• ベストアンサー

投資信託の信託期間終了時の基準価額について

証券会社から平成24年3月までの信託期間が設定されている商品の購入を検討しています。 信託開始当初の価額が一万円で、現在の基準価額が約二万円です。 この商品を今2万円で購入して信託期間終了まで保有していた場合、最終的に一万円で証券会社に売ることになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

最終的な償還価額は、純資産額÷口数になります。 どんなものか知りませんが、信託期間は延長されることが多いです。

tarow0186
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • rock17
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

それでは「寄付」みたいになってしまいますよ・・ 終了時点の基準価格で売却になります。 無期限のものに比べ、よりこまめに運用成果のチェックと終了時 の予測見直しをおこなうと良いですね。場合によっては途中解約 の選択も視野に入れておくほうが良さそうです。

tarow0186
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配当と今後の価格がどうなるのか調べて購入してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 投資信託と基準価額

    お伺いします。 1.投資信託を買うときに、基準価額の高低で有利・不利はない 2.(今後、上がる可能性の高い投信なら)基準価額に安いときに買えば、口数が多く、値動き(絶対値)に対するパフォーマンスが良い どちらが正しいのでしょうか? 基準価額は関係ない 基準価額は安い時が買い(ただし今後上がる可能性がある場合) という二つの矛盾する理屈ですが、どちらが正しいのでしょうか?あるいはそのときの場面、局面で2つの理屈を使い分けるということなのでしょうか? よく、証券会社では売り出し前の予約販売をしたがりますが、売り出した当日の基準価額での購入となりほぼ10000円前後で購入することになります。10000円じゃ高いよ、というと、そういうときに証券マンは決まって基準価額の高低いは関係ないから、という文句ですすめてきます。 また、基準価額の下がっている投信を持っているとき、下がったじゃないか、と文句を言うと、下がった今こそ逆に今が買いです、と言います。 証券マンは上げ局面でも下げ局面でも設ける口実として使い分けてるようです。 1.と2.の違いは値動きを1.では「率」ととらえ、2.では「絶対値」でとらえているということだと思います。 ちなみに1.の方の理由は以下だと理解しています。 基準価額の動きは日経平均(インデックス225)など指標に連動すると考えられるので基準価額5000円のものは10%だと500円上昇、基準価額10000円だと1000円上昇となり、同じ総額なら、10000円の場合は500円の場合の半分の口数なので、結局 双方とも総額では同じということ。

  • 基準価額が高いときの買い付け(投資信託)

    現在、投資信託の買い付けを検討している初心者です。 某証券サイトで色々な国内株式の投資信託の基準価額を見てみましたら、 日経平均にほとんど比例して、 基準価額も上昇してきているような気がします。 株は安いときに購入して高くなったら売るといいますが、 投資信託も同じように安いときに買い付けして、 高いときにはあまり買い付けしない方がいいのでしょうか? ちなみに、投資信託を買い付けしたら、 分配金が出たら毎回積み立てして再投資する、 または無分配型の投資信託を購入するなどしての複利効果を図ろうかと思っています。 このようにしての複利効果を図るなどしての投資信託の買い付けをする際、 基準価額は意識した方がいいでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 投資信託の基準価額とは何でしょう?

    過去の質問を検索してみましたが、投信の「基準価額」とは何なのか、いまいちピンときません。 (1)9月20日に某投信が決算を迎えましたが、「基準価額」が決算前日に比べて4,300円ほど下がり、18,500円程度になりました。基準価額が大幅に減ったのは、「運用会社が持っている株を処分して出資者に分配金を支払ったため総資産額が減ったから」という理解で正しいでしょうか? (2)私がその投信を買ったときの基準価額は10,200円程度でした。証券会社HPのポートフォリオでは、その投信に対する私の「損益」がおよそ181%と表示されています。これは、10,200円で100万口買ったものを、今全部解約すると、185万円になる(税金とか留保額は無視)ということを表しているのでしょうか? (3)「基準価額=総資産額/口数」というのが定義である以上、(1)は正しいと思うのですが、株価とは違って、市場の売り買いのバランスが基準価額には反映しないとしたら、なぜ(2)のようなことがおきるのでしょうか? 「運用会社の経費・利益は、手数料や信託報酬から出ている(成績を上げれば出資者が増える)ので、解約時点での総資産額に見合った金額が出資者に返却される」ということでしょうか? (4)株式にとっての株価のように、投信の市場価値を測る数値は無いのでしょうか? 以上4点、初歩的な問題かと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 基準価額が高い(投資は初めてです)

    ブラジル企業株の投資信託への 投資を考えています。 その投資信託は 基準価額が現時点で14000円(1万口)ちょいです。 基準価額は10000円スタートなので 始めから14000円というタイミングで投資を 開始するのはバッドタイミングなのでしょうか? もちろん先のことは誰にも分かりませんが 私はブラジルの成長を信じて リスクを覚悟で投資したとおもってますので これからも価額は上がるとおもっていると 考えがあるわけですが 「一般的に」これはよい投資では ないのでしょうか? お手数ですが 教えていただけませんか? ちなみに50万円くらいの 投資で考えています。 また、その投資信託は 信託報酬が2%弱と高めの設定のような気がします。 手数料は3.15%です。 すみませんが アドバイスいただけませんか?

  • 投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について

    投資信託の基準価額について次のような説明がありました。この説明について 質問があります。 ---------  投資信託の値段は、日々変わります。その理由を知るうえで絶対に欠かせない2つの数値「純資産総額」と「基準価額」について説明しましょう。 投資信託の「価値」=純資産総額  まずは「純資産総額」から。これは読んで字のごとく、投資信託にどれだけの資金(資産)が集まっているのかを示す数字です。ただし、投資信託は、投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく「運用」するため、純資産総額の算出方法はちょっと複雑です。  具体的には、まず、保有している株式や債券など資産の時価を購入数で乗じた時価総額を割り出します。これに株式の配当金や債券の利子などの収入をプラスし、ここからさらに運用にかかる信託報酬などの諸経費を差し引いて算出します。 投資信託の「値段」=基準価額  一方の「基準価額」とは、投資信託の値段のこと。私たちが投資信託を購入したり換金したりする際の基準となる数値です。基準価額は投資信託の価値、つまり純資産総額を、投資信託の申込み者数(=口数)で割って算出します。 ------------- 「投資家から集めたお金を現金のまま保有するのではなく、運用する」とありますが、 集めたお金を運用しなかった場合、純資産総額および口数に算入されるのでしょうか?   たとえば、ある銘柄の投資信託を1000万円買った場合(手数料と消費税はここでは考えません)、信託銀行が、委託会社の指図で、500万円だけ株式や債券に投資(運用)したとします。  そうすると、残り500万円は現金です。このとき、純資産総額にこの500万円は算入されるのでしょうか。また、1口=1万円とすると、1000口買ったことになりますが、500口は運用されて、株式や債券を買っています。そうすると、残りの500口は、受益権の総口数に含まれるのでしょうか?    投資信託の基準価額を算出する場合、申込金(投信の購入代金)を信託銀行が運用しなかったとき、その申込金とその口数は、「基準価額=純資産総額(資産-負債)÷総口数」に反映されるのでしょうか? それとも、運用しなかった場合、総資産総額にも総口数にも算入されないのでしょうか?

  • 今、投資信託は買い時ですか?

    投資初心者なのでおしえてください。 証券会社の投資信託を購入しようかと考えています。 複数の外貨建ての公社債に投資している商品で、 今は基準価額が急激に下がっているので買い時かなと単純に考えているのですが、どうなのでしょうか? ちなみに長期保有を考えています。

  • 基準価額について詳しく教えてください。

    こんにちは。最近投資の勉強を始めたのですが、"基準価額"がいまいちよく理解できません。以下を教えていただけますでしょうか。 (1)基準価額は1万円が基本と思いますが、新しい投資商品が出た場合必ず基準価額1万円からスタートするのでしょうか? (2)投資信託は1万円から購入できると思いますが、基準価額が1万円以上のものでも1万円から購入できるのでしょうか?また基準価額が1万円以下の投資商品を1万円で購入するとどうなるのでしょうか? (3)100万円の元本で投資をしていた場合、1万円の基準価額が7,000円になった場合と13,000円になった場合の元本の変動を教えてください。 (4)数ある投資商品の中でも、過去これまでで最も低い基準価額、あるいは最も高い基準価額というのはどれぐらいになりますか? 以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 基準価額が高いから買うのはよせと言われたが

    インデックス型の海外債権の投資信託を購入しようと思ったら、何人かの友人に「基準価額が高いから買うのはよせ」「基準価額が高くて手が出せない」と言われました。 配当を出していない投資信託なので、基準価額は運用期間が長いか短いかに影響されるのであって、基準価額そのものは購入時の参考にならないと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 投資信託の分配金

    以下の問題の解答を見ても理解できません。ご教授下さい。 解答(1)で、10,250 円を個別元本、購入時の基準価額を第二回分配直前の基準価額のように扱っているように見えます。理由が分かりません。 解答(2)で、10,800円を分配後の基準価額のように扱っているように見えますが、分配前の基準価額だと思うので、これも理由が分かりません。 ◆問題 第3回の受益証券10,000口当たりの収益分配金の税引後手取金額を求めなさい。 小数点以下第3位を四捨五入すること。 <保有投資信託> ○ 主な投資対象:国内外の株式および公社債 ○ 購入時基準価額:10,550円 ○ 購入後の分配金実績および分配前基準価額(10,000口当たりの金額)          第1回 第2回 第3回 ---------------------------------------------- 分配金実績      600円 300円 600円 基準価額     11,200円 10,300円 10,800円 ◆解答 (1)10,550 円-300 円 =10,250 円 (2)10,800 円-10,250 円=550 円 (3)600 円-550 円=50 円 (4)550 円×(1-0.1)+50 円=545 円 〈答〉 545 円

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・