• ベストアンサー

酒気帯び運転の懲役を受けさせるべきか

義父がアルコール依存症で、仕事もせず、DVまで行っています。 つい先日、車で出かけた際に検問で引っ掛かり、酒気帯び運転で捕まえられました。 罰金30万円もしくは懲役2ヵ月とのことなのですが、義父は無職のためお金はなく、義母も義父のせいで働きづめで、肉体的にも精神的に追い込まれており、ここはあえて懲役を受けさせたほうが、一時的でもアルコールから離れ、自分を見つめ直すことができるのではないかと思っています。 もし、懲役を受けた場合、出所後の生活には何か影響が出るものなのでしょうか。(不利益が) ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.3

義父のために借金までして罰金を払うか、労働で罰金分を頑張るか?ということですよね。労役所と言うそうですが。1日5千円しないくらいでしたっけ…30万であれば約60日くらい…ですから、その事ですよね。それ程ハードな仕事じゃないという事を聞いた事があります。 不利益、無いと言うことは無いと思います。もし、再就職となった時にそれが理由でかなわない可能性が0ではないですから。でも、現実的には会社の人事担当者は賞罰だけ無くその人の持つ雰囲気から相手のことを見抜いたりしますから、罰金で済ませたからと言っていい方向に行くと言うほど簡単じゃないと思います。 ですので、普段アルコールが入っていないときはまともだけど、お酒が入るとDVというタイプであればある意味、いい機会なので労役所にいっても好いのかもしれないです。が、モラルハザード系の人格であれば労役所に行くことになったことで逆恨みがあるかもしれないですね。 それについては、また考えないといけないですけど…。義母さんを保護する方向も考慮に入れておいてで…。

boker
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労役所はハードではないのですか・・いっそのこときつい労務を経験させたほうが反省するのではと思ったのですが・・。 お酒が入っていなければまともなタイプなので、逆恨みに関してはそんなに心配はいらないかと思っています。 義母のことを考えると、やはり一度離したほうがよいのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.4

懲役と罰金を選ぶなんてできません。 懲役2ヶ月ではなく、30万を払えないなら労役所で60日間働けってことでしょ? 後のことはどちらでも同じでしょ。 お金がないから身体で払ってもらって痛い目にあえば今後しないかもしれませんね。

boker
質問者

お礼

そうですね。それで後悔してくれればいいのですが・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>ここはあえて懲役を受けさせたほうが どういう刑罰を与えるか決めるのは貴方ではありません。裁判官です。 貴方が何を言おうが関係ありませんし、意見を述べる機会も与えられません。 >義父は無職のためお金はなく、義母も義父のせいで働きづめで 殺人などの重大犯罪でないなら、刑罰を決める際にいちいち被告の家庭の事情などは考慮しません。 裁判官は訴状に書いてある違反行為に見合う刑罰を機械的に決めていくだけです。 しかも、酒気帯び運転であれば略式裁判になり、略式裁判は、口頭で氏名と罪状を確認され、最後に「間違いありませんね?」と聞かれ「はい」と答えたら終りです。それこそ、ものの数分で終ります。 (但し、最後に「はい」と答えずに不服申立を行うと、通常裁判に移行します) >もし、懲役を受けた場合、出所後の生活には何か影響が出るものなのでしょうか。(不利益が) 社会的信用と社会的地位を失いますが、元々、社会的信用も社会的地位も無いなら、何の不利益もありません。警察の犯罪前歴者リストに指紋と氏名と顔写真が載るだけです。 因みに、酒気帯びで検問に引っ掛かっただけなら、実刑判決は99.99%出ません。罰金刑になるか、執行猶予付きの懲役刑になるだけです。 酒気帯びで実刑になるのは「本人に反省の態度がまったく見られない」か「ほぼ間違い無くすぐに再犯すると予想される場合」か「過去に酒気帯びで捕まって執行猶予になっている最中に再犯した」か「酒気帯びで事故を起こし被害者が死傷するなどした」時だけです。

boker
質問者

お礼

やはり自覚させるためにも、今後のためにも労役につかせるべきなのかもしれません。 詳細に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candy926
  • ベストアンサー率17% (29/162)
回答No.1

すごく腹立たしく感じます。 こういう人を野放しにしているから、理不尽にも交通事故で殺される人があとを絶たないのではないですか? 出所後の不利益は自業自得だと思います。 そのまま病院へ入れて、アルコール中毒も完治してほしいです。 それが、世の中のため、家族のためになるんじゃないですか?

boker
質問者

お礼

そうですね、まったく自業自得だと思います。 今後のことを考えると、やはり労役させたほうがいいのかもしれませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先日、酒気帯び運転で、捕まりました。

