• 締切済み

旧JOG(1983)27V

今日原付のチャンバーに穴が開いてたので外して溶接で穴埋めしたんですけど、付けるときにキャブ、エアクリ、プラグを外してエンジン外して配線でブラブラの状態で付けたんですよ それで暫く走ってたらパワーが少し落ちた気がしてたんですけど15分くらぃ走った所でいきなりプラグが発火してなぃような感じで止まったんですよ そこからエンジン付かなくて 少し見てみたんですがプラグゎ発火していました ガソリンもちゃんと送られています キャブ掃除してキックを蹴りまくってたらアクセル全開でどうにかエンジンかかったんですけど…アクセルを全閉するとプラグが失火したような感じでエンストします… エアスクリューを閉じていくとアイドリングゎするんですけど何か音が変で安定しません 原因ゎかるひと教えて下さい

みんなの回答

  • bg0005
  • ベストアンサー率67% (27/40)
回答No.6

たびたび失礼します。 エアスクリュは、だいたい1~2回転前後です。 1回転ほど緩めてアイドリング状態で少し高くなる ところで決めるのが一般的ですが。。。 セッティングは、走行プラグの焼け具合を見ながら まずSJ(スロー)MJ(メイン)の変更。 それから、AS、ニードルと調整するのが手順です。 キャブのセッティングを説明するのは一概に難しく なんとも言えない部分が多いので、説明しているHPサイト 多数ありますので作業はバイク屋または自己責任の上 そちらをご参考ください。 はじめは皆初心者です。ただ、皆さんも言われるように、 このような場所では聞く側、聞かれる側で どのような状況かが判り難く、気使い、気配りをする ものであることをご理解ください。 そんな感じ?で。よろしくお願いします。m(__)m

  • bg0005
  • ベストアンサー率67% (27/40)
回答No.5

こんばんは。 組み付けが正常なことが前提です。 文章から…推測?するには、文章そのままですよね。 カブッてます。(濃すぎ) 穴あきチャンバーは、相当濃いセッティングになる筈で、 その穴を塞いだら、セッティングは濃すぎでカブリます。 燃焼しきれないエンジンはそのうち止まります。 とゆぅ症状です? 対処法。。。キャブのセッティングをしてください。

kazuya144
質問者

お礼

回答ありがとうございます! キャブのセッティングしてみようと思います! エアスクリューの戻し量が2回と1/4なんですが増やしてみたら大丈夫ですかね? 無知ですみません

noname#66624
noname#66624
回答No.4

ANo2です。 調整うんぬんではなく、まずノーマルに戻す事が大切ですよ。 >今の状態が治れば僕の知識も増えるんでこれから同じ状況になっても焦らなくて済むんで であれば、バイク屋さんで一緒になって修理しましょうよ。 シロートが適当に触ってもろくな事が無いです。 プロの技を見て覚えて自分でやってはじめて身に付くものです。 >礼儀がなってなくてすいません。 小文字を使うのはツレかカノジョだけで良いですからね。 がんばってください。

回答No.3

> 配線でブラブラの状態で付けたんですよ ちゃんと組み立てなかったという事ですね? > そこからエンジン付かなくて 走行中にエンジンを落としたんですか? ボルトはちゃんと締めておかないと危険ですよ。 300系新幹線も走行中にモーターのボルト落としたことがありますが… エンジンを落下させた時に相当のダメージを受けていると思います。 拾ってきて付けただけではたぶんまともにエンジンは回らないでしょう。 > 原因ゎかるひと教えて下さい 文章と説明内容と推測される状況が酷過ぎてわかりません。 現車を見ずにずばりな回答は無理です。 最低限現状を詳しく説明してください。 書かれている範囲でもやってる事に辻褄が合っていないので全く状況が掴めません。 例えばエンジン脱落とキャブ清掃は全く関係ないとか、 自分は点火を疑っている割にはプラグの状態に全く言及がないとか。 説明が出来ないなら全てバイク屋に任せるしかないでしょう。

kazuya144
質問者

補足

説明下手ですいません… > 配線でブラブラの状態で付けたんですよ ちゃんと組み立てなかったという事ですね? > そこからエンジン付かなくて 走行中にエンジンを落としたんですか? ボルトはちゃんと締めておかないと危険ですよ。 300系新幹線も走行中にモーターのボルト落としたことがありますが… エンジンを落下させた時に相当のダメージを受けていると思います。 拾ってきて付けただけではたぶんまともにエンジンは回らないでしょう。 マフラーを外して溶接して付ける時にどうしてもボルトが入らなかったのでエンジンのボルトを外して、配線の余ってる分だけスペースを開けて作業したんです。 それで元の通りに組んだんですが…まともに走れないんですよ…

noname#66624
noname#66624
回答No.2

バイク屋さんできちんと調整してもらって下さい。 あちらこちら触ったのでどこが悪いなんて言えません。 強いて言うならわけも分からず適当に触るの悪いでしょうね。 >原因ゎかるひと教えて下さい この小さい『ゎ』は何? >15分くらぃ走った この小さい『ぃ』は何?

kazuya144
質問者

補足

バイク屋さんに頼むのがベストなのは解っているんですが、やっぱり自分のバイクなんで自分でどうにかしたいんですよ… 今の状態が治れば僕の知識も増えるんでこれから同じ状況になっても焦らなくて済むんで >原因ゎかるひと教えて下さい この小さい『ゎ』は何? >15分くらぃ走った この小さい『ぃ』は何? すいません… いつもの癖で小文字にしてしまいました… 礼儀がなってなくてすいません。

回答No.1

教えてくださいと言う態度じゃないですね。 しっかり日本語勉強して文章書いてください。

kazuya144
質問者

お礼

すいません… 気をつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう