• ベストアンサー

好きな人にお金を貸せますか?また、借りられますか?

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.4

貸しませんし借りません。 そういうのはキャバ嬢がよくやる手ですし、 その手の作り話をされたら幻滅して好きじゃなくなると思います。 そしてなによりその話が本当でも、 10万も手に入らないなんて状況が思いつきません。 バイトでも普通に働けば10日~15日で稼げますし、なにかしら売ったり、 なんなら銀行や消費者金融からでも借りればいいんです。 身内ならともかく、友達や恋人から容易に金銭を借りるのは 基本的にNGだと思います。 たとえ返す気があっても万が一返せなくなったり、 返済が遅れたときは仲がこじれてしまいますからね。

cocoro22
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。キャバ嬢がよくやる手ですか(汗)。確かによく聞きそうな話ですよね。  どちらにしろ「貸し借り」は厳禁ということでしょうね。特に借りる(受け取る)事はだめですね。  僕の中で「恋人にお金を借りる人は、本当に好きだからこそ借りる(好きでない人からは借りない)」のではないかという考えがあったのですが、考え直します。あ、決して僕は借りません。借りるぐらいなら本当に命がなくなってもいいとは思ってます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自殺を止める人について

    よく、自殺しようとしている人へ「死んじゃだめだ」とか言っているのを聞きますが、言っている人はその人の悩みを解決してくれるんでしょうか。 大きな借金をしている人の借金を返してくれるんでしょうか 会社の人間関係のこじれや学校のいじめをなくしてくれるんでしょうか 「家族が泣くよ」とか言いますが、親の安心のために自分が一生苦しい思いをするなんてバカバカしいことこの上ないです。 窮地に追い詰められてもう死ぬしかないって時に、状況を打破してくれるような神業的なことができれば話は別ですが、死ぬのを止めたって何もできないのならば放っておいて欲しいと思います。 そりゃぁ、死ぬのを止めた人は「命を救った」と自己陶酔できるかもしれませんが、死ぬのを止められた人はもっと苦しまなければいけないんです。 そもそも、自分のことでもう追い詰められているのにどうして親のことなんか考えられますか。 自殺はいけないことですか?

  • 自殺する人としない人の違い

    救いを見出だせない絶望的な状況に陥った時、自ら命を絶つ人と、絶たない人がいます。 その決定的な違いは何だと思いますか? また、自殺してしまう人は心が弱いのでしょうか?

  • お金を貸してほしいという彼

    悩んでいます・・ 皆様 ご意見を よろしくお願いいたします 私は 30代 女 会社員です 昨日、彼から借金を申し込まれました (交際3年) 3ケ月の間には必ず返済するという内容でした 彼からは、一年前くらいに 百万単位の借金の保証人を依頼され いろいろ悩んだ結果 本当に 断腸の思いで断ったばかりです 今回の借金の申し出額は50万円です しかし、彼は 自営業なのです 一番いいにくいであろう、私に言ってきたところをみると、銀行やその他金融機関は はたぶん貸してくれないのではないかと思っています。 彼の人となりは 絶対的に信頼しています でも お金が絡むのは嫌で・・・ でも 助けてあげたいとも思います しかし 今足りないお金が 三ヵ月後には出てくるのか と 不安です 私も、自宅で暮らしていますが 無職の母や病気の猫もかかえているので(扶養しているので) 生活も楽ではありません もし貸すのであれば 私も借金をして貸さなければならず・・・ 昨日 メールで依頼されてから まだ 返信もしていないのですが・・・ やはり 貸さないほうが良いのでしょうか? ご意見をお願いいたします

  • お金を貸してほしいと言われたのですがどうすればいいでしょうか?

    今高2の男です。今日は風邪をひいて熱が出たので早退をして帰りました。 本題ですが。 まず先週の金曜日の昼休みに同じクラスのAに A「2000円貸してくれん?Bが金が無いけこまっとるんよ。金がないとやばいけ」 と言われました※Bは同じクラスで友達ですごく仲がいい友達です。 そして 僕「ちょっと考えさしてBに聞いてくる」と言いました。 僕「ねぇねぇなんで金貸さんといけんのん?なんかあったん?」 B「いや大丈夫じゃけぇお金は貸してくれんでも大丈夫じゃけ。」と言いました。 そして僕がAに 「Bが大丈夫じゃけ貸してくれんでいいって言ったよ」と言いました。 そしてAがBの所に行き聞こえないようにすごい権幕で文句を言いだしてそして僕に A「あいつ金がないけ本当にやばいんよ。1500円でいいけ貸して。絶対シルバーウィークが終わったら返すけ 後先生には言わんといてね」と言われました。 それして僕はしぶしぶ1500円を貸しました。 そして今日の早退で帰る途中Bと僕がAに呼ばれて。 A「2、3000円貸してくれん?今度1500円も一緒に返すけ」と言われました。 僕「ごめんけど今日は財布もってきてないし無理」と言いました。 A「なら明日貸して俺の番号しっとるやろ?」と言われました。 僕「明日は病院に行くけ無理」と言いました※病院に行くのは本当です。 A「だったら病院に行く前に来れる?または病院何時からで何時に終わる?」と言われたので 僕「分からん。まぁとにかく今日帰ったらBに電話するけ」と言ってさっさと帰りました。 無論もうお金は貸すつもりはありません。もうこれ以上変なことに関わりたくもありません。 ちなみに僕はBがお金が必要なんじゃなくてAが金が必要なんだと思います。 Bは悪くなくAにパシリに使われたりしてて実際Aの事を嫌っています。 どうすればいいでしょうか? あそこで断ればよかったのかもしれませんが、実際僕は気が弱くもし断ったら何かされるんじゃないかと思ったり元々頼まれたら断れない性格でもあります。 ちなみにBが言うにはAは次なにか悪いことをしたら退学になるらしいと以前言っていました。 一応今日Bとは電話で連絡した方がいいですかね? いい案を教えてください。よろしくお願いします。

  • 人の辛さ、あなたはどう思いますか?

    人の辛さについて 死にたくないのに死ぬ人と精神的に追い詰められて自殺してしまう人の辛さの違いはありますか? どちらかの方が凄く辛くてどちらかの方がそこまで辛くないんですか? 生まれた時から五体不満足の人と事故や病気で五体不満足になった人の辛さは違うんですか? 歳で人は上下関係できますでも本当にそれはあって良いことなのですか? 開き過ぎると、上の人は下の人の命を奪ってもいいんですか? 子供は親が作ったもの?神様から授かったもの? 知り合いで人を差別する人はいいました、 この前の地震で死んでしまった人や遺族は可哀相だな、一年位前の中国の地震では中国人だから死んでもしょうがないな、 僕は思った、同じ人なのに、 いや、魚でも猫でも犬でも人でも同じ生き物 生きていくために生き物は命を奪います、 でも人は必要以上に命を奪い、なんとも思いません。 人は無意識に全ての事をランクを付けます、辛さや時に命まで 本当は付けれるわけないのに、 僕は人にだけは生まれたくなかった、 この分を読んであなたはどう思いましたか?

  • ずっとどこかで好きな人

    26歳女です。 1年前に別れて、本当に少しですが次の恋が上手くいくかもしれない状況にあります。 でもこの時になって心残りなことがひとつあります。 その一年前に付き合った人(A君)は段々好きになっていって本当に好きでした。 でも本当は違う人(B君)が好きでした、でも彼女がいたので、好きだけど全然そういう対象と見ないようにしていました。 多分私がもっと好きな事を伝えていたらB君と付き合う可能性がありました。その可能性がある事は最近知り、A君を吹っ切れた今、また全然連絡も会いもしていないB君の事が常にどこかで気になっています。後悔の気持ちが溢れてきます。 もう環境も変わり、3年経って、今更だと思います。ですがもうだめだとわかっていても、その人に彼女がいたとしても、気持ちだけ伝えることってやめておくべきでしょうか?やはりその私の行動で、周りの人とB君の気持ちや状況をかき乱すことになるかもしれません。。 今の恋が上手くいってもやはり終わると、またB君の事を想うんだと感じます。伝えておくべきなのか、もう諦めておくべきなのか、悩んでいます。。

  • お金を貸した相手にどういう対処が出来るでしょうか?