    先日、酒気帯び運転で、捕まりました。 過去にも(1年前から2年前)に酒気帯び運転で捕まりました。その時は,検問で、初犯だったので、キップを切られ、罰金40万支払い、指定された日に、意見の聴取に、いき、免取90日でした。 今回は、どの様な、処分になるのでしょうか? ちなみに、一時停止の所を、気がつかず、捕まりました。

  • 酒気帯び運転について・・・

    今日のYAHOO!ニュースにて 【友人宅で酒かす汁を茶わん2杯食べ、約2時間後に自家用車で帰宅途中、同区内の市道で検問をしていた神戸西署員の呼気検査受け、呼気1リットル中0.15ミリグラムのアルコールが検出。道交法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検され、神戸簡裁で罰金20万円の略式命令を受けた。  】(YAHOO!ニュースより引用) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000115-jij-soci と言う記事を読みました 飲酒運転の罰則強化には大賛成です! が・・・しかし 酒かす汁を2杯飲んで酔っ払い運転になるのでしょうか? 呼気検査って。。。信頼性あるのでしょうか? みなさん どう思いますか??

  • 自転車の酒気帯び運転について。

    あるブログのコメントのやり取りの一部なのですが。 (私)>1:酒酔い運転 自転車も車両の1種ですので、“酒酔い運転”は絶対にNGです。罰則も重く、“5年以下の懲役または100万円以下の罰金”に なります。また、車の規定と同じように、酒気を帯びている人に自転車を提供したり、飲酒運転を行うおそれのある人に酒類を提供したりしてはいけません。 (回答者)仰るとおり自転車も酒酔い運転(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態にあつたもの)には厳しい罰則があります。 しかしながら、自転車の場合にはお酒を飲んでも酒気帯びに留まり正常な運転が出来る場合には、何ら罰則はありません。 二輪である自転車は酔っ払ってバランスを取れなくなると自転車に乗る事自体が出来なくなります。 すなわち、自転車自体がアルコール検知器となってくれるのです。 だからこそ、自動車の飲酒運転の罰則が強化されたため、居酒屋の前には多くの自転車が停まるようになったのです。 回答者に私が「大嘘吐き」と言われました、私の言い分は嘘なのでしょうか?

  • 酒気帯び4回目・実刑でしょうか?

    知人が酒気帯び運転で検問でひっかかりました。 今回で4回目です。 4回とも間隔は1年以上開いていますが、今回はどのような処分が下されると思いますか? (呼気中のアルコール度は0.2mgでした) さすがに4度目ともなると実刑になる可能性もありますよね。 ちなみに前回(4年前)は社員の結婚式の帰りに検問に引っかかった事もあり、会社の上司も裁判所に出廷し厳重注意を受け、罰金6万円・免停30日でした。 (執行猶予ではありませんでした)

  • 道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします

    道路交通法に詳しい方及び酒気帯び運転で裁判歴おもちのかたにお訪ねします。 先日、知人が酒気帯び運転で逮捕されました。 酒気帯び運転での物損事故をおこし現行犯逮捕です。 昨年改正より厳罰化していると聞いていましたが、知人が弁護士との話だと、略式でなく、起訴されているので罰金刑でなく、おそらく執行猶予付きの懲役刑であろうとのことでした。 私の頭の中では、酒気帯び運転だと、略式起訴→罰金刑と勝手に思いこんでいたのでびっくりしました。 過去に道路交通法上の違反歴もなく、前科ともになくまじめな人です。 改正以降の判例ではいきなり懲役刑が多数なんでしょうか?? アルコールの摂取量によって変わる物なんでしょうか?? 専門知識お持ちのかた、わかりやすくご説明お願いします。

  • 飲酒運転の刑罰について

    お世話になります ご意見をお聞かせください 飲酒運転(酒気帯び)の刑罰は現在 「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」 となっています。 2年ほど前に改定された頃はそれなりに効果があったようですが 現在では又、飲酒運転が増えているとTVでやっていました。 前々から思うのですが飲酒運転の場合現在の酒気帯び の規定のアルコール量が検出されたらその場で 手錠を掛けて逮捕して1ヶ月くらい刑務所に入れればいいのに と思うのですが極論でしょうか? 1ヶ月居なければ周囲にも周知の事実になりますし 罰金は無しにして車の移動代金等を実費で請求と変更して お店で飲んだことが立証できれば店長を逮捕するとか ご協力お願いいたします

  • 酒気帯び運転(飲酒運転)で検挙の不可思議感…?

