• ベストアンサー

鉄道の大回りは、バスにも適用されますか?

先日、東京都下の青梅で、何気なく、「循環バス」に、乗って、元の場所に戻るという、ことをしました。 ある地点を過ぎると、値段が、下がるという現象が、起き、通過してきた地点をクロスすると、また、順当な値段に戻り、それでも、距離と値段が、一致しない金額表が、掲示されました。 これは、いったい、どういうことなのでしょうか。 都営バスが、埼玉県に停留所を持っているのも、不思議に感じました。 よかったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 後払いのバスでは料金が下がっていくパターンは乗ったことがあります。 http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/rosen/yasu/kibejyunkan1.htm http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/rosen/yasu/kibe_unchin.htm http://www.ohmitetudo.co.jp/  赤いルートでは八夫バス停以降で料金が下がっていきます。  また奈良交通のこのバスは約1時間40分和歌山県を走ります。途中のバス停では三重県の熊野交通、和歌山県の明光バス、竜神バスとバス停を共有しています。 http://www008.upp.so-net.ne.jp/otogoogura/index.htm

ben1151
質問者

お礼

掲示表が、故障したのかと、思いました。 ほかのバスでも、存在していることが、わかり、機会があれば、乗ってみようと、思いました。 よく、土地、土地で、路線バスで、そこらへんを一周というのをやりますので、貴重な、情報でした。 他県を走るバスも、ほかの存在が、確認でき、ありがたい情報として、頂戴します。 わかりやすい、ご案内、まことに、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

青梅営業所の梅77甲のバスですか? これは都営バスで唯一埼玉県に乗り入れます。 値段が下がるのはちょっと分かりませんが、埼玉県を走る都バスで旅の記事になったりします。

ben1151
質問者

お礼

それです。 今、都営バスのHPで、確認しました。 500円ちょっとで、東青梅から、飯能方面まで、10キロくらいのミニ旅をしたようです。 軽い気持ちで、青梅周辺を一周してみようと、思ったのですが、結果的に珍しい路線に乗れたようです。 にぎやかな、青梅アートフェスも楽しかったですが、晩秋の田園風景も楽しめました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都営バスの停留所について

    東京都墨田区の錦糸町から、東陽町や晴海埠頭方面に、都営バスで行くときに、錦糸町の次の停留所は錦糸堀ですが、止まらないバスもあります。どうしてでしょうか。不思議です。ご存知の方、教えていただけませんか。

  • 路線バスの停留所通過

    昨日午後2時過ぎ、都バスを待っていたところ、ようやく来たバスが 全く止まる気配もなく停留所を通過して行きました。 20名近い人が待っていたのですが、皆唖然とするばかり。 一人のご婦人が営業所へ携帯で電話して、事の次第を話したところ、 今から臨時便を出すことはできないので、もう30分待って次のバスに乗るように言われたそうです。 ここから終点まで停留所は片手で数えるほどしかありません。 私は同じ方面へ行く人たちと一緒にタクシーで行きました。 終点の営業所で、運転手と営業所の女性の前で、怒れる男性客が、 電話で担当責任者と思われる人とやりとりしていました。 その男性が運転手に「結局、原因は何だったの?」と問い詰めたところ 「まぁ、うっかりですね...」 これには聞いていた私も「はぁ~?」でした。 私はタクシーの領収書を渡し、その場でタクシー代をもらいました。 それも運転手は現金の持ち合わせてがなく、女性職員が「しょうがないわね。私が立て替えるわよ!」といった感じで、 その女性からは誠意も謝罪の気持ちも全く感じられませんでした。 私はあまりにも対応が無責任だったので、都営バスのHPからメールを送り、 納得の行く明解な説明を求めました。 今日、メールチェックをしたら、都営バスのサービス課から、回答まで時間がかかる旨の メールが届いていました。「サービス」の意味がまるでわかっていません。 友達にこのことを話したら、都営バスにサービスや誠意を求める方がバカだ、と言われました。 尼崎の事故に比べれば、こんなの何でもない日常茶飯事だ、と。(確かに) 皆さんの中にも、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃると思います。 こういう時、皆さんのはどう対応していらっしゃいますか?

