• ベストアンサー

買ったおせちはおいしいですか?

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.6

1 1万円(安物です・・・) 2 食べられなくはないけど、おいしくはないです。 旦那の実家は手作り+市販の豪華おせち(恐らく5万円くらい)をいつも用意しますが、姑さん手作りのほうがおいしいです。市販のほうはなんか・・・まず見た目が毒々しい。きれいに見せようとしているんだろうけど・・。で、味が濃いです。人工的な味がします。

gaganbo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど。おせちの世界では1万でも安物なのですね。 普段の外食に千円以上使えない若造なので、1万のゴハンの想像がつかない・・・ 見た目が毒々しい。そう言われると、カタログの写真などはとてもキレイですよねぇ。 普通、食べ物のカタログは実際の商品と写真はだいぶ違う(実際のがオ劣る)ものですが おせちはそのまんまってことですかね! 色んな回答いただいてますが、私が思ってたより 「おいしくない」って意見が多い気がするので、この話を母にしたら 「ほらご覧!」と、とても喜びそうな気がしました(笑

関連するQ&A

  • お菓子のおせちのアイデアをください。

    本物のおせち料理は実家の母と一緒に作ります。(ほとんど母ですが。。)夫がおせち料理があまり好きではないため、本物のおせちは少なめにしておいて、夫婦ともに大好きな甘いものでおせちを作りたいと思っています。 今考えているのは、 ロールケーキに波をつけて伊達巻 栗入りスイートポテトでくりきんとん 黒豆入りケーキ などです。 よろしくお願いいたします。

  • 好きなおせち料理ベスト5

    こんにちは!(^○^) もうすぐ12月 クリスマスもやって来ますが、、。 お正月の事も考えなくてはいけません。 そこで、あなたが好きなおせち料理のベスト5を教えて下さい。 ベスト3だと、、かぶるのが多くなりそうなので。 今年の参考にさせて頂きます。 手作りするものと、市販のものとで毎年なんとかやってます。 好物は、たくさん作らないと、、喧嘩になりますので(^_^;) ちなみに私んちは 1位、海老の炒り煮 2位、煮しめいろいろ(筑前煮) 3位、数の子 4位、栗きんとん 5位、伊達巻 昨年は、栗きんとんを2種類にしました。 普通の茶巾しぼりの栗きんとん 少し柔らかくして小さく切ったリンゴと交ぜたリンゴきんとん。 みなさんは、おせち料理は何が好きですか? 何か工夫はされていますか? 回答お待ちしています(^O^)/

  • おせち料理は好きですか?

    お正月を過ぎてしまいしたが、友達とおせち料理の話をしていて、おせちが全く嫌いと聞いて、ちょっと、びっくりしたんですが、でも、私もおせち料理がすごくおいしいとは思えないものですけど、でも、栗きんとん、伊達巻、錦卵、紅白なますなどは結構好きです。 皆さんはおせち料理のことはどう思っていますか? 1.おせち料理は好きですか?それとも、おせち料理あれば食べるけど、でもそんなに食べたいとは思わない料理ですか?それとも、おせち料理は嫌いですか? 2.おせち料理は作りますか?それとも買ってきますか? 3.おせちよりもお雑煮や焼餅だけで、お正月は十分だと思いますか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • おせちの食材の代用になるものって??

    夏に結婚し、今年初めてのお正月を迎えます。 せっかくなのでおせち料理を作りたいなと思っているのですが、 アメリカに住んでいるので、なかなか食材が集まりません。 作りたいと思っているのは「栗きんとん」「伊達巻」「煮物」「なます」「お雑煮」です。 「栗きんとん」はさつまいもはありますが、栗の甘露煮がありません。 生の栗からはどうやって作ればよいのでしょうか?? 又、栗以外の食材できんとんを作ったりもするのですか?? 「伊達巻」ははんぺんは買って来ました。でもホットプレートがありません。 フライパンでも出来ますか??? 「煮物」は和風食材が冷凍になってるパックを買ってきたので、それをコトコト煮ようと思ってます。 ただ解凍の仕方がいまいち不明です(ーー;)。。 「なます」は・・・。基本的に酢の物は苦手なのですが、おめでたい感じなので作りたいかな。 でも作り方はまったくわかりません。 大根はあります。あ、にんじんはない・・・。でも買いにいけます。 「お雑煮」はお餅と鶏肉以外の具(三つ葉とかかまぼこがない・・)が用意できません。 代用できる具材などありますか? こんな状態でもなにか作りたいのです!笑 無謀でしょうか・・・? 家族と過ごさないお正月は初めてなので、旦那さんと2人で少しでも日本を思い出して、 お正月気分を楽しめればと思います。 ベテランの先輩方に、何か手軽に作れて食材の代用がきくようなおせちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 常温保存可能なおせちありますか(手作り)?