    例えば検問等で呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15ml以上が検出されたら飲酒運転(酒気帯び運転)として何の事故も起していないにもかかわらず切符きられて減点処置され罰金も科せられ踏んだり蹴ったりの処遇になるようですが重ねて言いますがこの段階では何らの事故も犯罪も犯しておらず誰にも全く迷惑を掛けていない。 酒=アルコールに対する影響の強弱度なんて人それぞれの個人的体質もあってその適応力が全く異なるのでコンナコトしてもナンセンスそのものではないでしょうか。 例えば仮に呼気1リットル中のアルコール濃度が0.5ml程度に飲んでも平気な酒に強い人も居るでしょうし0.05ml程度ですらフラフラ状態になってしまう人も居るでしょう。 事を起した結果としての責任を問うというのが公平な処罰処置方法だろうと単純に思い感じてしまうのですがどうなんでしょうか。 ウィスキーボンボンチョコを数個食べただけでヘロヘロっぽくなってしまう酒の苦手なゴールド免許(免許取得してから後に1回も運転したこと無しに免許更新のみし続けている所謂ペーパードライバー)の女が運転した事態の方が余程何百倍も危険運転者になり得るのではありませんか? 何か不思議な違和感をどうしても拭えないので教えてくれませんか。 この現行法律って変でおかしくはないですか?! 事故や事件を起こしたその結果としてその責任を追及する厳罰でもってコレが公平な法律体系ではないのでしょうか? 本当に不可思議です日本の法律の志向性が理解できませんので教えてください。

  • 義父はアルコール依存症になると思いますか?

    義父が定年まじかになり家でも飲むようになりました。義母がアルコール依存症にならないか心配しているのですが、どうなのでしょうか?以前は車の運転を気にして飲む量を制限していたということなのですが、お酒は弱いみたいです。

  • 18件の罪に問われた無職男に無期懲役

    出所後すぐ、女児ら9人に性的暴行 18件の罪に問われた無職男に無期懲役 大阪市内で平成22~24年、小学生の女児4人を含む9人に性的暴行を繰り返したなどとして、強姦致傷や強盗強姦など18件の罪に問われた無職、尾木敬治被告(44)に対する裁判員裁判の判決公判が26日、大阪地裁で開かれた。斎藤正人裁判長は「被害者に与えた精神的、肉体的苦痛は甚大で、極めて卑劣で悪質な犯行」として求刑通り無期懲役を言い渡した。  斎藤裁判長は判決理由で、尾木被告の最初の犯行が、女性に暴行するなどした前科の服役を終えてから約3週間後に起きていると指摘。「前科3犯があるにもかかわらず性犯罪を繰り返したことは強い非難に値し、再犯の懸念もある」とした。  判決によると、尾木被告は24年2月、大阪市内で当時10歳の女児にナイフを突き付けて拉致した上、ホテルに監禁して性的暴行を加えるなどした。 ============== この事件 どう思う? もうキチガイは永遠に刑務所から出すな!って思います。 無職だし。

  • こっれって、なぜ飲酒運転にあたらないのですか???

    22日午前1時25分ごろ、千代田町の市道で、県警捜査犯係長の警部補の運転する軽乗用車が電柱に衝突、警部補は胸の骨を折り、市内の病院に入院した。呼気から基準値を超えるアルコールが検出され、●●中央署が飲酒運転の疑いで捜査している。「秋の全国交通安全運動」が21日に始まったばかりで、県警は「飲酒運転の根絶」を運動の重点項目の一つに掲げている。  監察課によると、●●警部補は21日午後7時から、同市大町の居酒屋で開かれた別の課の上司の送別会に出席し、10時ごろまで飲酒。さらに同僚ら数人と近くのスナックに立ち寄り、11時ごろに一人で店を出た。  その後、●●署に止めていた妻名義の軽乗用車を運転。保戸野から八橋方向へ向かう途中、進行方向左側の電柱に衝突した。電柱のそばに立てられていた交通安全ののぼりが数本なぎ倒されたり、折れたりした。  事故直後、警部補は問い掛けに反応せず、救急車で病院に搬送された。(肋骨骨折) 目を覚ました22日午前6時ごろ、呼気検査を行ったところ酒気帯び運転の基準値(1リットル当たり0・15ミリグラム)を超えるアルコールが検出された。現場は通称・新国道の交差点から西に約50メートル。 ↓↓↓ 上記の結果 ↓↓ ●●区検は4日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮 捕、送検された県警警部補、●容疑者を同罪で●●簡裁に略式起訴した。簡裁は罰金50万円の略式命令を出し、●●警部補は即日納付した。県警は今後、本人への聞き取り調査を行い、処分を決める。  酒気帯び運転について、道交法は「3年以下の懲役また は50万円以下の罰金」と規定しており、●●警部補に対 する罰金は最高額。●●地検は「前科や前歴はないが、事 故を起こした点などを考慮した。飲酒後すぐに運転したと みられ、酔いの程度もひどかった」としている。 (2012/10/05 08:31 更新) 上記の事件が、酒っ気帯運転で(罰金50万) これって、なぜ酒酔い運転ではないのですか? 教えてください。