  • 混んだバスの乗り方

     通勤等で、毎日のように乗る混んだ路線バスで、いつも不思議に思っていることがあります。乗った人はなぜ乗り口から殆ど動くまいとするのでしょうか。昔と違い、昨今のように車掌が乗務しないワンマンバスでは、大概乗り口と降り口が違いますから、乗り口付近に頑張っていても早く降りられるでもなし、何一ついいことはないと思うのですが。それどころか、奥へ詰めればまだまだ乗れるのに、乗り口に人が溜まって新しい人が乗り難くなり、乗車に時間がかかるのを見た運転士が安易に次の停留所から満員通過にしてしまう可能性が高くなります。満員通過される待ち客の身になって欲しいものです。  そもそも、乗り口から離れた部分がスカスカなのに、皆さん何を好き好んで乗り口付近で窮屈な想いをしているのでしょうか。判りません。  時折、実に自己中な人が幅を取って立ち、奥の空いたほうへ行く道を遮断していることがあります。その人自体許せませんが、他の人も「奥が空いているのではないか」とよく見たり、その自己中人間に詰めるよう或いは頭を使って立つよう促したり、それでも駄目ならその人をすり抜けて空いた所へ逃れたりをしませんね。私はそのようにしていますが、無益に押し合い圧し合いしている人たちは平然と「空いていませんよ」などと言います。厳然と存在する空間が見えなくなっているのです。これはなぜでしょうか。  上記で「奥」という表現をした箇所は、必ずしも「奥まった所」という意味ではなく、「乗り口から離れた所」という意味です。もし早く降りたいなら、どんどん奥へ詰めて、降り口付近へ行ってしまったほうが遥かに利口なのにと思います。  尚、本質問は、ワンマンバスであって乗り口と降り口が異なる場合の話です。私が世間知らずで、ワンマンでも乗り口と降り口が同じバスが存在するということでしたら、すみません、上記の限りではありません。

  • 子供が助けてくれたor降りなければよかった

    どこかの掲示板で見た話ですが、ある家族がバスでお出かけをしていました。 降りる停留所はまだ先でしたが、途中で子供がお腹減ったとぐずってしまったので、 両親は仕方なく目的地はまだ先でしたが、途中で降りて定食屋で食事に。 すると、その食事の最中にニュースが流れ、その家族が乗っていたバスが 土砂崩れに合い、乗客が亡くなったというものです。 このとき、母親が「降りなければよかった」と言ったそうです。 きっと、自分たちが降りなければその分、現場を通過するのが早くなり、 事故にあわなかったかもしれない、ということでしょう。 私の場合は冷たいようで申し訳ないですが、 自分の子供がぐずらなければ事故に合っていたかも・・・と思い、 子供に感謝するかもしれません。 例え通過するのが早くなったとしても、ほんの少しの差かもしれないですし・・・。 ここで質問です。 皆さんは「降りなければよかった」と思いますか? それとも「子供よありがとう」と思いますか?

  • 鉄道の大廻り乗車についてです。

    今年の夏休みに大廻乗車というのをやってみようと思っているのですが、具体的にどんなルートがあるのか詳しい方にご教授いただきたく質問させていただきます。 ちなみに、最寄りのJRの駅は常磐線の柏駅になりますが、路線の都合で柏駅出発が難しいのであれば1時間程度の範囲で出発駅をずらすのはOKです。 出来るだけたくさんのプランをご紹介いただければ幸いです。

  • 鉄道、大回りルート

    最近の事ですが、鉄道の大回りルート乗車というのを知りました。 なんだか楽しそうなので、挑戦してみたくなったのですが・・。 一応、詳しい人いたら間違ってないかどうか確認してください。 大宮駅  | 埼京線 新宿駅  | 中央線 八王子駅  | 八高線 高崎駅  | 高崎線 大宮駅 こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 最終出口は、大宮駅ででるより、ひとつ隣の駅とかの方が良いのですかね?

  • 鉄道の大回り乗車

    鉄道の大回り乗車はなんで田舎地区はルートに入れたら駄目なの?たとえば東京から東海道線で金山中央本線で塩尻経由で神田。これダメですよね。なんでダメなんですか?

  • 東北新幹線の撮影場所について。

    12日に東北新幹線MAXやまびこ144号を見に行きます。 最初は南福島駅付近の撮影場所に行こうと思いましたが、東北本線の築提なので、出来れば避けたいと思いグーグルマップで検索したところ、伊達駅から道が線路に平行していることがわかったのですが、航空写真のみでした。調べてみると124号線がアンダークロスしている地点があったのでもしかしたら平行している道から目視できるのではと思いかした。今回は撮影が目的ではなく走行中のE4とE3系の併合が見れればいいので福島付近で見ることができる地点を探していました。 伊達駅付の平行している道の124号線付近の道は歩道があり伊達駅から歩いていけて東北新幹線を見る事はできますでしょうか?航空写真だけではわからないので質問しました。 バスで福島に行くので那須塩原で通過列車を見ればいいのですが、バスで行く事と福島17時7分発臨時快速に乗る予定なので、新幹線を使わずにいくことにすると144号を那須塩原で見るのは難しくなってしまうので質問しました。 

  • 夢についての質問です。

    ざっくりネットで調べると、どうやら仕事上の変化があり、あまり良くない変化だから 気をつけろという感じだったのですが・・・。 箇条書きにしますので、判断出来ればお願いいたします。 イメージ1:地震・突風?要は災害系  ・地震が発生  ・かなり遠い所の家がガンガン壊れていくのを傍観   →あーこわれちゃったねーという意識でみている  ・自分も一応は被災をうけているの状況になるのだが、あまり切羽詰った状況ではなさそう  ・なぜか遠くの建物が壊れたはずなのに自分の家が崩れるイメージが一瞬混じる   →ただ次の瞬間(次のストーリへ続くときには)壊れていない  ・また、その後、なぜか自分と義母と義妹の彼氏と3人で林の中で風景を眺めている。   →その場所から上記の壊れちゃった家は見える位置です。  ・なぜか突然ちょっと向こうのほうから、すっごいすっごい太くてでかい木が目の前で   浮いていて、(乗じて何本か浮いていたかも)ある程度のスピードで頭上を通過する。  ・それを下から眺めていて、目で追っていると、   先ほど地震で壊れちゃった家の近くの、さっきの地震で壊れなくて良かったなぁと思っていた   家にぶつかり、全壊。そのぶつかりに相乗してその家の横にある家全てが全・半壊。  ・そういう状況だから仕事は休みかなぁと心配するが、外をみると車通りは結構激しく、   通常バスも運行しているので朝の出社定時を30分過ぎているが行かなきゃなぁと   腰をあげる。   →なぜかそこで、バスの中にのる会社の同僚(同僚役になぜか北陽の伊藤)が手を振ってる。     →さらに、ああ行かないとか、と思うようになる  ・家を出てひとまず別ルートのバスに乗り、その同僚?と同じバスに乗ろうとするのだが、   同僚と同じであろうバスが停留所に止ろうとするときに、自分が乗ってきた別ルートのバスが   停留所側をカバーする形で一緒に右折をし、結局一緒のバスには乗れない。   →ただ、そのすぐあとに、自分が同僚と同じバスに乗ろうとしていた場所には     停留所はないのでは?と反省するようになる。     でもほかのバスは止ってたりするのになぁ、そのバスも止ってくれてもいいはずなのになぁ     でもそれがその停留所にとまらないバスかもしれないから自分の把握ミスかもしれないし・・・     等と思って次のバスを探す。  ・バスはそこに何台も居るので、会社まではあと一直線のはずだし適当にバスに乗ろうとす   る。  ・一回バスの行き先表示をみて、ああこれなら行くなと思い乗ってみるのだが、乗ったところで   乗務員は無反応。ただまだ出発時間までに時間があるだけだったんだろうが、全く動かないので、   降りる。  ・動きそうなバスを発見し飛び乗る  ・そこには、実在の会社での知り合い(別会社のお偉いさん)が乗っている  ・そのバスはなぜか会社に行くであろう道を寸前で右折し、寺に向かう   →なぜか名前まで覚えているのが、「双子山寺」  ・そのまま乗っていてもしょうがないので、そこでとりあえず降りお金を払う   →なぜか108円でいいのに、808円か908円支払う。     →バスの電光掲示板に「108円でいいのに808円?908円も支払ってくれて有難う」      みたいな表示がでる。 ・そこから70度はあるんじゃないかという傾斜を素足で降りていく。 ・なぜかほかの人よりもすんなりぴょんぴょん飛び跳ねながら降りる。 ・下の降りたところでお坊さんと、なぜか踊る。 イメージ2:バイクにのっている ・自分のバイクに乗っている。 ・実家から出発する。 ・実家の近くになぜかハーレーとかスポーツバイクとかがたむろする空き地が設けられる。  →自分が丁度出発する時その集団達もそろそろ出発なのか、エンジンをかけ何人か動き出している。    ただ、自分ひとり逆方向。 ・気持ちよく走る。 ・次のイメージでいきなり、自分のバイクをほかの人が運転して自分がその後ろに捕まる状態に  変わる。 ・ほかの人:外人、かっこいい、ノリがいい ・そのイメージはそれでおしまいで、再度自分が一人で運転しているイメージへ戻る。 ・信号を曲がると、なぜか交通整理をやっていて、都会にあるような広い川を除くと、  ありえないくらい顔(からだもでかめだが、特に顔が)でかい、武田哲也が水死体で一つ隣の橋に  打ち寄せられている。 ・そんなことはお構いなしに、水から揚げるであろうエリアも関係なく素通りしようとする。 ・そこを通過していった先にはなぜかさびれたお土産やレストラン街のような物があるが、  なぜかいくと災害状況の続きだからなのか、人々がどこからとも無くわらわらと出てきて、  本来の目的(土産の購入や飲食)ではない意図のような感じで各店にわらわらはいっていく。  自分はそれをバイクでゆっくり傍観しつつ通過する。  とても奥の人が足を踏み入れないようなさびれた1階建てというか1人、2人居られるかのような  小さい家に入る。  そこが良かったみたいで、軍のお偉いさんとかもそこに来てなぜか対等に?会話する。 以上がかろうじて覚えている所までです。 それにしても結構覚えていますけどねぇ・・・。 もし、イヤじゃなければ上記を観ていただけると有難いです。

  • 振替輸送時の運賃計算

     今日、大回り乗車中に京葉線が二俣新町の信号故障で不通になってしまいました。 予定していた経路  葛西臨海公園(京葉線)→東京(中央線)→神田(山手線)→上野(常磐快速線)→松戸(常磐緩行線)→新松戸(武蔵野線)→舞浜(精算&京葉線)→葛西臨海公園  しかし、神田駅に到着した13時45分頃、電光掲示板で「京葉線運転見合わせ」を知ります。この時点で、武蔵野線は西船橋止まりです。  実際の経路  葛西臨海公園(中略)→新松戸(武蔵野線)→西船橋  振替輸送  西船橋(営団東西線)→葛西(都営バス)→葛西臨海公園 この経路を辿り、葛西臨海公園でSuicaの出場手続きをしてもらいました。  西船橋駅と葛西駅の改札は振替輸送の券で通過し、都営バスも同券で乗車しました。Suicaは精算まで改札を通していません。 この場合、運賃の計算はどうなっているのでしょうか?