    知人の代理で質問させていただきます。 知人Aはある会社を経営しています。 そこでBという人を雇うことになったのですが、Bはあちこちに多額の借金を抱えており仕事が普通に出来ない状態でした。 そこで知人AはBの借金300万円を肩代わりしてあげました。 ところがBは数ヶ月もしないうちに、会社を辞めたいといってきました。 現在は会社にも出て来ません。 Aは、Bに対して、肩代わりした300万円を一括で返すか、会社に出てきて真面目に働いて少しづつ返すかの2択を迫ったのですが、Bは無視して他の会社に転職してしまいました。 Bは毎月少しづつ必ず返すといっています。どこの会社で働いているかもわかっています。 現在はこの様な状況です。 Aは弁護士に相談する事も考えているようですが、その前にこちらで質問してどういう対応が取れるのか予め知っておきたいそうです。 法的手段を取れば給与の差し押さえなども出来るとは聞いているのですが、出来れば一括で取り戻したいそうです。 また無理なら利息なども取りたいそうです。 どういう手段を取るのがベストでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 試験の問題です。お願いします

    Aは、両親にBとの結婚を反対され、これを苦に自殺することをBに話したところBは同意し、薬物を飲んで死亡した。Aは発見され命をとりとめた。Aの罪で最も妥当なのは? 1 自殺教唆罪 2 嘱託殺人罪 3 殺人罪 4 無罪

  • 自殺は生きている者の権利ですか?

    私はそんな事、今まで考えた事ありませんでした。 親にもらった大切な親と私の命。 でも以前勤務していた税理士は、何度も 「自殺は生きている者の権利、死にたい人は死ねばいい」と。 それが忘れられません。 私に1億円の従業員保険をかけていたからでしょうか? 今、いろいろあって、とても落ち込んでいます。 その言葉を思い出しました。親にせっかくもらった命。親の命でもある。 ずっとそう思っていました。 でも税理士の言葉が忘れられません。 もう本当に本当に人生が嫌だと思った時に、「自殺は生きている者の権利、死にたい人は死ねばいい」 を思い出します。 「俺は自殺肯定者だ」とも何度も言っていました。 保険の代理店をしていて、顧客に億単位の保険をかけて、驚くほどの手数料を稼ぎ、 私にも1億円の保険をかけていていたので、「君が死んでくれたら1億円が入るのだ」と 実は言いたかったのかもしれませんね。嫌われてたのかな。一生懸命働いていたのに 悲しい。違法でなく、損金不算入にして、退職後もかけると言っていたので、ストーカーされていたのかもしれません。 生きる気力がなくなってしまいました。どうすれば・・・

  • お金に囚われない人生を送りたい

    QNo.2469574で質問したものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2469574.html 回答者様からの「本当にしたいことはなんですか」という投げかけにドキッとしました。 質問は妊娠して仕事が出来ず借金返済に困り...という内容でしたから「自殺したいのか離婚したいのか中絶したいのか、いったいどうしたいのか?」ということだったんですが 冷静になって質問補足等読み返してみると...どうしようもなく選べず決断出来ずにいる自分が見えてきました。 そして今回の事だけでなくどういう生き方をしたらいいか判らない自分だったと気付かされました。 今、現実問題として至急にしないといけないことは主人に話し、弁護士と相談することです。今資料作成中です。 自分に「本当に何がしたいのか?」と問いかけたら【お金に囚われない人生を送りたい】ということでした。選択ではなく、どういった生き方をしたいかという答えでした。 生きていく上でお金は必要不可欠です。でも、出来るだけお金に振り回されず生きていくよう心がけている方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。  これからの生きていく支えにしたいのでよろしくお願いします。 (もちろん!借金しないということは絶対です。それ以外で)