• ベストアンサー

道路舗装について

道路舗装について調べております。疑問に思っていることは次のことです。 (1)舗装することで環境に及ぼす影響がありますか?環境にとっていいこと、悪いことを教えてください。 (2)悪影響として考えた場合、舗装の関連のある環境問題として、ヒートアイランド現象の他にどのような問題がありますか? (3)舗装の材料として、木、煉瓦、石、コンクリート、アスファルト、ゴムなどとありましたが、他にどのようなの種類がありますか?また歴史的出現順にならべるとどうなりますか? (4)(3)と関連してることですが、道路用骨材と舗装用骨材の違いは何ですか? 長くなりましてすみません。疑問解決または知らべる糸口になればと思い質問しました。 以上どの質問でもよろしいので回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 春になると一部の方々を大いに悩ませる花粉症、あれって自然の多い田舎よりもなぜか都会のほうが猛威を振るうように感じませんか?道路の舗装がその原因の一端を担っているそうなのです。  花粉が空気中を舞っていても、いずれは地面に落ちてきます。下が未舗装の土むき出しならば、当然花粉は地面に吸収されます。ところが舗装された地面だと、花粉は地面に吸収されることなく、風に乗って再び空中を舞い、結果的に植物が発散した量の何倍にもなって我々人間を襲うことになるそうなのです。  

yuseimagic
質問者

お礼

花粉症は以外でした。舗装ということだけを考えたので、違った角度からの捉え方もある事に気づきました。

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

(1)/(2) 利点としては、車両の走行性がよくなるので、燃費がよくなり、燃料の消費量が減る。  欠点としては、雨水が地面に浸透しにくくなり、地表を早く流れるため、低地での排水処理が追いつかず冠水することがある。 (3) コールタールの替わりに合成樹脂を用いるアスファルトがあります。発色がよいので、カラー舗装によく使用されます。  又、アスファルトにセメントミルクを含浸させる半たわみ性舗装というのもあります。  他にも、まさ土やアンツーカなど、土を固めるやり方もあります。  セメントを在来土砂に混合して固める方法もありますが、道路舗装では使いませんね。せいぜい民地の庭や駐車場くらいでしょう。  あとはタイルとかですね。ただし、これも建物の周辺くらいしか使いません。  仮設ということなら、鉄板敷きというのもあります。 (4) 道路用骨材という言い方はしないのでは? 路盤用砕石とか、セメントコンクリート用骨材というのはありますが・・・  セメントコンクリート用とアスファルトコンクリート用とでは、アスファルト用の方が最大粒径が小さいです。セメントコンクリート用だと規格にも依りますが、鉄筋構造物用で25mm、無筋構造物用で40mmが普通です。アスファルト用だと、車道用が20mm、歩道用が13mmといったところでしょう。もちろん、車道に13mmを使う場合もありますが。

yuseimagic
質問者

お礼

詳しく書いて頂きありがとうございました。回答して頂いたことを踏まえ、まとめてみようと思います。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

逆に舗装されていなかった場合ですと、道はでこぼこだらけで雨が降ればぬかるみだらけ。晴れたら晴れたでバスが通れば砂塵が舞いまくり、高級外車もあっというまに砂まみれ。歩行者もマスクなしでは歩けなくなります。 スローな人力車や馬車の時代ではないので、未舗装のままより舗装されていたほうが、現代の人間の住環境にはいいと思います。

yuseimagic
質問者

お礼

私は舗装がないということがどういったものか捉えていなかったので参考になりました。

関連するQ&A

  • アスファルト舗装道路の問題点

    車両用道路の舗装にほぼ全部?アスファルト舗装されるのはなぜなのでしょうか? 「コストが安い」「耐久性がいい」「車両の高速走行に適している」 というのも、アスファルト舗装道路になにもいい面がないように思えるのに、少なくとも日本はちょっとした道でもアスファルト道路に整備しようとしているように思えるからです。 アスファルト舗装道路は少なくとも人間がジョギングしたりするのには向いていない(歩くと疲れる)、雨水がたまるのでスリップ事故がおきる、地下水量や水質に影響がある、照り返し又はアスファルト自体が熱を持つことで、都市部の局所的気温上昇を招く(電力供給問題、関連して温室効果など).... 素人考えですが今思いつくだけでもいろいろあります。 よっぽど他の素材に比べコスト面や車両用道路としての適正があるのかなと思い質問いたしました。 また、アスファルトに替わる道路舗装用素材として研究されているものなどがあれば教えてください。

  • 舗装道路の材質の区別について

    子供の頃からどうしてココだけ?と思っていました(今は30歳)道路の舗装が一区間だけ(それぞれ1キロ前後)アスファルトではなく、砂利とコンクリートの混合物なのです。(多分)だから、車でそこを通ると音がするので直ぐ分かる所なんです。1つ目は、すぐそばが水源地で水道局の大きな建物があります。だから、地盤のせいなのかな?なんて思っていましたが・・。2つ目は、高速道路のかなり以前から作られていた部分で、その辺りは、耐火煉瓦の採掘で有名なところです。こちらは、昔はこんな舗装でもOKだったんだろうなーと思っていたら、その前後の部分で舗装をきれいにしていました。(全部ぴっちりと言う訳じゃないけど)あれ?あれ?と思いだしたら気になってしまいました。専門知識のある方、どうぞ教えて下さい。

  • 自分で道路を舗装してと言われて困っています。。。

    始めまして。よろしくお願いします。 教えて頂きたいのが、以下です。 ・1.5m×30cmを自己舗装するのに、およそいくらの費用がかかるのか。 ・自分でも出来るのか?(やり方のアドバイスがあればお願いします) ・舗装しなくても良い方法はありますか? ・木を撤去したら、何故舗装しなければならないのでしょうか。 北東角地の自宅で、東側6m、北側4mの道路に面しています。敷地の北東角に駐車スペースがあり、東道路に出るような形になります。また駐車スペースの奥に玄関があります。 駐車場出口が幅2.5mほどしかなく、駐車すると人の出入りが若干困難な形になるので、玄関を出たら、そのまま北側道路に出ようと思っています。 道路と敷地の境界(道路側)には植栽帯(つばき)が植えられています。 そこで、区役所に、 ・つばきを2本撤去して北側に出れるようにしたい。 と相談をしたところ、申請をして、許可が下りたら、出入り口として使用する部分を自己負担で舗装してもらう。 と言った回答が返ってきました。北側道路はアスファルトではなく、レンガのようなタイルで舗装されています。 色々と検索してみたのですが、良い情報にめぐり合えず、役所に聞いても、よく分からない回答ばかりで困っています。 この道のプロのかた、是非回答を頂けないでしょうか。

  • 舗装をはがす?といくらかかる?

    みなさま、本当に、お世話になっております。 お暇なときでかまわないので、コメントお願いします。 20年中古を売却し、10年中古(旗型)を購入します。 次の新居に胸躍らせています(ローンの重荷に目をツブリ。。。)。 次の家が旗型で、旗部分が、4m×10m(大袈裟かな?)ほどあります。道路のように舗装されています。 なんか、共有の道路みたいで、イヤなんですよね。 都市ガスが引き込まれていないので、引き込むタイミングで、 道路ではなくて(駐車場みたいに使うのは間違いないですが)、 ”自分の敷地”みたいなカンジで変えたいんです。 参考にするURL他、その他問題点(道路のままで良い点があれば) が思いついたら、コメントお待ちしています。 アスファルトをひっぺがえして、違うものを敷くとメチャ高とか。。 アスファルトをはがすってかかりますか? (家の玄関先まで、アスファルトのようです。) よろしくお願いします。

  • ヒートアイランドの原因は?

    ヒートアイランドの原因は? 例えば大阪都市圏を例にすれば、この20年人口も、エネルギー使用量も、アスファルト舗装化率もほとんど変わっていないと思います。むしろ緑は増えているのではないでしょうか? しかしヒートアイランド現象はますます酷くなっています。本当の原因は何なんでしょうか?

  • アスファルト・コンクリート舗装基準は

    私道の2項道路があり、現在、車の通行が出来ない簡易舗装です。 車両通行同意取得の際、この道路を車両が通っても問題のない道路に舗装すれば許可すると言われました。 この際の、アスファルト等の厚さの基準はあるのでしょうか?(車両通行) また、その厚さに対しての耐久年数も分かれば幸いです。 それからもう一つ質問ですが、ある程度の耐久性があって、出来るだけ安く仕上げるにはどんな舗装(種類)が好ましいでしょうか? お手数おかけしますが、近隣の方々に「こういう舗装で、こうします」 と説明するため、宜しくお願いします。

  • 共有道路の舗装方法について

     昨年2月に一戸建てを購入しました。13戸の開発区域で、現在も他の区画では建築作業が続いています。  開発区域の真ん中は共有の位置指定道路になっており、現状は土のままです。  この道路について、私ともう一区画の方はインターロッキングにする、と説明を受けていましたが、7区画の家族には説明がなく(担当営業者が違ったため)、現在業者に説明を求めると、アスファルト舗装にする、といわれ業者と住民での話し合いが続いています。(他4区画は未入居)  このままでは、業者はアスファルト、住民はインターロッキングで平行線になり、決着はつかないように思えます。個人的には、維持にお金のかからないカラーコンクリート(モルタル?)でもいいのでは、と思っています。  そこで質問なのですが、アスファルト、カラーコンクリート、インターロッキングではどれぐらいかかる経費は違うものなのでしょうか?またお勧めはどれか、他にもいい方法があれば教えてください。  これから業者との折衝にぜひほしい知識です。どなたか、よいアドバイスをお願いします。

  • ラジコンサーキット場の舗装

    こんにちは。 趣味でラジコンを走らせております。 主にEP車用の室内サーキット場を利用しております。 で、そのサーキット場のアスファルト舗装ですが、一般的な道路や駐車場等との舗装とは違う物なのでしょうか? 将来の事になりますが、遊休地を利用してサーキット場を作ってみたいと思ってます。 他にアドバイス等頂ければ有り難いです。宜しくお願いします。

  • 道路のコンクリートは熱を持ちやすい? 何故道路はコンクリート?

     道路に使われるコンクリートは他の素材に比べて熱くなりやすいと言えるでしょうか。  色々な素材でできたレンガ等(モルタル、大理石、御影石、プラスチック、 等々…)を使って、同じ状況(外に放置)で何分か定期的に温度を計ったところ、明らかにほかのより熱くなりやすいのですが、まだ少ないデータしか集まっていないのではっきりと分かりません。     そもそも何故道路にはコンクリートが使われるのでしょうか?熱を持ちにくい素材で道路をつくれば、ヒートアイランド現象の対策にもなると思ったのですが…。  加工しやすい、安価、手に入りやすい、とかの理由からでしょうか。    又、「コンクリートは熱を持ちやすいか」ということを確かめるのに良い実験方法はありますか?    どなたか知識をお持ちの方、回答してくだっさたら嬉しいです。  カゴテリーが微妙に間違ってるかもしてませんが、よろしくおねがいします!  

  • アスファルトの道路を土に

    アスファルトを土に戻すことによって得られる環境問題への効果を教えてください。 仮に東京23区の舗装された道路を全て土に変えれば温暖化防止に繋がるのでしょうか。 もしくは工事の際に発生するエネルギーとCO2で逆効果でしょうか。 教えてください。