達しないですよ 実際会社側も実務経験無しの専門学校卒に技術など期待していないですから。 技術力より、コンピュータで何をやりたいかなど将来の希望を持っているほうが採用に繋がります。 ちなみに、大手のメーカなどはほとんど大卒です。(メーカ系子会社ならいろいろいるでしょうが)

tw-root
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >専門学校卒業したって、仕事のレベルにはまったく到達しないですよ これは聞いたことがあります。 ところで入社後もそうですが入社するのも大変ですよね? その際、資格などは重要視されないのでしょうか? 皆さんの意見を総合すると「資格は入社してから」の様な印象を受けるのですがそんなに重要視されないのですか? >ちなみに、大手のメーカなどはほとんど大卒です。(メーカ系子会社ならいろいろいるでしょうが) これは新卒の話ですか?それとも大学卒+専門でも言える事なのでしょうか?特別に高望みはしないつもりですが一応、関西のそれなりの学校には入りました。 質問ばかりすいません。今から大学なので帰宅後また見に来ます。

  • yuyuyu43
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私も質問者さんと同じく大3年の時に進路で悩み、結果的に今は専門学校に行っています。 自信がないというのは凄く分かります!私なんて質問者さんの様に本なんて読んでなかったし自作をして興味が沸いたという程度で資格もなにもない状態でしたのでいきなりパソコン系の就職なんて考えもしていませんでした。 今は2年生専門へ行って資格なんかを取りながら学校の授業も頑張っています。やっぱり形自で残る物っていうか自分の努力の証みたいなのがあると気持ちの持ちようも変わってきますよ。 私の場合3回の前期に専門へ行く事を決め卒業まで時間ありますし、それからは専門へ行く前にパソコン関連の資格や簿記を取り専門へ臨みました。質問者さんはある程度の知識もあるようですし、パソコンも好きみたいなので少し勉強すれば資格なんか取れると思いますよ! まだ就職してないので私が選んだのが最善の進路だったかは分かりませんが私は充実した毎日を送っています。

tw-root
質問者

お礼

自信がない・・・分かります。 私のパソコン知識は解析以外はお触り程度です。 一番好きだった解析なんかは話を聞いてる内では余り意味が無かったようです。でも、私がパソコンを好きになれた要因なので後悔はしていませんけどね。 専門は充実している様ですね。羨ましいです。 質問なのですが、専門学校の生徒さんはやっぱり18,9歳の高卒さんが多いのでしょうか?大学卒業してから来られている方いますか? 年齢も年齢ですし友人ができるかが心配です。

noname#44486
noname#44486
回答No.3

パソコン専門学校は ソフトを使いこなす方なら多いですが… 自作したりする方向だと **機械や**工学などという関係の専門学校ですね。 パソコンに限定すると無いかもしれません。

tw-root
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 自作を始めたのは自分のパソコンの調子がおかしくなった事がきっかけでした。 今までシステムの事ばかり見ていたのでそれを機に自作してみました。 自作も楽しいです。自作パソコンが趣味だという方の気持ちも分かります。OCなんかもスリルや達成感があっていいですよね。 でも手先が器用でなくハード面でのトラブル時に自分である程度対処できる様にと始めたものなので機会工学には進まないと思います。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.2

初めまして。 中途採用とかなら採用する側もそれなりに職務経験や資格等を判断して即戦力として採用条件にしますけど、 大学新卒でなら資格等は目安にはしますけど、そんなに意味はありませんよ。 入社後に初めから集中教育やOJT等を通じて戦力となるように育てて行きますから、 情報処理関係の方面を希望されているなら、ハード開発からソフト開発やSE、システム営業まで幅広くあり、 それぞれの職種によって教育方法も違ってきます。 ライフプランは人それぞれで、何をするのが正解と言うことは言えませんけど、できるだけご自分で納得できる 方向を目指されたら如何ですか? 情報処理関係で進まれるなら、まずは技術ベースを作るためにメーカー系の会社を選択されたらどうですか。 その会社に骨を埋めるか、身に付けた技術を生かしてステップアップして行くかは貴方次第ですけど、 その選択樹はより広がると思いますよ。 資格取得などはそう言った会社に入れば嫌でも取得させられますし、そのための教育も、資格取得のための 受験料等も補助があったり、会社持ちですから心配することはありません。 これから先々の5~6年単位ぐらいで、その時にどう言う将来像を描いて行くかを考えられては如何ですか? 会社組織に入れば自分の意に沿わない事もあろうかと思いますけど、仕事は仕事ですから割り切るところは割り切って、 自分が志した方向性に向かって頑張って見られては如何でしょうか。 もう数十年SEをやっていますけど、自分で努力して身に付けた技術は裏切らないですよ、頑張ってくださいね。

tw-root
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やっぱり就職の方がいいのでしょうか。 私的には専門学校へ行き資格を取得し自信揚々と就職っていうのが気持ち的に楽です。逃げになっているのは、分かっていますが何分どうしても自信が持てません・・・。 面接(やった事ないですが想像で)の時、 「名前は?」「○○ ○○です」 「どうしてわが社を?」 「パソコン大好きなんです!!」 「君、資格あんの?」  「・・・いぇ」      ・・・・・・・・・・・・ みたいなシュチュエーションが頭から離れません。 少しお聞きしたいのですが、新卒と、大学卒して専門卒業してからとでは、やはり専門の方が入るのは厳しいのでしょうか? それはその人次第でしょうが一般的な状況を良ければ教えてください。

関連するQ&A

  • 将来、自宅で出来る仕事(長文です、すみません)

    大学3回生、就職活動中の女子です。就職について悩んでいます。 現在真剣に付き合っている彼氏(社会人一年) がおり、二人で結婚を真剣に考えています。彼は子供が出来たらもう私に家庭に入ってほしいという考えの人で、私も、将来子供が10歳位になるくらいまではずっと家庭にいてあげたいとは思うのですが、子供も大学にいかせてあげたいし、正直彼だけの給料では不安なので、将来子供を産んでから自宅で出来る仕事はないかと考えています。 パートという選択肢もあるのですが、頑張って勉強して国公立の四大に入ったので、他になにかいい働き方はないかと考えています。 今考えているのはSEから将来的にSОHОで仕事をする事。ですが色々調べたところ、SE自体も激務である上に、SОHОで一人でやっていくのはやはり厳しいようです。 その他にも何かいい職種やアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 将来の事でとても悩んでいます…。

    こんにちは。 予備校で1浪(文系)の末、結果は全て不合格でした…。(偏差値は58~64で、受験校は成蹊~早稲田です) そこで家族と相談した所、自分のやりたいようにすれば、応援するよ。と言ってくれました。(本当に感謝していて、早く親孝行がしたいです…) 今の所話合ったのは、 (1)2浪して、週に2~3日バイトをし、受験料を貯めながら宅浪(図書館)で大学進学を目指す。(ただ、親はバイトと宅浪には強く反対しています) (2)専門学校(公務員系)を探す。(将来は地方公務員が自分の性格上合っているのでは?という意見が多いので) (3)2次募集(東洋、専修大学)を受けてみる。 始めは、もう家族に心配をかけたくないと思い、専門学校に行こうと考えたのですが、「これがやりたい!」というモノがないのに(上記にあるように、地方公務員には少し興味があります)、専門に行くのはもっとリスクが高いのではないか?自分は大学に進学して4年間で自分探しをした方が良いのではないか?と周りの人に言われ、確かにそう思いました…。 しかし、やはり1浪して思った事は、モチベーションの維持が本当に不安です。(友達は皆合格しているので、当然一人の戦いです) 今は絶対に慶應!早稲田!という気持ちではなく、マーチに入れたら、本当にそれでも幸せ者だと思っています…。しかし2浪でマーチというと、やはり就職など不便な事が多いと聞きました…。 (3)については、大学に入ってからも一生懸命勉強するつもりでいたので、好きな英語や、パソコンなどを磨いて、上を目指して頑張ろう。と思ったのですが、実際学歴社会で英語やパソコンで就職に大いに役に立つのか、などよくわかりません…。 社会(就職)の仕組みがよく分からなく、大袈裟かもしれませんがこの先の人生がすごく不安です…。長くなってしまいましたが、よろしければ皆さんの意見を聞かせてください。

  • 19歳フリーターです。アドバイスお願いします。

    私は今19歳フリーターなのですが、 ずっと正社員になりたいと思っています。 今は週5くらいでバイトをしているのですが やっぱり、就活を真剣に取り組むべきだと思っています。 もう今年20歳になるので…。 ですが、就活と言っても自分のやりたい職業が 分からず どうしたらいいのか分かりません。 もちろんやりたい事を仕事にしている人は 一握りだと分かっています。 それから、今の自分ではいくら就活しても 内定をもらえない気がします。 実務経験も、資格もありません。 親はやりたいこと 勉強したいことがあれば 学校に通わせてくれると言ってくれています。 ただ自分がやりたいと思えることを見つけられないが故に フリーターになってしまいました。 どこでもいいから学校に通ってと言われることもありますが 学校に通うには何百万とかかるので、そんな気軽な気持ちで 学校に通えません…。 それから余談ですが、私は料理が好きで、 家族に美味しいと言ってもらえます。 そこから調理師免許の取れる専門に通ったらどうだ となりますが、 将来料理を仕事にしている自分が想像できないというか やれるのか とネガティブになってしまいます。 専門学校は卒業した時のことを考えていないといけないので 色々考えて踏ん切りがつきません。 何か勉強をやりなおさないと就職は厳しいと思うのですが 何を勉強したらいいのか本当にわかりません。 何かアドバイスお願い致します。 (こういう相談?はハローワークは聞いてくれますか? やっぱり求人のこと以外は聞いてくれませんか?)

  • 将来やりたい事がまだない場合

    将来やりたい事がまだない場合は 高校卒業後就職した方が良いと聞いたのですが 本当なのでしょうか? 私は今高2なのですが 学校ではそろそろ大学か専門か就職…など考えた方が良いと言っています。 私は大学行きたいなーと思ってはいたのですがまだやりたい事がないです。 回答よろしくお願いします。

  • 将来について

    現在大学1年の私は将来水産関係の仕事に進みたいと思っています。しかし大学で学ぶことは福祉なので将来の目標にしている仕事とかけはなれているので専門学校に行こうか迷っています。大学いきながら水産関係の資格や勉強をしようと思っていたのですが資格などはなく情報もないのが現実なのです。就職率も大学自体よくないので卒業しても希望の職種につくのは無理だと思います。第一福祉の大学なのに水産の仕事をしたいとおもうほうがおかしいとおもいますが受験のときは周りがみんな大学にいくので流されてしまったと思います。私はどうすべきでしょうか?

  • 最近考える将来のこと。

     僕は今、大学1年生でこの4月から大学2年になります。  現在は理工学部でコンピュータについて学んでいるのですが、正直言って将来何をしたいのかまったく想像がつかなくて最近悩んでいます。  今の学科もただ単に合格点が低いことと、これからはパソコン関係やってればなんとかなるかなって感じの安易な考えで選んでしまったので、パソコンに関する知識もあまりなく、将来就職できるのかすごく不安になっています。最近は就活している人に混じって企業の説明会などに行ったり、資格を取ろうとも考えたりして本を買うのですが、それもまたたくさんの資格があり、どれを取っていいのかもわからない状態です。  きっと就職することはできるのだろうけど、自分の性格的に好きな仕事でないと続けられない気がしています。どのようにして将来の仕事を選んでいくべきなのでしょうか?仕事選びの上でのいいアドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 将来の仕事・・悩んでいます。

    本人ではありませんが、パソコンが使えない友人のかわりに 質問させてください。アドバイスよろしくお願い致します。 現在23歳の男性です。 文系の大学を卒業し就職したのですが営業の仕事が自分には向いていなく、 辛い日々が続き心身ともに疲れ、退職してしまいました。 人のためになる仕事がしたいと思い、これから専門学校で3年間学び、 理学療法士をしたいと思うようになりました。 現在説明会などにも出かけ、すでに合格している学校もあります。 ただ、こころのなかで迷いがあります。 大学も出ているのに、ほかの仕事で再就職をしたほうがよいのではないか? ということです。 学費もかかりますし、簡単には決断できずにいます。 専門の説明会などに行くと理学療法士になりたいと思うのですが やっぱり、これでいいのか?と悩んでしまいます。 ですが、営業の仕事では就職できそうにありません。 悩んで悩んで答えを出そうと思います。 質問ととらえにくい文章ですが、 将来のことなど考えるにあたって大切なことなど、 なんでもいいのでアドバイスをどうかよろしくお願い致します。

  • 将来&パン屋さんの仕事についていろ(2)質問です(長文)

     私は4月から国公立大の2年生になりますが、将来の仕事について悩んでいます。今の大学は司書になりたいと思い入学しましたが、資格を取っても就職口は狭いのが現状です。受験の際、父にそのことを指摘されましたが、先のことだと耳を貸さず(半分むきになっていたと思う)入学しました。しかし今、本気で司書になりたいかというと、正直応えられません。  私は、自分が興味のある仕事に就きたいと考えています。今興味があるのはパンを作る仕事なのですが、そのためには製菓学校に行かなければいけないのでしょうか?憧れだけではできない仕事なので、パン屋の良い所&辛い所などパン屋さんの意見も聞きたいです。あと、製菓学校(大阪or奈良)に通うとすると学費はどれくらいかかるのでしょうか?  もし本気でパン作りの道に進みたいと思ったら、今の大学を辞めなければいけないかもしれません。現在奨学金をもらいながら大学に通っているため、大学を辞めると言うと親に必ず反対されます。これまでかかった費用(入学金や授業料)が水の泡になるので、これ以上迷惑をかけたくありません。  何か良い方法や意見があれば教えてください。お願いします。

  • 将来を考える事ができず、仕事の方向性も決まりません。

    長文をお許しください。 始めまして。 私は現在27歳の女性です。 6月で勤めていた派遣の仕事を契約更新できずに退職後、現在無職で就職活動中です。 この先自分がどうすべきかわからなくなり、途方に暮れています。 少々長いですが経歴を書きます ・専門学校を卒業後、ある会社を3カ月程して試用中に会社都合で解雇されたので、アルバイトをしつつ就職活動をしていました。偶然募集のあったベーカリーの仕事(希望していた専門職とは全く関係ない)をしたところ、予想よりも面白さとやりがいを感じたので、この仕事を続けてもよいのではないかと思ったのですが、同時に専門職への未練を捨て切れず、非正規職員の状態で勤めながら、転職活動をしていました。 ・しかし、思うように進まない専門職への転職活動に疲れ、又ベーカリーの仕事もこの先続けていけるのか不安な要素があり、次第に自分の中途半端な状況が情けなくなりました。焦りから、24歳の時事務職に転職を思い立ち、面接を受けに行きましたが、会社に入ったとたん社内の雰囲気を恐ろしいと感じてしまい、なんとか面接を終えたものの自分にはとても勤まりそうにないとパニックになり、怖さから後日来た採用通知を断ってしまいました。 ・その件が引き金となって、いままで自分は一体何をやってきたのだろう、すべてが中途半端だと深く落ち込み、その頃プライベートでも問題が重なった事もあり体調を崩しました。ベーカリーの仕事は辞めていませんでしたが、悪化して2カ月ほど休まなければいけない状態になりました。復職したものの今のままではいけないとの思いが強くなり、再び転職活動を始めました。 ・事務やそれ以外の職種も広げて、未経験可の仕事に色々応募しましたが、正社員では中々採用されず、とりあえず派遣で経験を積んでみようと、長期派遣の受付と総務事務アシスタントの仕事に応募、採用されました。 ・上司や先輩も親切で会社の雰囲気も大変居心地がよく、少しでも長く務められればと毎日頑張っていました、が、9カ月目で会社都合による契約終了。不況による人員調整です。慌てて転職先を探しましたが周知の通り求人は極めて少なく、今に至っています。 事務を中心に数十社応募していますが、ほとんど面接にすら辿り着けず、又、これといった事務関連の資格を取っていなかったため、ハローワークで簿記の講座に申し込んだり、MOSを独学したりしていますが、転職サイトなどを読んでいると、この先事務職を続けるとしたら、経理など専門分野でなければ難しいと言われており、経験も浅く、これから簿記の資格を取ったとしても仕事に就けるのかわからない状況ではたして事務職を目指していてもよいのだろうかと迷いが出来てしまいました。 かといって、ほかに特筆できるような経験も無く、あるとすればベーカリーで約4年半勤務した事くらいです。どちらかというと調理や、受付も含め接客の方が経験が長いですが、それらを生かして将来につながる仕事ができるのかと思うと不安になります。 貯金をしていたので復学して国家資格を取る事も考え、調理士、保育士、栄養士、技師装具士など様々な学校から資料を取り寄せたりもしたのですが、自分がどの方面に目標を持てばよいのかわからず、悶々と悩むばかりで全く判断がつきません。 これまでは復学して資格を取ることを積極的に考える事ができませんでした。大学ではなく専門学校に進学したのに就職に失敗したので、もう一度学校に行く気持ちになれなかったのです。 しかし、とりあえずやってみるというチャレンジ精神のつもりが、今になってみればその時その時で流されているような経歴です。 そして、折角派遣で居心地のよい会社に入れたのに、やめなくてはならなかったショックから、この先、失敗しても、待遇が今より悪くなってもいいから新しくチャレンジしてみよう、と思う気力が湧きません・・・・。 それでも将来が不安なので、需要があり給料も高めの看護師なども考えていますが、今まではやりたいと思った事が無い上大変責任の重い仕事を、将来の不安解消という理由で選ぶのはどうかと思ってしまいます。又、栄養士などの資格は、資格があれば必ず仕事があるわけではないという情報を聞いて取りたいという気持ちが萎えてしまい、その程度で萎えるようなら学校に行っても無駄なのでは?と思ってしまいます。 どうするかは自分で決めなければなりませんが、考えすぎで疲れ果ててしまったので、何か助言を頂けると嬉しいです。特に、復学して資格を取ることについて、私のような状況で(何かしたいわけではなく)取る事については、まともな判断といえるでしょうか。

  • 将来の仕事について教えてください

    教えてほしいことがあります。 私は今高校生なんですが、将来どんな仕事をしたらいいのかなと悩んでいます。 特にしたいこともなくて自分が何に向いているのかとかよくわかりません。 皆さんは何を決め手に今の職業をされているのでしょうか? 普通になんとなく大学に行って、かたっぱしから就職活動をして受かったところに行くというよりも この職業を目指したい!というものをできれば見つけたいし自分がどういう仕事に向いているのか知りたいです。 私はこれといって特に趣味や特技はないんですが、ひとつだけ言えることは、 人に喜んでもらえるのが好きです。 自分がしてもらうよりも人にするほうが好きです。 自己満足かもしれませんが、友達や家族に何かしてあげて感動してもらえた時の 快感がたまりません。 父と母の結婚記念日にパソコンで動画を作ってプレゼントしたんですが、 その時に二人に泣いてもらえた時は世界一幸せでした。 そういう人間なんですが、そんな気持ちを味わえる職業ってなにかありますか? 変な質問ですみません。 真剣に悩んでいるのでよろしくお願いします。