• ベストアンサー

卵管造影の時間について

keiko1121の回答

  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.5

こんにちは、私も経験者です。 検査を受ける前は不安で、こちらのサイトでも相談に乗ってもらいました。 結果的に、私はゴールデン期間中、卵管造影検査後3ヶ月目に妊娠する事が出来ました。 今はとても不安ですよね!とても分かります。 私が立てた質問の回答をしてくれた数人の方は、卵管造影検査の数ヶ月後に妊娠されていて、そのコメント拝見し俄然やる気が起きました! 質問者様も、他の方や私のアドバイスで恐怖心を捨てやる気になってくれると嬉しいです。 やり方は他の回答者様と大体同じです。 私は痛みをさほど感じませんでした。 しかし、造影剤を入れるという事は、子宮と卵管に圧をかけるので、何らかの違和感があることは間違いありません。 それを鈍痛のような痛みととるか、ただ不自然な感じと捉えるかは人それぞれです。 しかし卵管に何らかの異常(つまりや狭窄など)がある場合は、激痛を伴い検査が中断されます。 ということは、不妊の原因が一つ見つかるということで、とてもありがたい事なんです。 私もレントゲン室で全て行いました。 まずは検査着に着替えてから、レントゲン台に上がり、注射を打ちました。 リラックス効果のある注射で、少し目の前がボンヤリとしました。 そして内診と同じような姿勢でカテーテルを挿入します。 挿入し終わったところで造影剤が入ります。 すぐ横のモニターで造影剤が子宮を通り、卵管をスーと走行していくのが見えます。 この時、卵管をどのように造影剤が走行しているか確認する必要がありますので、レントゲンはこの後すぐに撮ります。 翌日のレントゲンは撮る病院と撮らない病院がありますが、きちんと腹腔内に散らばっているかのレントゲンです。 ずっと同じ場所に溜まっているのは問題だそうです。 私はレントゲン室の診察台に上がってから15分くらいで全ての作業が終了しました。 上記で述べたとおり、私の場合は痛みは感じませんでした。 終始よこにいる看護士さんが手を握ってくれ励ましてくれました。 問題の造影剤を入れている時ですが、うーーん・・・何となく重いようなズーンとするような違和感があっただけで、もうその痛みは忘れてしまいました。 そのくらいの痛みだったってことです^^ 検査中も先生が話しかけてくれたりして、「うん、問題なさそうだね、もうすぐ終わるからね~」って感じであっと言う間でした。 実は卵管造影検査の日、お恥かしいことに怖くて一人で病院に行けませんでした(苦笑) その日休みだった主人が一緒にきてくれて、待合室で待っていてくれました。 検査後すぐに私服に着替え、ダッシュで主人のもとに行きました。 主人の一言、「アレ・・・元気じゃん(笑)」でした。。。 そのくらい大丈夫だったって事ですよ~~♪ 質問者様も安心して受けて下さい! 少なからず何らかの違和感はあります! でもやる価値のある検査なので、次生理がきてしまったら、頑張って受けて下さいね^^ そして向かえるゴールデン期間! こちらのサイトでも多くの方がこの期間に恵まれてます。 大丈夫!安心して受けて下さい! 頑張って~!!!

aoi-1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 3ヶ月目で妊娠されたんですね!!おめでとうございます。 羨ましいです(^0^)でもそれを聞いて希望が持てます!☆ 私も怖くて一人では行けないので 主人に 行ってもらおうと思ってます。元気じゃんって言葉言われる 痛さだといいな~って思ってます あと1週間後頑張ってきます!! ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮卵管造影検査について

    子供を強く望んでから2年経っても妊娠に至らず、 今月、不妊治療(専門クリニック)デビューしました、32歳の主婦です。 初診の時に、原因を探る検査の内容をひと通り簡単に説明されて、 でも一度に言ってもいっぱいいっぱいになるから、基礎体温の事と、 次に受けるフーナーテストだけ説明します。と言われて、もし生理が来たら 『1日目に卵管造影検査の(生理周期8日目に)予約を入れてください。』という書面と、 『卵管造影検査を受けるに当たっての同意書』をもらいました。 その時、未成年の子から妊娠してしまったかもしれないので相談したいという内容の電話が飛び込み、 その間に卵管造影検査についての説明の書面を読まされただけです。 (本当はこの時に、説明を受けるはずだったのでしょうか…(泣)) なので生理が来たら一応予約する事は可能なのですが、 このまま説明なしに予約してしまっていいのかと悩んでいます。 順序よく検査したいし1ヶ月でも早く妊娠を望んでいるので、 私としては受けておきたいのですが、ちゃんとした説明を受けていないので不安です。 フーナーテスト、結果、優 高温期ホルモン検査、結果待ち 卵管造影検査はかなり痛みを伴う検査と聞いているので、 まだ通い始めて1ヶ月も経ってないですし、他の検査の結果が出てから、 次のステップと考えて焦らず検査を行なっていった方が良いのでしょうか…? ちなみに生理予定日は5/5日です。 それまでに回答していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 卵管造影について教えて下さい

    卵管造影の予約を休み明けに取るのですが人によって違うと思いますが痛みは有りますか?又、費用はどれ位かかりますか?又、生理中に受けないと意味無いのでしょうか?先程生理が始まり病院が月火しか卵管造影を行わないのでもし来週の予約だと生理が終わっている可能性があるので