    こんにちは、今年はおせちを手作りでがんばろうと思うのですが、 もしもうまくできたら、 彼氏にも分けてあげようと思いました、が・・・!! 疑問に思ったのが、手作りのおせちは常温保存できるのかな?ということです。 彼に渡すのは、遊びに行った帰りで、それまでは私のバックの中にいることになります。 一応考えているのは、ビンに入れた栗きんとんなのですが、栗きんとんは 12時間くらいバックの中で大丈夫でしょうか?栗きんとんではなくても、 バックの中で味が変わらず、入れて置けるものがあれば、頑張って作ります。 また、おせちは作ってどのくらい持つものなのでしょうか? クリスマス以降から3が日まで会えないので、クリスマスに渡そうと思うのですが、どうでしょう。。。? また、おせちがクリスマスプレゼントって、やっぱりへんですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • あなた自慢のアレンジおせち!!!

    私は正直言って、伝統的な「いわゆるおせち」があまり好きではありません。 田作り、煮しめ、栗きんとん、えびの鬼がら焼き、伊達巻、すべてカンベンです。 子供の頃は母が作ることもあって泣き泣き食べていましたが(笑)自分が結婚してからは気に入ったもののみ作って、あとはアレンジしたおせちをお重に詰めたり食卓に並べることにしています。 毎年作るのは「数の子入り松前漬け」「黒豆の煮物」「筑前煮」「五色なます」といったところです。今年はこれに「くわいチップス」(くわいを極薄にスライスして銀杏と一緒に揚げるだけ)を加えましたが家族に好評でした。 来年も何か美味しそうで比較的簡単なレシピがあれば加えてみたいと思っています。 皆さんは今年どんなおせちを召し上がったのでしょうか? 自慢のアレンジおせちのレシピをお持ちの方は是非教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

  • なぜ人々は元日になると御節料理を食すのか?

    なぜ人々は元日になると御節料理を食すのか? 栗きんとんが美味ですか? 伊達巻が美味ですか? 昆布巻きが美味ですか? 黒豆が美味ですか? ゴマメが美味ですか? 美味しければ通年通して食べれば良いのではないのですか? 縁起物と称して、美味ならざぬ物を食すのが日本の風習なのですか? 私は名を捨てて実を取る実利主義者なので、元日から特製カレーを作りますがねw

  • おせち料理

    おせち料理でお酒を呑むとかなりカロリー高そうなんですが(笑) 伊達巻なんてまるでロールケーキだし(味も形も(笑)) 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 正統派おせち料理のつくりかた

    こんにちは。今年こそはおせち料理に挑戦したいので、正統派なおせち料理のつくりかたをおしえていただけないでしょうか。 黒豆と栗きんとんだけは作れるのですが、正しい作り方かどうかは・・・。 黒豆は煮る時にくぎをいれるといい色に煮あがると美味しんぼで読んだのですが、食品に金属を入れるのは抵抗があってやりたくありません。 今、洋楽カテゴリで質問をしていて、回答者の方が「コハダに黄色のツブツブが乗ってるもの」がお好きだとのことで、わたしも名前がわからないのでご存知の方、教えていただけないでしょうか。ついでにこの質問にも回答していただけるとうれしいです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=191718 どちらも七草あたりに締め切る予定です。おせち料理お得意な方、ぜひよろしくおねがいします。

  • おせちを作る順番&日持ち 大丈夫?

    おせち料理を作る予定ですが、まだ2回目で今年は31日午後に予定があり、少し早めに作りたいのですが、日持ちが心配です。 今のところの予定は 29日 酢れんこん、数の子、田作り、 30日 ローストビーフ、伊達巻、栗きんとん、牛肉の八幡巻き、つくね、海老、豚の角煮、錦卵、きんぴらごぼう 31日 筑前煮、ぶりの照り焼き、鮭の西京焼き その他、黒豆、昆布巻きは購入予定で、なますは苦手なので入れません。 ちなみに二人用で、量はどれも少なめにするつもりです。料理は基本はできるつもりですが、得意ではありません。 お正月は2日ぐらいにはおせちを食べ終わる予定です。 これはもう少し遅めに作ったほうがいい、これは早く作っても大丈夫などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。