• ベストアンサー

結婚式に呼べる人

sasayuri99の回答

回答No.7

ご質問の件については、 私の場合は、私側が異性の友人を招いて、夫側は男性の友人だけ招いてました。なので、個人的には二人あわせる必要はないと思います。 ただ、気になりましたので、老婆心からですが、 結婚に向けて、いろいろと擦り合わせることがたくさんでてきますよね。 でも、結婚して夫婦になると、もっとたくさんの話し合うことが必要になっていくんですよ。 そんな時「常識」「正しい」で話を進めるのはお勧めしません。 今回の件を例に取ると、 彼が女性を披露宴に招待したいと言った場合。 あなたが「嫌」なら、そう言えばいいんです。 「常識」「正しさ」で相手を説得しようとしても無理です。 彼との話し合いでは、 あなたが「嫌」なことを、あえてしなくてはいけない理由を言ってもらいましょう。 もちろん、あなたも何故「嫌」なのかを伝えましょう。 そうやって話し合うと、妥協点が見つかりますよ。 ただ、それほど「嫌」でないなら、気にしないことです。 結婚生活は、本当に些細なことで、二人の価値観の違いが見えてきますので、いつも話し合いなんてしていたら疲れちゃいます。 「ものすごく嫌」でないことは、相手を受け入れたほうが上手くいきます。 その代わり、「ものすごく嫌」なことは徹底抗戦ですよ。 それが、あなたと彼の家庭の「常識」になっていきます。 幸せなご家庭を築かれますように。

yunn1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。あれから2人で話し合い、呼ぶ異性の友達はお互い面識ある人にしました。知らない人が来るのはやっぱり気になってしまうので; 呼べなかった方は二次会に来てもらおうと…。 結婚式は一回しかない大切なものになるので2人で話し合い、良い式にしたいと思います。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • セフレに結婚話をする男

    セフレに結婚話をする男友達について。 友達以上恋人未満の身体の関係もある男友達がいます。 私の相談や引っ越しの手伝いやお金を貸してくれたり、男友達の休みはほとんど会ってたりします。 男友達から、最近私に結婚したいと思うか?とかきいてきます。 以前からきいてきましたが、以前は結婚は考えてないな!とか言っていた私も、男友達から、何度かきいてきたから、「(一般論として)結婚してもいいかな?」と言いました。 子供が欲しいか?とか、君と結婚とか、同棲とかしたら、楽しいだろうなとか、心にもない事を何故言ってくるのか? 私達の関係性を聞いても大事な女友達だと言います。 友達だから、お互い誰かと結婚したいね~!って感じなのでしょうか? 私の親しい友人は、男友達は恋愛ごっこを楽しんでるだけやけど、私が甘い言葉を吐いて、その気にさせてるって言われました。 私は男友達に、自分から好きだとか言わないし、男友達に甘えた言葉を吐いた気はないのですが、友人に言わすとおっさんを喜ばすような事をさらっと言うらしいのです。 男友達が彼女欲しいなっていうから「彼女できたら、私は身を引くから、言ってね」と言ったら、それは誤解させる言葉ですか? 私は酔って意識?(何を言ったか覚えてない)がないまま、男友達にとって喜ぶような事を言ってるみたいです。 セフレの女に、結婚したいなとか言われても平気なんですかね? 私はめんどくさいので、適当にしたいとか言ってるだけなんですが、最近何で心にもない事を言ってくるのかって、疑心暗鬼というか、不思議でかないません。 やはりただの言葉遊びですか?

  • 結婚式.招待する人についての質問です。

    結婚式.招待する人についての質問です。 年末に結婚予定の(女)ものです。 昔から、男の子の中に居て、今でも仲良くしているのは男友達… 女友達も一緒に輪の中に居ましたが男友達の中の子と結婚したりしています。 高校時代の女友達も居ますが、明らかに祝ってもらいたい.今でも付き合いがあるのは男友達の方が多くて… 新婦側が男性を招待するのは非常識なことなのですか? 呼ばずに女友達だけにすると彼の招待する方との差が出過ぎてしまいます。 ご助言 お願いします。

  • 結婚式出席に仕事は休むもの?

    結婚式の招待状を作成しています。30代男性です。 親しい友人数人に結婚報告をしたところ、その場で即答で 「仕事で行けないから」 「行ってもいいけど、式を挙げる日は俺の仕事の休みに合わせて決めてね」 などと言われ、なんだか悲しくなってしまいました。 自分が結婚式に呼ばれた場合は仕事を休んで出席していたのですが、 世間一般の常識では違うのでしょうか? 当初は、友人と仕事関係で半々くらいの呼ぶ人数だったのですが、 この調子では親族と仕事関係だけになってしまいそうです。 本当は一番に祝ってもらいたいのは友達なのですが。。。 また、仲が良いつもりで実は僕が嫌われている、 友達がなんらかの理由で結婚式が嫌い、なども考えられるかもしれません。 一般的には、仕事関係でない友人の結婚式の場合、仕事を休んでまで参加しないものなのでしょうか?

  • 友だちの結婚を、その友だちの元好きだった人に話す

    友人(女)が今度、結婚をします。 ワタシは報告を昨年末には聞いていて、そのことを 共通の男友だちとの会話の中で話したんですが、 その男友だちは知らなかったらしくワタシからの情報で、 彼女の結婚を知ることになりました。 実は、彼女は、その男友だちを昔好きで、告白してフラ れた…(その後ダンナさんと知り合い結婚することに) …という経緯があったのですが、ワタシ経由で結婚のことが 男友だちに伝わってしまったことは、よろしくなかったでし ょうか?? 気分を悪くするかも…しまった…と思って、申し訳なく思ってます。 (ちなみに男友だちの反応は「あっそうなんだ~へぇ~」 って感じでした) 自分の結婚は、友だちや周りの人・元彼などに自分から伝えた いものでしょうか?こうやって、友人つたいに伝わるのは気分 悪いでしょうか? 皆さんの考えを教えていただけるとありがたいです。

  • 女性は結婚すると・・・

    女性は結婚する可能性が高いので就職しなくていいっていう考えは間違っていると思いませんか??先日、私の友人の女友達が面接時に担当者からそう言われたようです。私は男性ですが明らかに間違っていると思うのですがどうでしょうか??男女関係なく働くのは大切ですし、男だから働かないと、女は結婚したら育児があるから働く必要なしって・・・明らかに現代日本において遅れている考えだと思うんですが・・・担当者が古い考えの方なんでしょうか??

  • 30前の女性って結婚を意識しますか

    私は19歳・男子(学生) 色々ありましたが社会人の29歳の女性と付き合い始めました。 私の今の友人は学校でもバイト先でも全て女です。 疎遠になってますが地方に帰れば何人か男の友人もおいります。 今、女友達ばっかって言いましても別にモテている訳じゃ全然ありません。 単に休日にスノボーとか行って遊んだりメールをしたりしているだけです。 肉体関係など絶対ありえないし恋愛感情とかもないです。 今、真剣に付き合おうとしている女性はその29歳の女性ただ一人です。 前置きが長くなり恐縮です。 2日前、彼女と彼女の友人の女性達(全てを見透かされている様な、かなり怖い感じ)に食事会と呼び出され、その点を指摘されまるで罪人の様にその点を追求されまして、彼女と付き合う以上、女友達と学校やバイト先以外で会うことを止めるように強く言われました。 私は女友達の事は一切話しておりませんがなぜ彼女に知られたのかさっぱりわかりません。 ようやく、その話題も沈静化したと思うと否や、彼女の友人達に「結婚とか考えてる?」とか未だ成人式も済ませていないし、しかも学生の私にとっては何とも答えづらい問い掛けに、「それもアリ」って適当に答えるしかありませんでした。 質問は2つあります。 (1)なぜ女友達が居てはNGなんでしょうか? (2)なぜ、いきなり結婚を意識しなけりゃいけないでしょうか? 相手は未だ29歳ですよ。いい加減な気持ちではNGですが、難しく考えすぎずに楽しめば良いと私は思うんですが・・・・・・。(食事会では、そう言える雰囲気ではありませんでした) 長くなってすみませんが、分かる方がおられましたらご回答下さい。 参考にさせて頂きたいので宜しくおねがいします。

  • 主人の友人が常識はずれな人が多くて困っています…。

    主人の友人が常識はずれな人が多くて困っています…。 先日結婚しました。 主人の友人関係のことで悩んでいます。 主人はもともと友人は少ないのですが、その数少ない友人関係が変わっており悩んでいます。 1人目は5年以上付き合っている女友達。私とも会ったことがあります。(主人に紹介されました) 時々主人と私、その人の3人で飲みに行ったりご飯に行ったりすることがあるのですが、 時間に1時間レベルで遅刻してくるのは当たり前、約束していてもやっぱり気が向かないから~などという理由でドタキャンもされます。 遅刻は毎回です。向こうはこちらの事をどう思っているのかは分かりませんが、他の人にも同じような感じ見たいです。 私は彼女の事が得意で無いためこの先の付き合いは遠慮したいのですが、主人から言わせれば、 そんなにきにする事ないよ~そういうやつだよ~と。 30半ばにもなった良い大人が非常識だなと思います。 2人目は、主人の女友達で、元カノです。 私からすれば元カノと未だに仲良くする事自体不快でありえないのですが、数十回話し合っても全く改善しないため目を瞑っています。 しかし、この人の行動がまた常識はずれで…。 深夜の12時過ぎに普通に連絡をしてきたり、深夜の2時、3時の時間に電話をかけてくる、 深夜の時間に終電逃した~と電話をかけてくる、などです。 普通彼女と済んでいたり、結婚していて奥さんがいる人のところにそんな時間に電話をかけるものでしょうか? この人とは会ったことはありませんが、例え私公認の関係でも非常識だなと思います。 私なら相手に彼女とかパートナーができた時点で相手に不快な思いをさせるため不要な連絡はしませんし、ましてや深夜に電話なんてもってのほかです。 こう、非常識な友人がいて悩んでいます。 害がないならともかく、主人と二人で楽しく過ごしていても電話をかけてきたり…迷惑しています。 この事を主人に言っても、 俺らも起きてるんだしいいんじゃない? そんなに起こる事ー? 嫉妬するのは良くないよw 常識って誰が決めたの?その人その人で価値観や常識って違うんだから良いんじゃない? などと話にならない回答が来てうんざりしてしまいます。 主人は私が見る限り非常識な行動はないように見えますが、こう変な人と関わっていると実この人何かあるんじゃないのか?と不安になってしまいます。 正直、あまり非常識な人たちと必要以上に関わって欲しくないのですが、私はどうしたら良いでしょうか? ちなみに私の男友達はダメとは言いませんが、絵に描いたように露骨に嫌な感じを出したので今は連絡を取っていませんし、同性の友達でも細かく何してる子?とか聞いてきて口を出してきます。 なのに自分は、です…

  • 友達が結婚を控えている男に本気で恋を‥

    もうどうしたらよいか分からないので、みなさんの意見をお聞きしたいです。 私の友達は今度他の女性と結婚する男に本気で恋をしています。 その男はとても遊び人で職場の女の人と何人でも関係を持っている人です。私は男に直接話を聞いています。 しかし友達はその男が結婚することを知りません。 私は友達に男の結婚のことをいおうかどうか迷っているのですが、その友達はその男の悪い噂など一切信じないし、また私がもし悪い噂や事実を知ったとしても、自分には一切教えないで欲しいと言ってきました。 彼の事を悪くいおうなら私に敵意を抱くくらいです。 私の言うことより彼の言うことを信じると言った感じでどうしようもありません。 38歳で一度も男性と深いつきあいをしたことがないという、とても純粋な少し世間知らずな友達なだけに、結婚の事実、だまされている事実を知った時の彼女がとても心配です。 なぜなら職場のほかの子と噂が立ったときには寝込むほどのショックを受け、彼が10年ぶりくらいに本気で好きになれた人だと言っているからです。 みなさんなら事実を伝えますか。私にもできないことはないのですが、彼女が信じてくれません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 結婚直前の・・・

    大学時代から仲の良かった女友達から告白を受けています。 彼女は結婚を決めてから僕の事を意識するようになったそうで、ずっと仲のいい友人でした。 その彼女は来月結婚する予定で、結婚をやめて「どうなってもいいからあなたと一緒に居たい」と言われています。 僕に対しての真剣な思いは痛いほど伝わってくるのですが、挙式も控えている彼女の事を考えると男としてどうしたらいいのでしょうか・・・。 僕は彼女のことが大切に思うので、結婚は祝福してあげたいと思っていたのですが、どうしていいのか分かりません。 傷つけてしまうけれど、僕を諦めさせてあげたほうがいいのでしょうか?? 正直僕の気持ちは揺れています。 長々とすみません。誰かコメントを下さい。

  • 結婚後の異性の友人について

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691840 こちらで、彼の女友達のことについて結婚前に質問させていただきました。結果今はどんな女友達から来たメールも報告はしてくれるようになり、一安心というところでした。 しかし、結婚して初めてのお正月を迎えて…彼宛の女性からの年賀状が何通かきています。私が知らない女性です。「誰?」と聞いたら「大学の後輩」だとか何とか…。 私は女子大出身なのでその感覚が分かりません。 そんな中、ある女性からの年賀状には「去年はあまり遊べなかったね」などという言葉が書いてありました。ということはその前年までは結構遊んでいたのでしょう。 彼からは「かれこれ10年くらい好きだった」と言われたのですが、好きな女性がいながら他の女性とも親しく遊びに行ったりするのでしょうか? また私は今から10年ほど前、当然他の人と付き合っていて彼はただの友人だった時、当時の彼の女関係がひどくて私も一度限り浮気をしたことがあります。相手は今の夫の知人でした。 もちろん浮気は悪いことだと分かってますし、他に浮気をしたことはありません。なのに何かあったらすぐにそのことを話に出されて「男関係が不安」と言われます。でも私から見たら、たくさんの女友達と親しくしてる彼のほうがよっぽど不安です。 浮気をするような人ではないですし、実際今大事にされているのは分かっています。女友達ともやましいことがないからこそ年賀状もそのまま置いていたのでしょう。でも私は心中穏やかではありません。本当は年賀状など破って捨てたいくらいです。 個人差はあると思いますが、結婚した後の異性の友人関係は、一般的にどこまで容認されているのでしょうか。学生時代からの異性の友人はそんなに大事ですか?

専門家に質問してみよう