  • 卵管造影について…

    周囲に不妊について相談する相手もおらず、いつもこちらでお世話になり感謝しております。 今月はタイミング指導を受け、フーナーテストは良、排卵確認もしてもらい、期待していたのですが生理になってしまい…かなり落ち込んでいます。しかも前回生理より、24日位で生理が来て、早過ぎるのでは!?とかなり不安です。(ただ、排卵確認された日から数えれば14日目なんですが) 私は排卵が早いらしく、前回の排卵前(生理周期10日目)に卵管造影検査をしようとしたら排卵寸前でできませんでした。次は10日目より前に検査となると思いますが、最短で何日前から検査はできるものなんですか?経験者や、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 卵管造影検査後

    先日、卵管造影検査を行いました。 痛みは耐えられるくらいの痛みでした。 造影後すぐのレントゲン撮影では、卵管はちゃんと通っていて、拡散?もされているので問題なしとのこと。 次の日もレントゲンを撮りましたが、卵管内の造影剤は無くなってましたが、子宮内の造影が変わりなく白く写っていました。 先生からの説明は、癒着がもしかしたらあるかもしれないね。で終わってしまい、次の診察日の説明になってしまいました。 この場合、癒着は子宮なのですか? 自然妊娠は難しいのでしょうか? たんたんと進める先生なので、質問がいつもできないです。

  • 卵管造影後の避妊?

    今日不妊治療の一環で卵管造影の検査をしてきました。 私は「双角子宮」という子宮奇形でした。 お医者さんに今年いっぱい何もしないで様子を見ると言う事です。 卵管造影後は妊娠しやすいということで、すぐにでも子作りチャレンジしたいと思ってたのですが、レントゲンを撮ったということで次の生理までは避妊するように言われました。 チャンスを1ヶ月逃すことになりますが、そういうもんなのでしょうか?

  • 子宮卵管造影前日 夫婦生活

    今月は2月8日夜中から生理が始まり、2月22日に不妊治療に通い始めたんですが・超音波検査などをし、排卵が24日ぐらいということで、25日にフーナーテスト、子宮卵管造影するので前日24日に夫婦生活をして下さいと言われそのようにしたんですが・・子宮卵管造影を明日するのに前日の性交ってあるんでしょうか? 3月の生理がまだなのですが、今度は生理3日目に来てと、言われているのですが・・妊娠の可能性などあるんでしょうか?

  • 卵管造影って痛いんですか?

    昨日、不妊治療に行く時期・タイミングについて質問しましたが、回答してくださった方々のおかげで勇気づけられ、今日、産婦人科に行って来ました。 生理2日目なので、血液検査をしてホルモンを調べましょうと言われました。そして、生理が終わったら卵管造影をしましょうということになりました。 以前、造影剤でアレルギー反応が起きて、喘息の発作が出たことと、麻酔で身体が痒くなること、ロキソニンでも喘息が出ることを伝えると、発作止めの点滴を用意して、麻酔もロキソニンも飲まずに検査をやるしかないなぁと言われました。 検査の30分前にロキソニンを飲んで、更に麻酔をかけて検査をするってことは、相当痛いんでしょうか?患者が多くて次から次に患者をさばくって感じで、せかせか話されて一方的に終わっちゃったので、どんなことをするのか詳しいこと聞けませんでした。 どんなことするのか、どこからどうやって造影剤を卵管に入れるのか、痛いってどれくらい痛いのか、検査した後、すぐに職場に戻って仕事しようと思っているけど、できるんだろうか?など分からないことだらけです。他、気をつけないといけないことがあるようでしたら、教えてください。

  • 卵管造影の結果で

    先日卵管造影をしました。 その結果を先生が説明してくれたのですが・・・ 結果は「ん~大丈夫でしょう」みたいな感じで 右側は糸の太さ程で左はレントゲンでは卵管が写っていませんでした。 卵管を抜けて左右とも丸く?広がったように白く写っていたのですが、  卵管の先まで造影剤がいってれば卵管は見えなくても通っているのでしょうか? なんとなく先生にしつこいようで聞けませんでした。 意味がわからないようでしたら補足しますのでご回答の程宜しくお願いします。

  • 卵管造影検査について

    先ほど卵管造影検査をしてきました。造影剤が奥に入らず逆流してくる為卵管に細い管を入れてから造影剤を入れ検査したのですが、細い管を通すときからすごく痛くて泣いてしまいました。検査は無事終わったのですが、明日レントゲンを撮り先生の話を聞いて終わりなんですが、今から結果が心配です。最初造影剤が逆流したって事は、卵管がかなり詰まっていたからなんでしょうか?この検査で卵管のつまりはひどい人でも通るようになるのでしょうか?教えてください。

  • 卵管造影で・・・

    3歳の子供が一人おります。今年に入って、二人目が欲しくて頑張っているのですが、すぐできなかったので、6月より病院へ通い始めました。今はクロミッドと排卵前のHCG注射を1回してます。 そして7月に卵管造影しました。5年ほど前にも一度経験はあるのですが、その時は特に異常がありませんでした。ちなみに帝王切開で出産してます。 結果は、卵管は通っているけど、レントゲン写真をみると造影剤の散らばりが少し足りないそうです。もう少し散らばってもいいとのことでした。 それと造影剤を注入している時、ちょっと入りづらい部分があったとそうです。このことから、癒着している可能性も否定できないと医師から話されました。 卵管造影後は妊娠しやすいからということで期待していたのですが、早くも2周期間駄目でした。 生理がくるたび、先生も残念がってくれて、基礎体温も問題ないので、今周期はHMGを使ってみようということになっています。 精子検査もしてますが、異常なしでした。 癒着しているから妊娠しづらいのでしょうか? HMGを打つことによってどういう効果があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう